PERM= | ![]() |
---|
有効な情報: 223件 + 無効な情報: 15件 = 全ての情報: 238件
[種別](著作の種別)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[言語](著作の言語)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[カテゴリ](著作のカテゴリ)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[共著種別](共著の種別)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[学究種別](著作の学究種別)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[組織](著作の帰属する組織)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[年月日](発行年月日)による分類
|
排列順: | 項目表示: | ||||
![]() |
Mayumi Takeuchi, Masafumi Harada, Hiromu Nishitani and Kenji Mori : Differences of activated area and hemodynamic response between autistic patients and normal subjects evaluated by fMRI with a language task using independent component analysis and t-test, ISMRM 2003, (巻), (号), (頁), Toronto, July 2003..[著者] | ... | |||
![]() |
Mayumi Takeuchi, Masafumi Harada, Kenji Matsuzaki, Hiromu Nishitani and Kenji Mori : Difference of signal change by a language task on autistic patients using functional MRI, The Journal of Medical Investigation : JMI, Vol.51, No.1-2, 59-62, 2004..[著者] | ... | |||
![]() |
Yoshihiro Touda, Kenji Mori, Toshiaki Hashimoto, Masahito Miyazaki and Yasuhiro Kuroda : [Efficacy of secretin for the treatment of autism]., No to Hattatsu, Vol.36, No.4, 289-295, 2004..[著者] | ... | |||
![]() |
(種別) : 近藤 秀治, 内藤 悦雄, 森 健治, 伊藤 弘道, 清水 真樹, 横田 一郎, 香美 祥二 : 幼児期に両眼水晶体摘出術を施行したLowe症候群の1男児例, 日本小児科学会雑誌, Vol.109, No.4, 542, (発行所), (都市), 2005年(0月)..[著者] | ... | |||
![]() |
森田 秀芳, 若泉 誠一, 宮田 政徳, 桂 修治, 森 健治, 中條 信義, 樋口 富彦, 原口 雅宣, 大橋 眞, 松浦 健二 : 授業改善のための実例集ハンドブック, 大学開放実践センター, 徳島, 2005年1月..[著者] | ... | |||
![]() |
Yoshihiro Touda, Kenji Mori, Toshiaki Hashimoto, Masahito Miyazaki, Satoshi Nozaki, Yasuyoshi Watanabe, Yasuhiro Kuroda and Shoji Kagami : Administration of secretin for autism alters dopamine metabolism in the central nervous system., Brain & Development, Vol.28, No.2, 99-103, 2005..[著者] | ... | |||
![]() |
森 健治 : 自閉症スペクトラムへの対応ー児の将来を年頭に:医療的対応, 脳と発達, Vol.42, 199-203, 2010年(0月)..[著者] | ... | |||
![]() |
森 健治 : 疾患に対する薬剤の選び方・使い方と注意:自閉症, 小児内科, Vol.42, (号), 764-767, 2010年(0月)..[著者] | ... | |||
![]() |
森 健治 : 画像研究を中心とした自閉症研究, 株式会社 診断と治療社, (都市), 2010年(0月)..[著者] | ... | |||
![]() |
Emiko Fujii, Kenji Mori, Masahito Miyazaki, Toshiaki Hashimoto, Masafumi Harada and Shoji Kagami : Function of the frontal lobe in autistic individuals: a proton magnetic resonance spectroscopic study, The Journal of Medical Investigation : JMI, Vol.57, No.1,2, 35-44, 2010..[著者] | ... | |||
![]() |
原田 勝博, 飛田 泰斗史, 久保 宜明, 安齋 眞一, 荒瀬 誠治, 郷司 彩, 東田 好広, 森 健治 : 滑脳症を伴ったHypomelanosis of Itoの1例, 皮膚科の臨床, Vol.52, No.3, 429-431, 2010年..[著者] | ... | |||
![]() |
岩佐 幸恵, 橋本 俊顕, 津田 芳見, 森 健治 : 高機能広汎性発達障害における前頭葉機能検査中の自律神経活動の変化, 自律神経, Vol.47, No.2, 132-137, 2010年..[著者] | ... | |||
![]() |
(種別) : 森 健治, 東田 好広, 藤井 笑子, 森 達夫, 宮崎 雅仁, 原田 雅史, 香美 祥二 : West症候群における1H-MRSによる検討-Vit.B6およびACTHの及ぼす影響について-, 第113回日本小児科学会学術集会, (発行所), (都市), 2010年4月..[著者] | ... | |||
