『徳島大学 教育・研究者情報データベース (EDB)』---[学外] /
ID: Pass:
  (見出し語句検索:)

登録情報

抽出条件

PERM=閲覧 和歌山大学

登録情報の数

有効な情報: 111件 + 無効な情報: 0件 = 全ての情報: 111件

全ての有効な情報 (111件)
  (見出し語句検索:)

条件追加

[種別](著作の種別)による分類 :
[言語](著作の言語)による分類 :
[カテゴリ](著作のカテゴリ)による分類 :
[共著種別](共著の種別)による分類 :
[学究種別](著作の学究種別)による分類 :
[組織](著作の帰属する組織)による分類 :
閲覧 閲覧 徳島大学 …(16)
閲覧 閲覧 株式会社アーツテックラボ …(1)
閲覧 閲覧 青山学院大学 …(3)
閲覧 閲覧 大阪府立大学 …(1)
閲覧 閲覧 独立行政法人 産業技術総合研究所 …(2)
閲覧 閲覧 徳島大学 …(16)
閲覧 閲覧 北海道大学 …(2)
閲覧 閲覧 八洲電業株式会社 …(1)
閲覧 閲覧 和歌山大学 …(111)
閲覧 閲覧 和歌山大学大学院システム工学研究科 …(14)
[年月日](発行年月日)による分類
○ 年による分類 :
○ 年度による分類 :

