REF= | ![]() |
---|
有効な情報: 398件 + 無効な情報: 13件 = 全ての情報: 411件
排列順: | 項目表示: | ||||
![]() |
木村 初男, 森 篤史 : Columnar相の分子論, 液晶討論会講演概要集, 1990年10月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史, 木村 初男 : Columnar液晶相の分子論, 日本物理学会講演概要集, 351, 1991年3月..[著者] | ... | |||
![]() |
Atsushi Mori and Hatsuo Kimura : The Columnar Liquid Crystalline Phase in the System of Perfectly Aligned Rigid Molecules, Journal of the Physical Society of Japan, Vol.60, No.9, 2888-2895, 1991..[著者] | ... | |||
![]() |
木村 初男, 土屋 勝, 森 篤史 : スメクティック液晶の相転移と分子論, 日本物理学会講演概要集, 356-359, 1991年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史, 木村 初男 : Columnar液晶相の分子論II, 日本物理学会講演概要集, 303, 1991年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
Kazumi Nishioka, Masafumi Okada, Atsushi Mori and Tadayoshi Takai : Statistical Thermodynamics Studies of Nucleation in Multi-component Systems, Proceedings of Fifth Topical Meeting on Crystal Growth Mechanism, 1-6, Jan. 1992..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史, 西岡 一水 : 閉じた系における母相とクラスターとの安定平衡, 日本結晶成長学会誌, Vol.19, No.1, 22, 1992年7月..[著者] | ... | |||
![]() |
西岡 一水, 森 篤史 : 多成分系気相からのクラスター生成可逆仕事の公式, 日本結晶成長学会誌, Vol.19, No.1, 21, 1992年7月..[著者] | ... | |||
![]() |
Atsushi Mori and Hatsuo Kimura : Stability of Columnar Phase and Smectic A-Crystalline Phase Transition in the System of Parallel Identical Hard Rods, Journal of the Physical Society of Japan, Vol.61, No.8, 2703-2711, 1992..[著者] | ... | |||
![]() |
Kazumi Nishioka, Isamu Kusaka, Masahumi Okada, Atsushi Mori and Tadayosho Takai : Interfacial Thermodynamics of Non-Critical Cluster and Homogeneous Nucleation in Multi-Component Systems, Tenth International Conference on Crystal Growth, San Diego, Aug. 1992..[著者] | ... | |||
![]() |
西岡 一水, 新井 良之, 森 篤史 : 多成分系気相・液相中での結晶臨界核生成可逆仕事, 日本物理学会講演概要集, 1992年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
木村 初男, 森 篤史 : 液晶モデルとしての剛体系, 液晶討論会講演概要集, 1992年10月..[著者] | ... | |||
![]() |
Kazumi Nishioka and Atsushi Mori : Thermodynamic formula for the reversible work of forming a noncritical cluster from the vapor in multicomponent systems, The Journal of Chemical Physics, Vol.97, No.9, 6687-6689, 1992..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史, 田嶋 淳平, 芝居 正訓, 西岡 一水, 高井 忠昌 : 結晶の融解と凝固のsimulation, 分子シミュレーション討論会講演概要集, 1992年12月..[著者] | ... | |||
![]() |
Kazumi Nishioka and Atsushi Mori : Thermodynamic Formula for the Reversible Work in Nucleation in Multicomponent Systems, --- Noncritical Liquid Nucreation in Vapor and Critical Crystalline Nuclei in Fluid ---, Proceedings of Sixth Topical Meeting on Crystal Growth Mechanism, 1-6, Jan. 1993..[著者] | ... | |||
![]() |
Atsushi Mori and Kazumi Nishioka : Computer Simulation of Crystal-Melt Interface, Proceedings of Sixth Topical Meeting on Crystal Growth Mechanism, 7-10, Jan. 1993..[著者] | ... | |||
![]() |
Kazumi Nishioka, Isamu Kusaka and Atsushi Mori : Interfacial Thermodynamics of Non-Critical Cluster and Homogeneoud Nucleation in Multi-Component Systems, Journal of Crystal Growth, Vol.128, No.1-4, 1157-1161, 1993..[著者] | ... | |||
![]() |
西岡 一水, 新井 良之, 森 篤史 : 臨界核生成可逆仕事における界面応力の役割, 日本物理学会講演概要集, Vol.48, 14, 1993年3月..[著者] | ... | |||
![]() |
西岡 一水, 森 篤史, 有光 隆 : 結晶臨界核生成可逆仕事における界面応力とエッジ及びコーナー自由エネルギーの寄与, 日本結晶成長学会誌, Vol.20, No.2, 155, 1993年7月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史, 西岡 一水 : 固液界面の統計力学的考察, 日本結晶成長学会誌, Vol.20, No.2, 154, 1993年7月..[著者] | ... | |||
![]() |
西岡 一水, 新井 良之, 森 篤史 : 微結晶の界面応力,エッジ及びコーナー自由エネルギー, 日本物理学会講演概要集, 2, 1993年10月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史, 中野 藤生, 西岡 一水 : 固液界面の拡散度の分子論による評価, 日本物理学会講演概要集, 1, 1993年10月..[著者] | ... | |||
![]() |
西野 幸英, 森 篤史, 西岡 一水 : 融液からの結晶成長のsimulation, 分子シミュレーション討論会講演概要集, 1993年12月..[著者] | ... | |||
![]() |
Kazumi Nishioka, Yutaka Arimitsu, Atsushi Mori and Tetsuo Inoue : Contribution of interfacial stress, edge and coner free energies to the reversible work of crystal nucleation, Proceedings of Seventh Topical Meeting on Crystal Growth Mechanism, 1-6, Jan. 1994..[著者] | ... | |||
![]() |
Atsushi Mori, Huzio Nakano and Kazumi Nishioka : Molecular theoretical study of diffuseness of crystal-mlet interface and growth mode, Proceedings of Seventh Topical Meeting on Crystal Growth Mechanism, 11-16, Jan. 1994..[著者] | ... | |||
![]() |
Atsushi Mori, Yukihide Nishino, Kazumi Nishioka and Tetsuo Inoue : Computer simulation of crystal-melt interface and its molecular theoretical picture, Proceedings of Seventh Topical Meeting on Crystal Growth Mechanism, 17-20, Jan. 1994..[著者] | ... | |||
![]() |
Atsushi Mori, Huzio Nakano and Kazumi Nishioka : Molecular Theoretical Study of Diffuseness of Crystal-Melt Interface, Journal of the Physical Society of Japan, Vol.63, No.5, 1635-1638, 1994..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史, 中野 藤生, 西岡 一水 : 分子論的モデルに基づいた固液共存曲線の計算, 日本物理学会講演概要集, 442, 1994年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
Masahumi Okada, Hiromitsu Yoshimoto, Kazumi Nishioka and Atsushi Mori : Mechanism of the Atomic Intermixing Process in Crystalline Microclusters, First International Symposium on Molecular Simulation, Fukui, Nov. 1994..[著者] | ... | |||
![]() |
Manabe Ryoji, Atsushi Mori and Kazumi Nishioka : Molecular Dynamics simulation of crystal-melt interface of hard spheres, First International Symposium on Molecular Simulation, 112-113, Fukui, Nov. 1994..[著者] | ... | |||
![]() |
真鍋 亮二, 森 篤史, 西岡 一水 : 剛体球系固液界面の分子動力学シミュレーション, 日本物理学会講演概要集, Vol.50, 4, 1995年3月..[著者] | ... | |||
![]() |
Atsushi Mori, Ryoji Manabe and Kazumi Nishioka : Construction and investigation of a hard-sphere crystal-melt interface by a molecular dynamics simulation, Physical Review E, Statistical, Nonlinear, and Soft Matter Physics, Vol.51, No.5, R3831-R3833, 1995..[著者] | ... | |||
![]() |
岡田 雅史, 吉元 宏充, 西岡 一水, 森 篤史 : 微粒子における原子混合のメカニズム, 日本結晶成長学会誌, 1995年8月..[著者] | ... | |||
![]() |
Masahumi Okada, Hiromitsu Yoshimoto, Kazumi Nishioka and Atsushi Mori : Molecular dynamics simulation of atomic intermixing in microcluster, The third Nishina Conference International Conference on Nono-cluster and Granular Material NGCM'95, Sendai, Sep. 1995..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史, 真鍋 亮二, 西岡 一水 : 剛体球系における結晶成長の分子動力学シミュレーション, 日本物理学会講演概要集, 1, 1995年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史, L. Igor Maksimov, 西岡 一水 : 二次元Ising系におけるクラスタ分布, 日本物理学会講演概要集, 697, 1995年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
Masahumi Okada, Hiromitsu Yoshimoto, Kazumi Nishioka and Atsushi Mori : Mechanism of the Atomic Intermixing Process in Crystalline Microclusters, Molecular Simulation, Vol.16, No.1-3, 179-192, 1996..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史, 西岡 一水 : 剛体球系の結晶成長速度の分子動力学による研究, 日本物理学会講演概要集, Vol.51, 13, 1996年4月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史, 真鍋 亮ニ, 西岡 一水 : 定常成長時における連続的考察と剛体球系の固液界面と結晶成長の分子動力学シミュレーション, 日本結晶成長学会誌, Vol.23, No.3, 229, 1996年7月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史 : Cu(111)面上のステップに吸着したC60のクラスタ·サイズ分布, 日本結晶成長学会誌, Vol.23, No.3, 227, 1996年7月..[著者] | ... | |||
![]() |
Atsushi Mori, Minoru Maruyama and Yoshinori Furukawa : Second-Order Expansion of Gibbs-Thomson Equation and Melting Point Depression of Ice Crystallite, Journal of the Physical Society of Japan, Vol.65, No.9, 2742-2744, 1996..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史 : 剛体球系における結晶成長の分子動力学シミュレーション:定常成長, 日本物理学会講演概要集1996年秋の分科会, No.2, 8, 1996年10月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史 : 完全配向剛体円柱棒状分子系におけるスメクティック相の層内秩序のモンテカルロ·シミュレーション, 日本物理学会講演概要集1996年秋の分科会, No.3, 778, 1996年10月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史 : 一次元キネティック·イジング·モデルにおけるクラスタ·サイズ分布, 日本物理学会講演概要集1996年秋の分科会, No.3, 724, 1996年10月..[著者] | ... | |||
![]() |
Masahumi Okada, Hiromitsu Yoshimoto, Kazumi Nishioka and Atsushi Mori : Molecular dynamics simulation of atomic intermixing in microcluster, Materials Science and Engineering A, Vol.217/218, 253-257, 1996..[著者] | ... | |||
![]() |
岡田 雅史, 西岡 一水, 森 篤史, 山本 由和 : 固相微粒子の内部における原子攪拌と空孔形成エネルギー, 分子シミュレーション討論会講演概要集, 45-46, 1996年12月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史 : 剛体球系における結晶成長の分子動力学シミュレーション, 分子シミュレーション討論会講演概要集, 99-100, 1996年12月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史 : 定圧モンテカルロ法によるスメクティック相の層内秩序の研究, 日本物理学会講演概要集, Vol.52, No.1, 748, 1997年3月..[著者] | ... | |||
![]() |
Atsushi Mori : Effect of Mass Flow in Melt on the Motion of the Crystal-Melt Interface of Hard Spheres: A Molecular Dynamics Study, Journal of the Physical Society of Japan, Vol.66, No.6, 1579-1582, 1997..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史, 新上 博之 : 剛体球系における融液中の柱状結晶クラスターの分子動力学シミュレーション, 日本結晶成長学会誌, Vol.24, No.2, 131, 1997年7月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史 : 質量・運動量・エネルギー保存則から導かれる非平衡定常状態での二相共存条件, 日本物理学会講演概要集, Vol.52, No.2, 739, 1997年10月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史 : 完全配向剛体棒状分子系のAAA型スッタックの結晶のスメクティック相への融解の定圧モンテカルロ法, 日本物理学会講演概要集, Vol.52, No.2, 848, 1997年10月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史 : 剛体棒状分子系スメクティック液晶相の層内秩序の計算機シミュレーションによる研究, 文部省科学研究費重点領域研究 複雑液体における協力現象-ミクロからメゾへの系統的アプローチ- 平成9年度研究成果報告書, 104-105, (都市), 1998年2月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史, L Igor Maksomov : 固液界面の多準位模型における成長様式変化の境界線, 日本結晶成長学会誌, Vol.25, No.3, A68, 1998年7月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史 : 断熱的結晶化過程の可能性, 第9回統計物理学研究会研究報告集, 116-123, 1999年2月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史 : 剛体棒状分子系スメクティック液晶相の層内秩序の計算機シミュレーションによる研究, 文部省科学研究費重点領域研究 複雑液体における協力現象-ミクロからメゾへの系統的アプローチ- 平成7∼9年度研究成果報告書, 157, (都市), 1999年2月..[著者] | ... | |||