![]() |
(種別) : 森 健治, 東田 好広, 藤井 笑子, 森 達夫, 郷司 彩, 宮崎 雅仁, 原田 雅史, 香美 祥二 : 自閉症脳の in vivo 1H-MRSによる検討-前部帯状回および小脳半球について-, 第52回日本小児神経学会総会, (発行所), (都市), 2010年5月..[著者] | ... | |||
![]() |
(種別) : 宮崎 雅仁, 東田 好広, 森 健治, 香美 祥二 : 注意欠陥/多動性障害(AD/HD)の神経生理学的見解, 第52回日本小児神経学会総会, (発行所), (都市), 2010年5月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 健治, 藤井 笑子, 東田 好広, 伊藤 弘道, 森 達夫, 郷司 彩, 福本 礼, 成瀬 進, 宮崎 雅仁, 香美 祥二 : 軽度認知障害と脳核医学, 臨床脳波, Vol.52, No.6, 332-338, 2010年6月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 健治 : 発達障害の理解と支援, 第6回東かがわ市発達フォーラム, 2010年6月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 達夫, 東田 好広, 小谷 裕美子, 藤井 笑子, 森 健治, 横田 一郎, 山上 貴司, 松岡 優, 香美 祥二 : 2次性に難治性の全身性ジストニアを来たした3症例, 第21回日本小児神経学会中国・四国地方会, 2010年7月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 健治 : てんかんの病態と治療, 東四国医療セミナー, 2010年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
Takashi Kaji, Kenji Mori, Souichirou Nakayama, Ryuuji Mitani, Kazuhisa Maeda, Shoji Kagami and Minoru Irahara : Prenatal diagnosis of total anomalous pulmonary venous connection to the portal vein with absence of ductus venosus : A case report, 20th World Congress on Ultrasound in Obstetrics and Gynecology, (巻), (号), (頁), Prague, Czech, Oct. 2010..[著者] | ... | |||
![]() |
森 達夫, 森 健治, 東田 好広, 藤井 笑子, 宮崎 雅仁, 原田 雅史, 香美 祥二 : てんかんを合併する22q11.2欠失症候群-1H-MRSおよび123I-iomazenil(IMZ)SPECTによる検討-, 第44回日本てんかん学会, 2010年10月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 健治, 森 達夫, 東田 好広, 藤井 笑子, 宮崎 雅仁, 原田 雅史, 香美 祥二 : 脳室周囲白質軟化症を伴うWest症候群-subtraction SPECTによるスパスム発現様式の検討-, 第44回日本てんかん学会, 2010年10月..[著者] | ... | |||
![]() |
宮崎 雅仁, 森 健治 : アトモキセチンが睡眠関連併存障害に有効であった注意欠陥/多動性障害(AD/HD), 第104回日本小児精神神経学会, 2010年11月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 健治 : 発達障害のバイオマーカーの進歩:自閉性障害の画像研究, 第104回日本小児精神神経学会, 2010年11月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 達夫, 森 健治, 藤井 笑子, 東田 好広, 宮崎 雅仁, 香美 祥二, 原田 雅史 : てんかんを合併する22q11.2欠失症候群 -1H-MRSおよび123I-iomazenil (IMZ)SPECTによる検討-, 第135回日本小児科学会徳島地方会, 2010年12月..[著者] | ... | |||
![]() |
宮崎 雅仁, 森 達夫, 森 健治, 香美 祥二 : 注意欠陥/多動性障害(AD/HD)の神経生理学的研究, 第135回日本小児科学会徳島地方会, 2010年12月..[著者] | ... | |||
![]() |
Hiromichi Ito, Kenji Mori, Miho Sakata, Etsuo Naito, M Harada and Shoji Kagami : Transient left temporal lobe lesion in Menkes disease may influence the generation of tonic spasms., Brain & Development, Vol.33, No.4, 345-348, 2011..[著者] | ... | |||
![]() |
宮崎 雅仁, 森 達夫, 森 健治, 香美 祥二 : 注意欠陥/多動性障害の神経生理学的研究, 外来小児科, Vol.14, (号), 24-28, 2011年..[著者] | ... | |||
![]() |
Hiromichi Ito, Kenji Mori and Shoji Kagami : Neuroimaging of stroke-like episodes in MELAS., Brain & Development, Vol.33, No.4, 283-288, (month)2011..[著者] | ... | |||
![]() |
(種別) : 木下 ゆき子, 森 達夫, 須賀 健一, 松浦 里, 近藤 秀治, 漆原 真樹, 永井 隆, 中川 竜二, 西條 隆彦, 森 健治, 香美 祥二 : 伊藤白斑,滑脳症,難治性てんかんに膀胱尿管逆流(VUR)を合併した一男児例, 日本腎臓学会誌, Vol.53, No.6, 812, (発行所), (都市), 2011年(0月)..[著者] | ... | |||
![]() |
