PERM= | ![]() |
---|
有効な情報: 125件 + 無効な情報: 7件 = 全ての情報: 132件
[種別](著作の種別)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[言語](著作の言語)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[カテゴリ](著作のカテゴリ)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[共著種別](共著の種別)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[学究種別](著作の学究種別)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[組織](著作の帰属する組織)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[年月日](発行年月日)による分類
|
排列順: | 項目表示: | ||||
![]() |
後藤 了, 寺田 弘 : ヒト赤血球膜の動態プローブとしての抗Band 3モノクローナル抗体の作成, 第27回日本薬学会·日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会, (巻), (号), (頁), 1988年10月..[著者] | ... | |||
![]() |
小池 晴彦, 篠原 康雄, 後藤 了, 寺田 弘, 平良 全栄 : Monte Carlo法を用いた薬物の動的構造の評価と構造活性相関, 第16回構造活性相関シンポジウム, (巻), (号), (頁), 1988年11月..[著者] | ... | |||
![]() |
Hiroshi Terada, Satoru GOTO, Kazuko Yamamoto, Isao Takeuchi, Yoshiki Hamada and Keishiro Miyake : Structural requirements of salicylanilides for uncoupling activity in mitochondria: quantitative analysis of structure-uncoupling relationships, Biochimica et Biophysica Acta (BBA) - Bioenergetics, Vol.936, No.3, 504-512, 1988..[著者] | ... | |||
![]() |
後藤 了, 寺田 弘 : ヒト赤血球Band 3モノクローナル抗体, 日本薬学会第109年会, (巻), (号), (頁), 1989年4月..[著者] | ... | |||
![]() |
後藤 了, 小池 晴彦, 堀 均, 平良 全栄, 寺田 弘 : Leukotriene Antagonists分子の動的構造と活性との相関, 第17回構造活性相関シンポジウム, 1989年11月..[著者] | ... | |||
![]() |
後藤 了, 堀 均, 平良 全栄, 寺田 弘 : 生理活性物質の動的構造と活性発現, 第18回構造活性相関シンポジウム, 1990年11月..[著者] | ... | |||
![]() |
Satoru GOTO, Hitoshi Hori, Zenei Taira and Hiroshi Terada : Leukotriene antagonists: Biological activities and their dynamic structures, The 2nd China/Japan Symposium on Drug Design and Development, Beijing, Jan. 1991..[著者] | ... | |||
![]() |
後藤 了, 郭 宗儒, 堀 均, 平良 全栄, 寺田 弘 : Benzamide型Leukotriene Antagonistsの動的構造と定量的構造活性相関, 日本薬学会第111年会, 1991年3月..[著者] | ... | |||
![]() |
後藤 了, 堀 均, 平良 全栄, 寺田 弘 : 薬物分子の動的構造を用いた構造活性相関, 第19回構造活性相関シンポジウム, (巻), (号), (頁), 1991年11月..[著者] | ... | |||
![]() |
郭 宗儒, 後藤 了, 楊 光中, 寺田 弘 : 用定量構効関系分析■行酪■酸激■抑制剤的結構類型衍化, Yao Xue Xue Bao, Vol.27, No.2, 90-95, 1992年..[著者] | ... | |||
![]() |
Satoru GOTO, Zong-Ru Guo, Yukako Futatsuishi, Hitoshi Hori, Zenei Taira and Hiroshi Terada : Quantitative structure-activity relationships of benzamide derivatives for anti-leukotriene activities, Journal of Medicinal Chemistry, Vol.35, No.13, 2440-2445, 1992..[著者] | ... | |||
![]() |
後藤 了, 堀 均, 平良 全栄, 寺田 弘 : Peptido-leukotriene AntagonistsとAgonistsの構造活性相関と構造因子, 第20回構造活性相関シンポジウム, 1992年11月..[著者] | ... | |||
![]() |
後藤 了, 堀 均, 寺田 弘 : 大環状化合物Brefeldin Aにおける分子の動的構造の解析, 第22回構造活性相関シンポジウム, 1994年11月..[著者] | ... | |||
![]() |
Hiroshi Terada, Satoru GOTO, Hitoshi Hori and Zenei Taira : Structural requirements of leukotriene antagonists, Elsevier, Amsterdam, Jan. 1995..[著者] | ... | |||
![]() |
Hiroshi Terada, Satoru GOTO, Hitoshi Hori and Zenei Taira : QSAR and Drug Design: New Developments and Applications, (Pharmacochemistry Library Vol. 23) (Edited by T. Fujita), --- Structural Requirements of Leukotriene Antagonists ---, Elsevier Science Publishers, Amsterdam, Jan. 1995..[著者] | ... | |||
![]() |
Kenji Fukuzawa, Keiji Soumi, Masahito Iemura, Satoru GOTO and Akira Tokumura : Dynamics of xanthine oxidase- and Fe^{3+}-ADP-dependent lipid peroxidation in negatively charged phospholipid vesicles, Archives of Biochemistry and Biophysics, Vol.316, No.1, 83-91, 1995..[著者] | ... | |||