![]() |
Atsushi Mori : Steady-State Interface Motion: Formulation Extended to the Isothermal Case, Journal of the Physical Society of Japan, Vol.68, No.3, 876-880, 1999..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史 : 固液界面の分子論, 日本結晶成長学会誌, Vol.26, No.1, 16-23, 1999年3月..[著者] | ... | |||
![]() |
Atsushi Mori and Igor L Maksimov : On the Temkin model of solid-liquid interface, Journal of Crystal Growth, Vol.200, No.1-2, 297-304, 1999..[著者] | ... | |||
![]() |
Atsushi Mori : Two-Step Melting of Crystal of Parallel Hard Rods: Isobaric Monte Carlo Simulation, Journal of the Physical Society of Japan, Vol.68, No.4, 1454-1455, 1999..[著者] | ... | |||
![]() |
Kazumi Nishioka, Atsushi Mori, Kaoru J Takano, Yoshihito Kaishita and Shingo Narimatsu : Pressure-dependence of the interfacial tension of a critical nucleus in the binary-ideal-solution, Journal of Crystal Growth, Vol.200, No.3-4, 592-598, 1999..[著者] | ... | |||
![]() |
Atsushi Mori : Hydrothermodynamic consideration on the steady-state motion of a solid/liquid interface, The Journal of Chemical Physics, Vol.110, No.17, 8679-8686, 1999..[著者] | ... | |||
![]() |
Atsushi Mori : A Molecular Theoretical Study of Crystal-Melt Interface: Interfacial Tension and Boundary between Activation- and Activationless-Growth Regimes, Journal of the Physical Society of Japan, Vol.68, No.8, 2642-2647, 1999..[著者] | ... | |||
![]() |
Atsushi Mori, Tomonori Ito, Tomoichro Toyama and Nabuhide Kasae : Computational study of InGaN phase separation, Advanced Materials and Performance, Vol.2, 714-717, Tokushima, Nov. 1999..[著者] | ... | |||
![]() |
Naohisa Inoue, K Tanahashi and Atsushi Mori : Point defect behavior in growing silicon crystal, Proceedings of Kazuza Akademia Park Forum on Science and Technology Silicon Materials '99, 31-42, Chiba, Nov. 1999..[著者] | ... | |||
![]() |
Naohisa Inoue, K Tanahashi and Atsushi Mori : Point defect behavior in growing silicon crystal, Proceedings of the Kazuza Akadamia Park Forum on Science and Technology Silicon Materials '99, 31-39, 1999..[著者] | ... | |||
![]() |
Atsushi Mori and Tomonori Koda : On an intermediate state observed in the melting process of a crystal of parallel hard rods: Monte Carlo simulation, Advanced Materials and Performance, Vol.1, 443-446, Tokushima, Nov. 1999..[著者] | ... | |||
![]() |
井上 直久, 棚橋 克人, 森 篤史 : CZ-Si結晶成長における点欠陥の挙動, --- 応力·不純物の効果, 表面と界面, 温度勾配 ---, 日本結晶成長学会誌, Vol.26, No.5, 242-249, 1999年12月..[著者] | ... | |||
![]() |
Yoichiro Yamanaka, Katsuto Tanahashi, Takeshi Mikayama, Naohisa Inoue and Atsushi Mori : Nucleation of void defects in CZ silicon, Proceedings of Electrochemical Society 2000 Fall Meeting "High Purity Silicon VI", (巻), No.677, 77-85, 2000..[著者] | ... | |||
![]() |
Tomonori Ito and Atsushi Mori : Theoretical investigations of thermodynamic stability of nitride semiconductor alloy, Proceedings of the Fourth Symposium on Atomic-scale Surface and Interface Dynamics, 275-278, March 2000..[著者] | ... | |||
![]() |
東野 徒士之, 棚橋 克人, 井上 直久, 森 篤史 : シリコン成長における固液界面の温度勾配と熱バランス, 真空, Vol.43, No.5, 603-606, 2000年..[著者] | ... | |||
![]() |
竹本 浩司, 柳谷 伸一郎, 森 篤史, 井上 哲夫 : Na2S2O3·5H2Oの球晶生成過程のシュリーレン法による観察, 日本結晶成長学会誌, Vol.27, No.1, 58, 2000年7月..[著者] | ... | |||
![]() |
藤野 美季, 柳谷 伸一郎, 森 篤史, 井上 哲夫 : 微小液滴中におけるNaBrO3の結晶成長, 日本結晶成長学会誌, Vol.27, No.1, 67, 2000年7月..[著者] | ... | |||
![]() |
亀井 忠輔, 森 篤史, 柳谷 伸一郎, 井上 哲夫 : 水溶液成長におけるKCl単結晶の成長縞について, 日本結晶成長学会誌, Vol.27, No.1, 69, 2000年7月..[著者] | ... | |||
![]() |
吉見 大輔, 宮本 創二, 木ノ内 章吾, 柳谷 伸一郎, 森 篤史, 井上 哲夫 : NaNO3のエピタキシャル成長, 日本結晶成長学会誌, Vol.27, No.1, 96, 2000年7月..[著者] | ... | |||
![]() |
柳谷 伸一郎, 森 篤史, 井上 哲夫 : Meta-nitroaniline結晶育成に及ぼす異性体の効果, 日本結晶成長学会誌, Vol.27, No.1, 162, 2000年7月..[著者] | ... | |||
![]() |
矢野 陽太, 柳谷 伸一郎, 森 篤史, 井上 哲夫 : KCl単結晶中へのAgCl微粒子の分散, 日本結晶成長学会誌, Vol.27, No.1, 174, 2000年7月..[著者] | ... | |||
![]() |
Arata Natsume, Naohisa Inoue, Katuto Tanahashi and Atsushi Mori : Dependence of temperature gradient on growth rate in CZ silicon, Twelfth American Conference on Crystal Growth and Epitaxy (ACCGE-12), Vail, Colorado, USA, Aug. 2000..[著者] | ... | |||
![]() |
Nobuhide Kasae, Atsushi Mori, Tomoichiro Toyama and Tomonori Ito : Searching the Boundary of Immiscbility Region of InGaN Semiconductor Alloy by Monte Carlo Simulations, Abstract Book The 1st Asisn Conference in Crystal Growth and Crystal Technology, 573-574, Sendai, Aug. 2000..[著者] | ... | |||
![]() |
Yoshihiro Kangawa, Tomonori Ito, Atsushi Mori and Akinori Koukitu : Empirical Interatomic Potential Calculation for Compositional Instability of III-V Nitride Alloy in Lattice Mismatch Systems, IPAP Conf. Ser.1, 681-684, 2000..[著者] | ... | |||
![]() |
Yoichro Yamanaka, Katsuto Tanase, Takeshi Mikayama, Naohisa Inoue and Atsushi Mori : Nucleation of Void Defects in CZ Silicon, Abstract Book The 1st Asisn Conference in Crystal Growth and Crystal Technology, 585-586, Sendai, Sep. 2000..[著者] | ... | |||
![]() |
Yoshihiro Kangawa, Tomonori Ito, Atsushi Mori and Akinori Koukitu : Empirical Interatomic Potential Calculation for Compositional Instability of III-V Nitride Alloy in Lattice Mismatch Systems, IWN Nagoya 2000, Nagoya, Sep. 2000..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史, 柳谷 伸一郎, 笠江 伸英 : 固相に対するGibbs ensemble Monte Carlo法, 日本物理学会講演概要集, Vol.55, No.2, 307, 2000年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
Atsushi Mori, Shin-ichiro Yanagiya and Nobuhide Kasae : Gibbs ensemble Monte Carlo method for multi-component solid phase, (誌名), Oct. 2000..[著者] | ... | |||
![]() |
Yoichiro Yamanaka, Katsuto Tanahashi, Takeshi Mikayama, Naohisa Inoue and Atsushi Mori : Nucleation of void defects in CZ silicon, Electrochemical Society 2000 Fall Meeting, Phoenix, Oct. 2000..[著者] | ... | |||
![]() |
Yoshihiro Kangawa, Tomonori Ito, Atsushi Mori and Akinori Koukitu : Anomalous behavior of excess energy curves of InxGa1-xN grown on GaN and InN, Journal of Crystal Growth, Vol.220, No.4, 401-404, 2000..[著者] | ... | |||
![]() |
Nobuhide Kasae, Atsushi Mori, Tomoichiro Toyama, Tomonori Ito and Yoshihiro Kangawa : Semigrand canonical Monte Carlo simulation toward the construction of InGaN alloy phase diagram, Proceedings of the Fifth Symposium on Atomic-scale Surface and Interface Dynamics, 425-428, March 2001..[著者] | ... | |||
![]() |
Atsushi Mori and B. Briain Laird : Monte Carlo calculation of interfacial free energy of hard-sphere fluid against structured walls, Bulletin of the American Physical Society, Vol.46, No.1, 875, Seattle, March 2001..[著者] | ... | |||
![]() |
亀井 忠輔, 井上 哲夫, 柳谷 伸一郎, 森 篤史 : 水溶液から成長したKCl単結晶の成長縞, 第48回応用物理学関係連合講演会講演要旨集, Vol.1, 306, 2001年3月..[著者] | ... | |||
![]() |
Arata Natsume, Naohisa Inoue, Katuto Tanahashi and Atsushi Mori : Dependence of temperature gradient on growth rate in CZ silicon, Journal of Crystal Growth, Vol.225, No.2-4, 221-224, 2001..[著者] | ... | |||
![]() |
Naohisa Inoue, Takeshi Mikayama, Yoichiro Yamanaka, Hideaki Harada and Atsushi Mori : Distribution Coefficient of Nitrogen in Silicon, Abstract of The Thirteenth International Conference on Crystal Growth in Conjunction with The Eleventh International Conference on Vapor Growth and Epitaxy, 103, Kyoto, July 2001..[著者] | ... | |||
![]() |
Atsushi Mori, Futoshi Shirazawa and L. Igor Maksimov : Multilayer Model of Solid-Liquid Interface: Metastability Limits and Non-Equilibrium Characterization, Abstract of The Thirteenth International Conference on Crystal Growth in Conjunction with The Eleventh International Conference on Vapor Growth and Epitaxy, 48, Kyoto, July 2001..[著者] | ... | |||
![]() |
Masayo Sone, Tetsuo Inoue, Shin-ichiro Yanagiya and Atsushi Mori : Habit Changes of NaBrO3 Crystals Grown from Aqueous Solution Doped with Sodium Acetate, Abstract of The Thirteenth International Conference on Crystal Growth in Conjunction with The Eleventh International Conference on Vapor Growth and Epitaxy, (巻), (号), 262, Kyoto, Aug. 2001..[著者] | ... | |||
![]() |
Tadasuke Kamei, Tetsuo Inoue, Shin-ichiro Yanagiya and Atsushi Mori : Striations in KCl Single Crystals Grown from Aqueous Solution, Abstract of The Thirteenth International Conference on Crystal Growth in Conjunction with The Eleventh International Conference on Vapor Growth and Epitaxy, (巻), (号), 262, Kyoto, Aug. 2001..[著者] | ... | |||
![]() |
Nobuhide Kasae, Atsushi Mori, B. Brian Laird, Tomonori Ito, Akinori Koukitu and Yoshihiro Kangawa : Monte Calro Simulation Study on Alloy Phase Diagram of InGaN Thin Film on Substrates, Abstract of The Thirteenth International Conference on Crystal Growth in Conjunction with The Eleventh International Conference on Vapor Growth and Epitaxy, 423, Kyoto, Aug. 2001..[著者] | ... | |||
![]() |
Futoshi Shirazawa, Atsushi Mori and Naohisa Inoue : Molecular Dynamics Simulation of Crystal/Melt Interface in Temperature Gradient, Abstract of The Thirteenth International Conference on Crystal Growth in Conjunction with The Eleventh International Conference on Vapor Growth and Epitaxy, 500, Kyoto, Aug. 2001..[著者] | ... | |||
![]() |
柳谷 伸一郎, 泉 邦英, 今井 康彦, 梶原 堅太郎, 本同 宏成, 松井 拓郎, 佐崎 元, 中嶋 一雄, 森 篤史, 井上 哲夫 : Para-nitroaniline結晶の白色ラウエトポグラフ観察, 日本物理学会誌, Vol.56, No.2, 718, 2001年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
白澤 太志, 森 篤史, 井上 直久 : 融液成長における成長速度と温度勾配の関係: 分子動力学シミュレーション, 日本物理学会講演概要集, Vol.56, No.2, 747, 2001年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史, B. Brian Laird : 構造を持った壁に対する剛体球流動相の界面自由エネルギーのモンテカルロ法による計算と壁近傍の流動相の構造, 日本物理学会講演概要集, Vol.56, No.2, 262, 2001年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