森 健治 : Subtraction Ictal SPECT Co-registered to MRI (SISCOM) を用いた West症候群のスパスム発現様式の検討, 第23回徳島てんかん談話会, (巻), (号), (頁), 2011年1月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 健治, 森 達夫, 宮崎 雅仁, 香美 祥二 : 潜因性/特発性West症候群におけるsubtraction SPECTによるスパスム発現様式の検討, 第41回中国・四国点頭てんかん研究会, (巻), (号), (頁), 2011年3月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 健治, 森 達夫, 宮崎 雅仁, 香美 祥二 : 潜因性/特発性West症候群におけるsubtraction SPECTによるスパスム発現様式の検討, 第41回中国・四国点頭てんかん研究会, (巻), (号), (頁), 2011年3月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 健治 : 自閉症の画像研究, 小児の精神と神経, Vol.51, No.1, 32-34, 2011年3月..[著者] | ... | |||
![]() |
Masafumi Harada, Masako M. Taki, Ayumi Nose, Hitoshi Kubo, Kenji Mori, Hiromu Nishitani and Tsuyoshi Matsuda : Non-invasive evaluation of the GABAergic/glutamatergic system in autistic patients observed by MEGA-editing proton MR spectroscopy using a clinical 3 tesla instrument., Journal of Autism and Developmental Disorders, Vol.41, No.4, 447-454, 2011..[著者] | ... | |||
![]() |
森 達夫, 森 健治, 藤井 笑子, 東田 好広, 原田 雅史, 宮崎 雅仁, 橋本 俊顕, 香美 祥二 : 自閉症スペクトラム障害における123I-iomazenil(IMZ)SPECTを用いたGABA神経系の機能評価, 第53回日本小児神経学会総会, (巻), (号), (頁), 2011年5月..[著者] | ... | |||
![]() |
宮崎 雅仁, 橋本 俊顕, 西村 美緒, 村川 和義, 森 健治, 香美 祥二 : プライマリケア医が利用可能な簡易版就学前幼児(4∼6歳)用発達障害チェック・リスト, 第53回日本小児神経学会総会, (巻), (号), (頁), 2011年5月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 健治, 森 達夫, 東田 好広, 藤井 笑子, 宮崎 雅仁, 原田 雅史, 香美 祥二 : 自閉症スペクトラム障害におけるミラーニューロンシステムのNIRSによる評価, 第53回日本小児神経学会総会, (巻), (号), (頁), 2011年5月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 健治 : 自閉性障害の画像研究, 福岡ADHD学術講演会, (巻), (号), (頁), 2011年6月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 達夫, 森 健治, 藤井 笑子, 東田 好広, 宮崎 雅仁, 香美 祥二, 原田 雅史, 橋本 俊顕 : 自閉症スペクトラム障害における 123I-IMZ SPECT を用いた GABA 神経系の機能評価, 第136回日本小児科学会徳島地方会, (巻), (号), (頁), 2011年6月..[著者] | ... | |||
![]() |
木下 ゆき子, 永井 隆, 森 達夫, 須賀 健一, 松浦 里, 漆原 真樹, 近藤 秀治, 森 健治, 香美 祥二, 中川 竜二, 西條 隆彦 : 伊藤白斑に VUR を合併した1例, 第136回日本小児科学会徳島地方会, (巻), (号), (頁), 2011年6月..[著者] | ... | |||
![]() |
Aya Fukumoto, Toshiaki Hashimoto, Kenji Mori, Yoshimi Tsuda, Kokichi Arisawa and Shoji Kagami : Head circumference and body growth in autism spectrum disorders., Brain & Development, Vol.33, No.7, 569-575, 2011..[著者] | ... | |||
![]() |
森 達夫, 森 健治, 永井 隆, 小谷 裕美子, 香美 祥二, 梶 龍兒, 後藤 惠 : 2次性に難治性の全身性ジストニアを来たしたhyperinsulinism-hyperammonaemia syndrome(HHS)の1女児例, 第22回日本小児神経学会中国・四国地方会, (巻), (号), (頁), 2011年7月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 達夫, 森 健治, 永井 隆, 小谷 裕美子, 香美 祥二 : 難治性の全身性ジストニアを来たしたHyperinsulinism-hyperammonaemia syndromeの1例, 第114回日本小児科学会学術集会, (巻), (号), (頁), 2011年8月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 健治 : 重症筋無力症の最近の知見, 第176回徳島県小児科医会学術講演会, (巻), (号), (頁), 2011年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 達夫, 鈴江 真史, 伊藤 弘道, 森 健治, 香美 祥二 : Tacrolimusが有効でステロイドを中止し得た眼筋型重症筋無力症の1小児例, 第26回徳島県小児科合同症例検討会, (巻), (号), (頁), 2011年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