![]() |
Eiji Majima, Satoru GOTO, Hitoshi Hori, Yasuo Shinohara, Yeong-Man Hong and Hiroshi Terada : Stablilities of the fluorescent SH-reagent eosin-5-maleimide and its adducts with sulfhydryl compounds, Biochimica et Biophysica Acta (BBA) - General Subjects, Vol.1243, No.3, 336-342, 1995..[著者] | ... | |||
![]() |
後藤 了, 小田 早苗 : 糖輸送担体阻害剤分子の動的構造と構造活性相関, 第23回構造活性相関シンポジウム, (巻), (号), (頁), 1995年12月..[著者] | ... | |||
![]() |
Takuya Sueda, Takema Nagaoka, Satoru GOTO and Masahito Ochiai : Evidence for reversible ylide formation: Equilibrium between free alkylidenecarbenes and ethereal solvent-alkylidenecarbene complexes (oxoniumu ylides), Journal of the American Chemical Society, Vol.118, No.42, 10141-10149, 1996..[著者] | ... | |||
![]() |
Masahito Ochiai, Takao Ito, Hideo Takahashi, Akinobu Nakanishi, Mika Toyonari, Takuya Sueda, Satoru GOTO and Motoo Shiro : Hypervalent (tert-butylperoxy)iodines generate iodine-centered radicals at room temperature in solution: Oxidation and de-protection of benzyl and allyl ethers, and evidence for generation of <alpha>-oxy carbon radicals, Journal of the American Chemical Society, Vol.118, No.33, 7716-7730, 1996..[著者] | ... | |||
![]() |
Michio Kida, Takuya Sueda, Satoru GOTO, Tadashi Okuyama and Masahito Ochiai : Synthesis and nucleophilic substitution of allenyl-(m-nitrophenyl)iodanes as anewpropynyl cation-equivalent species: Synthesis of propynyl ethers, esters, and amides, Chemical Communications, 1933-1934, 1996..[著者] | ... | |||
![]() |
Terukage Hirata, J. Nomiyama, N. Sakae, K. Nishimura, M. Yokomoto, S. Inoue, K. Tamura, M. Okuhira, H. Amano, Satoru GOTO and Yoshimitsu Nagao : New angiotensin II receptor antagonists: Syntheses and biological properties, and structure-activity relationships, The 2nd Australia/Japan Symposium on Drug Design and Development, (巻), (号), (頁), North Queensland, Jan. 1996..[著者] | ... | |||
![]() |
平田 晃陰, 奥平 正泰, 後藤 了, 長尾 善光 : Angiotensin II受容体拮抗作用を有するAcyliminothiadiazoline誘導体の定量的構造活性相関, 第5回日本薬学会医薬化学部会年会, (巻), (号), (頁), 1996年10月..[著者] | ... | |||
![]() |
後藤 了, 大倉 一人, 堀 均 : 膜作用性物質によるホルモン活性修飾と構造活性相関, 第24回構造活性相関シンポジウム, 1996年11月..[著者] | ... | |||
![]() |
Terukage Hirata, Satoru GOTO, Koichi Tamura, Masayasu Okuhira and Yoshimitsu Nagao : Quantitative structure-activity relationships of benzoyliminothiadiazoline derivatives as angiotensin II receptor antagonists, Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters, Vol.7, No.4, 385-388, 1997..[著者] | ... | |||
![]() |
Yoshimitsu Nagao, Terukage Hirata, Satoru GOTO, Shigeki Sano and Motoo Shiro : Aspects for 1,5-type S---O nonbonded interaction observed in acyliminothiadiazoline derivatives as angiotensin II receptor antagonists, AIMECS 97 AFMC International Medicinal Chemistry Symposium, (巻), (号), (頁), Seoul, Jan. 1997..[著者] | ... | |||
![]() |
後藤 了, 大倉 一人, 堀 均 : ホルモン作用修飾能を有するヒト成長ホルモン由来N末ペプチドの構造特性の解析, 日本薬学会第117年会, 1997年3月..[著者] | ... | |||
![]() |
長尾 善光, 平田 晃陰, 後藤 了, 佐野 茂樹, 城 始勇 : 創薬デザインの新展開: S---O非結合性相互作用の重要性, 日本薬学会第117年会, (巻), (号), (頁), 1997年3月..[著者] | ... | |||
![]() |
後藤 了, 小田 早苗, 寺田 弘, 堀 均 : 大環状化合物の動的な構造類似性解析と定量的構造活性相関への応用, 第25回構造活性相関シンポジウム, 1997年11月..[著者] | ... | |||
![]() |