抽出結果のリスト

排列順: 項目表示:
閲覧 三輪 昌史, 金子 礼三, 三澤 弘明 : レーザーマニピュレーション法を用いた微小構造物のハンドリング, 日本機械学会第73期通常総会講演会講演論文集Ⅳ, (巻), (号), 464-465, 1996年4月..[組織] ...
閲覧 三輪 昌史, 金子 礼三, 三澤 弘明 : レーザーマニピュレーション法による微小構造物ハンドリング, ロボティクス・メカトロニクス講演会'97 ROBOMEC'97論文講演集Vol.A, (巻), (号), 83-84, 1996年4月..[組織] ...
閲覧 川上 剛史, 三澤 弘明, 三輪 昌史, 金子 礼三 : レーザー顕微加工法を用いた微小構造物の作製-微小構造物の形状にあわせたレーザー光走査による作製-, 第3回知能メカトロニクスワークショップ講演論文集, (巻), (号), 25-29, 1996年4月..[組織] ...
閲覧 津田 達, 藤垣 元治, 三輪 昌史 : 触覚を利用した情報通信の一方式, 電子情報通信学会信学技報HCS97-30, (巻), (号), 1-8, 1997年3月..[組織] ...
閲覧 川上 剛史, 松尾 繁樹, 三澤 弘明, 三輪 昌史, 金子 礼三 : 顕微鏡を用いた光造形法による微小立体構造物の作製, 第259回研究会報告, (巻), (号), 41-45, 1998年12月..[組織] ...
閲覧 藤垣 元治, 金 明洙, 三輪 昌史, 中島 敦司 : 植物の活性度評価のためのフォルスカラー赤外線撮影システムの試作, 平成12年度秋季大会講演概要集, (巻), (号), 101-104, 2000年(0月)..[組織] ...
閲覧 池本 尚弥, 松尾 繁樹, 三澤 弘明, 三輪 昌史, 金子 礼三 : 2光子吸収を利用したポジ型フォトレジストの3次元レーザーマイクロ加工に関する研究, 第47回応用物理学関連講演会, (巻), (号), 41-45, 2000年3月..[組織] ...
閲覧 三輪 昌史, 播田 浩孝, 金子 礼三 : 流体軸受の性能評価法, トライボロジー会議予稿集(東京 2000-5), (巻), (号), 271-272, 2000年5月..[組織] ...
閲覧 Masafumi Miwa, 小島 央 and 金子 礼三 : Independence/cooperative remote control support system for aerial photographing, Proceedings of the International Conference on Machine Automation, (巻), (号), (頁), Osaka, Sep. 2000..[組織] ...
閲覧 奥村 将光, 曽我 真人, 藤垣 元治, 三輪 昌史, 谷川 寛樹, 山田 宏之, 中島 敦司 : 森林環境ネットワークプロジェクトにおける環境学習支援システムの枠組み, 教育工学関連学協会連合第6回全国大会講演論文集第二分冊, (巻), (号), 503-504, 2000年10月..[組織] ...
閲覧 Masafumi Miwa, Harita Hirotaka, Kaneko Reizo and Ishizaki Hirohisa : Frequency Characteristics of Stiffness and Damping Effect of Magnetic Fluid Bearing, Asia-Pacific Magnetic Recording Conference, 2000. APMRC 2000, (巻), (号), MP2/1-MP2/2, Tokyo, Nov. 2000..[組織] ...
閲覧 土谷 茂樹, 三輪 昌史, 金子 礼三 : 半導体静電アクチュエータの動作に及ぼす不純物濃度の影響に関する理論的検討, 電気学会論文誌E (センサ・マイクロマシン部門誌), Vol.121, No.1, 26-31, 2001年..[組織] ...
閲覧 三輪 昌史 : スティックワークを視覚化するR/C用フライトレコーダー市販, RC AirWorld, (巻), No.4, 62-63, 2001年3月..[組織] ...
閲覧 Masafumi Miwa, Kojima Hiroshi and Kaneko Reizo : Human friendly mechatronics, Elsevier, (都市), April 2001..[組織] ...
閲覧 播田 浩孝, 三輪 昌史, 金子 礼三, 石崎 博久 : 流体軸受の性能評価法その2, トライボロジー会議予稿集(東京 2001-5), (巻), (号), 31-32, 2001年5月..[組織] ...
閲覧 川口 博史, 太田 有紀, 堂岡 和親, 山本 直義, 三輪 昌史, 土谷 茂樹, 越本 泰弘, 金子 礼三 : マイクロ光造形法で作製した微小構造物の機械的特性評価, 第1回研究発表講演会論文集, (巻), (号), 291-294, 2001年6月..[組織] ...
閲覧 Masafumi Miwa, Harita Hirotaka, Kaneko Reizo and Ishizaki Hirohisa : Frequency Characteristics of Stiffness and Damping Effect of Magnetic Fluid Bearing, World Tribology Congress 2001, (巻), (号), 413, Wien, Sep. 2001..[組織] ...