L. Igor Maksimov, Futoshi Shirazawa and Atsushi Mori : Multilayer model of solid-liquid interface: metastability limits and non-equilibrium characteristics, (誌名), Sep. 2001..[著者] | ... | |||
![]() |
Yoshihiro Kangawa, Tomonori Ito, Atsushi Mori and Akinori Koukitu : Empirical potential approach to themodynamic stability of nitride film, Frontier Science Research Conference, Bulletin of the Stefan University, Series II, Books of Abstracts, Vol.13, No.14, La Jolla, Nov. 2001..[著者] | ... | |||
![]() |
山中 陽一郎, 棚橋 克人, 三箇山 毅, 井上 直久, 森 篤史 : Czochralskiシリコン結晶中の空洞核形成機構の考察, 真空, Vol.45, No.1, 32-35, 2002年..[著者] | ... | |||
![]() |
Atsushi Mori, B. Brian Laird, Yoshihiro Kangawa, Tomonori Ito and Akinori Koukitu : Monte Carlo simulation of alloy phase diagrams of InGaN thin film on GaN and InN, Proceedings of the Sixth Symposium on Atomic-scale Surface and Interface Dynamics, 59-62, March 2002..[著者] | ... | |||
![]() |
Naohisa Inoue, Atsushi Mori, Satoshi Uda, Takeshi Mikayama and Hidaeki Harada : Distribution coefficient at solid/liquid interface in melt growth of Si, Proceedings of the Sixth Symposium on Atomic-scale Surface and Interface Dynamics, 17-20, March 2002..[著者] | ... | |||
![]() |
Masayo Sone, Tetsuo Inoue, Shin-ichiro Yanagiya and Atsushi Mori : Habit changes of NaBrO3 crystals grown from aqueous solution doped with sodium acetate, Journal of Crystal Growth, Vol.237-239, No.1, 86-89, 2002..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史, 白澤 太志, 井上 直久 : 固液界面の非平衡分子動力学シミュレーション, 日本結晶成長学会誌, Vol.29, No.1, 69-73, 2002年4月..[著者] | ... | |||
![]() |
L Igor Maksimov, Futoshi Sirazawa and Atsushi Mori : Multi Layer Model of Solid-Liquid Interface: Metastability Limit and Non-equilibrium Characteristics, Second International Workshop "Nucrelation and Non-linear Problems in First-order Phase Transitions", 41, St. Petersburg, Russia, July 2002..[著者] | ... | |||
![]() |
Atsushi Mori, Futoshi Sirazwa and Naohisa Inoue : Non-Eeuilibrrium Molercular Dynamics Ssimulation of Crystal-Melt Interfaces, Second International Workshop "Nucleation and Non-linear Problems in First-order Phase transitions", 43, St. Pertersburg, Russia, July 2002..[著者] | ... | |||
![]() |
Atsushi Mori, B Brian Laird, Yoshihiro Kangawa, Tomonori Ito and Akinori Koukitu : Gibbs-Duhem integration technique in semigrand canonical ensemble, Second International Workshop "Nucleation and Non-linear Problems in First-order Phase Transitions", 44, St. Pertersburg, Russia, July 2002..[著者] | ... | |||
![]() |
杉本 崇, 井上 哲夫, 柳谷 伸一郎, 森 篤史 : KCl水溶液の準安定領域の幅について, 日本結晶成長学会誌, Vol.29, No.2, 57, 2002年8月..[著者] | ... | |||
![]() |
三好 康夫, 斎藤 好延, 森 篤史, 鈴木 良尚, 澤田 勉, 伊藤 研策 : 重力下の剛体球系の結晶化のモンテカルロシミュレーション, 日本結晶成長学会誌, Vol.29, No.2, 87, 2002年8月..[著者] | ... | |||
![]() |
大下 克彦, 井上 哲夫, 柳谷 伸一郎, 森 篤史 : ZnS結晶のフラックス成長, 日本結晶成長学会誌, Vol.29, No.2, 114, 2002年8月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史, B Brian Laird, 寒川 義裕, 伊藤 智徳, 纐纈 明伯 : GaNおよびInN基板上のInGaNの混晶相図作製のモンテカルロシミュレーション, 日本結晶成長学会誌, Vol.29, No.2, 85, 2002年8月..[著者] | ... | |||
![]() |
Tadasuke Kamei, Tetsuo Inoue, Shin-ichiro Yanagiya and Atsushi Mori : Striations in the KCl single crystals grown from aqueous solutions, Journal of Crystal Growth, Vol.243, No.3-4, 517-521, 2002..[著者] | ... | |||
![]() |
Atsushi Mori, B Brian Laird, Yoshihiro Kangawa, Tomonori Ito and Akinori Koukitu : Semigramd Canonical Monte Carlo Simulation with Gibbs-Duhem Integration Technique: Formlation for Alloy Phase Diagrams and Attempt on InxGa1-xN/GaN, Russian Journal of Physical Chemistry A, Vol.77, No.Supplement 1, S21-S29, 2003..[著者] | ... | |||
![]() |
L Igor Maksimov, Futoshi Sirazawa and Atsushi Mori : Multi Layer Model of Solid-Liquid Interface: Metastability Limit and Non-equilibrium Characteristics, Materials Physics and Mechanics, Vol.6, No.1, 63-66, 2003..[著者] | ... | |||
![]() |
Atsushi Mori, B Brian Laird, Yoshihiro Kangawa, Tomonori Ito and Akinori Koukitu : Semigramd Canonical Monte Carlo Simulation with Gibbs-Duhem Integration Technique for Alloy Phase Diagrams, Materials Physics and Mechanics, Vol.6, No.1, 49-57, 2003..[著者] | ... | |||
![]() |
三好 康夫, 中原 将海, 森 篤史, 鈴木 良尚, 柳谷 伸一郎, 井上 哲夫, 澤田 勉, 伊藤 研策 : 重力下の剛体球系の固液共存状態のモンテカル ロシミュレーション, 日本物理学会講演概要集, Vol.58, No.1, 336, 2003年3月..[著者] | ... | |||
![]() |
柳谷 伸一郎, 西方 督, 森 篤史, 井上 哲夫, 佐崎 元, 中嶋 一雄 : CuPc/KClエピタキシャル膜の育成に及ぼす磁場効果, 第50回応用物理学関係連合講演会講演予稿集, (巻), (号), (頁), 2003年3月..[著者] | ... | |||
![]() |
Igor L Maksimov, Hong-Dong Li, Tomoya Sugahara, Masashi Tsukihara, Atsushi Mori and Shiro Sakai : Cracks and dislocation structures in AlGaN systems, Fifth International Conference on Nitride Semiconductor, Nara, May 2003..[著者] | ... | |||
![]() |
Atsushi Mori, Tomonori Ito, Yoshihiro Kangawa and Akinori Koukitu : Superlattice stacking structure in InGaN film pseudomorphic to the substrates: semigrand canonical Monte Carlo simulations, Fifth International Conference on Nitride Semiconductor, Nara, May 2003..[著者] | ... | |||
![]() |
墻内 孝祐, 井上 哲夫, 柳谷 伸一郎, 森 篤史 : PbBr2結晶の融液成長, 日本結晶成長学会誌, Vol.30, No.3, 73, 2003年7月..[著者] | ... | |||
![]() |
杉本 崇, 井上 哲夫, 柳谷 伸一郎, 森 篤史 : 溶液の前処理とKCl及びNaClの結晶成長, 日本結晶成長学会誌, Vol.30, No.3, 74, 2003年7月..[著者] | ... | |||
![]() |
大下 克彦, 井上 哲夫, 関口 隆史, 柳谷 伸一郎, 森 篤史 : フラックス法によるZnS結晶の育成と評価, 日本結晶成長学会誌, Vol.30, No.3, 75, 2003年7月..[著者] | ... | |||
![]() |
中原 将海, 三好 康夫, 柳谷 伸一郎, 森 篤史, 鈴木 良尚, 澤田 勉, 伊藤 研策, 井上 哲夫 : 遮蔽クーロン系結晶の分子動力学シミュレーション, 日本結晶成長学会誌, Vol.30, No.3, 128, 2003年8月..[著者] | ... | |||
![]() |
三好 康夫, 中原 将海, 森 篤史, 鈴木 良尚, 澤田 勉, 伊藤 研策, 柳谷 伸一郎, 井上 哲夫 : 重力下の剛体球結晶の構造:モンテカルロシミュレーション, 日本結晶成長学会誌, Vol.30, No.3, 129, 2003年8月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史, 伊藤 智徳, 寒川 義裕, 纐纈 明伯 : InGaN薄膜における自然超格子構造, 日本結晶成長学会誌, Vol.30, No.3, 97, 2003年8月..[著者] | ... | |||
![]() |
Igor L Maksimov, Hong-Dong Li, Tomoya Sugahara, Masashi Tsukihara, Atsushi Mori and Shiro Sakai : Cracks and dislocation structures in AlGaN systems, Physica Status Solidi (C) Current Topics in Solid State Physics, Vol.0, No.7, 2432-2435, 2003..[著者] | ... | |||
![]() |
Atsushi Mori, Tomonori Ito, Yoshihiro Kangawa and Akinori Koukitu : Superlattice stacking structure in InGaN thin film pseudomorphic to GaN (0001) substrate: semigrand canonical Monte Carlo simulation, Physica Status Solidi (C) Current Topics in Solid State Physics, Vol.0, No.7, 2486-2489, 2003..[著者] | ... | |||
![]() |
若松 宏典, 柳谷 伸一郎, 西方 靖, 森 篤史, 井上 哲夫 : KCl(001)基板上におけるCuPc whiskerのエピタキシャル成長, 第51回応用物理学関係連合講演会講演予稿集, (巻), No.3, 1342, 2004年3月..[著者] | ... | |||
![]() |
柳谷 伸一郎, 若松 宏典, 西方 靖, 森 篤史, 井上 哲夫 : 金属フタロシアニンウィスカーのヘテロエピタキシャル接合, 第51回応用物理学関係連合講演会講演予稿集, (巻), No.3, 1342, 2004年3月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史 : セミグランド・カノニカル・アンサンブル, 第14回統計物理学研究会研究報告集, 62-65, 2004年3月..[著者] | ... | |||
![]() |
Katsuhiko Ooshita, Tetsuo Inoue, Takashi Sekiguchi, Shin-ichiro Yanagiya and Atsushi Mori : Flux growth of ZnS single crystals and their characterization, Journal of Crystal Growth, Vol.267, No.1-2, 74-79, 2004..[著者] | ... | |||
![]() |
Shin-ichiro Yanagiya, Susumu Nishikata, Hironori Wakamatsu, Osamu Nishikata, Atsushi Mori and Tetsuo Inoue : Recrystallization of Cu-Phthalocyanine on KCl (001) substrates by annealing method, ABSTRACTS THE FOURTEENTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON CRYSTAL GROWTH IN CONJUNCTION WITH THE TWELFTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON VAPOR GROWTH AND EPITAXY, (巻), (号), 543, Grenoble([France]), July 2004..[著者] | ... | |||
![]() |
Atsushi Mori, Tomonori Ito and Braian B Laird : Superlattice stacking structure in InGaN thin film pseudomorphic to GaN (0001) substrate: semigrand canonical Monte Carlo simulation, Abstract of Eleventh International Conference on Composie/Nano Engineering, Hilton Head Island, SC, USA, Aug. 2004..[著者] | ... | |||
![]() |
Osamu Nishikata, Shin-ichiro Yanagiya, Hironori Wakamatsu, Atsushi Mori and Tetsuo Inoue : Effects of KCl(001) substrate on the growth of the Cu-phthalocyanine epitaxial whisker, ABSTRACTS THE FOURTEENTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON CRYSTAL GROWTH IN CONJUNCTION WITH THE TWELFTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON VAPOR GROWTH AND EPITAXY IN CONJUNCTION WITH THE TWELFTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON VAPOR GROWTH AND EPITAXY, (巻), (号), 543, Grenoble([France]), Aug. 2004..[著者] | ... | |||
![]() |
Hironori Wakamatsu, Shin-ichiro Yanagiya, Osamu Nishikata, Atsushi Mori and Tetsuo Inoue : Growth of an epitaxial Cupper-Phthalocyanine whisker on KCl(001) substrates, ABSTRACTS THE FOURTEENTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON CRYSTAL GROWTH IN CONJUNCTION WITH THE TWELFTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON VAPOR GROWTH AND EPITAXY, (巻), (号), 542, Grenoble([France]), Aug. 2004..[著者] | ... | |||
![]() |
Takamasa Kaito, Tetsuo Inoue, Shin-ichiro Yanagiya and Atsushi Mori : Melt Growth and Characterization of PbBr2 Single Crystals, ABSTRACTS THE FOURTEENTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON CRYSTAL GROWTH IN CONJUNCTION WITH THE TWELFTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON VAPOR GROWTH AND EPITAXY, (巻), (号), 477, Grenoble, Aug. 2004..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史, B. Brian Laird : 剛体球流動相と接した剛体平面壁上への構造形成の仕事のモンテカルロ計算, 日本結晶成長学会誌, Vol.31, No.3, 162, 2004年8月..[著者] | ... | |||
![]() |
