PERM= | 渡邉 恵 ([徳島大学.病院.診療科.歯科.そしゃく科(第一補綴科)]) |
---|
有効な情報: 126件 + 無効な情報: 24件 = 全ての情報: 150件
[種別](著作の種別)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[言語](著作の言語)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[カテゴリ](著作のカテゴリ)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[共著種別](共著の種別)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[学究種別](著作の学究種別)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[組織](著作の帰属する組織)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[年月日](発行年月日)による分類
|
排列順: | 項目表示: | ||||
Naozumi Ishimaru, Rieko Arakaki, Megumi Watanabe, Kobayashi Masaru, Katsushi Miyazaki and Yoshio Hayashi : Development of autoimmune exocrinopathy resembling Sjogren's syndorome in estorogen deficient mice of healthy background, The American Journal of Pathology, Vol.163, No.4, 1481-1490, 2003..[著者] | ... | ||||
市川 哲雄, 渡邉 恵 : 歯科補綴の未来·補綴技術の継承と他分野への発信, 補綴臨床, Vol.37, No.4, 400-407, 2004年7月..[著者] | ... | ||||
市川 哲雄, 渡邉 恵 : 補綴処置における診査診断の観点から, DE, Vol.150, (号), 11-12, 2004年7月..[著者] | ... | ||||
Daisuke Nagao, Katsuhiko Yoshimoto, Yoritoki Tomotake, Megumi Watanabe, Y Yoshijima and Tetsuo Ichikawa : Gene expression in a mouse osteoblast like cell line in response to compressing force., 11th International College of Prosthodontists, (巻), (号), (頁), Crete, Greece, May 2005..[著者] | ... | ||||
渡邉 恵, 石丸 直澄, 新垣 理恵子, 表原 文江, 林 良夫 : Niアレルギーにおける樹状細胞及びT細胞の活性化機構, 第35回日本免疫学会総会・学術集会 ワークショップ, Vol.35, (号), 140, 2005年12月..[著者] | ... | ||||
渡邉 恵, 石丸 直澄, 新垣 理恵子, 表原 文江, 林 良夫 : Niアレルギーにおける樹状細胞及びT細胞の活性化機構, 日本免役学会総会·学術集会記録, Vol.35, (号), 140, 2005年12月..[著者] | ... | ||||
吉田 有里, 友竹 偉則, 渡邉 恵, 長尾 大輔, 市川 哲雄 : 非接触型共鳴振動周波数分析装置の値に影響を与える因子についての検討, 日本口腔インプラント学会誌, Vol.19, No.4, 446-452, 2006年..[著者] | ... | ||||
Tetsuo Ichikawa, Osamu Ishida, Megumi Watanabe, Yoritoki Tomotake and Hua Wei : A new retrieval system for cement-retained implant superstructures., Journal of Prosthodontics, Vol.17, No.6, 487-489, 2008..[著者] | ... | ||||
李 景, Yoshihito Naitou, Megumi Watanabe, Daisuke Nagao and Tetsuo Ichikawa : Characteristics of Candidal adherence and biofilm formation on materials used in the implant overdenture, 第40回日本口腔インプラント学会・学術大会, Sep. 2010..[著者] | ... | ||||
Takaharu Goto, Kan Nagao, Yuichi Ishida, Yoshihito Naitou, Megumi Watanabe, Yoritoki Tomotake and Tetsuo Ichikawa : Influence of Attachments on Load Transfer in Implant Overdentures, 19th Annual Scientific Meeting European Assocoation for Osseintegration, Glasgow, Oct. 2010..[著者] | ... | ||||
Yoshihito Naitou, Kenichi Hamada, Takaharu Goto, Megumi Watanabe, Daisuke Nagao, Yoritoki Tomotake and Tetsuo Ichikawa : Powder-size effect on biocompatibility of porous-titanium produced using moldless-process, 19th Annual Scientific Meeting European Assocoation for Osseintegration, Glasgow, Oct. 2010..[著者] | ... | ||||