閲覧 小倉 和, 中島 敦司, 谷川 寛樹, 藤垣 元治, 曽我 真人, 三輪 昌史, 中尾 史郎, 山田 宏之, 養父 志乃夫, 平田 健正 : ヤマザクラにおける葉-気温差と光合成速度の関係, 平成13年度造園学会関西支部大会研究発表要旨集, (巻), (号), 47-48, 2001年10月..[組織] ...
閲覧 Fujigaki Motoharu, Masafumi Miwa, Nakashima Atsushi, Kim Soo Myung, Soga Masato and Tanikawa Hiroki : Development of multispectral infrared camera system for plant healthiness evaluation, Proceedings of SPIE, Vol.4548, (号), 157-160, (都市), Oct. 2001..[組織] ...
閲覧 藤井 健志, 三輪 昌史, 金子 礼三, 石崎 博久 : 磁性流体シールの流体軸受効果, トライボロジー会議予稿集(宇都宮 2001-11), (巻), (号), 297-298, 2001年11月..[組織] ...
閲覧 播田 浩孝, 西上 徹, 三輪 昌史, 金子 礼三, 石崎 博久 : 流体軸受の性能評価法その3, トライボロジー会議予稿集(宇都宮 2001-11), (巻), (号), 299-300, 2001年11月..[組織] ...
閲覧 西上 徹, 播田 浩孝, 三輪 昌史, 金子 礼三, 石崎 博久 : 流体軸受の性能評価法その4, トライボロジー会議予稿集(宇都宮 2001-11), (巻), (号), 301-302, 2001年11月..[組織] ...
閲覧 小島 央, 三輪 昌史, 金子 礼三 : 自律協調型リモートコントロールサポートシステムの開発, 計測自動制御学会北海道支部学術講演会論文集, (巻), (号), 129-130, 2002年1月..[組織] ...
閲覧 Masafumi Miwa, Harita Hirotaka, Nishigami Touru, Kaneko Reizo and Unozawa Heiichi : Frequency Characteristics of Stiffness and Damping Effect of Ferro Fluid Bearing, 2nd International Workshop on Tribology, (巻), (号), 413, 石垣島, April 2002..[組織] ...
閲覧 太田 有紀, 川口 博史, 三輪 昌史, 土谷 茂樹, 金子 礼三 : マイクロ光造形法を用いた三次元微小構造物の作製, 2002年度年次講演会講演論文集, (巻), (号), 240-243, 2002年8月..[組織] ...
閲覧 堂岡 和親, 川口 博史, 三輪 昌史, 土谷 茂樹, 金子 礼三 : マイクロ光造形法で作製した3次元微小構造物のヤング率測定, 2002年度年次講演会講演論文集, (巻), (号), 292-296, 2002年8月..[組織] ...
閲覧 Masafumi Miwa, Harita Hirotaka, Kaneko Reizo and Ishizaki Hirohisa : Frequency characteristics of stiffness and damping effect of magnetic fluid bearing, Abstracts of 3rd International Colloquiumu MICRO-TRIBOLOGY 2001, (巻), (号), 38-39, Jastarnia, Aug. 2002..[組織] ...
閲覧 Makuni Kazuki, Masafumi Miwa, Fujigaki Motoharu, Tanikawa Hiroki, Soga Masato and Nakashima Atsushi : Independenc/cooperative remote control support system, Proceedings of SPIE, Vol.4886, (号), 589-596, クレタ島, Sep. 2002..[組織] ...
閲覧 Fujigaki Motoharu, Masafumi Miwa, Nakashima Atsushi, Soga Masato, Tanikawa Hiroki and Kato Kouji : Hue algorithm for plant healthiness monitoring using multispectral infrared camera system, Proceedings of SPIE, Vol.4886, (号), 64-71, クレタ島, Sep. 2002..[組織] ...
閲覧 Nakashima Atsushi, Ogura Yasuhi, Fujigaki Motoharu, Tanikawa Hiroki and Masafumi Miwa : Relationship between leaf temperature and photosynthetic ratio of cherry tree, Proceedings of SPIE, Vol.4879, (号), 334-341, クレタ島, Sep. 2002..[組織] ...
閲覧 Tanikawa Hiroki, Nakashima Atsushi, Fujigaki Motoharu and Masafumi Miwa : Establishment of man-made foresr management system for energy-use by using Landsat/TM images, Proceedings of SPIE, Vol.4879, (号), 260-268, クレタ島, Sep. 2002..[組織] ...