大倉 一人, 後藤 了, 堀 均 : ヒト成長ホルモンN末端ペプチドのInsulin作用修飾に必須な高次構造の探索, 第25回構造活性相関シンポジウム, 1997年11月..[著者] | ... | |||
![]() |
平田 晃陰, 後藤 了, 佐野 茂樹, 長尾 善光, 城 始勇 : Angiotensin II受容体拮抗作用を示すAcyliminothiadiazoline誘導体の特異な物性と構造活性相関, 第25回構造活性相関シンポジウム, (巻), (号), (頁), 1997年11月..[著者] | ... | |||
![]() |
Yoshimitsu Nagao, Terukage Hirata, Satoru GOTO, Shigeki Sano, Akikazu Kakehi, Kinji Iizuka and Motoo Shiro : Intramolecular Nonbonded S---O Interaction Recognized in (Acylimino)thiadiazoline Derivatives as Angiotensin II Receptor Antagonists and Related Compounds, Journal of the American Chemical Society, Vol.120, No.13, 3104-3110, 1998..[著者] | ... | |||
![]() |
Satoru GOTO and Hiroshi Terada : Active conformation analyses for the bioactive macrocycles, The 3rd Australia/Japan Symposium on Drug Design and Development, (巻), (号), (頁), Naruto, Jan. 1998..[著者] | ... | |||
![]() |
Yoshimitsu Nagao, Terukage Hirata, Satoru GOTO and Shigeki Sano : Intramolecular nonbonded S---O interaction recognized in acyliminothiadiazoline derivatives as angiotensin II receptor antagonists and other drugs, The 6th Korea/Japan Symposium on Drug Design and Development, (巻), (号), (頁), Tokyo, Jan. 1998..[著者] | ... | |||
![]() |
Satoru GOTO, Kai-Xian Chen, Sanae Oda, Hitoshi Hori and Hiroshi Terada : Dynamic Structural Features of Macrocyclic Cytochalasin Analogues Responsible for Their Hexose Transport Inhibition, Journal of the American Chemical Society, Vol.120, No.10, 2457-2463, 1998..[著者] | ... | |||
![]() |
後藤 了, 寺田 弘 : CytochalasinsのConformation解析を利用した活性配座の推定, 1998計算化学討論会, (巻), (号), (頁), 1998年5月..[著者] | ... | |||
![]() |
後藤 了, 安部 一豊, 小暮 健太朗, 赤須 通範, 寺田 弘 : Cepharanthineおよびその誘導体のラジカル消去活性発現における動的構造の影響, 第24回アルカロイド討論会, (巻), (号), (頁), 1998年6月..[著者] | ... | |||
![]() |
Yoshimitsu Nagao, Satoru GOTO and Shigeki Sano : Intramolecular Nonbonded S---X (X = O, N, S) Interaction Recognized in Several Drugs, 3rd Australia-Japan Symposium on Drug Design and Development, (巻), (号), (頁), Naruto, Sep. 1998..[著者] | ... | |||
![]() |
長尾 善光, 飯森 均, 後藤 了, 平田 晃陰, 西島 宏明, 後河内 秀樹, 佐野 茂樹, 城 始勇 : 非結合性S---X (X=O, S, N) 相互作用を有する有機硫黄化合物の合成とその証明, 第24回反応と合成の進歩シンポジウム, (巻), (号), (頁), 1998年10月..[著者] | ... | |||
![]() |
後藤 了, 寺田 弘 : コンフォメーションの溶液平衡を考慮したKarplus式によるNMR結合定数の予測, 第21回情報化学討論会, (巻), (号), (頁), 1998年11月..[著者] | ... | |||
![]() |
後藤 了, 小暮 健太朗, 安部 一豊, 赤須 通範, 寺田 弘 : 大環状Bis-benzylisoquinoline誘導体の動的構造の解析とラジカル消去活性, 第26回構造活性相関シンポジウム, (巻), (号), (頁), 1998年11月..[著者] | ... | |||
![]() |
Ill-Yun Jeong, Woo-Song Lee, Satoru GOTO, Shigeki Sano, Motoo Shiro and Yoshimitsu Nagao : Novel hetrocyclic ring-expansion and/or dehydration-hydration reactions of propargylic and allenylic hydroxy γ-lactams in the presence of strong base or Lewis acid, Tetrahedron, Vol.54, No.48, 14437-14454, 1998..[著者] | ... | |||
![]() |
Kentaro Kogure, Satoru GOTO, Kazutoyo Abe, Chie Ohiwa, Michinori Akasu and Hiroshi Terada : Potent anti-peroxidation activity of the bisbenzylisoquinoline alkaloid cepharanthine: The amine moiety is responsible for its pH-dependent radical scavenge activity, Biochimica et Biophysica Acta (BBA) - General Subjects, Vol.1426, No.1, 133-142, 1999..[著者] | ... | |||
![]() |