Megumi Watanabe and Tetsuo Ichikawa : Extremely low frequency pulsed magnetic fields accelerate osteoblast differentiation, 19th Annual Scientific Meeting European Assocoation for Osseintegration, Glasgow, Oct. 2010..[著者] | ... | ||||
Takanori Kawano, Tetsuo Ichikawa, Yoshihito Naitou, Megumi Watanabe and Takaharu Goto : Surface Modification of Titanium by Blue-violet Semiconductor Laser and Ultraviolet Light Emitting Diode, 19th Annual Scientific Meeting European Assocoation for Osseintegration, Glasgow, Oct. 2010..[著者] | ... | ||||
石田 雄一, 後藤 崇晴, 渡邉 恵, 友竹 偉則, 市川 哲雄 : 臼歯遊離端欠損症例におけるインプラント上部構造に関する臨床調査, 第30回日本口腔インプラント学会中国・四国支部総会・学術大会, 2010年11月..[著者] | ... | ||||
Ashrin Nur Meinar, Naozumi Ishimaru, Megumi Watanabe, Yoshio Hayashi and Tetsuo Ichikawa : Analysis of Molecular Mechanism for Pathogenesis of Metal Allergy, International Joint Symposium, The University of Tokushima-Niigata University-Gajah Mada University, Bali, Dec. 2010..[著者] | ... | ||||
Hideki Suito, Yoritoki Tomotake, Megumi Watanabe, Daisuke Nagao, Yuichi Ishida and Tetsuo Ichikawa : Survival of immediate implant restoration: A retrospective study through 9-year-observation, Journal of Prosthodontic Research, Vol.55, No.3, 141-145, 2011..[著者] | ... | ||||
Megumi Watanabe, Naozumi Ishimaru, Meinar Nur Ashrin, Rieko Arakaki, Akiko Yamada, Tetsuo Ichikawa and Yoshio Hayashi : A Novel DC Therapy with Manipulation of MKK6 Gene on Nickel Allergy in Mice, PLoS ONE, Vol.6, No.4, E19017, 2011..[著者] | ... | ||||
Chen Rong Jian, Yoritoki Tomotake, Megumi Watanabe, Yuichi Ishida, Kan Nagao and Tetsuo Ichikawa : Telescopic Magnetic Attachment for Implant-Supported Denture: Evaluation of Splint Effect, The International Journal of Oral & Maxillofacial Implants, Vol.26, No.3, 657-664, 2011..[著者] | ... | ||||
Ashrin Nur Meinar, Megumi Watanabe and Tetsuo Ichikawa : Analysis of Molecular Mechanism for Pathogenesis of Nickel Allergy, 社団法人日本補綴歯科学会 第120回記念学術大会, May 2011..[著者] | ... | ||||
Megumi Watanabe and Tetsuo Ichikawa : Extremely Low Frequency Pulsed Magnetic Fields Accelerate Osteoblast Differentiation, International College of Prosthodontics, (都市), Sep. 2011..[著者] | ... | ||||
渡邉 恵 : インプラント材料とアレルギー, 第41回公益社団法人日本口腔インプラント学会・学術大会, 2011年9月..[著者] | ... | ||||
水頭 英樹, 内藤 禎人, 長尾 大輔, 渡邉 恵, 市川 哲雄 : カルシウム水溶液中での水熱処理によるインプラント候補材の骨伝導能の向上, 第31回日本口腔インプラント学会中国四国支部総会学術大会, 2011年10月..[著者] | ... | ||||
Nur Meinar Ashrin, Megumi Watanabe, Rieko Arakaki, Akiko Yamada, Tetsuo Ichikawa, Yoshio Hayashi and Naozumi Ishimaru : Analysis of Immune Responess to Metal using Murine Nickel Allergy Model., Proceedings of the Japanese Society for Immunology, Vol.40, 102, Nov. 2011..[著者] | ... | ||||
Megumi Watanabe : The Role of MKK6/p38 Signal Cascade in Dendritic Cells in Nickel Allergy Mouse Model, Kalimantan Symposia, (巻), (号), (頁), Balikpapan, Dec. 2011..[著者] | ... | ||||
水頭 英樹, 岩脇 有機, 内藤 禎人, 長尾 大輔, 渡邉 恵, 友竹 偉則, 市川 哲雄 : セメントおよびスクリュー固定を併用するインプラント-上部構造に関する考察, 日本補綴歯科学会誌, Vol.4, No.1, (頁), 2012年1月..[著者] | ... | ||||