閲覧 西上 徹, 宮崎 裕貴, 三輪 昌史, 金子 礼三, 鵜ノ澤 平一 : 磁性流体スピンドルの動特性の研究, トライボロジー会議予稿集(仙台 2002-10), (巻), (号), 153-154, 2002年10月..[組織] ...
閲覧 藤井 健志, 金子 礼三, 三輪 昌史, 新宅 泰文, 鵜ノ澤 平一 : 磁性流体の粘性の外部磁場印加による影響, トライボロジー会議予稿集(仙台 2002-10), (巻), (号), 155-156, 2002年10月..[組織] ...
閲覧 Masafumi Miwa, Harita Hirotaka, Nishigami Touru, Kaneko Reizo and Unozawa Heiichi : A Study on Ferro Fluid Dynamic Bearing Spindle Characteristics by High Frequency Vibration Syst, Proceedings of The Second Asia International Conference on Tribology, (巻), (号), 283-284, 済州島, Oct. 2002..[組織] ...
閲覧 渋田 実, 藤垣 元治, 村田 頼信, 三輪 昌史, 森本 吉春 : 触覚を用いた障害物の位置情報伝達手法の提案, 第2回福祉工学シンポジウム講演論文集, (巻), (号), 307-309, 2002年11月..[組織] ...
閲覧 Soga Masato, NIINOBE Kengo, MORIMOTO Yoshiharu, Fujigaki Motoharu, Nakashima Atsushi, Tanikawa Hiroki, Masafumi Miwa, Yamada Hiroshi and Kato Koji : Remote Meteorological Observation System and Interactive Data Publishing on Web with XML for Science Education, International Conference on Computers in Education 2002, (巻), (号), 860-864, (都市), Dec. 2002..[組織] ...
閲覧 三輪 昌史, 西上 徹, 宮崎 裕貴, 金子 礼三, 鵜ノ澤 平一 : 磁性流体軸受スピンドルの動特性評価に関する研究, トライボロジー会議予稿集(東京 2003-5), (巻), (号), 321-322, 2003年5月..[組織] ...
閲覧 西上 徹, 宮崎 裕紀, 金子 礼三, 鵜ノ澤 平一 : 磁性流体軸受スピンドルの動特性評価に関する研究, トライボロジー会議予稿集(東京 2003-5), (巻), (号), 321-322, 2003年5月..[組織] ...
閲覧 三輪 昌史, 堂岡 和親, 米山 聡, 土谷 茂樹, 越本 泰弘, 金子 礼三 : マイクロ光造形法で作製した3次元微小構造のヤング率の測定 第二報, 2003年度年次講演会論文集, (巻), (号), 246-249, 2003年7月..[組織] ...
閲覧 奥野 浩, 川口 博史, 三輪 昌史, 土谷 茂樹, 金子 礼三 : マイクロ光造形法を用いた静電アクチュエータ, 日本機械学会2003年度年次大会講演論文集(V), (巻), (号), 295-296, 2003年8月..[組織] ...
閲覧 堂岡 和親, 三輪 昌史, 土谷 茂樹, 金子 礼三 : マイクロ光造形法で作製した三次元微小構造物のヤング率測定, 日本機械学会2003年度年次大会講演論文集(V), (巻), (号), 297-298, 2003年8月..[組織] ...
閲覧 太田 有紀, 三輪 昌史, 土谷 茂樹, 金子 礼三 : マイクロ光造形法を用いた三次元微小構造物の作製, 日本機械学会2003年度年次大会講演論文集(V), (巻), (号), 299-300, 2003年8月..[組織] ...
閲覧 三輪 昌史 : 自主演習科目の意義と成果, 日本機械学会2003年度年次大会講演論文集(V), (巻), (号), 183-184, 2003年8月..[組織] ...
閲覧 三輪 昌史 : (題名), RC AirWorld R/Cヘリフライト&セッティング2004, (巻), (号), 8-29, 2003年11月..[組織] ...
閲覧 三輪 昌史 : 大学とベンチャー企業, ジョイナスセミナー, (巻), (号), (頁), 2004年5月..[組織]+[発行所] ...
閲覧 三輪 昌史, 宮崎 裕貴, 金子 礼三, 鵜ノ澤 平一 : 磁性流体軸受スピンドルの動特性の評価, トライボロジー会議予稿集(東京 2004-5), (巻), (号), 357-358, 2004年5月..[組織] ...
閲覧 Masafumi Miwa, Miyazaki Hiroki, Kaneko Reizo and Unozawa Heiichi : Evaluation method for Fluid Dynamic Bearing Spindle, 14th Annual Conference on Information Storage and Processing, (巻), (号), 283-284, サンタクララ, June 2004..[組織] ...
閲覧 三輪 昌史, 堂岡 和親, 土谷 茂樹, 越本 泰弘 : マイクロ光造形法で作製した3次元微小構造物のヤング率の測定 第三報, 2004年度年次講演会論文集, (巻), (号), 152-154, 2004年7月..[組織] ...