春日 聖司, 鈴木 良尚, 森 篤史, 井上 哲夫, 田村 勝弘 : 沈降法を用いた粒子性フォトニック結晶の育成, 第34回結晶成長国内会議, Vol.31, No.3, 163, 2004年8月..[著者] | ... | |||
![]() |
柳谷 伸一郎, 西方 靖, 若松 宏典, 森 篤史, 井上 哲夫 : KCl(001)基板上にエピタキシャル成長した金属フタロシアニンウィスカーの結晶成長, 日本物理学会講演概要集, Vol.59, No.2, 791, 2004年8月..[著者] | ... | |||
![]() |
鈴木 良尚, Xia Younan, 澤田 勉, 森 篤史, 田村 勝弘 : 沈降法によるコロイド結晶化, 第57回コロイドおよび界面化学討論会講演要旨集, (巻), (号), 373, 2004年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
Atsushi Mori, Shin-ichiro Yanagiya, Yoshihisa Suzuki, Tsutomu Sawada, Kensaku Ito and Tetsuo Inoue : Monte Carlo simulation of hard-sphere crystal under gravity, The 57th Divisional Meeting on Colloid and Surface Chemistry with the 2004 Japan-Australia International Symposium, 500, Onoda, Sep. 2004..[著者] | ... | |||
![]() |
Atsushi Mori, Futoshi Sirazwa and Naohisa Inoue : Non-equilibrium molecular dynamics simulation of a crystal-melt interface, Russian Journal of Physical Chemistry A, Vol.78, No.Supplemet 1, S176-S181, 2004..[著者] | ... | |||
![]() |
赤阪 和彦, 森 篤史, 伊藤 智徳, 柳谷 伸一郎, 井上 哲夫 : InGaN混晶相図のモンテカルロシミュレーション, 第18回分子シミュレーション討論会講演要旨集, 73-74, 2004年12月..[著者] | ... | |||
![]() |
北台 佑馬, 森 篤史, 柳谷 伸一郎, 鈴木 良尚, 井上 哲夫 : 重力下における剛体球系結晶の欠陥消失機構, 第18回分子シミュレーション討論会講演要旨集, 123-124, 2004年12月..[著者] | ... | |||
![]() |
Atsushi Mori, Tomonori Ito and B Brian Laird : Superlattice structure along the phase boundary in alloy phase diagram of InGaN thin film by Monte Carlo simulation, Current Topics in Crystal Growth Research, Vol.7, (号), 39-46, Dec. 2004..[著者] | ... | |||
![]() |
墻内 孝祐, 柳谷 伸一郎, 森 篤史, 井上 哲夫 : PbBr2結晶の真空雰囲気下での育成と評価, 日本結晶成長学会誌, Vol.32, No.3, 260, 2005年(0月)..[著者] | ... | |||
![]() |
手塚 美彦, 山本 裕紹, 柳谷 伸一郎, 岡本 敏弘, 森 篤史, 早崎 芳夫, 河田 佳樹, 西田 信夫 : 徳島大学光工学分野におけるPBL教育の実践, 光技術コンタクト, Vol.43, No.1, 41-46, 2005年(0月)..[著者] | ... | |||
![]() |
松尾 繁樹, 森 篤史, 鈴木 良尚 : 高品質コロイド結晶成長技術の確立, 徳島大学工学部研究報告, Vol.50, 徳島, 2005年(0月)..[著者] | ... | |||
![]() |
手塚 美彦, 山本 裕紹, 柳谷 伸一郎, 岡本 敏弘, 森 篤史, 早崎 芳夫, 河田 佳樹, 西田 信夫 : 徳島大学光工学分野におけるPBL教育の実践, 光技術コンタクト, Vol.43, No.1, 41-46, 2005年1月..[著者] | ... | |||
![]() |
Takamasa Kaito, Tetsuo Inoue, Shin-ichiro Yanagiya and Atsushi Mori : Melt Growth and Characterization of PbBr2 Single Crystals, Journal of Crystal Growth, Vol.275, No.1-2, e721-e726, 2005..[著者] | ... | |||
![]() |
Shin-ichiro Yanagiya, Hironori Wakamatsu, Osamu Nishikata, Atsushi Mori and Tetsuo Inoue : Growth of copper-phthalocyanine nano-crystallite epitaxially grown on KCl(001) substrate, Journal of Crystal Growth, Vol.275, No.1-2, e1993-e1996, 2005..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史, 山本 裕紹, 柳谷 伸一郎, 岡本 敏弘, 早崎 芳夫, 河田 佳樹, 手塚 美彦, 西田 信夫 : 光応用工学を素材としたPBLプラットホームに関する研究I, 日本物理学会講演概要集, Vol.60, No.1, 381, 2005年3月..[著者] | ... | |||
![]() |
Atsushi Mori, Kazuhiko Akasaka, Tomonori Ito, Shin-ichiro Yanagiya and Tetsuo Inoue : Monte Carlo simulation for alloy phase diagram of InGaN thin film pseudomorphic to GaN (0001) substrate, Meeting abstracts of the Physical Society of Japan, Vol.60, No.1, 280, March 2005..[著者] | ... | |||
![]() |
山本 裕紹, 柳谷 伸一郎, 岡本 敏弘, 森 篤史, 早崎 芳夫, 河田 佳樹, 手塚 美彦, 西田 信夫 : もの作り体験を取り入れた光応用工学の導入教育の取り組み, 第52回応用物理学関係連合講演会講演予稿集, 488, 2005年3月..[著者] | ... | |||
![]() |
Hiroaki Kusumoto, Takamasa Kaito, Shin-ichiro Yanagiya, Atsushi Mori and Tetsuo Inoue : Growth of single crystals of PbBr2 in silica gel, Journal of Crystal Growth, Vol.277, No.1-4, 536-540, 2005..[著者] | ... | |||
![]() |
Shin-ichiro Yanagiya, Atsushi Mori and Tetsuo Inoue : Hetero-epitaxial growth of phthalocyanin nano-whisker on KCl(001) substrate, Abstract Book of ICTF13/ACSIN8 (13th International Conference on Thin Films/8th International Conference on Atomically Controlled Surfaces, Interfaces and Nanostructures), (巻), (号), 111, Stockholm, June 2005..[著者] | ... | |||
![]() |
Shin-ichiro Yanagiya, Atsushi Mori, Yoshihisa Suzuki, Yasuo Miyoshi, Masashi Kasuga, Tsutomu Sawada, Kensaku Ito and Tetsuo Inoue : Enhancement of Crystallization of Hard Spheres by Gravity: Monte Carlo Simulation, Japanese Journal of Applied Physics, Part 1 (Regular Papers & Short Notes), Vol.44, No.7A, 5113-5116, 2005..[著者] | ... | |||
![]() |
Atsushi Mori, Kazuhiko Akasaka, Tomonori Ito, Shin-ichiro Yanagiya and Tetsuo Inoue : Alloy phase diagram of InGaN/GaN(0001) pseudomorphic thin film and strain-induced supperlattice structure: Monte Carlo simulation study, The 23rd International Conference on Defects in Semiconductors ICDS-23 PROGRAM and ABSTRACTS, 360, Awaji, July 2005..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史, 湯浅 元明, 柳谷 伸一郎, 鈴木 良尚, 井上 哲夫 : 重力数の急激増加による剛体球系結晶のサイズ変化, 日本結晶成長学会誌, Vol.32, No.3, 184, 2005年8月..[著者] | ... | |||
![]() |
鈴木 良尚, 澤田 勉, Xia Younan, 森 篤史, 柳谷 伸一郎, 田村 勝弘 : 沈降法によるコロイド結晶化制御, 第35回日本結晶成長学会誌, (巻), (号), 180, 2005年8月..[著者] | ... | |||
![]() |
春日 聖司, 鈴木 良尚, 森 篤史, 柳谷 伸一郎, 井上 哲夫, 田村 勝弘 : 濃厚なコロイド結晶のグレインサイズ制御, 第35回日本結晶成長学会誌, (巻), (号), 181, 2005年8月..[著者] | ... | |||
![]() |
大森 政也, 鈴木 良尚, 柳谷 伸一郎, 森 篤史, 井上 哲夫, 田村 勝弘 : コロイド結晶のグレインサイズに及ぼす磁場効果, 第35回日本結晶成長学会誌, (巻), (号), 182, 2005年8月..[著者] | ... | |||
![]() |
杉本 崇, 柳谷 伸一郎, 森 篤史, 井上 哲夫 : NaNo3水溶液の熱処理と核発生までの潜伏時間, 日本結晶成長学会誌, Vol.32, No.3, 158, 2005年8月..[著者] | ... | |||
![]() |
村田 壮介, 柳谷 伸一郎, 森 篤史, 鈴木 良尚, 田村 勝弘, 井上 哲夫 : TGS水溶液のオーバーヒーティングが結晶成長に及ぼす影響, 日本結晶成長学会誌, Vol.32, No.3, 223, 2005年8月..[著者] | ... | |||
![]() |
鈴木 良尚, 澤田 勉, Xia Younan, 森 篤史, 田村 勝弘 : 沈降速度の変化によるコロイド結晶のドメインサイズ制御, 第58回コロイドおよび界面化学討論会講演要旨集, (巻), (号), 130, 2005年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
春日 聖司, 鈴木 良尚, 森 篤史, 柳谷 伸一郎, 井上 哲夫, 田村 勝弘 : 濃厚なコロイド結晶のドメインサイズの塩濃度,遠心加速度,粘性率依存性, 第58回コロイドおよび界面化学討論会講演概要集, 279, 2005年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
墻内 孝祐, 柳谷 伸一郎, 森 篤史, 井上 哲夫 : 磁場配向ゲルを用いたPbBr2の結晶成長, 第58回コロイドおよび界面化学討論会, 375, 2005年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史, 湯浅 元明, 墻内 孝祐, 柳谷 伸一郎, 井上 哲夫 : 外場中のゲル化のシミュレーション, 第58回コロイドおよび界面化学討論会, 376, 2005年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史, 北台 佑馬, 湯浅 元明, 柳谷 伸一郎, 鈴木 良尚, 澤田 勉, 井上 哲夫 : 重力下において壁から成長するコロイド結晶の競合のモンテカルカルロシミュレーション, 第58回コロイドおよび界面化学討論会講演概要集, (巻), (号), 131, 2005年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
大森 政也, 鈴木 良尚, 柳谷 伸一郎, 森 篤史, 井上 哲夫, 田村 勝弘 : コロイド結晶のグレインサイズに及ぼす磁場効果, 第58回コロイドおよび界面化学討論会講演要旨集, (巻), (号), 280, 2005年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
Atsushi Mori : Monte Carlo simulation study on crystallization in hard-sphere system under gravity, JAIST International Symposium on Nana Technology 2005, 9-10, Nomi, Sep. 2005..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史, 赤阪 和彦, 伊藤 智徳, 柳谷 伸一郎, 井上 哲夫 : セミグランドカノニカルモンテカルロシミュレーションによるInGaN/GaN(0001)薄膜の混晶相図作成 I, 日本物理学会講演概要集, Vol.60, No.2, 170, 2005年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史, 湯浅 元明, 柳谷 伸一郎, 鈴木 良尚, 井上 哲夫 : 重力下の剛体球系における結晶化に対する境界条件の影響, 日本物理学会講演概要集, Vol.60, No.2, 232, 2005年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
赤阪 和彦, 森 篤史, 伊藤 智徳, 柳谷 伸一郎, 井上 哲夫 : InGaN/GaN(0001)薄膜における歪誘起超格子構造のモンテカルロシミュレーション, 日本物理学会講演概要集, Vol.60, No.2, 764, 2005年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史, 湯浅 元明, 墻内 孝祐, 柳谷 伸一郎, 井上 哲夫 : 外場中のゲル化のシミュレーション, 日本物理学会講演概要集, Vol.60, No.2, 259, 2005年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
赤阪 和彦, 森 篤史, 伊藤 智徳, 柳谷 伸一郎, 井上 哲夫 : InGaN/GaN(0001)薄膜における歪誘起超格子状態のモンテカルロシミュレーション, 第19回分子シミュレーション討論会講演概要集, 2005年11月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史, 湯浅 元明, 柳谷 伸一郎, 鈴木 良尚 : 重力下の剛体球系結晶のモンテカルロシミュレーション, 第19回分子シミュレーション討論会講演概要集, 2005年11月..[著者] | ... | |||
![]() |
湯浅 元明, 森 篤史, 墻内 孝祐, 柳谷 伸一郎, 井上 哲夫 : 外場中におけるゲル構築のモンテカルロシミュレーション, 第19回分子シミュレーション討論会概要集, 2005年11月..[著者] | ... | |||
![]() |
Atsushi Mori, Kazuhiko Akasaka, Tomonori Ito, Shin-ichiro Yanagiya and Tetsuo Inoue : Indium Gallium Nitride Superlattice structure: Free energy calculation in semi-grand canonical Monte Carlo simulation, Thirteenth International Workshop on Physics of Semiconductor Device, New Delhi, Dec. 2005..[著者] | ... | |||
![]() |
宮本 純太, 柳谷 伸一郎, 墻内 孝祐, 森 篤史, 井上 哲夫 : KCl(001)基板上におけるペンタセン結晶性薄膜のグラフォエピタキシー, 日本物理学会講演概要集, Vol.61, No.1, 883, 2006年3月..[著者] | ... | |||
![]() |
Takamasa Kaito, Shin-ichiro Yanagiya, Atsushi Mori, Mami Kurumada, Chihiro Kaito and Tetsuo Inoue : Effects of magnetic field on the gel growth of PbBr2, Journal of Crystal Growth, Vol.289, No.1, 275-277, 2006..[著者] | ... | |||
![]() |
山本 裕紹, 柳谷 伸一郎, 岡本 敏弘, (名) (姓), 桑原 稔, 森 篤史, 早崎 芳夫, 河田 佳樹, 手塚 美彦, 西田 信夫 : 光応用工学分野における工作を通したPBL学習, 第53回応用物理学関係連合講演会講演予稿集, No.1, 450, 2006年3月..[著者] | ... | |||
![]() |
柳谷 伸一郎, 宮本 純太, 森 篤史, 井上 哲夫 : 無機結晶基板上に成長する有機結晶膜のグラフォエピタキシー, 2006年度春季第53回応用物理学関係連合講演会予稿集, (巻), No.3, 1278, 2006年3月..[著者] | ... | |||
![]() |
山本 裕紹, 斎原 啓夫, 岡本 敏弘, 柳谷 伸一郎, 桑原 稔, 河田 佳樹, 手塚 美彦, 森 篤史, 西田 信夫 : 光応用工学を素材としたPBLプラットホームに関する研究II, 日本物理学会講演概要集, Vol.61, No.1, 397, 2006年3月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史, 鈴木 良尚, 柳谷 伸一郎 : 重力下の剛体球系における多様な構造に対する自由エネルギー計算, 日本物理学会講演概要集, Vol.61, No.1, 384, 2006年3月..[著者] | ... | |||
![]() |
鈴木 良尚, 澤田 勉, 森 篤史, 田村 勝弘 : 遠心沈降濃縮法によるコロイド結晶のグレインサイズ制御, 日本物理学会第61回年次大会, Vol.61, No.1, 383, 2006年3月..[著者] | ... | |||
![]() |
麻川 明俊, 鈴木 良尚, 森 篤史, 柳谷 伸一郎, 井上 哲夫, 田村 勝弘 : 遠心沈降濃縮法で得られたコロイド結晶のグレインサイズの基板依存性, 日本物理学会第61回年次大会, Vol.61, No.1, 384, 2006年3月..[著者] | ... | |||
![]() |
春日 聖司, 鈴木 良尚, 森 篤史, 柳谷 伸一郎, 井上 哲夫, 田村 勝弘 : 濃厚なコロイド結晶のグレインサイズの塩濃度,遠心加速度,粘性率,角度依存性, 日本物理学会第61回年次大会, Vol.61, No.1, 384, 2006年3月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史, 湯浅 元明, 柳谷 伸一郎, 墻内 孝祐, 井上 哲夫 : 外場下におけるゲル化のモンテカルロシミュレーション, 第16回統計物理学研究会研究報告集, 56-60, 2006年4月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史, 山本 裕紹, 柳谷 伸一郎, 岡本 敏弘, 早崎 芳夫, 河田 佳樹, 手塚 美彦, 西田 信夫 : 光応用工学を素材としたPBLプラットホームに関する研究, 第16回統計物理学研究会研究報告集, 48-51, 2006年4月..[著者] | ... | |||