渡邉 恵, 内藤 禎人, 友竹 偉則, 市川 哲雄 : ニッケルアレルギーモデルマウス樹状細胞における Rhoファミリー低分子量G蛋白質の動態解析, 日本補綴歯科学会 第121回学術大会, (巻), (号), (頁), 2012年5月..[著者] | ... | ||||
渡邉 恵 : イブニングセッション2 臨床イノベーションのための若手研究者の挑戦:治療,検査法の新たな展開, (誌名), (巻), (号), (頁), 2013年5月..[著者] | ... | ||||
水頭 英樹, 岩脇 有軌, 石田 雄一, 渡邉 恵, 友竹 偉則, 市川 哲雄 : 疑似体液中でのチタン溶出への影響を及ぼす因子の検討, 公益社団法人日本補綴歯科学会設立80周年記念 第122回学術大会, (巻), (号), (頁), 2013年5月..[著者] | ... | ||||
水頭 英樹, 岩脇 有軌, 石田 雄一, 渡邉 恵, 友竹 偉則, 市川 哲雄 : 疑似体液中でのチタン溶出への影響を及ぼす因子の検討, 公益社団法人日本補綴歯科学会設立80周年記念 第122回学術大会, (巻), (号), (頁), 2013年5月..[著者] | ... | ||||
Megumi Watanabe and Tetsuo Ichikawa : Analysis of Small GTPases in Dendritic Cells and Keratinocytes in Nickel Allergy Mouse Model, (誌名), (巻), (号), (頁), 2013..[著者] | ... | ||||
Megumi Watanabe : Dental implant failure; related factors and clinical cases, (誌名), (巻), (号), (頁), Surabayai, Nov. 2013..[著者] | ... | ||||
石田 雄一, 後藤 崇晴, 渡邉 恵, 友竹 偉則, 市川 哲雄 : フルートの演奏を仕事とする患者に対してインプラント治療を行った1 症例, 第33回公益社団法人日本口腔インプラント学会 中国・四国支部総会学術大会, 2013年11月..[著者] | ... | ||||
Takanori Kawano, Widyasri Prananingrum, Yuichi Ishida, Takaharu Goto, Yoshihito Naitou, Megumi Watanabe, Yoritoki Tomotake and Tetsuo Ichikawa : Blue-violet laser modification of titania treated titanium: antibacterial and osteo-inductive effects, PLoS ONE, Vol.8, No.12, e84327, 2013..[著者] | ... | ||||
(種別) : 石田 雄一, 後藤 崇晴, 渡邉 恵, 友竹 偉則, 市川 哲雄 : フルートの演奏を仕事とする患者に対してインプラント治療を行った1症例, 日本口腔インプラント学会誌, Vol.27, No.3, 383-384, (発行所), (都市), 2014年(0月)..[著者] | ... | ||||
(種別) : 渡邉 恵, 友竹 偉則, 市川 哲雄 : 低周波パルス磁場が骨芽細胞の分化に与える影響, 日本口腔インプラント学会誌, Vol.27, (号), 255, (発行所), (都市), 2014年(0月)..[著者] | ... | ||||
渡邉 恵, 市川 哲雄 : 【補綴臨床イノベーションのための若手研究者の挑戦 2 治療,検査法の新たな展開】 皮膚免疫機構を利用した金属アレルギー検査方法開発へのアプローチ, 歯界展望, Vol.123, No.5, 1012-1016, 2014年(0月)..[著者] | ... | ||||
渡邉 恵 : 皮膚免疫機構を利用した金属アレルギー検査方法開発へのアプローチ, 日本補綴歯科学会誌, Vol.6, No.1, 41-43, 2014年..[著者] | ... | ||||
Ashrin Nur Meinar, Rieko Arakaki, Akiko Yamada, Tomoyuki Kondo, Mie Kurosawa, Yasusei Kudo, Megumi Watanabe, Tetsuo Ichikawa, Yoshio Hayashi and Naozumi Ishimaru : A critical role for thymic stromal lymphopoietin in nickel-induced allergy in mice., The Journal of Immunology, Vol.192, No.9, 4025-4031, 2014..[著者] | ... | ||||
(種別) : 津村 希望, 清水 裕次, 渡邉 恵, 市川 哲雄 : 基本的な歯科技工の"勘どころ" 臨床例から得られた具体的アドバイスをとおして熟練歯科技工士から新人歯科技工士への技術の継承を図る(第2回) 変色支台歯へのオールセラミックスブリッジから残存歯との"調和"を学ぶ, 歯科技工, Vol.42, No.8, 908-917, (発行所), (都市), 2014年8月..[著者] | ... | ||||
津村 望希, 清水 裕次, 渡邉 恵, 市川 哲雄 : 基本的な歯科技工の``勘どころ'' -臨床例から得られた具体的アドバイスをとおして熟練歯科技工士から新人歯科技工士への技術の継承を図る 第2回 変色支台歯へのオールセラミックブリッジから残存歯との``調和''を学ぶ, 歯科技工, Vol.42, No.8, 908-918, 2014年8月..[著者] | ... | ||||
後藤 崇晴, 渡邉 恵, 市川 哲雄 : 問題を抱えた歯の治療計画における意思決定アルゴリズム, ザ·クインテッセンス, Vol.33, No.9, 183-192, 2014年9月..[著者] | ... | ||||
渡邉 恵, 友竹 偉則, 市川 哲雄 : 周期的低周波磁場が骨芽細胞の分化に与える影響, 第44回 公益社団法人日本口腔インプラント学会学術大会, (巻), (号), (頁), 2014年9月..[著者] | ... | ||||