木下 ゆき子, 森 達夫, 須賀 健一, 松浦 里, 近藤 秀治, 漆原 真樹, 永井 隆, 中川 竜二, 西條 隆彦, 森 健治, 香美 祥二 : 伊藤白斑,滑脳症,難治性てんかんに膀胱尿管逆流(VUR)を合併した一男児例, 第41回日本腎臓学会西部学術大会, (巻), (号), (頁), 2011年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 達夫, 森 健治, 宮崎 雅仁, 香美 祥二 : 小児期に発症した難治性てんかんに対するLevetiracetamの有効性, 第45回日本てんかん学会, (巻), (号), (頁), 2011年10月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 健治, 森 達夫, 郷司 彩, 東田 好広, 伊藤 弘道, 藤井 笑子, 宮崎 雅仁, 香美 祥二 : 潜因性/特発性West症候群におけるsubtraction SPECTによるスパスム発現様式の検討, 第45回日本てんかん学会, (巻), (号), (頁), 2011年10月..[著者] | ... | |||
![]() |
Kenji Mori : Functional MRI and MRS studies in ASD, Joint Academic Conference on Autism Spectrum Disorders, (巻), (号), (頁), Dec. 2011..[著者] | ... | |||
![]() |
Tatsuo Mori, Kenji Mori, Emiko Fujii, Yoshihiro Touda, Masahito Miyazaki, Masafumi Harada and Shoji Kagami : Neuroradiological and neurofunctional examinations for patients with 22q11.2 deletion., Neuropediatrics, Vol.42, No.6, 215-221, 2011..[著者] | ... | |||
![]() |
森 達夫, 森 健治, 伊藤 弘道, 宮崎 雅仁, 香美 祥二 : 小児期に発症した難治性てんかんに対する Levetiracetam の有効性, 第137回日本小児科学会徳島地方会, (巻), (号), (頁), 2011年12月..[著者] | ... | |||
![]() |
阿部 容子, 森 達夫, 伊藤 弘道, 森 健治, 香美 祥二, 吉本 勉 : 先天性サイトメガロウイルス感染症によるWest症候群の1男児例, 第137回日本小児科学会徳島地方会, (巻), (号), (頁), 2011年12月..[著者] | ... | |||
![]() |
Kenji Mori, T Mori, Y Toda, Emiko Fujii, M Miyazaki, M Harada and Shoji Kagami : Decreased benzodiazepine receptor and increased GABA level in cortical tubers in tuberous sclerosis complex., Brain & Development, Vol.34, No.6, 478-486, 2012..[著者] | ... | |||
![]() |
森 健治 : 発達障害の脳内機序とその治療, 小児保健とくしま, Vol.20, (号), 29-33, 2012年..[著者] | ... | |||
![]() |
森 達夫, 森 健治, 阿部 容子, 伊藤 弘道, 香美 祥二 : 先天性サイトメガロウイルス感染症によるWest症候群の1男児例, 第42回中国・四国点頭てんかん研究会, (巻), (号), (頁), 2012年3月..[著者] | ... | |||
![]() |
T Oonishi, Yasunobu Hayabuchi, Miho Sakata, Kenji Mori and Shoji Kagami : Stent placement in the ductus venosus of a neonate with total anomalous pulmonary venous return., Journal of Echocardiography, Vol.10, No.1, 27-29, 2012..[著者] | ... | |||
![]() |
森 達夫, 森 健治, 鈴江 真史, 伊藤 弘道, 香美 祥二 : Tacrolimusが有効でステロイドを中止し得た眼筋型重症筋無力症の1小児例, 第115回日本小児科学会学術集会, (巻), (号), (頁), 2012年4月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 達夫, 森 健治, 伊藤 弘道, 郷司 彩, 宮崎 雅仁, 原田 雅史, 黒澤 健司, 香美 祥二 : 継時的に1H-MRSを施行したPelizaeus-Merzbacher病の1例, 第54回日本小児神経学会総会, (巻), (号), (頁), 2012年5月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 健治, 伊藤 弘道, 森 達夫, 郷司 彩, 宮崎 雅仁, 原田 雅史, 香美 祥二 : 絵本の読み聞かせ時の前頭葉活動 -近赤外線スペクトロスコピーによる評価-, 第54回日本小児神経学会総会, (巻), (号), (頁), 2012年5月..[著者] | ... | |||
![]() |
伊藤 弘道, 森 健治, 原田 雅史, 森 達夫, 郷司 彩, 宮崎 雅仁, 香美 祥二 : AD/HD脳のおける1H-MRSによる各種代謝物質濃度の検討, 第54回日本小児神経学会総会, (巻), (号), (頁), 2012年5月..[著者] | ... | |||
![]() |
宮崎 雅仁, 森 達夫, 森 健治, 香美 祥二 : アトモキセチンが睡眠関連併存障害に有効であった注意欠陥/多動性障害, 第54回日本小児神経学会総会, (巻), (号), (頁), 2012年5月..[著者] | ... | |||
![]() |
藤岡 啓介, 東田 好広, 伊藤 弘道, 永井 隆, 阪田 美穂, 漆原 真樹, 近藤 秀治, 早渕 康信, 森 健治, 香美 祥二 : West症候群を合併した21番染色体部分異常の1例, 第138回日本小児科学会徳島地方会, (巻), (号), (頁), 2012年6月..[著者] | ... | |||
![]() |