![]() |
Atsushi Mori, Shin-ichiro Yanagiya, Yoshihisa Suzuki, Tsutomu Sawada and Kensaku Ito : Crystal structure of hard spheres under gravity by Monte Carlo simulation, Science and Technology of Advanced Materials, Vol.7, No.3, 296-302, 2006..[著者] | ... | |||
![]() |
Yoshihisa Suzuki, Tsutomu Sawada, Atsushi Mori and Katsuhiro Tamura : Grain-size Control of a Colloidal Crystal by using a Centrifugal Sedimentation Method, 2006 MRS Spring Meeting, (巻), (号), (頁), San Francisco, April 2006..[著者] | ... | |||
![]() |
Atsushi Mori, Shin-ichiro Yanagiya, Yoshihisa Suzuki, Tsutomu Sawada and Kensaku Ito : Monte Carlo simulation of crystal-fluid coexistence states in the hard-sphere system under gravity with step-wise control, The Journal of Chemical Physics, Vol.124, No.17, 174507-1-174507-10, 2006..[著者] | ... | |||
![]() |
Atsushi Mori, Shin-ichiro Yanagiya and Yoshihisa Suzuki : Succession of stacking fault in hard-sphere crystal under gravity by Monte Carlo simulation, 4th International Symposium on Molecular Thermodynamics and Molecular Simulation, Book of Abstract,, 20, Chiba, May 2006..[著者] | ... | |||
![]() |
Takashi Sugimoto, Atsushi Mori and Tetsuo Inoue : Effectof 'overheating treatment' on the stability of KCl aqueous solutions, Journal of Crystal Growth, Vol.292, No.1, 108-110, 2006..[著者] | ... | |||
![]() |
橋本 力, 宮本 純太, 墻内 孝祐, 柳谷 伸一郎, 森 篤史, 井上 哲夫 : KCl(001)基板上に作成されたMnPc薄膜に与える基板温度の効果, 応用物理学会中四国支部日本物理学会中国支部・四国支部日本物理教育学会四国連絡会議 支部学術講演会講演予稿集, (巻), (号), 98, 2006年7月..[著者] | ... | |||
![]() |
宮本 純太, 墻内 孝祐, 柳谷 伸一郎, 森 篤史, 井上 哲夫 : Pentacene/KCl(001)の形態変化, 応用物理学会中四国支部日本物理学会中国支部・四国支部日本物理教育学会四国連絡会議 支部学術講演会講演予稿集, (巻), (号), 136, 2006年7月..[著者] | ... | |||
![]() |
横山 浩一, 逢坂 明彦, 吉田 篤司, 森 篤史, 柳谷 伸一郎, 井上 哲夫 : ポリスチレンラテックス粒子の粒径制御, 応用物理学会中四国支部日本物理学会中国支部・四国支部日本物理教育学会四国連絡会議 支部学術講演会講演予稿集, (巻), (号), 149, 2006年7月..[著者] | ... | |||
![]() |
小林 正裕, 森 篤史, 柳谷 伸一郎, 鈴木 良尚, 井上 哲夫 : 重力下の剛体球系結晶中のモンテカルロシミュレーションによる欠陥の安定性の研究, 応用物理学会中四国支部日本物理学会中国支部・四国支部日本物理教育学会四国連絡会議 支部学術講演会講演予稿集, (巻), (号), 150, 2006年7月..[著者] | ... | |||
![]() |
湯浅 元明, 森 篤史, 墻内 孝祐, 柳谷 伸一郎, 井上 哲夫 : 外場中に於けるゲル構築のコンピュータシミュレーション, 応用物理学会中四国支部日本物理学会中国支部・四国支部日本物理教育学会四国連絡会議 支部学術講演会講演予稿集, (巻), (号), 151, 2006年7月..[著者] | ... | |||
![]() |
宮本 純太, 墻内 孝祐, 柳谷 伸一郎, 森 篤史, 井上 哲夫 : Pentacene/KCl(001)のエピタキシャル条件の形態変化, 第67回応用物理学会学術講演会講演予稿集, Vol.67, No.3, 1113, 2006年8月..[著者] | ... | |||
![]() |
橋本 力, 宮本 純太, 墻内 孝祐, 柳谷 伸一郎, 森 篤史, 井上 哲夫 : KCl(001)基板上に作成されたMnPc薄膜に与える基板温度の効果, 第67回応用物理学会学術講演会講演予稿集, Vol.67, No.3, 1117, 2006年8月..[著者] | ... | |||
![]() |
中田 慎一, 井上 哲夫, 柳谷 伸一郎, 森 篤史 : ゲル成長におけるPbS結晶のモルフォロジー変化, 第67回応用物理学会学術講演会講演予稿集, Vol.67, No.1, 215, 2006年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
墻内 孝祐, 井関 祐司, 柳谷 伸一郎, 森 篤史, 墻内 千尋, 関口 隆史, 井上 哲夫 : Gel成長法によるZnSナノ結晶の育成と評価, 第67回応用物理学会学術講演会講演予稿集, Vol.67, No.1, 214, 2006年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
Takamasa Kaito, Shin-ichiro Yanagiya, Atsushi Mori, Mami Kurumada, Chihiro Kaito and Tetsuo Inoue : Characteristic nanocrystallite growth of PbBr2 in a magnetic field in gel, Journal of Crystal Growth, Vol.294, No.2, 407-410, 2006..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史, 小林 正裕, 鈴木 良尚 : 重力下の剛体球系結晶中の安定な積層不整の複合構造, 第59回コロイドおよび界面化学討論会講演概要集, 51, 2006年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
鈴木 良尚, 森 篤史, 澤田 勉, 田村 勝弘 : 遠心沈降法によるコロイド結晶の結晶粒界と積層欠陥の制御, 第59回コロイドおよび界面化学討論会講演概要集, 50, 2006年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
麻川 明俊, 鈴木 良尚, 森 篤史, 松尾 繁樹, 柳谷 伸一郎, 井上 哲夫, 田村 勝弘 : 遠心沈降濃縮法で得られたコロイド結晶のグレインサイズに及ぼす基板平坦性の影響, 第59回コロイドおよび界面化学討論会講演概要集, 350, 2006年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
Atsushi Mori, Motoaki Yuasa, Takamasa Kaito and Tetsuo Inoue : Monte Carlo simulation of Gelation under External Field, Book of Abstracts The 59th Divisional Meeting on Colloid and Surface Chemistry, 528, Sapporo, Sep. 2006..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史, 湯浅 元明, 墻内 孝祐, 井上 哲夫 : 外場下におけるゲル化による異方性ネットワーク構造のモンテカルロシミュレーション, 日本物理学会講演概要集, Vol.61, No.2, 280, 2006年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史, 小林 正裕, 鈴木 良尚, 松尾 繁樹, 柳谷 伸一郎 : ピラミッド型のくぼみに沈降した重力下の剛体球系の挙動のモンテカルロシミュレーション, 日本物理学会講演概要集, Vol.61, No.2, 282, 2006年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
墻内 孝祐, 柳谷 伸一郎, 森 篤史, 井上 哲夫 : 気相成長法で成長したPbBr2単結晶のミクロ・マクロモルフォロジー, 日本結晶成長学会誌, Vol.33, No.4, 223, 2006年11月..[著者] | ... | |||
![]() |
湯浅 元明, 森 篤史, 墻内 孝祐, 柳谷 伸一郎, 井上 哲夫 : 外場中に於けるゲル構築のコンピュータシミュレーション, 日本結晶成長学会誌, Vol.33, No.4, 231, 2006年11月..[著者] | ... | |||
![]() |
橋本 力, 宮本 純太, 墻内 孝祐, 柳谷 伸一郎, 森 篤史, 井上 哲夫 : KCl(001)基板上におけるMnPcの蒸着膜の形態変化に及ぼす基板温度の効果, 日本結晶成長学会誌, Vol.33, No.4, 232, 2006年11月..[著者] | ... | |||
![]() |
宮本 純太, 墻内 孝祐, 柳谷 伸一郎, 森 篤史, 井上 哲夫 : ペンタセンの気相成長, 日本結晶成長学会誌, Vol.33, No.4, 234, 2006年11月..[著者] | ... | |||
![]() |
藤澤 亮二, 柳谷 伸一郎, 森 篤史, 井上 哲夫 : ニワトリ卵白リゾチーム結晶のゲル成長に及ぼす磁場効果, 日本結晶成長学会誌, Vol.33, No.4, 243, 2006年11月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史, 鈴木 良尚 : コロイド結晶に及ぼす重力の効果, 日本結晶成長学会誌, Vol.33, No.4, 252-253, 2006年11月..[著者] | ... | |||
![]() |
中田 慎一, 墻内 孝祐, 柳谷 伸一郎, 森 篤史, 井上 哲夫 : ゲル成長におけるPbS結晶のモルフォロジー変化, 日本結晶成長学会誌, Vol.33, No.4, 278, 2006年11月..[著者] | ... | |||
![]() |
柳谷 伸一郎, 墻内 孝祐, 湯浅 元明, 藤澤 亮二, 中田 慎一, 森 篤史, 井上 哲夫 : Effects of a magnetic field on the gell growth of crystals, 日本結晶成長学会誌, Vol.33, No.4, 301, 2006年11月..[著者] | ... | |||
![]() |
逢坂 明彦, 西村 展洋, 森 篤史, 鈴木 良尚, 柳谷 伸一郎, 井上 哲夫 : ポリスチレンラテックス合成中の粒径および形状の変化, 日本結晶成長学会誌, Vol.33, No.4, 341, 2006年11月..[著者] | ... | |||
![]() |
鈴木 良尚, 澤田 勉, 森 篤史, 田村 勝弘 : 遠心沈降法を用いたコロイド結晶の作製, 高分子論文集, Vol.64, No.3, 161-165, 2007年..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史, 墻内 孝祐, 古川 雄一郎, 湯浅 元明, 古川 英光 : 磁場中で調製したゲルの構造異方性, 高分子学会年次大会予稿集, Vol.56, No.1, 874, 2007年5月..[著者] | ... | |||
![]() |
Atsushi Mori, Yoshihisa Suzuki, Shin-ichiro Yanagiya, Tsutomu Sawada and Kensaku Ito : Shrinking stacking fault through glide of the Shockley partial dislocation in hard-sphere crystal under gravity, Molecular Physics, Vol.105, No.10, 1377-1383, 2007..[著者] | ... | |||
![]() |
Takamasa Kaito, Shin-ichiro Yanagiya, Atsushi Mori and Tetsuo Inoue : Vapour growth and morphology of PbBr2 crystals, Crystal Research and Technology, Vol.42, No.7, 652-656, 2007..[著者] | ... | |||
![]() |
Atsushi Mori and Yoshihisa Suzuki : Stacking disorder in hard-sphere crystal under gravity, YITP Workshop 2007 "New Frontiers in Colloidal Physics : A Bridge between Micro- and Macroscopic Concepts in Soft Matter", Vol.89, No.1, 126-127, Kyoto, July 2007..[著者] | ... | |||
![]() |
橋本 力, 柳谷 伸一郎, 森 篤史, 後藤 信夫 : MnPc薄膜の顕微複屈折測定, 2007年度支部学術講演会(日本物理学会,応用物理学会,日本物理教育学会), Vol.Fa-8, 2007年8月..[著者] | ... | |||
![]() |
Atsushi Mori, Yoshihisa Suzuki and Shin-ichiro Yanagiya : Succession of stacking fault in hard-sphere crystal under gravity by Monte Carlo simulation, Fluid Phase Equilibria, Vol.257, No.2, 131-138, 2007..[著者] | ... | |||
![]() |
橋本 力, 柳谷 伸一郎, 森 篤史, 後藤 信夫 : MnPc薄膜の顕微複屈折測定, 第68回応用物理学会学術講演会 講演予稿集, Vol.7p-B-6, 2007年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史, 鈴木 良尚 : 重力下の剛体球系結晶中の積層不整の安定性, 高分子学会年次大会予稿集, Vol.56, No.2, 2007年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史, B. Brian Laird : 剛体球系固液界面の計算機シミュレーション, アンサンブル, Vol.9, No.4, 35-40, 2007年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
鈴木 良尚, 森 篤史, 春日 聖司, 田村 勝弘 : 遠心沈降法による傾角ガラス基板上のコロイド結晶のグレインサイズ制御, 第60回コロイドおよび界面化学討論会講演概要集, 153, 2007年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
麻川 明俊, 鈴木 良尚, 森 篤史, 田村 勝弘 : 遠心沈降法でガラス基板上に成長させたコロイド多結晶中のグレインの結晶方位とグレインサイズに及ぼす基板平坦性の効果, 第60回コロイドおよび界面化学討論会講演概要集, 376, 2007年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
濱 克彰, 鈴木 良尚, 森 篤史, 田村 勝弘 : 遠心沈降法による二元系コロイド結晶の作製と評価, 第60回コロイドおよび界面化学討論会講演概要集, 377, 2007年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史, 墻内 孝祐, 古川 英光 : 磁場中で調製したシリカゲルの構造異方性, 日本物理学会講演概要集, Vol.62, No.2, 379, 2007年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
Shin-ichiro Yanagiya, Yuji Iseki, Takamasa Kaito, Atsushi Mori, Chihiro Kaito, Takashi Sekiguchi and Tetsuo Inoue : Growth of ZnS Nano-Crystallites in Gel and their Characterization, Materials Chemistry and Physics, Vol.105, No.2-3, 250-252, 2007..[著者] | ... | |||
![]() |
鈴木 良尚, 森 篤史, 田村 勝弘 : 遠心沈降法と平坦基板を用いたコロイド結晶のグレインサイズ制御, NCCG-37予稿集, 42, 2007年11月..[著者] | ... | |||
![]() |
Tsutomu Hashimoto, Takamasa Kaito, Shin-ichiro Yanagiya, Atsushi Mori and Nobuo Goto : Birefringence measurements of MnPc thin film by polarization microscopy, 9th International Conference on Atomically Controlled Surfaces, Interfaces and Nanostructures (ACSIN-9), Tokyo, Nov. 2007..[著者] | ... | |||
![]() |
小林 正裕, 森 篤史, 鈴木 良尚 : 重力下で{111}成長したの剛体球系結晶中の積層不整のモンテカルロシミュレーション, 第21回分子シミュレーション討論会講演概要集, 2007年11月..[著者] | ... | |||
![]() |
Atsushi Mori : Disappearance of a Stacking Fault in Hard-Sphere Crystals under Gravity, Symposium on the 50th Anniversary of the Alder transition - recent progress on computational statistical physics -, Kanazawa, Nov. 2007..[著者] | ... | |||
![]() |
Yoshihisa Suzuki, Atsushi Mori and Katsuhiro Tamura : Colloidal Crystallization on Tilted Flat Substrates by Centrifugation, 2007 MRS Fall Meeting, Boston, Nov. 2007..[著者] | ... | |||
![]() |
Atsushi Mori and Masaharu Isobe : Non-equilibrium molecular dynamics simulation of crystal-melt interface, Meso-scale Dynamics on Interface 2008, Tokyo, March 2008..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史, 墻内 孝祐, 古川 英光 : 磁場中で調製したシリカゲルの構造異方性, 第57回高分子学会年次大会予稿集, Vol.57, No.1, 1002, 2008年5月..[著者] | ... | |||
![]() |