Megumi Watanabe and Tetsuo Ichikawa : Analysis of Small GTPases in Keratinocytes during Nickel Allergy Development, 38th Annual Conference of The European Prosthodontic Association, (巻), (号), (頁), Istanbul, Sep. 2014..[著者] | ... | ||||
Takaharu Goto, Yuichi Ishida, Megumi Watanabe, Yoritoki Tomotake, Kan Nagao and Tetsuo Ichikawa : Location of the main occluding area after implant treatment, 38th Annual Conference of The European Prosthodontic Association, (巻), (号), (頁), Istanbul, Sep. 2014..[著者] | ... | ||||
Megumi Watanabe and Tetsuo Ichikawa : Extremely Low Frequency Pulsed Magnetic Fields Accelerate Osteoblast Differentiation, 3rd ASEAN plus and TOKUSHIMA Joint International Conference, Makassar, Dec. 2014..[著者] | ... | ||||
後藤 崇晴, 岩脇 有軌, 渡邉 恵, 永尾 寛, 市川 哲雄 : 補綴装置による個人認証システムに関する文献的考察, Journal of Oral Health and Biosciences, Vol.27, No.2, 21-27, 2015年2月..[著者] | ... | ||||
Takaharu Goto, Atsuko Nakamichi, Megumi Watanabe, Kan Nagao, Miwa Matsuyama and Tetsuo Ichikawa : Influence of food volume per mouthful on chewing and bolus properties, Physiology & Behavior, Vol.141, 58-62, 2015..[著者] | ... | ||||
細木 眞紀, 田上 直美, 渡邉 恵, 山瀬 勝, 飯田 俊二, 舞田 健夫, 大平 千之, 大久保 力廣, 秋葉 陽介, 服部 正巳, 峯 篤史, 高 永和, 鳥井 克典, 松香 芳三, 志賀 博, 市川 哲雄 : 歯科用金属による金属アレルギーの臨床病態と補綴学的対応に関する多施設調査, 日本歯科医学会誌, Vol.34, (号), 44-48, 2015年..[著者] | ... | ||||
渡邉 恵 : 歯科金属アレルギーと関連疾患に関する診療ガイドライン策定を目指して, (公社)日本補綴歯科学会第124回学術大会 イブニングセッション5, (巻), (号), (頁), 2015年5月..[著者] | ... | ||||
松島 京, 植村 勇太, 南 憲一, 渡邉 恵, 市川 哲雄 : 歯科用金属アレルギーと口腔扁平苔癬組織浸潤細胞の関連, 平成27年度(公社)日本補綴歯科学会中国・四国支部学術大会, (巻), (号), (頁), 2015年9月..[著者] | ... | ||||
Megumi Watanabe and Tetsuo Ichikawa : Magnetic Fields Enhanced Osteoblast Differentiation via ERK Pathways, 16th International College of Prosthodontics Biennial Meeting, (巻), (号), (頁), Seoul, Sep. 2015..[著者] | ... | ||||
Yuki Iwawaki, Noriko Mizusawa, Takeo Iwata, Nobuaki Higaki, Takaharu Goto, Megumi Watanabe, Yoritoki Tomotake, Tetsuo Ichikawa and Katsuhiko Yoshimoto : MiR-494-3p induced by compressive force inhibits cell proliferation in MC3T3-E1 cells., Journal of Bioscience and Bioengineering, Vol.120, No.4, 456-462, 2015..[著者] | ... | ||||
渡邉 恵 : 金属アレルギーの発症メカニズム, 歯界展望, Vol.126, No.5, 912-917, 2015年11月..[著者] | ... | ||||
渡邉 恵 : 金属アレルギーの発症と免疫, (公社)日本補綴歯科学会 関西支部総会・学術大会 生涯学習公開セミナー, (巻), (号), (頁), 2015年11月..[著者] | ... | ||||
(種別) : 後藤 崇晴, 檜垣 宜明, 石田 雄一, 渡邉 恵, 永尾 寛, 市川 哲雄 : 口腔内のにおい強度に着目した新しい咀嚼能率測定方法の開発, 日本補綴歯科学会誌, Vol.8, (号), 323, (発行所), (都市), 2016年7月..[著者] | ... | ||||
Keiko Fujimoto, Norikazu Minami, Takaharu Goto, Yuichi Ishida, Megumi Watanabe, Kan Nagao and Tetsuo Ichikawa : Hardness, cohesiveness, and adhesiveness of oral moisturizers and denture adhesives: selection criteria for denture wearers., Dentistry Journal, Vol.4, No.4, 34, 2016..[著者] | ... | ||||