東田 好広, 伊藤 弘道, 永井 隆, 阪田 美穂, 漆原 真樹, 近藤 秀治, 早渕 康信, 森 健治, 香美 祥二 : West症候群を合併した21番染色体部分異常の1例, 第48回日本小児循環器学会総会・学術集会, (巻), (号), (頁), 2012年7月..[著者] | ... | |||
![]() |
Tatsuo Mori, Kenji Mori, Emiko Fujii, Yoshihiro Touda, Masahito Miyazaki, Masafumi Harada, Toshiaki Hashimoto and Shoji Kagami : Evaluation of the GABAergic nervous system in autistic brain: (123)I-iomazenil SPECT study., Brain & Development, Vol.34, No.8, 648-654, 2012..[著者] | ... | |||
![]() |
伊藤 弘道, 東田 好広, 森 健治, 香美 祥二 : 慢性進行性外眼筋麻痺症候群 (CPEO) が疑われる1例, 第30回四国小児神経症例検討会, (巻), (号), (頁), 2012年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 健治 : 特別講演 発達障害の脳内機序とその治療, 第54回徳島県小児保健協会総会, (巻), (号), (頁), 2012年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 健治, 森 達夫, 郷司 彩, 伊藤 弘道, 東田 好広, 宮崎 雅仁, 原田 雅史, 香美 祥二 : 絵本の読み聞かせの脳に及ぼす効果-NIRSによる評価-, 第17回認知神経科学会学術集会, (巻), (号), (頁), 2012年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
伊藤 弘道, 森 健治, 森 達夫, 香美 祥二 : 5歳発症のナルコレプシーの1例, 日本小児科学会雑誌, Vol.116, No.11, 1728-1732, 2012年..[著者] | ... | |||
![]() |
伊藤 弘道, 漆原 真樹, 木下 ゆき子, 近藤 秀治, 森 健治, 森 達夫, 須賀 健一, 森 一博, 香美 祥二 : 横紋筋融解症をきたしたノロウイルス性急性脳症の1例, 第64回日本小児科学会中国四国地方会, (巻), (号), (頁), 2012年11月..[著者] | ... | |||
![]() |
永井 隆, 万野 朱美, 漆原 真樹, 近藤 秀治, 森 健治, 香美 祥二 : ネフローゼ症候群を呈したCockayne症候群の一例, 第29回中国四国小児腎臓病学会, (巻), (号), (頁), 2012年11月..[著者] | ... | |||
![]() |
橋本 浩子, 谷 洋江, 森 健治, 今村 麻依子, 岸田 佐智 : DVによる子どもへの心理的虐待の現状と支援の課題-4歳までの虐待通告事例における心理的虐待以外との比較から-, 日本子ども虐待防止学会第18回学術集会高知りょうま大会, 2012年12月..[著者] | ... | |||
![]() |
伊藤 弘道, 漆原 真樹, 木下 ゆき子, 近藤 秀治, 森 健治, 森 達夫, 香美 祥二, 須賀 健一, 森 一博 : 横紋筋融解症を合併した急性脳症の1例, 第139回日本小児科学会徳島地方会, (巻), (号), (頁), 2012年12月..[著者] | ... | |||
![]() |
万野 朱美, 永井 隆, 漆原 真樹, 近藤 秀治, 森 健治, 香美 祥二 : ネフローゼ症候群を呈したCockayne症候群の一例, 第139回日本小児科学会徳島地方会, (巻), (号), (頁), 2012年12月..[著者] | ... | |||
![]() |
(種別) : 永井 隆, 漆原 真樹, 近藤 秀治, 森 健治, 香美 祥二 : ネフローゼ症候群を呈したCockayne症候群が疑われる一例, 日本小児腎臓病学会雑誌, Vol.26, No.1, 161, (発行所), (都市), 2013年(0月)..[著者] | ... | |||
![]() |
伊藤 弘道, 漆原 真樹, 木下 ゆき子, 近藤 秀治, 森 健治, 森 達夫, 須賀 健一, 森 一博, 香美 祥二 : 横紋筋融解症をきたしたノロウイルス性急性脳症の1例, 日本小児科学会雑誌, Vol.117, No.3, 655, 2013年(0月)..[著者] | ... | |||
![]() |
(種別) : 永井 隆, 漆原 真樹, 近藤 秀治, 森 健治, 香美 祥二 : ネフローゼ症候群を呈したCockayne症候群の一例, 日本小児科学会雑誌, Vol.117, No.2, 503, (発行所), (都市), 2013年(0月)..[著者] | ... | |||
![]() |
(種別) : 東田 好広, 伊藤 弘道, 永井 隆, 阪田 美穂, 漆原 真樹, 近藤 秀治, 早渕 康信, 森 健治, 香美 祥二 : West症候群を合併した21番染色体部分異常の1例, 脳と発達, Vol.45, No.1, 80, (発行所), (都市), 2013年(0月)..[著者] | ... | |||
![]() |
S Naruse, T Hashimoto, Kenji Mori, Y Tsuda, M Takahara and Shoji Kagami : Developmental changes in facial expression recognition in Japanese school-age children., The Journal of Medical Investigation : JMI, Vol.60, No.1-2, 114-120, 2013..[著者] | ... | |||
![]() |
Kenji Mori, Yoshihiro Touda, Hiromichi Ito, T Mori, A Goji, Emiko Fujii, M Miyazaki, Masafumi Harada and Shoji Kagami : A proton magnetic resonance spectroscopic study in autism spectrum disorders: amygdala and orbito-frontal cortex., Brain & Development, Vol.35, No.2, 139-145, 2013..[著者] | ... | |||