Mitsuru Hashimoto, Eiji Majima, Satoru GOTO, Yasuo Shinohara and Hiroshi Terada : Fluctuation of the first loop facing the matrix of the mitochondrial ADP/ATP carrier deducing from intermolecular cross-linking of Cys56 residues by bi-functional dimaleimides, Biochemistry, Vol.38, No.3, 1050-1056, 1999..[著者] | ... | |||
![]() |
Masahito Ochiai, Michio Kida, Koichi Satoh, Tomoki Takino, Satoru GOTO, Nobuo Donkai and Tadashi Okuyama : Association and dissociation of Z-(<beta>-bromoalkenyl)-phenyliodonium bromide in chloroform solution: Detection of vinyl-<lambda>^3-iodane dimer in solution, Tetrahedron Letters, Vol.40, No.8, 1559-1562, 1999..[著者] | ... | |||
![]() |
後藤 了, 小暮 健太朗, 中馬 寛, 寺田 弘, 赤須 通範 : 大環状 tetrahydroisoquinoline誘導体の構造とラジカル消去活性の相関, 日本薬学会第119大会, (巻), (号), (頁), 1999年3月..[著者] | ... | |||
![]() |
西村 美紀, 小暮 健太朗, 後藤 了, 寺田 弘 : 辛味成分Capsaicinの抗酸化作用機構, 日本薬学会119年会, (巻), (号), (頁), 1999年3月..[著者] | ... | |||
![]() |
長尾 善光, 飯森 均, 平田 晃陰, 後藤 了, 佐野 茂樹, 城 始勇 : 分子内及び分子間非結合性S---X (X=O, N, S, etc.) 相互作用が期待される新規有機硫黄化合物の合成, 日本薬学会119年会, (巻), (号), (頁), 1999年3月..[著者] | ... | |||
![]() |
Yoshimitsu Nagao, Hitoshi Iimori, Satoru GOTO and Shigeki Sano : Synthesis of New Organosulfur Compounds Having Potential for Intra- or Intermolecular Nonbonded S---X (O, N, S, etc.) Interactions, The 7th Korea-Japan Joint Symposium on Drug Design and Development, (巻), (号), (頁), Busan, May 1999..[著者] | ... | |||
![]() |
後藤 了, 中馬 寛, 真島 英司, 寺田 弘 : トランスポーターを介する物質輸送機構:ループの協調スウィングによるミトコンドリアATP/ADP輸送担体の機能発現, 第15回日本DDS学会, 1999年7月..[著者] | ... | |||
![]() |
西村 美紀, 小暮 健太朗, 後藤 了, 寺田 弘 : 辛味成分Capsaicinの膜系における抗酸化活性について, 第72回日本生化学会, (巻), (号), (頁), 1999年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
清 邦明, 吉田 千代美, 後藤 了, 中馬 寛 : グルコース輸送単体の分子認識:プロテアーゼによる糖の結合強度解析, 第38回日本薬学会·日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 1999年10月..[著者] | ... | |||
![]() |
西村 美紀, 小暮 健太朗, 後藤 了, 寺田 弘 : Capsaicinの特徴的な抗酸化作用への膜物性変化の関与, 第38回日本薬学会·日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会, (巻), (号), (頁), 1999年10月..[著者] | ... | |||
![]() |
中馬 寛, 後藤 了, 唐沢 真美, 佐々木 幹夫, 長崎 雲兵, 西村 勁一郎, 藤田 稔夫 : ピレスロイド系化合物の構造類似性とQSAR, 第27回構造活性相関シンポジウム, 1999年11月..[著者] | ... | |||
![]() |
後藤 了, 三浦 美由紀, 枡田 恭子, 中馬 寛, 寺田 弘 : 表面プラズモン共鳴センサーを用いた糖結合タンパク質の結合活性の解析, 第27回構造活性相関シンポジウム, 1999年11月..[著者] | ... | |||
![]() |
後藤 了, 清 邦明, 吉田 千代美, 中馬 寛, 堀 均, 寺田 弘 : 赤血球グルコース透過担体阻害剤の構造活性相関, メディシナルケミストリシンポジウム, 1999年11月..[著者] | ... | |||
![]() |
長尾 善光, 飯森 均, 後藤 了, 平田 晃陰, 佐野 茂樹, 中馬 寛 : 非結合性S---X (X=S,O,Br,π) 相互作用が期待される新規複素環化合物の合成とその構造特性, 第26回ヘテロ原子化学討論会, (巻), (号), (頁), 1999年12月..[著者] | ... | |||
![]() |
後藤 了, 寺田 弘 : 電気泳動法, 株式会社 廣川書店, 東京, 2000年1月..[著者] | ... | |||
![]() |
Satoru GOTO, Kyoko Masuda, Hiroshi Chuman and Hiroshi Terada : Experimental receptor mapping for the sugar binding site of concanavalin A with a surface plasmon resonance sensor, Pacifichem2000 International Chemical Congress of Pacific Basin Society, Honolulu, Jan. 2000..[著者] | ... | |||
![]() |
Hiroshi Chuman, Satoru GOTO, Mami Karasawa, Mikio Sasaki, Umpei Nagashima, Keiichiro Nishimura and Toshio Fujita : Three-Dimensional Structure-Activity Relationships of Synthetic Pyrethroids: 1. Similarity in Bioactive Conformations and Their Structure-Activity Pattern, QSAR & Combinatorial Science, Vol.19, No.1, 10-21, 2000..[著者] | ... | |||
![]() |