閲覧 三輪 昌史, 尾久土 正己, 森本 吉春 : 和歌山大学における自主演習科目の成果, 平成16年度工学・工業教育研究講演会講演論文集, (巻), (号), 397-398, 2004年7月..[組織] ...
閲覧 中田 健太, 三輪 昌史, 越本 泰弘 : リモートコントロールサポートシステムの開発∼レーザー光通信システムの構築∼, 第9回知能メカトロニクスワークショップ講演論文集, (巻), (号), 23-26, 2004年8月..[組織] ...
閲覧 貞森 慎吾, 三輪 昌史, 土谷 茂樹, 金子 礼三 : 静電型フリクションセンサの開発, 第9回知能メカトロニクスワークショップ講演論文集, (巻), (号), 27-30, 2004年8月..[組織] ...
閲覧 三輪 昌史, 土谷 茂樹 : 研究室内部でのメカトロニクス教育 マイクロ工学研究グループでの事例, 第9回知能メカトロニクスワークショップ講演論文集, (巻), (号), 227-229, 2004年8月..[組織] ...
閲覧 Masafumi Miwa, Miyazaki Hiroki, Kaneko Reizo and Unozawa Heiichi : Evaluation of Fluid Dynamic Bearing Spindle by Vibration Base, 2004 Asia-Pacific Magnetic Recording Conference, (巻), (号), SM03-01-SM03-02, Seoul, Aug. 2004..[組織] ...
閲覧 三輪 昌史 : ロボットで学ぶ・遊ぶー産学連携による商品開発, ジョイナスセミナー, (巻), (号), (頁), 2004年10月..[組織]+[発行所] ...
閲覧 Masafumi Miwa, Kazuchika Douoka, Satoru Yoneyma, Shigeki Tuchitani, Yasuhiro Koshimoto and Reizo Kaneko : Young's Modulus Control of the Micro Cantilever made by Micro-Stereolithography, Proceedings of THE 21st SENSOR SYMPOSIUM, (巻), (号), 229-232, Oct. 2004..[組織] ...
閲覧 三輪 昌史 : 超微小構造物の作製を可能にするマイクロ光造形法, 産学連携共創フェア2004, (巻), (号), (頁), 2004年11月..[組織] ...
閲覧 Edigius Vanagas, Ye Jia-yu, Masafumi Miwa, Saulius Juodkazis and Hiroaki Misawa : Three dimensional recording in glass, Proceedings of the Third International WLT-Conference on Lasers in Manufacturing 2005, (巻), (号), (頁), ミュンヘン, (month)2005..[組織] ...
閲覧 Masafumi Miwa, Douoka Kazutika, Yoneyama Satoru, Tuchitani Shigeki, Koshimoto Yasuhiro and Kaneko Reizo : Young's Module Control of the Micro Cantilever made by Micro-Stereolithography, Progress in Biomedical Optics and Imaging - Proceedings of SPIE, Vol.5719, (号), 6-13, San Jose, Jan. 2005..[組織] ...
閲覧 Masafumi Miwa, Miyazaki Hiroki, Kaneko Reizo and Unozawa Heiichi : Evaluation of fluid dynamic bearing spindle by vibration base, IEEE Transactions on Magnetics, Vol.41, No.2, 763-768, 2005..[組織] ...
閲覧 Saulius Juodkazis, Mizeikis Vygantas, Seet K, Masafumi Miwa and Hiroaki Misawa : Two-photon lithography of nanorods in SU-8 photoresist, Nanotechnology, Vol.16, No.6, 846-849, 2005..[組織] ...
閲覧 Yamamoto Junpei, Masafumi Miwa, Miyazaki Hiroki, Kaneko Reizo and Unozawa Heiichi : Evaluation Method for Frequency Characteristics of Fluid Dynamic, Synopses of the International Tribology Conference Kobe, (巻), (号), 177, Kobe, May 2005..[組織] ...
閲覧 中田 健太, 三輪 昌史, 徳田 献一 : リモートコントロールサポートシステムを使った航空撮影, 2005年度年次大会講演論文集(7), (巻), (号), 279-280, 2005年9月..[組織] ...