![]() |
森 健治 : 自閉症の脳画像, (発行所), (都市), 2013年(0月)..[著者] | ... | |||
![]() |
森 健治, 東田 好広, 伊藤 弘道, 森 達夫, 郷司 彩, 宮崎 雅仁, 香美 祥二 : 結節性硬化症のin vivo 1H-MRSによる検討, 第7回日本てんかん学会中国・四国地方会, (巻), (号), (頁), 2013年2月..[著者] | ... | |||
![]() |
永井 隆, 万野 朱美, 漆原 真樹, 近藤 秀治, 森 健治, 香美 祥二 : ネフローゼ症候群を呈したCockayne症候群の一例, 第14回四国小児腎疾患研究会, (巻), (号), (頁), 2013年2月..[著者] | ... | |||
![]() |
永井 隆, 万野 朱美, 漆原 真樹, 森 健治, 近藤 秀治, 香美 祥二 : ネフローゼ症候群を呈したCockayne症候群の一例, 第116回日本小児科学会学術集会, (巻), (号), (頁), 2013年4月..[著者] | ... | |||
![]() |
東田 好広, 島川 清司, 森 健治, 香美 祥二 : レベチラセタム中断時に発作群発を来した難治てんかんの一例, 第55回日本小児神経学会, (巻), (号), (頁), 2013年4月..[著者] | ... | |||
![]() |
Tatsuo Mori, Kenji Mori, Masashi Suzue, Hiromichi Ito and Shoji Kagami : Effective treatment of a 13-year-old boy with steroid-dependent ocular myasthenia gravis using tacrolimus, Brain & Development, Vol.35, No.5, 445-448, 2013..[著者] | ... | |||
![]() |
伊藤 弘道, 森 健治, 森 達夫, 香美 祥二 : ノロウイルス脳症に横紋筋融解症を合併した1例, 第55回日本小児神経学会, (巻), (号), (頁), 2013年5月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 健治, 伊藤 弘道, 東田 好広, 森 達夫, 郷司 彩, 宮崎 雅仁, 原田 雅史, 香美 祥二 : 注意欠如多動性障害における近赤外線スペクトロスコピーを用いた前頭葉機能解析, 第55回日本小児神経学会, (巻), (号), (頁), 2013年5月..[著者] | ... | |||
![]() |
宮崎 雅仁, 伊藤 弘道, 東田 好広, 森 健治, 香美 祥二 : 簡易版就学前幼児(4-6歳)用発達障害チェック・リスト:5歳児健診での有用性の検討, 第55回日本小児神経学会, (巻), (号), (頁), 2013年5月..[著者] | ... | |||
![]() |
永井 隆, 万野 朱美, 漆原 真樹, 近藤 秀治, 森 健治, 香美 祥二 : ネフローゼ症候群を呈したCockayne症候群の一例, 第48回日本小児腎臓病学会学術集会, (巻), (号), (頁), 2013年6月..[著者] | ... | |||
![]() |
伊藤 弘道, 東田 好広, 森 健治, 香美 祥二 : 慢性チック様症状を認め,Sandifer症候群が疑われる1例, 第31回四国小児神経症例検討会, (巻), (号), (頁), 2013年8月..[著者] | ... | |||
![]() |
谷 洋江, 橋本 浩子, 森 健治, 川西 節子, 森内 洋美, 桑内 敬子, 二宮 恒夫 : 妊娠期における助産師によるDVのアセスメントと課題, 日本子ども虐待防止学会第19回学術集会信州大会抄録集, (巻), (号), 249, 2013年12月..[著者] | ... | |||
![]() |
宮崎 雅仁, 伊藤 弘道, 東田 好広, 森 健治, 香美 祥二 : 簡易版就学前幼児(4-6歳)用発達障害チェック・リスト(BCD46) -5歳児検診での有用性の検討-, 外来小児科, Vol.17, No.3, 293-300, 2014年..[著者] | ... | |||
![]() |
森 健治, 森 達夫, 郷司 彩, 伊藤 弘道, 東田 好広, 藤井 笑子, 宮崎 雅仁, 原田 雅史, 香美 祥二 : 自閉症における表情模倣時の脳血流変化 -NIRSによる検討-, 脳と発達, Vol.46, No.4, 281-286, 2014年..[著者] | ... | |||
![]() |
森 健治 : 自閉症の脳画像研究, 四国医学雑誌, Vol.70, No.1,2, 25-29, 2014年(0月)..[著者] | ... | |||
![]() |
宮崎 雅仁, 西村 美緒, 村川 和義, 森 健治, 橋本 俊顕 : プライマリケアに活用できる簡易版就学前幼児(4~6歳)用発達障害チェック・リスト作成の試み, 小児の精神と神経, Vol.53, No.4, 333-341, 2014年..[著者] | ... | |||
![]() |
小西 佑依, 宮本 美里, 若柳 早紀, 橋本 浩子, 谷 洋江, 森 健治 : 熱性痙攣に対する母親の認識および指導による効果, 小児保健とくしま, No.22, 6-12, 2014年(0月)..[著者] | ... | |||
![]() |
中村 真理, 吉田 友紀, 谷 洋江, 橋本 浩子, 森 健治, 小谷 裕美子, 香美 祥二 : 母親が認識する1型糖尿病患児の療養管理における父親の役割に関する研究, 小児保健とくしま, No.22, 13-19, 2014年(0月)..[著者] | ... | |||
![]() |
眞鍋 美晴, 橋本 浩子, 谷 洋江, 森 健治 : 絵本の読み聞かせ聴取時における脳反応について-近赤外線スペクトロスコピーによる評価-, 小児保健とくしま, No.22, 20-26, 2014年(0月)..[著者] | ... | |||
![]() |
Tatsuo Mori, Kenji Mori, Hiromichi Ito, Aya Goji, Masahito Miyazaki, Masafumi Harada, Kenji Kurosawa and Shoji Kagami : Age-related changes in a patient with Pelizaeus-Merzbacher disease determined by repeated 1H-magnetic resonance spectroscopy., Journal of Child Neurology, Vol.29, No.2, 283-288, 2014..[著者] | ... | |||