Atsushi Mori, Takamasa Kaito and Hidemitsu Furukawa : Structural anisotropy of silica hydrogels prepared under magnetic field, Materials Letters, Vol.62, No.19, 3459-3461, 2008..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史, 小林 正裕, 鈴木 良尚 : fcc(111)積層の密充填コロイド結晶における積層不整, 第61回コロイドおよび界面化学討論会講演概要集, 97, 2008年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
神原 貴志, 森 篤史 : 2元系コロイド結晶の作製と焼結及び光学特性評価, 第61回コロイドおよび界面化学討論会講演概要集, 99, 2008年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
鈴木 良尚, 森 篤史, 田村 勝弘 : 遠心沈降法によるバルク密充填コロイド結晶育成, 第61回コロイドおよび界面化学討論会講演概要集, 98, 2008年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
濱 克彰, 鈴木 良尚, 森 篤史, 田村 勝弘 : 遠心力場中での異粒径粒子間の沈降速度差を利用した二元系コロイド結晶の作製と評価, 第61回コロイドおよび界面化学討論会講演概要集, 366, 2008年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史, 墻内 孝祐, 古川 英光, 山登 正文 : 磁場中で調製した鉛をドープしたシリカゲルの構造異方性, 日本物理学会講演概要集, Vol.62, No.2, 379, 2008年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史, 鈴木 良尚 : 正方格子パターン上への剛体球系結晶の成長, 日本物理学会講演概要集, Vol.63, No.2, 332, 2008年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
Tsutomu Hashimoto, Takamasa Kaito, Shin-ichiro Yanagiya, Atsushi Mori and Nobuo Goto : Birefringence measurements of MnPc thin film by polarization microscopy, Applied Surface Science, Vol.254, No.23, 7947-7949, 2008..[著者] | ... | |||
![]() |
鈴木 良尚, 森 篤史, 田村 勝弘 : 遠心沈降法によるバルク密充填大型コロイド結晶の作製, NCCG-38予稿集, 4, 2008年11月..[著者] | ... | |||
![]() |
橋本 華織, 鈴木 良尚, 森 篤史, 田村 勝弘 : コロイド結晶のグレインサイズ制御への結晶化容器形状の利用, NCCG-38予稿集, 5, 2008年11月..[著者] | ... | |||
![]() |
坂部 真貴子, 鈴木 良尚, 森 篤史, 田村 勝弘 : 共焦点顕微鏡による蛍光分散媒中の微粒子の沈降集積過程の観察, NCCG-38予稿集, 6, 2008年11月..[著者] | ... | |||
![]() |
鈴木 良尚, 森 篤史, 田村 勝弘 : 遠心沈降法による微粒子の自己集積過程, 2008日本化学会西日本大会, 2008年11月..[著者] | ... | |||
![]() |
Atsushi Mori, Yoshihisa Suzuki and Shigeki Matsuo : Disappearance of a Stacking Fault in Hard-Sphere Crystals under Gravity, Progress of Theoretical Physics Supplement, Vol.178, 33-40, 2009..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史 : 重力下の剛体球系結晶中の積層欠陥の消失機構, 第19回統計物理学研究会研究報告集, 17-34, 2009年4月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史, 冨田 亮介, 山登 正文, 市坪 哲, 古川 英光, 高橋 弘紀 : 磁場中で調製したシリカゲルの構造異方性, 東北大学金属材料研究所強磁場超伝導材料センター平成20年度年次報告, 177-179, 仙台, 2009年6月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史 : 重力下における剛体球系結晶中の欠陥消失の振舞とコロイドエピタキシー, 日本結晶成長学会誌, Vol.36, No.2, 112-119, 2009年7月..[著者] | ... | |||
![]() |
Atsushi Mori : Defect Behavior in Colloidal Crystal under Gravity, Seventeenth Annual International Coference on Composite/Nano Engineering, Honolulu, July 2009..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史 : 正方格子パターン上へ成長した剛体球系結晶中の格子欠陥の振舞, 第58回高分子討論会予稿集, Vol.58, No.2, 3723-3724, 2009年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史 : 重力下の剛体球系結晶の成長と積層欠陥, 日本物理学会講演概要集, Vol.64, No.2, 296, 2009年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
橋本 華織, 鈴木 良尚, 森 篤史, 柳谷 伸一郎, 田村 勝弘 : 逆三角形型セルを用いたコロイド結晶のグレインの肥大化と生成数の制限, NCCG-39予稿集, 55, 2009年11月..[著者] | ... | |||
![]() |
坂部 真貴子, 鈴木 良尚, 森 篤史, 柳谷 伸一郎, 田村 勝弘 : 共焦点顕微鏡によるコロイド結晶の構造決定と格子欠陥の観察, NCCG-39予稿集, 56, 2009年11月..[著者] | ... | |||
![]() |
藤原 貴久, 鈴木 良尚, 森 篤史, 柳谷 伸一郎, 田村 勝弘 : リゾチーム正方晶系結晶の外形変化とステップ速度から求めた溶解度の比較, NCCG-39予稿集, 9, 2009年11月..[著者] | ... | |||
![]() |
鈴木 良尚, 森 篤史, 田村 勝弘 : 基板角度および容器形状を利用した遠心沈降法によるバルク密充填コロイド結晶の作製, NCCG-39予稿集, 185, 2009年11月..[著者] | ... | |||
![]() |
鈴木 良尚, 森 篤史, 澤田 勉, 田村 勝弘 : 遠心力を用いた結晶化制御, 第57回応用物理学関係連合講演会, 2010年3月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史, 鈴木 良尚 : 重力下の剛体球系結晶におけるショックレーの部分転位の弾性場と重力による弾性場の相互作用, 第20回統計物理学研究会研究報告集, 55-75, 2010年5月..[著者] | ... | |||
![]() |
冨田 亮介, 森 篤史, 山登 正文, 古川 英光, 高橋 弘紀 : 磁場中で調製したシリカゲルの構造異方性, 東北大学金属材料研究所強磁場超伝導材料センター平成21年度年次報告, 171-172, 仙台, 2010年6月..[著者] | ... | |||
![]() |
Atsushi Mori : Monte Carlo Simulation of Colloidal Epitaxy on Square Pattern, Eighteenth Annual International Conference on Composite/Nano Engineering, Anchorage, July 2010..[著者] | ... | |||
![]() |
Ryosuke Tomita, Atsushi Mori, Masafumi Yamato, Hidemitsu Furukawa and Kohki Takahashi : Structural Anisotropy of Silica Hydrogels Prepared Under Mangetic Field, Eighteenth Annual International Conference on Composite/Nano Engineering, Anchorage, July 2010..[著者] | ... | |||
![]() |
Atsushi Mori and Yoshihisa Suzuki : Interplay between elastic fields due to gravity and a partial dislocation for a hard-sphere crystal coherently grown under gravity: driving force for defect disappearance, Molecular Physics, Vol.108, No.13, 1731-1738, 2010..[著者] | ... | |||
![]() |
Kaori Hashimoto, Yoshihisa Suzuki, Atsushi Mori, Shin-ichiro Yanagiya and Katsuhiro Tamura : Elimination and enlargement of grains of silica colloidal crystals by centrifugation with an inverted-triangle shaped container, Program book of the 16th International Conference on Crystal Growth, 112, Beijing, Aug. 2010..[著者] | ... | |||
![]() |
Makiko Sakabe, Yoshihisa Suzuki, Takahisa Fujiwara, Atsushi Mori, Shin-ichiro Yanagiya and Katsuhiro Tamura : Relaxation of mobile lattice defects in a colloidal crystal, Program book of the 16th International Conference on Crystal Growth, 113, Beijing, Aug. 2010..[著者] | ... | |||
![]() |
Yoshihisa Suzuki, Atsushi Mori and Katsuhiro Tamura : SEM observations of the fracture surface of a close-packed colloidal crystal, Program book of the 16th International Conference on Crystal Growth, 113, Beijing, Aug. 2010..[著者] | ... | |||
![]() |
Yoshihisa Suzuki, Tsutomu Sawada, Atsushi Mori, Harutoshi Asakawa and Katsuhiro Tamura : Grain-size control of a pilllar-like colloidal crystal by centrifugation, Program book of the 16th International Conference on Crystal Growth, 113, Beijing, Aug. 2010..[著者] | ... | |||
![]() |
Yoshihisa Suzuki, Atsushi Mori, Tsutomu Sawada and Katsuhiro Tamura : Fabrication of bulk close-packed colloidal crystals by centrifugation with the control of substrate angles, Program book of the 16th International Conference on Crystal Growth, 113, Beijing, Aug. 2010..[著者] | ... | |||
![]() |
Atsushi Mori : Monte Carlo Simulation of Growth of Hard-Sphere Crystal on Squarer Pattern, Sixteenth International Coference on Crystal Growth, Beijing, Aug. 2010..[著者] | ... | |||
![]() |
坂部 真貴子, 鈴木 良尚, 藤原 貴久, 森 篤史, 柳谷 伸一郎, 田村 勝弘 : コロイド結晶内の粒子層の積層状態の経時変化, 化学工学会第3回化学工学3支部合同徳島大会, 2010年10月..[著者] | ... | |||
![]() |
橋本 華織, 鈴木 良尚, 森 篤史, 柳谷 伸一郎, 田村 勝弘 : 逆三角型セルを利用したコロイド結晶の大型グレインの作成, 化学工学会第3回化学工学3支部合同徳島大会, 2010年10月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史 : 正方格子パターン上への剛体球のコロイドエピタキシーのモンテカルロシミュレーション, 分子シミュレーション討論会講演概要集, 2010年11月..[著者] | ... | |||
![]() |
金繁 美希, 森 篤史 : 正方格子パターン上への剛体球系結晶形成のモンテカルロシミュレーション, 分子シミュレーション討論会講演概要集, 2010年11月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史, 鈴木 良尚, 金繁 美希, 松尾 繁樹 : 剛体球模型を用いたコロイドエピタキシーのシミュレーション, 学習院大学計算機センター特別企画「結晶成長の数理」第5回研究会, 2010年12月..[著者] | ... | |||
![]() |
橋本 華織, 鈴木 良尚, 森 篤史, 田村 勝弘, 田村 勝弘 : 結晶化容器形状を用いたコロイド結晶のグレインの肥大化, 「結晶成長の数理」第五回研究会―鏡像対称性と結晶成長, 2010年12月..[著者] | ... | |||
![]() |
坂部 真貴子, 鈴木 良尚, 藤原 貴久, 森 篤史, 柳谷 伸一郎, 田村 勝弘 : 経時変化によるコロイド結晶内の格子欠陥の観察, 「結晶成長の数理」第五回研究会―鏡像対称性と結晶成長, 2010年12月..[著者] | ... | |||
![]() |
Atsushi Mori : Monte Carlo Simulation on Defects in Hard-Sphere Crystals Under Gravity, INTECH, (都市), Feb. 2011..[著者] | ... | |||
![]() |
Atsushi Mori : Monte Carlo simulation of growth of hard-sphere crystals on a square pattern, Journal of Crystal Growth, Vol.318, No.1, 66-71, 2011..[著者] | ... | |||
![]() |
Yoshihisa Suzuki, Atsushi Mori, Takahisa Fujiwara and Katsuhiro Tamura : Precise characterization of grain structures, stacking disorders and lattice disorders of a close-packed colloidal crystal, Journal of Crystal Growth, Vol.322, No.1, 109-113, 2011..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史, 上野 勝利 : 光を使って通信してみよう, --- こども科学館での可視光通信のデモンストレーション ---, CQ ham radio, Vol.66, No.5, 160-161, 東京, 2011年5月..[著者] | ... | |||
![]() |
Atsushi Mori : Disappearance of stacking fault in colloidal crystals under gravity, World Journal of Engineering, Vol.8, No.2, 117-122, 2011..[著者] | ... | |||
![]() |
Jin Endoh, Yoshihisa Suzuki, Atsushi Mori, Tomoki Yabutani and Katsuhiro Tamura : Gravitational Annealing of Colloidal Crystals, 8th International Conference in Diffusion in Materials, Dijion, July 2011..[著者] | ... | |||
![]() |
Atsushi Mori, Yoshihisa Suzuki and Shigeki Matsuo : Monte Carlo Simulation Of Defects In Hard-Sphere Crystal Grown On A Square Pattern, Nineteenth Annual International Conference on Composite or Nano Engineering, Shanghai, July 2011..[著者] | ... | |||
![]() |
Kaori Hashimoto, Yoshihisa Suzuki, Atsushi Mori, Shin-ichiro Yanagiya and Katsuhiro Tamura : Enlargement Of Grains Of Silica Colloidal Crystals By Centrifugation With An Inverted- Triangle Shaped Container, Nineteenth Annual International Conference on Composite or Nano Engineering, Shanghai, July 2011..[著者] | ... | |||
![]() |
Makiko Sakabe, Yoshihisa Suzuki, Takahisa Fujiwara, Atsushi Mori, Shin-ichiro Yanagiya and Katsuhiro Tamura : Observation Of Mobile Lattice Defects In A Colloidal Crystal, Nineteenth Annual International Conference on Composite or Nano Engineering, Shanghai, July 2011..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史, 鈴木 良尚, 松尾 繁樹 : 正方格子パターン上へ成長した剛体球系結晶中の欠陥の振舞のモンテカ ルロシミュレーションによる研究, 第一回ソフトマター研究会, 2011年8月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史, 冨田 亮介, 山登 正文, 古川 英光, 高橋 弘紀 : 磁場中で調製したシリカゲルの構造異方性, 東北大学金属材料研究所強磁場超伝導材料センター平成22年度年次報告, 166-168, 仙台, 2011年8月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史, 鈴木 良尚 : 核生成その2, --- 均一核生成の熱力学 ---, 第35回結晶成長討論会 結晶成長基礎講習会 シリーズ1「結晶成長の基礎」, 7-13, 2011年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
鈴木 良尚, 森 篤史 : 核生成その1, --- 「結晶は生きている」からのスタート ---, 第35回結晶成長討論会 結晶成長基礎講習会 シリーズ1「結晶成長の基礎」, 1-6, 2011年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