閲覧 Masafumi Miwa, Douoka Kazutika, Yoneyama Satoru, Tuchitani Shigeki, Koshimoto Yasuhiro and Kaneko Reizo : Micro Cantilever Fabrication by Micro-Stereolithography with Young's Modulus Control, The 5th International Conference on Mechanics of Time Dependent Materials, (巻), (号), 95, 軽井沢, Oct. 2005..[組織] ...
閲覧 三輪 昌史 : リモートコントロールサポートシステム, 無人ヘリテレ推進協議会第3回研修会, (巻), (号), (頁), 2005年10月..[組織] ...
閲覧 三輪 昌史 : マイクロ光造形法での微小構造物の作製:ヤング率の制御, 機械学会関西支部第6回秋季技術交流フォーラム, 機械の強度と形態研究懇話会, (巻), (号), 279-280, 2005年10月..[組織] ...
閲覧 三輪 昌史 : 和歌山大学のロボット研究, 第13回インフォ・フェア'05 in わかやま, (巻), (号), (頁), 2005年11月..[組織] ...
閲覧 前田 和彦, 三輪 昌史 : 2足歩行型スケーティングロボットの研究, 学会関西支部第81期定時総会講演集, (巻), (号), 5-20, 2006年3月..[組織] ...
閲覧 小原 宏基, 三輪 昌史 : 1本足ロボットの跳躍動作解析, 学会関西支部第81期定時総会講演集, (巻), (号), 5-21, 2006年3月..[組織] ...
閲覧 池田 勉, 三輪 昌史, 土谷 茂樹 : 溝つきディスクファンの空力特性の研究, 学会関西支部第81期定時総会講演集, (巻), (号), 13-7, 2006年3月..[組織] ...
閲覧 菊地 邦友, 三輪 昌史, 土谷 茂樹, 安積 欣志 : イオン導電性高分子ゲルアクチュエータへのパターン電極の接合, 学会関西支部第81期定時総会講演集, (巻), (号), 15-4, 2006年3月..[組織] ...
閲覧 貞森 慎吾, 三輪 昌史, 村田 頼信, 土谷 茂樹, 越本 泰弘 : 磁場を用いた液中移動マイクロロボットの開発, ロボティクス・メカトロニクス講演会2006, (巻), (号), 1P1-C15, 2006年5月..[組織] ...
閲覧 前田 和彦, 三輪 昌史 : 二足歩行ロボットのローラー移動, ロボティクス・メカトロニクス講演会2006, (巻), (号), 2P1-B15, 2006年5月..[組織] ...
閲覧 中田 健太, 三輪 昌史, 徳田 献一 : リモートコントロールサポートシステムによるRC ヘリの操縦支援, ロボティクス・メカトロニクス講演会2006, (巻), (号), 2P2-C14, 2006年5月..[組織] ...
閲覧 Masafumi Miwa, Yamamoto Junpei, Tuchitani Shigeki, Kaneko Reizo and Yamazumi Noboru : Evaluation method for fluid dynamic bearing spindle at high-speed rotation, 2006 Joint Conference on Micromechatronics for Information and Precision Equipment(2006), (巻), (号), (頁), サンタクララ, June 2006..[組織] ...
閲覧 三輪 昌史, 芳村 広幸, 土谷 茂樹, 越本 泰弘 : 液中移動マイクロロボットの外部磁場による駆動方法, 2006年度関西地方定期学術講演会講演論文集, (巻), (号), 25-26, 2006年8月..[組織] ...
閲覧 貝野 陽一, 三輪 昌史, 松田 憲幸, 橋爪 賢次郎 : 館内移動用車椅子ロボットシステム, 日本機械学会2006年度年次大会講演論文集(5), (巻), (号), 41-42, 2006年9月..[組織] ...
閲覧 三輪 昌史 : 自動制御について-リモートコントロールサポートシステム, 無人ヘリテレ推進協議会第4回研修会, (巻), (号), (頁), 2006年10月..[組織] ...
閲覧 Masafumi Miwa, Yamamoto Junpei, Tuchitani Shigeki and Yamazumi Noboru : Dynamic characteristics evaluation of fluid dynamic bearings at high rotational speed area, Proceedings of ASIATRIB 2006, (巻), (号), 661-662, Kanazawa, Oct. 2006..[組織] ...
閲覧 三輪 昌史 : 作製時間を短縮したマイクロ光造形法, 平成18年度新技術説明会「光・ビームによる加工技術」, (巻), (号), (頁), 2006年10月..[組織] ...
閲覧 三輪 昌史 : メカトロニクスを地域に生かす, SOHO学習会 26回, (巻), (号), (頁), 2006年12月..[組織] ...
閲覧 三輪 昌史, 川口 博史, 堂岡 和親, 米山 聡, 土谷 茂樹, 越本 泰弘 : マイクロ光造形法で作製した構造物の機械的特性評価, 電気学会論文誌E (センサ・マイクロマシン部門誌), Vol.127, No.2, 102-108, 2007年..[組織] ...
閲覧 田中 穂, 三輪 昌史, 土谷 茂樹, 越本 泰弘 : タッピング・モードAFMを用いたPFPE潤滑膜の湿度依存性評価, 第82期定時総会講演集, (巻), (号), p12-12, 2007年3月..[組織] ...