Yuichi Ishida, Kumer Kiran, Takaharu Goto, Megumi Watanabe, Wigianto Rudi, Kan Nagao and Tetsuo Ichikawa : Magnet-retained two-mini-implant overdenture: Clinical and mechanical consideration., Dentistry Journal, Vol.4, No.4, 35, 2016..[著者] | ... | ||||
秋葉 陽介, 渡邉 恵, 峯 篤史, 池戸 泉美, 二川 浩樹 : 歯科金属アレルギーの現状と展望, 日本補綴歯科学会誌, Vol.8, No.4, 327-339, 2016年..[著者] | ... | ||||
渡邉 恵 : 基礎研究から見た金属アレルギー, (誌名), (巻), (号), (頁), 2016年11月..[著者] | ... | ||||
Takaharu Goto, Nobuaki Higaki, Kazutomo Yagi, Yuichi Ishida, Megumi Watanabe, Kan Nagao and Tetsuo Ichikawa : An innovative masticatory efficiency test using odor intensity in the mouth as a target marker: a feasibility study, Journal of Oral Rehabilitation, Vol.43, No.12, 883-888, 2016..[著者] | ... | ||||
Takuro Baba, Takaharu Goto, Keiko Fujimoto, Megumi Watanabe, Tsuyoshi Honda, Kazutomo Yagi, Kan Nagao and Tetsuo Ichikawa : Age-related changes in geniohyoid muscle morphology predict reduced swallowing function, Journal of Oral Health and Biosciences, Vol.30, No.1, 18-25, 2017..[著者] | ... | ||||
渡邉 恵, 市川 哲雄 : ニッケルで刺激したケラチノサイトと樹状細胞におけるPlexin-Semaphorinの動態解析, 日本補綴歯科学会第126回学術大会, 2017年6月..[著者] | ... | ||||
渡邉 恵, 市川 哲雄 : 通常の運動にはエクササイズプログラムというものがありますが,口のエクササイズのプログラムはありませんか?, (発行所), (都市), 2017年8月..[著者] | ... | ||||
Megumi Watanabe and Tetsuo Ichikawa : The effect of ELF pulsed magnetic fields on osteoblast differentiation via MAP kinase pathways, International College of Prosthodontists, (都市), Sep. 2017..[著者] | ... | ||||
渡邉 恵, 市川 哲雄 : 歯科がかかわる地域包括ケアシステム入門, --- 歯科的対応の実際 インプラント治療 ---, 医歯薬出版 株式会社, 東京, 2017年9月..[著者] | ... | ||||
渡邉 恵, 南 憲一, 高瀬 維彦, 友竹 偉則, 市川 哲雄 : 低周波パルス磁場が骨芽細胞分化に与える影響, 第47回公益社団法人日本口腔インプラント学会学術大会, 2017年9月..[著者] | ... | ||||
渡邉 恵, 内藤 禎人, 石田 雄一 : チタンに代わる次世代インプラント材料の現状と将来展望, 第47回公益社団法人日本口腔インプラント学会学術大会, 2017年9月..[著者] | ... | ||||
永尾 寛, 渡邉 恵, 津村 望 : 増補版 複製義歯 慣れた義歯こそ高齢者の求める義歯, --- 第7章 義歯の複製法 1.フラスクを用いる方法 2現義歯をあくまで新義歯作製のガイドとする場合 ---, 永末書店, 東京, 2017年10月..[著者] | ... | ||||
荒井 安希, 清野 方子, 友竹 偉則, 和田 匡史, 高瀬 維彦, 後藤 崇晴, 渡邉 恵, 市川 哲雄 : 臼歯部インプラント補綴のセルフクリーニングに関する研究, 公益社団法人 日本口腔インプラント学会 第37回中国・四国支部学術大会, (巻), (号), (頁), 2017年11月..[著者] | ... | ||||
(種別) : Fitria Rahmitasari, Yuichi Ishida, Kosuke Kurahashi, Takashi Matsuda, Megumi Watanabe and Tetsuo Ichikawa : PEEK with Reinforced Materials and Modifications for Dental Implant Applications., Dentistry Journal, Vol.5, No.4, (頁), (発行所), (都市), Dec. 2017..[著者] | ... | ||||
渡邉 恵 : 義歯材料とアレルギー, 日本義歯ケア学会 第 10回学術大会, 2018年1月..[著者] | ... | ||||
渡邉 恵, 市川 哲雄 : 歯の欠損への対応, (発行所), (都市), 2018年1月..[著者] | ... | ||||
渡邉 恵 : パラジウムアレルギーに抗原除去療法で対応した症例, (発行所), (都市), 2018年6月..[著者] | ... | ||||
市川 哲雄, 渡邉 恵 : 要介護高齢期を見据えた歯科インプラント治療, 歯界展望, Vol.132, No.2, 249-277, 2018年8月..[著者] | ... | ||||
市川 哲雄, 岩脇 有軌, 石田 雄一, 渡邉 恵 : 要介護高齢期を見据えた歯科インプラント治療, 歯界展望, Vol.132, No.2, 249-277, 2018年8月..[著者] | ... | ||||
市川 哲雄, 渡邉 恵 : 局部床義歯(部分床義歯)の支持,把持,維持の考え方, (発行所), (都市), 2018年8月..[著者] | ... | ||||
渡邉 恵 : 機能水(強酸性水), 義歯ケア辞典, (巻), (号), (頁), 2018年9月..[著者] | ... | ||||