Mitsuru Hashimoto, Eiji Majima, Takashi Hatanaka, Yasuo Shinohara, Masakatsu Onishi, Satoru GOTO and Hiroshi Terada : Irreversible extrusion of the first loop facing the matrix of he bovine mitochondrial ADP/ATP carrier by labeling the Cys56 residue with the SH-reagent methyl methanethiosulfonate, The Journal of Biochemistry, Vol.127, No.3, 443-449, 2000..[著者] | ... | |||
![]() |
後藤 了, 小暮 健太朗, 中馬 寛, 赤須 通範, 寺田 弘 : セファランチンノラジカル消去活性と化学構造のゆらぎ, 日本薬学会120年会, (巻), (号), (頁), 2000年3月..[著者] | ... | |||
![]() |
西村 美紀, 小暮 健太朗, 後藤 了, 寺田 弘 : Capsaicinの特徴的な抗酸化作用機構, 日本薬学会第120年会, (巻), (号), (頁), 2000年3月..[著者] | ... | |||
![]() |
長尾 善光, 飯森 均, 中馬 寛, 後藤 了, 平田 晃陰, 佐野 茂樹, 城 始勇 : 非結合性相互作用を基盤とする回転; 幾何; 互変異性体が可能な複素環化合物の優先構造, 日本薬学会第120年会, (巻), (号), (頁), 2000年3月..[著者] | ... | |||
![]() |
長尾 善光, 飯森 均, 後藤 了, 中馬 寛, 佐野 茂樹, 城 始勇 : 分子内非結合性相互作用が期待される有機硫黄化合物の合成と構造特性, 第18回有機合成化学夏期大学, (巻), (号), (頁), 2000年8月..[著者] | ... | |||
![]() |
後藤 了, 増井 美由紀, 白水 真貴, 枡田 恭子, 中馬 寛, 寺田 弘 : 表面プラズモン共鳴センサーを用いたConacavalinAの単糖誘導体の分子認識の解析, 第28回構造活性相関シンポジウム, 2000年10月..[著者] | ... | |||
![]() |
清 邦明, 佐藤 洋一郎, 後藤 了, 中馬 寛 : グルコーストランスポーターの分子認識:種々の糖を用いた結合強度解析, 第28回構造活性相関シンポジウム, 2000年10月..[著者] | ... | |||
![]() |
後藤 了, 枡田 恭子, 増井 美由紀, 白水 真貴, 中馬 寛, 寺田 弘 : 表面プラスモン共鳴センサーBiacoreによる生体高分子結合阻害剤スクリーニング法と活性開発手法の開発, 第39回日本薬学会·日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2000年10月..[著者] | ... | |||
![]() |
増井 美由紀, 後藤 了, 中馬 寛 : 表面プラスモン共鳴センサーを用いたレクチンに結合する糖関連物質の立体構造の類似性, 第39回日本薬学会·日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2000年10月..[著者] | ... | |||
![]() |
白水 真貴, 後藤 了, 中馬 寛 : 単糖の平衡反応を利用したConcanavalin Aによるリガンドコンフォメーション認識の解析, 第39回日本薬学会·日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2000年10月..[著者] | ... | |||
![]() |
佐藤 洋一郎, 後藤 了, 中馬 寛 : グルコーストランスポータ阻害剤のプロテアーゼ作用に対する影響, 第39回日本薬学会·日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2000年10月..[著者] | ... | |||
![]() |
清 邦明, 後藤 了, 中馬 寛 : 赤血球グルコーストランスポータのコンフォメーション変化におけるプロテアーゼ感受性の変化, 第39回日本薬学会·日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2000年10月..[著者] | ... | |||
![]() |
長尾 善光, 飯森 均, 中馬 寛, 後藤 了, 平田 晃陰, 佐野 茂樹, 城 始勇 : 非結合性S---X (X=O, S) 相互作用を有する新規有機硫黄化合物の合成とその構造特性, 第39回日本薬学会·日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会, (巻), (号), (頁), 2000年10月..[著者] | ... | |||
![]() |
後藤 了, 増井 美由紀, 白水 真貴, 枡田 恭子, 中馬 寛, 寺田 弘 : 表面プラスモン共鳴センサーを用いたConcanavalin Aの単糖誘導体分子認識の解析, 第28回構造活性相関シンポジウム, 2000年11月..[著者] | ... | |||
![]() |
Hiroshi Chuman, Satoru GOTO, Mami Karasawa, Mikio Sasaki, Umpei Nagashima, Keiichiro Nishimura and Toshio Fujita : Three-Dimensional Structure-Activity Relationships of Synthetic Pyrethroids: 2. Three-Dimensional and Classical QSAR Studies, Quant. Struct.-Act. Relat., Vol.19, No.5, 455-466, 2000..[著者] | ... | |||
![]() |
後藤 了, 小暮 健太朗, 中馬 寛, 赤須 通範, 寺田 弘 : 柔らかいCepharanthineと堅いTetrandrineのラジカル消去活性, 日本薬学会第121年会, (巻), (号), (頁), 2001年3月..[著者] | ... | |||
![]() |
三木 里美, 畑中 貴, 後藤 了, 真島 英司, 篠原 康雄, 寺田 弘 : ミトコンドリアADP/ATP透過担体の輸送活性発現におけるArg151とAsp167の役割, 日本薬学会第121年会, (巻), (号), (頁), 2001年3月..[著者] | ... | |||
![]() |
長尾 善光, 飯盛 均, 前田 知子, 中馬 寛, 後藤 了, 佐野 茂樹, 城 始勇 : 分子内非結合性相互作用を有する新規複素環化合物の合成; 構造特性及び反応性, 日本薬学会第121年会, (巻), (号), (頁), 2001年3月..[著者] | ... | |||
![]() |
Satoru GOTO, Kentaro Kogure, Kazutoyo Abe, Yukari Kimata, Katsuhiro Kitahama, Eiji Yamashita and Hiroshi Terada : Efficient radical trapping at the surface and inside the phospholipid membrane is responsible for highly potent antiperoxidative activity of the carotenoid astaxanthin, Biochimica et Biophysica Acta (BBA) - Biomembranes, Vol.1512, No.2, 251-258, 2001..[著者] | ... | |||