![]() |
山口 真司, 中島 公平, 溝渕 佳史, 影治 照喜, 永廣 信治, 伊藤 弘道, 森 健治 : 進行性頭囲拡大を呈した乳児外傷性脳内出血の1例, 第77回(一社)日本脳神経外科学会中国四国支部学術集会, 2014年4月..[著者] | ... | |||
![]() |
伊藤 弘道, 森 健治, 東田 好広, 宮崎 雅仁, 香美 祥二 : 注意欠如・多動性障害における前頭葉抑制機能不全 近赤外線スペクトロスコピーによる検討, 第56回日本小児神経学会, 2014年5月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 健治, 伊藤 弘道, 東田 好広, 宮崎 雅仁, 橋本 浩子, 谷 洋江, 香美 祥二 : 注意欠如・多動性障害における近赤外線スペクトロスコピーを用いた前頭葉機能評価, 第56回日本小児神経学会, 2014年5月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 健治, 伊藤 弘道, 東田 好広 : [扁桃体-up to date] 扁桃体とその病態 自閉症スペクトラムにおける扁桃体, Clinical Neuroscience, Vol.32, No.6, 690-692, 2014年6月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 健治 : Lennox-Gastaut症候群, Dravet症候群に対するトピラマートの使用経験, 小児科臨床, Vol.67, No.7, 1161-1165, 2014年..[著者] | ... | |||
![]() |
森 健治, 伊藤 弘道, 東田 好広 : [けいれん・意識障害] ピンポイント小児医療 てんかん,脳の機能的疾患 憤怒けいれん, 小児内科, Vol.46, No.9, 1342-1344, 2014年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
橋本 浩子, 谷 洋江, 富永 早百合, 森 健治, 二宮 恒夫 : 周産期におけるDV被害妊産婦のアセスメントに関する文献検討, 第20回日本子ども虐待防止学会学術集会, (巻), (号), (頁), 2014年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
Hiromichi Ito, Kenji Mori, Tatsuo Mori, A Goji and Shoji Kagami : Case of early childhood-onset narcolepsy with cataplexy: comparison with a monozygotic co-twin., Pediatrics International, Vol.56, No.5, 789-793, 2014..[著者] | ... | |||
![]() |
森 健治, 阿部 容子, 森 達夫, 伊藤 弘道, 東田 好広 : [てんかん] ピンポイント小児医療 てんかんの診断 青年期以降にみられるてんかん., 小児内科, Vol.47, No.9, 1468-1470, 2015年(0月)..[著者] | ... | |||
![]() |
谷 洋江, 増矢 幸子, 橋本 浩子, 髙橋 久美, 森 健治, 岡久 玲子, 多田 美由貴, 松下 恭子, 岩本 里織 : 母親の''子どもに関する困りごと''と''育てにくさ''の関連, 小児保健とくしま, Vol.23, 5-10, 2015年..[著者] | ... | |||
![]() |
岡久 玲子, 多田 美由貴, 松下 恭子, 岩本 里織, 谷 洋江, 増矢 幸子, 橋本 浩子, 髙橋 久美, 森 健治 : 母親が感じる育てにくさとレジリエンスの関連, 小児保健とくしま, Vol.23, 11-16, 2015年..[著者] | ... | |||
![]() |
森 慶子, 余郷 裕次, 髙橋 久美, 橋本 浩子, 森 健治 : 中学生に対する絵本の読み聞かせの効果に関する研究, 小児保健とくしま, Vol.23, 28-33, 2015年..[著者] | ... | |||
![]() |
Kenji Mori, Yoshihiro Touda, Hiromichi Ito, Tatsuo Mori, Keiko Mori, Aya Goji, Hiroko Hashimoto, Hiroe Tani, Masahito Miyazaki, Masafumi Harada and Shoji Kagami : Neuroimaging in autism spectrum disorders: 1H-MRS and NIRS study, The Journal of Medical Investigation : JMI, Vol.62, No.1-2, 29-36, 2015..[著者] | ... | |||
![]() |
伊藤 弘道, 森 健治, 東田 好広, 藤原 敏孝, 多田 恵曜, 中島 公平, 影治 照喜, 飯田 幸治, 永廣 信治, 高橋 幸利, 香美 祥二 : VNSにより発作頻度,認知行動面に改善が認められたAERRPSの1例, 第9回日本てんかん学会中国・四国地方会, (都市), 2015年2月..[著者] | ... | |||
![]() |
Keiko Miyoshi, Taigo Horiguchi, Ayako Tanimura, Hiroko Hagita, Yoshihiro Touda, Shoji Kagami, Kenji Mori, Daisuke Tsuji, Kouji Itou and Takafumi Noma : Gaucher disease caused by possible atypical mechanism, Gordon Research Conference, USA,Texas,Galveston(Hotel Galvez), March 2015..[著者] | ... | |||
![]() |