渡邉 恵, 市川 哲雄 : 3世代のジルコニア:前装からモノリシック修復まで パート2, ザ・クインテッセンス, Vol.37, No.11, 191-201, 2018年11月..[著者] | ... | ||||
南 憲一, 石田 雄一, 渡邉 恵, 岩脇 有軌, 市川 哲雄 : 下顎無歯顎症例に対してデジタル複製義歯製作法を用いた磁性ミニインプラントオーバーデンチャーにより対応した1症例, 日本口腔インプラント学会 第38回中国・四国支部学術大会, 2018年11月..[著者] | ... | ||||
倉林 卓弘, 永尾 寛, 藤本 けい子, 渡邉 恵, 後藤 崇晴, 市川 哲雄 : 高齢者歯科関連キーワードの変遷 ―学術論文検索とインターネット検索による調査―, 四国歯学会第54回例会, 2019年3月..[著者] | ... | ||||
南 憲一, Liu Lipei, 渡邉 恵, 市川 哲雄 : 金属アレルギー惹起相におけるセマフォリン7Aの役割, 公益社団法人日本補綴歯科学会第128回学術大会, 2019年5月..[著者] | ... | ||||
Liu Lipei, 南 憲一, 渡邉 恵, 市川 哲雄 : ニッケルアレルギーにおけるセマフォリン3Aの役割, 第38回分子病理研究会, 2019年7月..[著者] | ... | ||||
市川 哲雄, 渡邉 恵 : 総義歯の咬合様式と接触状態, (発行所), (都市), 2019年10月..[著者] | ... | ||||
深田 有希, 渡邉 恵, 石田 雄一, 市川 哲雄 : 低周波パルス磁場が上皮角化細胞の遊走に与える影響, 第29回日本磁気歯科学会学術大会, 2019年11月..[著者] | ... | ||||
岡本 元太, Liu Lipei, 渡邉 恵, 永尾 寛, 市川 哲雄 : 歯科用金属が細胞に与える影響, 徳島県歯科医学大会, 2020年2月..[著者] | ... | ||||
石田 雄一, 南 憲一, 岩脇 有軌, 渡邉 恵, 市川 哲雄 : 木管楽器の演奏に配慮してインプラント治療を行った1症例, 四国歯学会第56回例会・徳島県歯科医学大会, 2020年2月..[著者] | ... | ||||
渡邉 恵, 市川 哲雄 : 骨質,インプラントのデザイン,および外科的テクニックによるインプラントの初期固定への影響, (発行所), (都市), 2020年2月..[著者] | ... | ||||
Norikazu Minami, Megumi Watanabe, Lipei Liu, YUNIZAR Fadyl Mohammad and Tetsuo Ichikawa : Effect of Semaphorin7A during the Effector Phase of Nickel Allergy, Journal of Oral Health and Biosciences, Vol.33, No.1, 8-14, 2020..[著者] | ... | ||||
渡邉 恵 : ワレンベルグ症候群と延髄梗塞を併発した患者への補綴治療症例, (発行所), (都市), 2020年7月..[著者] | ... | ||||
Takaharu Goto, Takahiro Kishimoto, Yuki Iwawaki, Keiko Fujimoto, Yuichi Ishida, Megumi Watanabe, Kan Nagao and Tetsuo Ichikawa : Reliability of screening methods to diagnose oral dryness and evaluate saliva secretion, Dentistry Journal, Vol.8, No.3, 2020..[著者] | ... | ||||
友竹 偉則, 石田 雄一, 安陪 晋, 渡邉 恵, 富永 賢, 松香 芳三, 宮本 洋二, 市川 哲雄 : 徳島大学病院口腔インプラント診療部門における臨床と研究への取り組み, 日本口腔インプラント学会誌, (巻), (号), (頁), 2020年9月..[著者] | ... | ||||
石田 雄一, 渡邉 恵, 友竹 偉則, 市川 哲雄 : フューチャー・デザイン手法を用いた終末期のインプラント治療への対応の検討, 第50回 公益社団法人 日本口腔インプラント学会記念学術大会, 2020年9月..[著者] | ... | ||||
劉 黎佩, 渡邉 恵 : The role of Semaphorin 3A in the development of metal allergy, 第62回歯科基礎医学会学術大会, 2020年9月..[著者]+[指導教員] | ... | ||||
渡邉 恵 : 部分床義歯設計の基本と補綴前処置, 令和2年度(公社)日本補綴歯科学会・鳥取県歯科医師会共催生涯学習公開セミナー, 2020年12月..[著者] | ... | ||||
市川 哲雄, 渡邉 恵, 石田 雄一, 岩脇 有軌 : インプラント治療に関わる高齢者の諸問題とその対応 インプラント治療における多(他)職種との連携を見据えて, 日本歯科先端技術研究所学術会誌, Vol.27, No.1, 14-21, 2021年2月..[著者] | ... | ||||
柳澤 孝祐, 永尾 寛, 藤本 けい子, 田上 義弘, 渡邉 恵, 市川 哲雄 : 舌接触補助床の口蓋形成方法の確立, --- 粘膜調整材の性状 ---, 四国歯学会第57回例会, (巻), (号), (頁), 2021年3月..[著者] | ... | ||||
Liu Lipei, 渡邉 恵, 南 憲一, MOHAMMAD FADYL YUNIZAR, 市川 哲雄 : 金属アレルギー発症過程におけるセマフォリン 3A の役割, (公社)日本補綴歯科学会第130回記念学術大会, 2021年6月..[著者] | ... | ||||
Lipei Liu, Megumi Watanabe, Mohammad Fadyl Yunizar and Tetsuo Ichikawa : Semaphorin3A Promotes the Development of Nickel Allergy, International College of Prosthodontics, 19th Biennial Meeting, virtual meeting, Sep. 2021..[著者] | ... | ||||