閲覧 三輪 昌史 : やわらかいマイクロマシンの作り方, 第3回NCPフォーラム・日本機械学会関西支部機械の強度 と形態研究談話会シンポジウム(2007), (巻), (号), (頁), 2007年3月..[組織] ...
閲覧 菊池 邦友, 三輪 昌史, 土谷 茂樹 : イオン導電性高分子ゲルアクチュエータを用いた可変焦点レンズの開発, 日本機械学会関西支部第82期定時総会講演会講演論文集 074-1, 14-21, 2007年3月..[組織] ...
閲覧 近谷 厚生, 菊池 邦友, 三輪 昌史, 土谷 茂樹 : 高分子アクチュエータを用いたDrug・Delivery・System(DDS)の開発―薬剤放出用マイクロポンプの開発―, 日本機械学会関西支部第82期定時総会講演会講演論文集 074-1, 14-19, 2007年3月..[組織] ...
閲覧 芳村 広幸, 菊池 邦友, 三輪 昌史, 土谷 茂樹, 越本 泰弘 : IPMCを利用した無線マイクロロボットの開発, 日本機械学会関西支部第82期定時総会講演会講演論文集 074-1, 14-16, 2007年3月..[組織]+[組織] ...
閲覧 横田 武志, 近谷 厚生, 菊地 邦友, 三輪 昌史, 土谷 茂樹 : ポリピロールを用いたマイクロベンディングアクチュエータの開発, 日本機械学会平成18年度関西学生会学生員卒業研究発表講演会講演前刷集, 17-12, 2007年3月..[組織]+[組織] ...
閲覧 松島 誠, 三輪 昌史 : 無人ヘリによる空撮作業支援を目指したリモートコントロールサポートシステム, ロボティクス・メカトロニクス講演会2007, (巻), (号), 2A2-07, 2007年5月..[組織] ...
閲覧 三輪 昌史, 前田 和彦 : 受動輪を用いた滑走による二足歩行型ロボットの高速移動, ロボティクス・メカトロニクス講演会2007, 2A2-07, 2007年5月..[組織] ...
閲覧 Kikuchi Kunitomo, Masafumi Miwa and Tuchitani Shigeki : Development of Formation Method of Patterned Electrodes in Ionic Polymer Metal Composite, JSME-KSME Joint International Conference on Manufacturing, Machine Design and Tribology (ICMDT2007), B04, Sapporo, July 2007..[組織] ...
閲覧 Kikuchi Kunitomo, Masafumi Miwa and Tuchitani Shigeki : Variable-Focal Length Lens Using a Soft Actuator, Proceedings of the International Conference on Advanced Technology in Experimental Mechanics 2007 (ATEM'07), OS16-4-1, Fukuoka, Sep. 2007..[組織] ...
閲覧 Yoshimura Hiroyuki, Kikuchi Kunitomo, Yamaguchi Akifumi, Masafumi Miwa and Tuchitani Shigeki : Evaluation of Displace Characteristics and Generation Force of IPMCs with Various Counter Ions, Proceedings of the International Conference on Advanced Technology in Experimental Mechanics 2007 (ATEM'07), OS16-3-4, Fukuoka, Sep. 2007..[組織] ...
閲覧 三輪 昌史, 川口 博史, 堂岡 和親, 米山 聡, 土谷 茂樹, 越本 泰弘 : マイクロ光造形法で作製した微小構造物の内部構造と縦弾性係数, 実験力学, Vol.7, No.3, 277-281, 2007年..[組織] ...
閲覧 三輪 昌史 : 安定化装置について-リモートコントロールサポートシステム, 無人ヘリテレ推進協議会第5回研修会, (巻), (号), (頁), 2007年10月..[組織] ...
閲覧 道ノ本 卓朗, 三輪 昌史, 米山 聡, 土谷 茂樹 : マイクロ光造形法で作製した微小カンチレバーの縦弾性係数制御, M&M2007 材料力学カンファレンス, 353-354, 2007年10月..[組織]+[組織] ...
閲覧 菊池 邦友, 三輪 昌史, 土谷 茂樹 : ドライフィルムレジストを用いたイオン導電性高分子金属接合体のパターン電極接合, 第 8 回 計測自動制御学会 (SICE) システムインテグレーション部門講演会(SI 2007)論文集 07 SY 0012, 1E4-1, 2007年12月..[組織] ...
閲覧 松島 誠, 三輪 昌史, 土谷 茂樹 : リモートコントロールサポートシステムの開発, --- 光学式傾斜角検出センサを用いた姿勢安定システムの構築 ---, 学会関西支部第83期定時総会講演集, (巻), (号), 12-19, 2008年3月..[組織] ...
閲覧 三輪 昌史, 中野 直信, 後藤 裕介, 満田 成紀 : MDDを用いた飛行船の制御系設計, ロボティクス・メカトロニクス講演会2008, 1P1-F11, 2008年6月..[組織] ...