![]() |
後藤 了, 小暮 健太朗, 安部 一豊, 堀 均, 中馬 寛, 赤須 通範, 寺田 弘 : Cepharanthineの立体構造と非Phenol型Radical消去活性, 第29回構造活性相関シンポジウム, (巻), (号), (頁), 2001年11月..[著者] | ... | |||
![]() |
Satoru GOTO and Hiroshi Terada : Analysis of binding affinity of sugars to concanavalin A by surface plasmon resonance sensor Biacore, Spectroscopy: An International Journal, Vol.16, No.3,4, 285-288, 2002..[著者] | ... | |||
![]() |
Yoshimitsu Nagao, Hitoshi Iimori, Satoru GOTO, Terukage Hirata, Shigeki Sano, Hiroshi Chuman and Motoo Shiro : Remarkable Discrepancy in the Predominant Structures of Acyl(or Thioacyl)aminothiadiazoles, Acyl(or Thioazyl)aminooxadiazoles and Related Compounds Having the Potential for Rotational, Geometrical and Tautomeric Isomerism, Tetrahedron Letters, Vol.43, No.9, 1709-1712, 2002..[著者] | ... | |||
![]() |
長尾 善光, 飯盛 均, 本城 崇, 中馬 寛, 後藤 了, 佐野 茂樹, 城 始勇 : 分子内非結合性S---Halogen (F, Cl, Br) 相互作用を有する新規複素環化合物の合成; 構造特性及び抗腫瘍活性, 日本薬学会第122年会, (巻), (号), (頁), 2002年3月..[著者] | ... | |||
![]() |
末藤 孝志, 宮本 和範, 後藤 了, 落合 正仁, 坂本 茂, 山口 健太郎 : Diaryl-λ2-iodaneのクラウンエーテル錯体の合成とその構造, 日本薬学会年会, Vol.122, 2002年3月..[著者] | ... | |||
![]() |
Satoru GOTO, Kyoko Masuda, Miyuki Miura, Keiko Kanazawa, Miki Sasaki, Miyuki Masui, Maki Shiramizu, Hiroshi Terada and Hiroshi Chuman : Quantitative estimation of interaction between carbohydrates and concanavalin A by surface plasmon resonance biosensor, Chemical & Pharmaceutical Bulletin, Vol.50, No.4, 445-449, 2002..[著者] | ... | |||
![]() |
Satoru GOTO, Hiroshi Chuman, Eiji Majima and Hiroshi Terada : How does the mitochondrial ADP/ATP carrier distinguish transportable ATP and ADP from untransportable AMP and GTP? Dynamic modeling of the recognition/translocation process in the major substrate binding region, Biochimica et Biophysica Acta (BBA) - Molecular Cell Research, Vol.1589, No.2, 203-218, 2002..[著者] | ... | |||
![]() |
Satoru GOTO : Regulation of the binding of hexose to concanavalin A by the 2-OH configuration, The 1st International Conference on Biomedical Spectroscopy: From Molecules to Men, (巻), (号), (頁), Cardiff, UK, July 2002..[著者] | ... | |||
![]() |
後藤 了 : 表面プラスモン共鳴センサーを用いた糖分子に対するConcanavalin A構造認識の解析, 第23回日本糖質学会年会, (巻), (号), (頁), 2002年7月..[著者] | ... | |||
![]() |
後藤 了 : 表面プラスモン共鳴センサーを用いたタンパク質–リガンド相互作用の定量的測定法, 第15回バイオメディカル分析科学シンポジウム, (巻), (号), (頁), 2002年8月..[著者] | ... | |||
![]() |
Naonobu Tanaka, Hong-Quan Duan, Yoshihisa Takaishi, Kazuyoshi Kawazoe and Satoru GOTO : Terpenoids from Tripterygium doianum (Celastraceae), Phytochemistry, Vol.61, No.1, 93-98, 2002..[著者] | ... | |||
![]() |
後藤 了 : 固定リガンドに競合するフリーリガンドの解析法, Biacore Symposium Japan 2002, (巻), (号), (頁), 2002年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
浜 進, 小暮 健太朗, 後藤 了, 鈴木 一郎, 德村 彰, 渋谷 雅之, 福澤 健治 : トコフェロール-コハク酸によるPKCを介したNO産生促進機構, 第41回日本薬学会·日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2002年10月..[著者] | ... | |||
![]() |
末藤 孝志, 宮本 和範, 多田 教浩, 後藤 了, 落合 正仁 : Diaryl-λ2-iodane·Crown ether錯体, 第41回日本薬学会·日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2002年10月..[著者] | ... | |||
![]() |
Kentaro Kogure, Satoru GOTO, Miki Nishimura, Mina Yasumoto, Kazutoyo Abe, Chie Ohiwa, Hironori Sassa, Takenori Kusumi and Hiroshi Terada : Mechanism of potent antiperoxidative effect of capsaicin, Biochimica et Biophysica Acta (BBA) - General Subjects, Vol.1573, No.1, 84-92, 2002..[著者] | ... | |||