Mohammad Fadyl Yunizar, Megumi Watanabe, Lipei Liu and Tetsuo Ichikawa : The pathogenesis of oral lichen planus related to metal reaction, International College of Prosthodontics, 19th Biennial Meeting, (都市), Sep. 2021..[著者]+[指導教員] | ... | ||||
Wigianto Yoshi Putra Adityakrisna, Takaharu Goto, Yuki Iwawaki, Yuichi Ishida, Megumi Watanabe and Tetsuo Ichikawa : Treatment outcomes of implant-assisted removable partial denture with distal extension based on the Kennedy classification and attachment type: a systematic review, International Journal of Implant Dentistry, Vol.7, No.1, 111, 2021..[著者] | ... | ||||
Lipei Liu, Megumi Watanabe, Mohammad Fadyl Yunizar and Tetsuo Ichikawa : Semaphorin3A: A novel potential target for prevention and treatment of nickel allergy, 第50回日本免疫学会学術集会, Dec. 2021..[著者]+[指導教員] | ... | ||||
渡邉 恵, 南 憲一, 岩脇 有軌, 石田 雄一, 市川 哲雄 : セマフォリン3Aはチタン上で骨芽細胞の分化を促進する, 第51回 公益社団法人 日本口腔インプラント学会記念学術大会, Vol.0, No.0, 00, 2021年12月..[著者] | ... | ||||
Tetsuo Ichikawa, Takaharu Goto, Takahiro Kishimoto, Yuichi Ishida and Megumi Watanabe : Does Prosthodontic Treatment Improve the Nutrition Status in the Elderly? Literature Review, Journal of Food and Nutrition Research, Vol.10, No.1, 26-31, 2022..[著者] | ... | ||||
Mohammad Fadyl Yunizar, Megumi Watanabe, Lipei Liu, Norikazu Minami and Tetsuo Ichikawa : Metal Allergy Mediates the Development of Oral Lichen Planus via TSLP-TSLPR Signaling, Journal of Clinical Medicine, Vol.11, No.3, 519, 2022..[著者] | ... | ||||
Mohammad Fadyl Yunizar, Megumi Watanabe and Tetsuo Ichikawa : Current development status of additive manufacturing technologies for fabricating removable partial denture frameworks: a literature review, International Journal of Computerized Dentistry, Vol.25, No.1, 57-70, 2022..[著者] | ... | ||||
Adityakrisna Putra Yoshi Wigianto, Yuichi Ishida, Takashi Matsuda, Takaharu Goto, Megumi Watanabe and Tetsuo Ichikawa : Novel Magnetic Attachment System Manufactured Using High-Frequency Heat Treatment and Stamp Technique: Introduction and Basic Performance, Dentistry Journal, Vol.10, No.5, 75, 2022..[著者] | ... | ||||
田上 義弘, 藤本 けい子, 水頭 英樹, 岸本 卓大, 岩脇 有軌, 後藤 崇晴, 渡邉 恵, 永尾 寛, 市川 哲雄 : 舌超音波画像の輝度は,身体的フレイルと関係する, 一般社団法人日本老年歯科医学会第33回学術大会, 2022年6月..[著者] | ... | ||||
Lipei Liu, Megumi Watanabe, Norikazu Minami, Mohammad Fadyl Yunizar and Tetsuo Ichikawa : Dendritic Cells Directly Recognize Nickel Ions as an Antigen during the Development, Journal of Oral Health and Biosciences, Vol.34, No.2, 40, 2022..[著者] | ... | ||||
秋葉 陽介, 細木 眞紀, 原田 章生, 高岡 由梨那, 渡邉 恵 : 歯科金属アレルギー患者への対応∼検査,診断,治療方針と他科連携∼, 日本補綴歯科学会誌, Vol.14, No.3, 250-258, 2022年..[著者] | ... | ||||
Lipei Liu, Megumi Watanabe, Norikazu Minami, Mohammad Fadyl Yunizar and Tetsuo Ichikawa : Semaphorin 3A: A potential target for prevention and treatment of nickel allergy, Communications Biology, Vol.5, No.1, 671, 2022..[著者] | ... | ||||
岩脇 有軌, 南 憲一, 渡邉 恵, 友竹 偉則, 市川 哲雄 : 表面処理されたチタン上における骨芽細胞様細胞のmicroRNA発現と細胞増殖への影響, 第52回公益社団法人日本口腔インプラント学会学術大会, 2022年9月..[著者] | ... | ||||