坂部 真貴子, 鈴木 良尚, 藤原 貴久, 森 篤史, 柳谷 伸一郎, 田村 勝弘 : コロイド結晶の格子欠陥の時間変化, 日本物理学会2011年秋季大会, 2011年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史, 鈴木 良尚, 松尾 繁樹 : 正方格子パターン上へ成長した剛体球系結晶中の欠陥の振舞のモンテカルロシミュレーションによる研究, 第60回高分子討論会, 2011年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
上原 侑紀, 鈴木 良尚, 坂部 真貴子, 柳谷 伸一郎, 森 篤史 : 光ピンセット効果の粒子収集プロセスを用いたコロイド結晶の局所的核生成過程のその場観察, 第41回結晶成長国内会議, 2011年11月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史, 鈴木 良尚, 松尾 繁樹 : 正方格子パターン上へ成長した剛体球系結晶中の欠陥の振舞のモンテカルロシミュレーションによる研究, 第41回結晶成長国内会議, 2011年11月..[著者] | ... | |||
![]() |
森本 浩平, 森 篤史, 東 伸悟 : コロイド結晶のポリアクリルアミドゲルによる固定化の研究, 第41回結晶成長国内会議, 2011年11月..[著者] | ... | |||
![]() |
吉田 尚貴, 東 伸悟, 室井 佑介, 坂部 真貴子, 上原 侑紀, 森 篤史, 鈴木 良尚 : 蛍光PMMAコロイド粒子の合成と共晶点顕微鏡による三次元像解析, 第41回結晶成長国内会議, 2011年11月..[著者] | ... | |||
![]() |
坂部 真貴子, 鈴木 良尚, 藤原 貴久, 上原 侑紀, 森 篤史, 柳谷 伸一郎, 佐藤 正英, 田村 勝弘 : コロイド結晶内のグレイン境界の時間変化, 第41回結晶成長国内会議, 2011年11月..[著者] | ... | |||
![]() |
橋本 華織, 鈴木 良尚, 森 篤史, 田村 勝弘 : 逆三角形型セルを利用した遠心沈降法でのコロイド結晶の大型グレインの作製, 第41回結晶成長国内会議, 2011年11月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史, 鈴木 良尚, 松尾 繁樹 : 剛体球模型を用いたコロイドエピタキシーのモンテカルロ・シミュレーションにおける多結晶化の回避, 第25回分子シミュレーション討論会, 2011年12月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史, 山登 正文, 高橋 弘紀, 古川 英光 : 磁場中で調製したシリカゲルの構造異方性, 学習院大学計算機センター特別企画「結晶成長の数理」第6回研究会, 2011年12月..[著者] | ... | |||
![]() |
Atsushi Mori, Yoshihisa Suzuki and Shigeki Matsuo : Monte Carlo Simulation of Defects in Hard-Sphere Crystal Grown on a Square Pattern, World Journal of Engineering, Vol.9, No.1, 37-44, 2012..[著者] | ... | |||
![]() |
Yoshihisa Suzuki, Jin Endoh, Atsushi Mori, Tomoki Yabutani and Katsuhiro Tamura : Gravitational Annealing of Colloidal Crystals, Defect and Diffusion Forum, Vol.323-325, 555-558, 2012..[著者] | ... | |||
![]() |
Atsushi Mori, Yoshihisa Suzuki and Shigeki Matsuo : Monte Carlo simulation of improvement of crystallinity in colloidal epitaxy on square pattern under gravitational field using hard-sphere model, 14th International Association of colloid and Interface Scientist, Conference, Sendai, May 2012..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史, 山登 正文, 高橋 弘紀, 古川 英光 : 磁場中で調製したTEOSを出発材料としたシリカゲルの構造異方性, 第61回高分子学会分子年次大会, 2012年5月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史, 山登 正文, 古川 英光, 高橋 弘紀 : 磁場中調製したシリカゲルを用いた異方性材料開発, 東北大学金属材料研究所強磁場超伝導材料センター平成23年度年次報告, 146-147, 仙台, 2012年6月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史, 東 伸悟, 鈴木 良尚, 豊玉 彰子, 山中 淳平, 澤田 勉, 橋本 修一, 原口 雅宣 : プラズモニクスのハイブリッド効果による強い電場増強効果を起こすナノ構造の作製を目指したゲル固定化コロイド結晶の作製, 日本物理学会2012年秋季大会, 2012年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
東 伸悟, 森 篤史, 鈴木 良尚, 豊玉 彰子, 山中 淳平, 澤田 勉, 橋本 修一, 原口 雅宣 : フォトニックバンドとプラズモニクスのハイブリッドによる強力な電場増強効果を起こすナノ構造の作製, 第61回高分子討論会, 2012年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史, 東 伸悟, 鈴木 良尚, 豊玉 彰子, 山中 淳平, 澤田 勉, 橋本 修一, 原口 雅宣 : フォトニックバンドとプラズモニクスのハイブリッド効果を起こすナノ構造の作製, 化学工学会第44回秋季大会, 2012年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史, 鈴木 良尚, 松尾 繁樹 : 剛体球系のモンテカルロシミュレーションから示唆されるコロイドエピタキシーにおける重力テンパリングの可能性, 日本物理学会2012年秋季大会, 2012年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史, 東 伸悟, 大久保 佳祐, 鈴木 良尚, 豊玉 彰子, 山中 淳平, 澤田 勉, 橋本 修一, 原口 雅宣 : ゲル固定化コロイド結晶を用いたフォトニックバンド/プラスモニクスハイブリッド効果による強力な電場増強効果を示すナノ構造の作製, 第2回ソフトマター研究会, 2012年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史, 鈴木 良尚, 松尾 繁樹, 伊藤 研策 : コロイドエピタキシーにおける重力テンパリングによる欠陥低減化のモンテカルロ・シミュレーション, 第2回ソフトマター研究会, 2012年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史, 川原 啓貴, 新潟 一宇, 浮田 浩行, 三輪 昌史, 上野 勝利, 寺田 賢治, 吉田 敦也 : 市販のこんにゃくを使った電池の研究, 第2回ソフトマター研究会, 2012年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
Atsushi Mori, Yoshihisa Suzuki and Shigeki Matsuo : Possibility of Gravitational Tempering in Colloidal Epitaxy to Obtain a Perfect Crystal, Chemistry Letters, Vol.41, No.10, 1069-1071, 2012..[著者] | ... | |||
![]() |
Hiroki Kawahara, Kazutaka Niigata, Tomoya Mizobuchi, Atsushi Mori, Hiroyuki Ukida, Masafumi Miwa, Katsutoshi Ueno, Kenji Terada and Atsuya Yoshida : Study on battery using konjac commercially available, 9th International Gel Symposium, 177, Tsukuba, Oct. 2012..[著者] | ... | |||
![]() |
Atsushi Mori, Naoya Yamada, Hidemitsu Furukawa, Masafumi Yamato and Kohki Takahashi : Scanning microscopic light scattering measurement for identifying structural snisotropy in silica gels prepared in magnetic field, 9th International Gel Symposium, Tsukuba, Oct. 2012..[著者] | ... | |||
![]() |
東 伸悟, 大久保 佳祐, 森 篤史, 鈴木 良尚, 豊玉 彰子, 山中 淳平, 澤田 勉, 橋本 修一, 原口 雅宣 : フォトニックバンドとプラズモニクスのハイブリッドによる強力な電場増強効果を起こすナノ構造の作製, 日本光学会年次学術講演会Optics & Photonics Japan 2012, (巻), (号), (頁), 2012年10月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史, 鈴木 良尚, 松尾 繁樹 : コロイドエピタキシーにおける重力テンパリングの可能性, 第42回結晶成長国内会議, (巻), (号), (頁), 2012年11月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史, 東 伸悟, 鈴木 良尚, 豊玉 彰子, 山中 淳平, 澤田 勉, 橋本 修一, 原口 雅宣 : フォトニックバンドとプラズモニクスとのハイブリッド効果による強力な電場増強を起こすナノ構造の作成, 第42回結晶成長国内会議, (巻), (号), (頁), 2012年11月..[著者] | ... | |||
![]() |
東 伸悟, 森 篤史, 大久保 佳祐, 鈴木 良尚, 豊玉 彰子, 山中 淳平, 澤田 勉, 橋本 修一, 原口 雅宣 : フォトニックバンドとプラズモニクスのハイブリッドによる強力な電場増強効果を起こすナノ構造の作製, 学習院大学計算機センター特別研究プロジェクト「結晶成長の数理」第7回研究会―ソフトマターと結晶成長―, 2012年12月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史 : 棒状分子系の織りなす多様なメソフェーズ:レビュー, 学習院大学計算機センター特別企画「結晶成長の数理」第7回研究会―ソフトマターと結晶成長―, 2012年12月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史, 鈴木 良尚 : 化学ポテンシャル差で表現した核生成可逆仕事におけるバルク項の表式, 学習院大学計算機センター特別企画「結晶成長の数理」第7回研究会―ソフトマターと結晶成長―, 2012年12月..[著者] | ... | |||
![]() |
Kaori Hashimoto, Atsushi Mori, Katsuhiro Tamura and Yoshihisa Suzuki : Enlargement of Grains of Silica Colloidal Crystals by Centrifugation in an Inverted-Triangle Internal-Shaped Container, Japanese Journal of Applied Physics, Vol.52, No.3, 030201-1-030201-3, 2013..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史 : 科学リテラシーとしての熱力学, 大学の物理教育, Vol.19, No.1, 44, 2013年3月..[著者] | ... | |||
![]() |
Atsushi Mori, Yoshihisa Suzuki and Shigeki Matsuo : Monte Carlo Simulation of Gravitational Temperig in Colloidal Epitaxy, International Topical Team on Crystal Growth, Colloidal Crystallization and Protein Crystallization, Sendai, March 2013..[著者] | ... | |||
![]() |
Atsushi Mori and Yoshihisa Suzuki : Grand potential formalism of interfacial thermodynamics for critical nucleus, Natural Science, Vol.5, No.5, 631-639, 2013..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史, 古川 英光, 山登 正文, 高橋 弘紀 : 磁場中調製したシリカゲルを用いた異方性材料開発, 東北大学金属材料研究所強磁場超伝導材料センター平成24年度年次報告, 122-123, 仙台, 2013年6月..[著者] | ... | |||
![]() |
Atsushi Mori and Yoshihisa Suzuki : Vanishing linear term in chemical potential difference in volume term of work of critical nucleus formation for phase transition without volume change, Journal of Crystal Growth, Vol.375, No.1, 16-19, 2013..[著者] | ... | |||
![]() |
Atsushi Mori : Volume term of work of critical nucleus formation in terms of chemical potential difference relative to equilibrium one, Journal of Crystal Growth, Vol.377, No.1, 118-122, 2013..[著者] | ... | |||
![]() |
Atsushi Mori : Validity of commonly used formula of nucleation work for bubble nucleation, Journal of Crystal Growth, Vol.377, No.1, 64-65, 2013..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史, 鈴木 良尚 : 正方格子基板上へ成長した重力下剛体球系結晶中の欠陥の同定, 日本物理学会2013年秋季大会, 2013年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史, 鈴木 良尚 : 熱浴の化学ポテンシャルと平衡状態の化学ポテンシャル の差で表した臨界核生成可逆仕事の表式と核生成定理, 日本物理学会2013年秋季大会, 2013年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
東 伸悟, 森 篤史, 鈴木 良尚, 原口 雅宣, 橋本 修一, 澤田 勉 : フォトニックバンドとプラズモニクスのハイブリッド効果の発現 を目指したゲル固定化コロイド結晶上への金属ナノ粒子の付着, 日本物理学会2013年秋季大会, 2013年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史, 鈴木 良尚 : コロイドエピタキシーにおける重力テンパリングによるコロイド結晶中の欠陥の低減, 学習院大学計算機センター特別企画「結晶成長の数理」第8回研究会―濡れと結晶成長―, 2013年12月..[著者] | ... | |||
![]() |
Atsushi Mori, Yoshihisa Suzuki and Masahide Sato : Gravitational Tempering in Colloidal Epitaxy To Reduce Defects Further, Crystal Growth & Design, Vol.14, No.5, 2083-2086, 2014..[著者] | ... | |||
![]() |
Sho Kawakami, Atsushi Mori and Yoshihisa Suzuki : Gravitational Tempering in Colloidal Epitaxy, Proceedings of the JSME/ASME 2014 International Conferenec on Materials and Processing, ICPM2014, Detroit, June 2014..[著者] | ... | |||
![]() |
Sho Kawakami, Atsushi Mori, Yoshihisa Suzuki, Shuichi Hashimoto, Masanobu Haraguchi and Tsutomu Sawada : Nanostructure for Localized Surface Plasmon Coupled with Photonic Band of Gel-Immobilized Colloidal Photonic Crystal, Proceedings of the JSME/ASME 2014 International Conferenec on Materials and Processing, ICPM2014, Detroit, June 2014..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史, 古川 英光, 山登 正文, 高橋 弘紀 : 磁場中調製したシリカゲルを用いた異方性材料開発, 東北大学金属材料研究所強磁場超伝導材料センター平成25年度年次報告, 118-120, 仙台, 2014年6月..[著者] | ... | |||
![]() |
Yoshihisa Suzuki, Atsushi Mori, Masahide Sato, Hiroyasu Katsuno and Tsutomu Sawada : Colloidal crystallization on tilted substrates under gravitational fields, Journal of Crystal Growth, Vol.401, No.1, 905-909, 2014..[著者] | ... | |||
![]() |
Atsushi Mori, Takamasa Kaito, Hidemitsu Furukawa, Masafumi Yamato and Kohki Takahashi : Birefringence of silica hydrogels prepared under high magnetic fields reinvestigated, Materials Research Express, Vol.1, No.4, 045202-1-045202-10, 2014..[著者] | ... | |||
![]() |
Atsushi Mori and Yoshihisa Suzuki : Identification of triangular-shaped defects often appeared in hard-sphere crystals grown on a square pattern under gravity by Monte Carlo simulations, Physica B : Condensed Matter, Vol.452, No.1, 58-65, 2014..[著者] | ... | |||
![]() |