![]() |
末藤 孝志, 宮本 和範, 多田 教浩, 後藤 了, 落合 正仁 : ジアリール-λ3-ヨーダン・クラウンエーテル錯体, 第39回日本薬学会中四国支部大会, 2002年11月..[著者] | ... | |||
![]() |
末藤 孝志, 宮本 和範, 多田 教浩, 後藤 了, 落合 正仁, 坂本 茂, 山口 健太郎 : λ3-ヨーダン超分子錯体の構造及びその反応性, 第28回反応と合成の進歩シンポジウム, 2002年11月..[著者] | ... | |||
![]() |
長尾 善光, 本城 崇, 後藤 了, 飯森 均, 佐野 茂樹, 城 始勇 : 分子内非結合性相互作用を有するチアジアゾール及びチアゾール誘導体の分子構造特性と機能性, 第32回複素環化学討論会, (巻), (号), (頁), 2002年12月..[著者] | ... | |||
![]() |
Masahito Ochiai, Takashi Suefuji, Kazunori Miyamoto, Norihiro Tada, Satoru GOTO, Motoo Shiro, Shigeki Sakamoto and Kentaro Yamaguchi : Secondary hypervalent I(III) ---O interactions: Synthesis and structure of hypervalent complexes of diphenyl-<lambda>^3-iodanes with 18-crown-6, Journal of the American Chemical Society, Vol.125, No.3, 769-773, 2003..[著者] | ... | |||
![]() |
後藤 了, 宗像 達夫, 永澤 秀子, 堀 均, 寺田 弘 : Conformational Scatterplot (CSP) を利用した細胞毒性に重要となる Brefeldin A誘導体の立体構造解析, 日本薬学会第123年会, 2003年3月..[著者] | ... | |||
![]() |
小暮 健太朗, 濱 進, 後藤 了, 德村 彰, 福澤 健治 : Vitamin Eコハク酸はPKCを直接活性化する, 日本薬学会第123年会, 2003年3月..[著者] | ... | |||
![]() |
長尾 善光, 本城 崇, 飯盛 均, 後藤 了, 佐野 茂樹, 城 始勇 : 分子内非結合性相互作用を有するチアゾール誘導体の合成及び分子構造特性, 日本薬学会第123年会, (巻), (号), (頁), 2003年3月..[著者] | ... | |||
![]() |
Takuya Sueda, Daisuke Kajishima and Satoru GOTO : Mechanistic investigation on the reaction between amines or amides and an alkylperoxy-λ3-iodane, The Journal of Organic Chemistry, Vol.68, No.8, 3307-3310, 2003..[著者] | ... | |||
![]() |
永澤 秀子, 平岡 正光, 後藤 恵子, 後藤 了, 宇都 義浩, 堀 均, 増永 慎一郎, 小野 公二 : 低酸素細胞を標的とするホウ素熱中性子捕捉分子の分子設計, 第1回日本中性子捕捉療法研究会, (巻), (号), (頁), 2003年8月..[著者] | ... | |||
![]() |
後藤 了 : コンフォメーション探索計算における粗視化による網羅性の向上, 分子構造総合討論会2003, (巻), (号), (頁), 2003年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
永澤 秀子, 平岡 正光, 後藤 恵子, 後藤 了, 宇都 義浩, 堀 均, 増永 慎一郎, 小野 公二 : 低酸素細胞を標的とするホウ素熱中性子捕捉分子の分子設計, 第1回日本中性子捕捉療法研究会, (巻), (号), (頁), 2003年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
長尾 善光, 本城 崇, 飯森 均, 後藤 了, 佐野 茂樹, 城 始勇 : 分子内非結合性相互作用を有するチアゾール及びオキサゾール誘導体の分子構造特性, 第33回複素環化学討論会, (巻), (号), (頁), 2003年10月..[著者] | ... | |||
![]() |
Kentaro Kogure, Susumu Hama, Satoru GOTO, Tatsuo Munakata, Akira Tokumura and Kenji Fukuzawa : alpha-Tocopheryl succinate activates protein kinase C in cellular and cell-free systems, Journal of Nutritional Science and Vitaminology, Vol.49, No.5, 310-314, 2003..[著者] | ... | |||
![]() |
Ai Suga, Yoshihisa Takaishi, Satoru GOTO, Tatsuo Munakata, Izumi Yamauchi and Kentaro Kogure : Two lignan dimers from bamboo stems (Phyllostachys edulis), Phytochemistry, Vol.64, No.5, 991-996, 2003..[著者] | ... | |||
![]() |
Masahito Ochiai, Yoshio Nishi, Satoru GOTO, Motoo Shiro and Hermann J. Frohn : Synthesis, structure, and reaction of 1-alkynyl(aryl)-lambda3-bromanes, Journal of the American Chemical Society, Vol.125, No.50, 15304-15305, 2003..[著者] | ... | |||
![]() |
Yoshimitsu Nagao, Takashi Honjo, Hitoshi Iimori, Satoru GOTO, Shigeki Sano, Motoo Shiro, Kentaro Yamaguchi and Yoshihisa Sei : Intramolecular Nonbonded S---O Interaction in Acetazolamide and Thiadiazolinethione Molecules in Their Dimeric Crystalline Structures and Complex Crystalline Structures with Enzymes, Tetrahedron Letters, Vol.45, No.47, 8757-8761, 2004..[著者] | ... | |||