Adityakrisna Putra Yoshi Wigianto, Yuichi Ishida, Yuki Iwawaki, Takaharu Goto, Megumi Watanabe, Kazumitsu Sekine, Kenichi Hamada, Keiji Murakami, Hideki Fujii and Tetsuo Ichikawa : 2-methacryloyloxyethyl phosphorylcholine polymer treatment prevents Candida albicans biofilm formation on acrylic resin, Journal of Prosthodontic Research, Vol.67, No.3, 384-391, 2022..[著者] | ... | ||||
南 憲一, 石田 雄一, 渡邉 恵, 岩脇 有軌, 市川 哲雄 : --, 日本口腔インプラント学会 第42回中国四国支部学術大会, (巻), (号), (頁), 2022年11月..[著者] | ... | ||||
南 憲一, 石田 雄一, 渡邉 恵, 岩脇 有軌, 市川 哲雄 : インプラント治療後に顎欠損とインプラント体の破損・脱落が生じた患者に対し,ロケーターを用いた可撤式補綴装置で対応した症例, 日本口腔インプラント学会 第42回中国四国支部学術大会, (巻), (号), (頁), 2022年11月..[著者] | ... | ||||
渡邉 恵, 市川 哲雄 : Q通常の運動にはエクササイズプログラムというものがありますが,口のエクササイズのプログラムはありませんか?, 一般財団法人 口腔保健協会, (都市), 2022年12月..[著者] | ... | ||||
渡邉 恵, 市川 哲雄 : 歯の欠損への対応, 永末書店, (都市), 2023年2月..[著者] | ... | ||||
Lipei Liu, Megumi Watanabe and Tetsuo Ichikawa : Robotics in Dentistry: A Narrative Review, Dentistry Journal, Vol.11, No.3, 62, 2023..[著者]+[指導教員] | ... | ||||
Kan Nagao, Keiko Fujimoto, Hideki Suito, Takaharu Goto, Yuichi Ishida, Megumi Watanabe and Tetsuo Ichikawa : Effect of Palatal Augmentation Prosthesis on Speech and Swallowing in Tongue Dysfunction:A Literature Review, Journal of Oral Health and Biosciences, Vol.35, No.2, 39-46, 2023..[著者] | ... | ||||
市川 哲雄, 石田 雄一, 渡邉 恵 : 補綴歯科はインプラント治療で何を見ているのか., 日本顎顔面インプラント学会誌, Vol.22, No.1, 3-9, 2023年..[著者] | ... | ||||
永尾 寛, 藤本 けい子, 水頭 英樹, 後藤 崇晴, 市川 哲雄, 渡邉 恵 : 嚥下機能を考慮した全部床義歯口蓋形態の形成, 日本老年歯科医学会第34回学術大会, 2023年6月..[著者] | ... | ||||
Megumi Watanabe : Biological reaction to magnetic fields., SYMPOSIUM OF DIGITAL & MAGNET DENTISTRY, (都市), Oct. 2023..[著者] | ... | ||||
渡邉 恵, 南 憲一, 友竹 偉則, 市川 哲雄 : 歯科用インプラント患者口腔内の溶出チタンの解析, 第43回日本口腔インプラント学会 中国・四国支部学術大会, (巻), (号), (頁), 2023年10月..[著者] | ... | ||||
Megumi Watanabe, Lipei Liu and Tetsuo Ichikawa : Are Allergy-Induced Implant Failures Actually Hypersensitivity Reactions to Titanium? A Literature Review., Dentistry Journal, Vol.11, No.11, 263, 2023..[著者] | ... | ||||
渡邉 恵, 市川 哲雄 : 咀嚼関連検査 評価と検査の使い分けは?, (発行所), (都市), 2024年1月..[著者] | ... | ||||
Adityakrisna Putra Yoshi Wigianto, Megumi Watanabe, Yuki Iwawaki, Takaharu Goto, Tamaki Otsuki and Tetsuo Ichikawa : Antimicrobial Efficacy of a Portable UV-C-Based Coating Activation Device against Candida albicans Biofilm and SARS-CoV-2 as an Additional Feature: An In Vitro Study., Hygiene, Vol.4, No.1, 93-102, 2024..[著者]+[指導教員] | ... | ||||
Megumi Watanabe : Hypersensitivity reactions to dental materials, The 2nd Symposium of Magnetic Dentistry, (巻), (号), (頁), 美浜市, July 2024..[著者] | ... |
本データベースでは情報の登録,保守作業の分散を主たる目的の一つとしております.したがって,上記にリストアップされている情報の保守は個々の情報の当事者に委ねられます.
ある情報を保守する義務があるかないかは,その情報に対して権限を持っているかどうかで判断してください.もちろん情報の所有者が主に管理しなくてはならないことになりますが,権限を持っている利用者が連帯してその情報の保守を行なう義務を負っていると考えてください.
貴方がどの情報について権限を持っているかは,貴方自身の情報を閲覧してください.