川上 翔, 森 篤史, 長嶋 剣, 橋本 修一, 原口 雅宣, 澤田 勉 : ゲル固定化コロイド結晶を用いたフォトニックバンド/プラズモニクスハイブリッド効果による強力な電場増強効果を示すナノ構造の作製, 学習院大学計算機センター特別企画「結晶成長の数理」第9回研究会―多成分エピタキシャル成長―, 2014年12月..[著者] | ... | |||
![]() |
岡本 卓也, 川上 翔, 森 篤史 : マイクロメーターサイズのコロイド合成における表面電荷制御, 第17回化学工学会学生発表大会(徳島大会) 研究発表講演要旨集, 86, 2015年3月..[著者] | ... | |||
![]() |
落合 浩貴, 花房 孝憲, 川上 翔, 森 篤史 : ゲル固定化コロイド結晶を用いたプラズモニック・フォトニック結晶ナノ構造の観察, 第17回化学工学会学生発表大会(徳島大会) 研究発表講演要旨集, 112, 2015年3月..[著者] | ... | |||
![]() |
花房 孝憲, 落合 浩貴, 川上 翔, 森 篤史 : ゲル固定化コロイド結晶を用いたプラズモニック・フォトニック結晶のチューニング, 第17回化学工学会学生発表大会(徳島大会) 研究発表講演要旨集, 98, 2015年3月..[著者] | ... | |||
![]() |
Sho Kawakami, Atsushi Mori, Ken Nagashima, Shuichi Hashimoto, Masanobu Haraguchi and Tsutomu Sawada : Observation of nanostructure for hybrid plasmonic-photonic crystal formed on gel-immobilized colloidal crystal, International Forum on Advanced Technologies IFAT2015 Proceedings, 140-142, Tokushima, March 2015..[著者] | ... | |||
![]() |
Atsushi Mori and Ryosuke Tomota : Semi-automated Senarmont Method for Measurement of Small Retardation, Instrumentation Science & Technology, Vol.43, No.4, 379-389, 2015..[著者] | ... | |||
![]() |
Takamasa Kaito, Atsushi Mori and Chihiro Kaito : Electron-Irradiation Induced Nanocrystallization of Pb(II) in Silica Gels Prepared in High Magnetic Field, Journal of Chemistry and Chemical Engineering, Vol.9, No.1, 61-66, 2015..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史, 山登 正文, 高橋 弘紀 : 磁場中調製によって作製したシリカゲルをベースにした異方性材料開発, 東北大学金属材料研究所強磁場超伝導材料センター平成26年度年次報告, 148-151, 仙台, 2015年7月..[著者] | ... | |||
![]() |
川上 翔, 森 篤史, 長嶋 剣, 橋本 修一, 原口 雅宣, 澤田 勉 : ゲル固定化コロイド結晶上に形成したプラズモニク・フォトニック結晶のためナノ構造の観察, 2015年度応用物理・物理系中国四国支部合同学術講演会講演予稿集, 120, 2015年8月..[著者] | ... | |||
![]() |
Atsushi Mori, Yoshihisa Suzuki and Masahide Sato : Some Details of Gravitational Tempering in Colloidal Epitaxy Using Hard-Sphre Model, The Joint Conference of 6th International Symposium on Physics in Space & 10th International Conference on Two-Phase System for Space and Ground Applications, 17, Kyoto, Sep. 2015..[著者] | ... | |||
![]() |
Atsushi Mori, Takamasa Kaito and Hidemitsu Furukawa : Reconsideration on structural anisotropy of silica hydrogels prepared in magnetic field, Colloids and Surfaces A:Physicochemical and Engineering Aspects, Vol.482, No.1, 464-467, 2015..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史, 古川 英光, 山登 正文, 高橋 弘紀 : 磁場中調製した鉛(II)添加シリカハイドロゲルの異方的多孔構造, 第45回結晶成長国内会議, 51, 2015年10月..[著者] | ... | |||
![]() |
川上 翔, 森 篤史, 長嶋 剣, 橋本 修一, 原口 雅宣, 澤田 勉 : 金ナノ粒子分散液に浸漬させたゲル固定化コロイド結晶表面の観察, 第45回結晶成長国内会議, 127, 2015年10月..[著者] | ... | |||
![]() |
川上 翔, 森 篤史, 長嶋 剣, 橋本 修一, 原口 雅宣, 澤田 勉 : ゲル固定化コロイド結晶上に形成したプラズモニック・フォトニック結晶ナノ構造の観察, 第24回ポリマ材料フォーラム, 44, 2015年11月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史 : 色覚特性者に関する予備調査の結果と光応用工学から教育工学に対して可能な提案, 平成27年度FD推進プログラム 大学教育カンファレンスin徳島, 62-63, 2016年1月..[著者] | ... | |||
![]() |
Atsushi Mori, Hidemitsu Furukawa, Yamato Masafumi and Kohki Takahashi : Birefringence of Pb(II)-Doped Silica Hydrogels Prepared in High Magnetic Field, International Forum on Advanced Technologies IFAT2016 Proceedings, 35-37, Tokushima, March 2016..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史, 古川 英光, 山登 正文, 高橋 弘紀 : 磁場中調製した鉛(II)添加シリカハイドロゲルの構造異方性, 化学工学会第81年会, 2016年3月..[著者] | ... | |||
![]() |
川上 翔, 森 篤史, 長嶋 剣, 橋本 修一, 原口 雅宣 : ゲル固定化コロイド結晶上に形成したプラズモニック・フォトニック結晶の構造観察とチューニング, 化学工学会第81年会, 2016年3月..[著者] | ... | |||
![]() |
Sho Kawakami, Atsushi Mori, Ken Nagashima, Shuichi Hashimoto and Masanobu Haraguchi : Nanostrucure for Hybrid Plasmonic-Potonic Crystal Formed on Gel-Immobilized Colloidal Crystal Observer by AFM after Drying, Bulletin of the Chemical Society of Japan, Vol.89, No.3, 385-393, 2016..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史, 山登 正文, 高橋 弘紀, 古川 英光 : 異方性シリカハイドロゲルの磁場中調製, 第1回ゲルネットワーク研究会, 2016年6月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史, 山登 正文, 高橋 弘紀 : 配向相転移的観点に基づいた磁場中調製シリカゲルの構造異方性の解明, 東北大学金属材料研究所強磁場超伝導材料センター平成27年度年次報告, 132-134, 仙台, 2016年6月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史 : 磁場中調製によるシリカゲル中における構造異方性の発現の解明に向けて, 第18回磁気科学研究会, 2016年7月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史 : 磁場中調製によるシリカ中における構造異方性の発現の解明に向けて, 第18回日本磁気科学研究会, 2016年7月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史 : 重力を用いた材料処理によるコロイド結晶中の欠陥低減, 日本結晶成長学会誌, Vol.43, No.2, 78-88, 2016年7月..[著者] | ... | |||
![]() |
Sho Kawakami, Atsushi Mori, Ken Nagashima, Shuichi Hashimoto, Masanobu Haraguchi and Toshihiro Okamoto : Nanostructure for Hybrid Plasmonic-Photonic Crystal Formed on Gel-Immobilized Colloidal Crystal Observed by SEM after Solvent Exchange, 18th International Conference on Crystal Growth and Epitaxy, Nagoya, Aug. 2016..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史, 山登 正文, 高橋 弘紀 : シリカゲルの磁場中調製による複屈折性の発現, 化学工学会第48回秋季大会, 2016年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
大西 悟, 森 篤史, 岡本 敏弘, 原口 雅宣 : 湯川ポテンシャルを用いたコロイド系の沈降シミュレーション, 計算機センター特別研究プロジェクト「結晶成長の数理」第11回研究会 核生成再考 ∼古典核生成理論を越えて∼, (巻), (号), 2016年12月..[著者] | ... | |||
![]() |
安藤 寿成, 板倉 聡史, 鎌田 隼, 岡本 敏弘, 森 篤史, 原口 雅宣 : 加圧と徐冷による3-methyl-4-nitropyridine-N-oxide(POM)薄膜の形成, 計算機センター特別研究プロジェクト「結晶成長の数理」第11回研究会 核生成再考 ∼古典核生成理論を越えて∼, (巻), (号), 2016年12月..[著者] | ... | |||
![]() |
Atsushi Mori : Computer Simulations of Crystal Growth Using a Hard-Sphere Model, Crystals, Vol.7, No.4, 102, April 2017..[著者] | ... | |||
![]() |
Sho Kawakami, Atsushi Mori, Ken Nagashima, Masanobu Haraguchi and Toshihiro Okamoto : Hybrid plasmonic-photonic crystal formed on gel-immobilized colloidal crystal via solvent substitution, Journal of Crystal Growth, Vol.468, No.1, 740-743, 2017..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史, 山登 正文, 高橋 弘紀 : 配向相転移的観点に基づいた磁場中調製シリカゲルの構造異方性の解明, 東北大学金属材料研究所強磁場超伝導材料センター平成28年度年次報告, 137-138, 仙台, 2017年6月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史, 高橋 弘紀, 山登 正文, 古川 英光 : 磁場中調製によるシリカゲル中における複屈折性発現, 日本機会学会2017年度年次大会, 2017年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史, 高橋 弘紀, 山登 正文, 古川 英光 : 複屈折性シリカゲルの磁場中調製, 第68回コロイドおよび界面化学討論会, 2017年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
児玉 英司, 渡辺 智貴, 森 篤史, 岡本 敏弘, 原口 雅宣 : ゲル固定化したプラズモニック・フォトニック結晶のイオン液体による溶媒置換と外力によるチューニング, 第68回コロイドおよび界面化学討論会, 2017年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
児玉 英司, 渡辺 智貴, 森 篤史, 岡本 敏弘, 原口 雅宣 : ゲル固定化コロイド結晶上に形成したプラズモニック・フォトニック結晶のイオン液体による溶媒置換と外⼒によ るチューニング, 化学工学会第49回秋季大会, 2017年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史, 佐藤 正英, 鈴木 良尚 : 重⼒操作によるコロイド結晶中の⽋陥の消失のシミュレーション, 化学工学会第49回秋季大会, 2017年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 篤史, 高橋 弘紀, 山登 正文 : マンガン(II)添加シリカゲルの磁場中調製による複屈折性発現, 化学工学会第49回秋季大会, 2017年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
廣中 厚祐, 鎌田 隼, 井口 由介, 藤原 光, 岡本 敏弘, 森 篤史, 原口 雅宣 : アルミニウムを用いたプラズモニック構造の検討, レーザー学会 中国・四国支部,関西支部連合 若手学術交流研究会, (巻), No.B-3, (頁), 2017年12月..[著者] | ... | |||
![]() |
福田 知洋, 岡本 敏弘, 岩本 知佳, 森 篤史, 鎌田 隼, 原口 雅宣 : SRR(分割リング共振器)間の電磁相互作用の制御, レーザー学会 中国・四国支部,関西支部連合 若手学術交流研究会, (巻), No.B-4, (頁), 2017年12月..[著者] | ... | |||
![]() |
岩本 知佳, 岡本 敏弘, 河村 聡史, 森 篤史, 鎌田 隼, 原口 雅宣 : 基板に平行に並ぶスプリットリング共振器から成る光メタマテリアル薄膜の実効誘電率・実効透磁率の評価, レーザー学会 中国・四国支部,関西支部連合 若手学術交流研究会, (巻), No.B-5, (頁), 2017年12月..[著者] | ... | |||
![]() |
寺井 将太, 谷川 紘太, 岩本 知佳, 岡本 敏弘, 森 篤史, 原口 雅宣 : 基板に垂直なU字型共振器の作製, レーザー学会 中国・四国支部,関西支部連合 若手学術交流研究会, (巻), No.E-4, (頁), 2017年12月..[著者] | ... | |||
![]() |
藤原 光, 岡本 敏弘, 森 篤史, 原口 雅宣 : GaAsテーパー構造を用いたTHz波超集束, LED総合フォーラム2018in徳島, P-3, 2018年2月..[著者] | ... | |||
![]() |
Satoshi Kawamura, Toshihiro Okamoto, Chika Iwamoto, Tomohiro Fukuda, Atsushi Mori and Masanobu Haraguchi : Evaluation of effective refractive index of metamateria thin films consisting of Split ring resonator fabricated by Nano sphere lithography, 4th International Forum on Advanced Technologies (IFAT2018), (巻), No.P2-09, (頁), Tokushima, March 2018..[著者] | ... | |||
![]() |
Toshinari Ando, Takahiro Kaji, Kenzo Yamaguchi, Katsuyori Suzuki, Shun Kamada, Toshihiro Okamoto, Atsushi Mori and Masanobu Haraguchi : MEMS plasmonic switch with stripe plasmonic waveguide, Japanese Journal of Applied Physics, Vol.57, No.8S2, 08PC02-1-08PC02-4, 2018..[著者] | ... | |||
![]() |
渡辺 智貴, 森 篤史, 高橋 弘紀, 岡本 敏弘, 原口 雅宣 : 微小金リング巻き付きコロイド含有シリカゲルの磁場中調整による配向制御, 2018年度応用物理・物理系学会中国四国支部合同学術講演会, Ea-5, 2018年8月..[著者] | ... | |||
![]() |
Masanobu Haraguchi, Shun Kamada, Hiroyuki Okamoto, Toshihiro Okamoto, El-Zohary E. Salah, Kenzo Yamaguchi and Atsushi Mori : Plasmonic resonator devices for integrated application, Proceedings of SPIE Vol. 10722, Vol.10722, (号), 18, San Diego, Aug. 2018..[著者] | ... | |||
![]() |
Shun Kamada, Toshihiro Okamoto, Salah E. El-Zohary, Atsushi Mori and Masanobu Haraguchi : Design optimization and resonance modes of a plasmonic sensor based on a rectangular resonator, Optics Communications, Vol.427, (号), 220-225, 2018..[著者] | ... | |||
![]() |
Atsushi Mori, Masahide Sato and Yoshihisa Suzuki : Effect of density change at crystallization on a one-dimensional heat balance equation at solid-liquid interface, Japanese Journal of Applied Physics, Part 1 (Regular Papers & Short Notes), Vol.58, 045506-1-045506-6, 2019..[著者] | ... | |||
![]() |
Masanobu Haraguchi, Shun Kamada, Toshihiro Okamoto, Atsushi Mori and Hiroyuki Okamoto : Rectangular plasmon resonator device for sensing application, International Symposium on Plasmonics and Nanophotonics, 14C4, Kobe, Nov. 2019..[著者] | ... |
本データベースでは情報の登録,保守作業の分散を主たる目的の一つとしております.したがって,上記にリストアップされている情報の保守は個々の情報の当事者に委ねられます.
ある情報を保守する義務があるかないかは,その情報に対して権限を持っているかどうかで判断してください.もちろん情報の所有者が主に管理しなくてはならないことになりますが,権限を持っている利用者が連帯してその情報の保守を行なう義務を負っていると考えてください.
貴方がどの情報について権限を持っているかは,貴方自身の情報を閲覧してください.