![]() |
Kazuhiko Hayashi, Yoshifumi Ikee, Satoru GOTO, Motoo Shiro and Yoshimitsu Nagao : Mechanistic considerations for the consecutive cyclization of 2,3-dibromopropylamine hydrobromide giving a strained molecule, 1-azabicyclo[1.1.0]butane, Chemical & Pharmaceutical Bulletin, Vol.52, No.1, 89-94, 2004..[著者] | ... | |||
![]() |
後藤 了, 寺田 弘 : パーコレーションクラスターを応用した環構造化合物の動的構造の解析, 日本薬学会第124年会要旨集, (巻), (号), (頁), 2004年3月..[著者] | ... | |||
![]() |
Yoshimitsu Nagao, Satoru Tanaka, Akiharu Ueki, Masunori Kumazawa, Satoru GOTO, Takashi Ooi, Shigeki Sano and Motoo Shiro : New Ring-Expansion Reactions of Hydroxy Propenoyl Cyclic Compounds under Palladium(0)/Phosphine-Catalyzed Conditions, Organic Letters, Vol.6, No.13, 2133-2136, 2004..[著者] | ... | |||
![]() |
後藤 了, 小松 和志, 宗像 達夫, 堀 均, 寺田 弘 : 分子の動きは超空間における「ヒモ」である: コンフォメーション空間多様体のパーコレーション解析, 分子構造総合討論会2004, 2004年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
宗像 達夫, 後藤 了, 藤本 照也, 加藤 裕子 : アレルゲン活性糖鎖HPG- 2-N6アナログのコンフォメーション解析, 分子構造総合討論会2004, (巻), (号), (頁), 2004年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
後藤 了, 小松 和志 : 魚介類はしご状ポリエーテル毒素を探る脂環式構造の解析, 第58回形の科学シンポジウム, (巻), (号), (頁), 2004年11月..[著者] | ... | |||
![]() |
後藤 了 : 分子の動きは超空間における''ヒモ''である ∼創薬設計への新しいアプローチ∼, 第5回バイオセミナー, (巻), (号), (頁), 2004年12月..[著者] | ... | |||
![]() |
Masahito Ochiai, Yoshio Nishi, Satoru GOTO and Hermann J. Frohn : 1-Alkyl(aryl)(tetrafluoroborate)-λ3-bromanes as highly efficient Michael acceptors: Uncatalyzed conjugate addition of 1-alkynyl(trialkyl)stannanes yielding symmetrical and unsymmetrical 1,3-butadiynes, Angewandte Chemie International Edition, Vol.44, No.3, 406-409, 2005..[著者] | ... | |||
![]() |
後藤 了, 小松 和志, 永澤 秀子, 藤田 智也, 中山 真一, 堀 均, 寺田 弘 : パーコレーションクラスターを応用した環構造化合物の動的構造の解析, 日本薬学会第125年会, 2005年3月..[著者] | ... | |||
![]() |
村井 健太郎, 多田 教浩, 末藤 孝志, 後藤 了, 落合 正仁 : Bromonium Ylideの合成, 日本薬学会第125年会, 2005年3月..[著者] | ... | |||
![]() |
Hitoshi Hori, Hideko Nagasawa, Yoshihiro Uto, Masamitsu Hiraoka, Keiko Goto, Hitomi Nakashima, Satoru GOTO and Shin-ichiro Masunaga : Design, synthesis, and pharmacokinetics of hypoxic tumor-targeting boron carriers, IMEBORON12, (巻), (号), (頁), Sendai, Sep. 2005..[著者] | ... | |||
![]() |
Satoru GOTO, Mitsuhisa Sato, Umpei Nagashima, Hiroshi Chuman and et al : Chapter 12. Drug Discovery Using Grid Technology, Elsevier, (都市), (month)2006..[著者] | ... | |||
![]() |
Shinichi Nakayama, Yoshihiro Uto, Kanako Tanimoto, Yasuhiro Okuno, Yuki Sasaki, Hideko Nagasawa, Eiji Nakata, Ken Arai, Kaori Momose, Tetsuro Fujita, Toshihiro Hashimoto, Yasuko Okamoto, Yoshinori Asakawa, Satoru GOTO and Hitoshi Hori : TX-2152: A conformationally rigid and electron-rich diyne analogue of FTY720 with in vivo antiangiogenic activity, Bioorganic & Medicinal Chemistry, Vol.16, No.16, 7705-7714, 2008..[著者] | ... | |||
![]() |
後藤 了, 小暮 健太朗, 土屋 浩一郎, 尾関 哲也 : エピソード物理化学, (発行所), (都市), 2011年3月..[著者] | ... | |||
![]() |
大塚 裕太, 後藤 了, 伊藤 丹, 竹内 政樹, 田中 秀治 : 徐放性製剤開発を目的としたアミノ酸によるハイドロキシアパタイトの結晶成長制御の研究, 日本薬剤学会第33年会, 2018年6月..[著者] | ... |
本データベースでは情報の登録,保守作業の分散を主たる目的の一つとしております.したがって,上記にリストアップされている情報の保守は個々の情報の当事者に委ねられます.
ある情報を保守する義務があるかないかは,その情報に対して権限を持っているかどうかで判断してください.もちろん情報の所有者が主に管理しなくてはならないことになりますが,権限を持っている利用者が連帯してその情報の保守を行なう義務を負っていると考えてください.
貴方がどの情報について権限を持っているかは,貴方自身の情報を閲覧してください.