閲覧 島村 典尚, 菊池 邦友, 三輪 昌史, 土谷 茂樹 : IPMCを用いたマイクロロボットの駆動及び外部磁場によるエネルギ供給に関する研究, ロボティクス・メカトロニクス講演会2008, 2A1-A15, 2008年6月..[組織] ...
閲覧 三輪 昌史, 余村 正人, 松田 憲幸, 橋爪 賢次郎 : 館内移動用車椅子ロボットシステムの開発, ロボティクス・メカトロニクス講演会2008, 2P1-E12, 2008年6月..[組織] ...
閲覧 Kunitomo Kikuchi, Shigeki Tuchitani, Masafumi Miwa and Kinji Asaka : Formation of Patterned Electrode in Ionic Polymer-Metal Composite using Dry Film Photoresist, IEEJ Transactions on Electrical and Electronic Engineering (TEEE), Vol.3, No.4, 452-454, 2008..[組織] ...
閲覧 Masafumi Miwa, MICHINOMOTO Takurou, KIKUCHI Kunitomo, TSUCHITANI Shigeki and YONEYAMA3 Satoru : Inner Structure / Elastic Modulus Control of Micro Cantilever, Journal of the Japanese Society for Experimental Mechanics, Vol.8, No.Special Issue, 94-97, 2008..[組織] ...
閲覧 菊地 邦友, 土谷 茂樹, 三輪 昌史, 安積 欣志 : フォトリソグラフィー技術を用いた固体高分子電解質膜へのパターン電極形成, 精密工学会誌, Vol.74, No.7, 719-723, 2008年..[組織]+[組織] ...
閲覧 Kikuchi Kunitomo, Masafumi Miwa and Tuchitani Shigeki : Evaluation of Basic Operating Characteristics of Ion Conductive Polymer Actuator using Ionic Liquid, SICE Annual Conference 2008 (SICE 2008), 1092-1095, Tokyo, Aug. 2008..[組織] ...
閲覧 Masafumi Miwa, Hiroyashu Sakane, Kenji Nagase, Yasuhiro Koshimoto and Shigeki Tuchitani : Study on One-legged Robot Jumping, Proceedings of The 7th International Conference on Machine Automation ICMA2008, 99-104, 淡路島, Sep. 2008..[組織]+[組織]+[組織] ...
閲覧 三輪 昌史 : 安定化装置について-リモートコントロールサポートシステム, 無人ヘリテレ推進協議会第6回研修会, (巻), (号), (頁), 2008年10月..[組織] ...
閲覧 水野 孝則, 三輪 昌史, 後藤 裕介, 満田 成紀, 松島 誠, 南 潔 : MDD を用いた制御系設計, ロボティクス・メカトロニクス講演会2009, 1A2-F03(1)-1A2-F03(2), 2009年5月..[組織] ...
閲覧 島村 典尚, 三輪 昌史, 菊地 邦友, 土谷 茂樹 : IPMC を用いたマイクロロボットの駆動および外部磁場によるエネルギ供給に関する研究, ロボティクス・メカトロニクス講演会2009, 1P1-B03(1)-1P1-B03(2), 2009年5月..[組織] ...
閲覧 高橋 喜彦, 三輪 昌史, 菊地 邦友, 土谷 茂樹, 越本 泰弘 : マイクロ光造形法を用いたマイクログリッパの開発, ロボティクス・メカトロニクス講演会2009, 2P1-M04(1)-2P1-M04(2), 2009年5月..[組織]+[組織] ...
閲覧 三輪 昌史 : 操縦安定化装置を搭載した無人ヘリによるリアルタイム映像中継システム, 無人ヘリテレ推進協議会第6回研修会, (巻), (号), (頁), 2009年10月..[組織] ...
閲覧 Masafumi Miwa, Kentaro Kinoshita and Tokuda Kenichi : Evaluation of Remote Control Support System for R/C Helicopter, SICE Annual Conference 2010, 230, Taipei, Aug. 2010..[組織] ...

過去3日以内に登録・変更された情報

(なし)

本データベースでは情報の登録,保守作業の分散を主たる目的の一つとしております.したがって,上記にリストアップされている情報の保守は個々の情報の当事者に委ねられます.

ある情報を保守する義務があるかないかは,その情報に対して権限を持っているかどうかで判断してください.もちろん情報の所有者が主に管理しなくてはならないことになりますが,権限を持っている利用者が連帯してその情報の保守を行なう義務を負っていると考えてください.

貴方がどの情報について権限を持っているかは,貴方自身の情報を閲覧してください.

Number of session users = 0, LA = 0.45, Max(EID) = 403193, Max(EOID) = 1091432.