伊藤 弘道, 森 健治, 原田 雅史, 東田 好広, 森 達夫, 郷司 彩, 宮崎 雅仁, 香美 祥二 : 注意欠如・多動性障害(AD/HD)における頭部1H-MRS所見 左小脳半球について, 第57回日本小児神経学会, (巻), (号), (頁), 2015年5月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 健治, 伊藤 弘道, 東田 好広, 宮崎 雅仁 : 近赤外線スペクトロスコピーを用いた表情処理過程の評価, 第57回日本小児神経学会, 2015年5月..[著者] | ... | |||
![]() |
中窪 萌子, 奥田 紀久子, 岩佐 幸恵, 森 健治 : 情緒障害児短期治療施設入所児童への性教育の効果と自己肯定感の関連, 小児保健とくしま, (巻), No.23, 17-23, 2015年..[著者] | ... | |||
![]() |
Hiroe Tani, Sachiko Masuya, Kumi Takahashi, Hiroko Hashimoto, Kikuko Okuda, Yukie Iwasa, Kenji Mori and Tsuneo Ninomiya : The Present Condition and Tasks Related to Child Consultation Center Cases in One Prefecture, 10th Asia Pacific Conference on Child Abuse and Neglect, (巻), (号), (頁), Kuala Lumpur, Oct. 2015..[著者] | ... | |||
![]() |
Nakakubo Moeko, Kikuko Okuda, Yukie Iwasa, Hiroe Tani, Kenji Mori, Kyoko Osaka and Kumiko Miyazaki : Approach to Development of an Effective Sex Education Program to Improve Self-Efficacy of Battered Children, 10th Asia Pacific Conference on Child Abuse and Neglect, (巻), (号), (頁), Kuala Lumpur, Oct. 2015..[著者] | ... | |||
![]() |
Hiroko Hashimoto, Kumi Takahashi, Hiroe Tani, Sachiko Masuya, Kenji Mori and Tsuneo Ninomiya : Identifying Risk Factors Leading to Serious Conditions among Parents with Parenting Stress, Anxiety, 10th Asia Pacific Conference on Child Abuse and Neglect, Kuala Lumpur, Oct. 2015..[著者] | ... | |||
![]() |
多田 恵曜, 藤原 敏孝, 中島 公平, 影治 照喜, 東田 好広, 伊藤 弘道, 森 健治, 香川 幸太, 飯田 幸治, 永廣 信治 : 発作時に過呼吸をきたす前頭葉てんかんの1例, 第49回日本てんかん学会学術集会, 2015年10月..[著者] | ... | |||
![]() |
伊藤 弘道, 東田 好広, 森 健治 : 脳血流シンチグラフィー(SPECT), (発行所), (都市), 2015年11月..[著者] | ... | |||
![]() |
伊藤 弘道, 東田 好広, 森 健治 : 脳血流シンチグラフィー(SPECT), 南江堂, (都市), 2015年11月..[著者] | ... | |||
![]() |
岡久 玲子, 岩本 里織, 谷 洋江, 松下 恭子, 多田 美由貴, 橋本 浩子, 森 健治, 水本 絢子, 岡本 真実子, 正木 李歩 : 子どもの時の家庭環境と,育てにくさ,レジリエンスの関係, 日本子ども虐待防止学会 第21回学術集会にいがた大会 プログラム・抄録集, 195, 2015年11月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 健治, 東田 好広, 香美 祥二 : シンプル小児科 第16章神経・筋疾患, (発行所), (都市), 2016年(0月)..[著者] | ... | |||
![]() |
Y Funakoshi, M Harada, H Otsuka, Kenji Mori, Hiromichi Ito and T Iwanaga : Default mode network abnormalities in children with autism spectrum disorder detected by resting-state functional magnetic resonance imaging., The Journal of Medical Investigation : JMI, Vol.63, No.3-4, 204-208, 2016..[著者] | ... | |||
![]() |
森 健治, 伊藤 弘道, 東田 好広 : Ⅵ.発達障害,心身症,精神疾患. 22.憤怒けいれん., 小児内科, Vol.48, (号), 834-836, 2016年(0月)..[著者] | ... | |||
![]() |
森 健治, 東田 好広, 香美 祥二 : 第16章神経・筋疾患, (発行所), (都市), 2016年(0月)..[著者] | ... | |||
![]() |
Hiroko Hashimoto, Hiroe Tani, Tsuneo Ninomiya and Kenji Mori : The relationship between parents with a history of childhood problems and incidence of consequent child abuse., The Journal of Medical Investigation : JMI, Vol.63, No.3-4, 209-215, 2016..[著者] | ... | |||
![]() |
森 健治 : 子どもの不安障害, めんたる・へるす, Vol.65, (号), 11-16, 2016年..[著者] | ... | |||
![]() |
森 健治 : 発達障害事典「行動の依存」, 丸善出版, (都市), 2016年(0月)..[著者] | ... | |||
![]() |
森 慶子, 余郷 裕次, 髙橋 久美, 橋本 浩子, 森 健治 : NIRSによる読書能力評価-黙読速度と前頭葉脳血流動態との関連より-, 小児保健とくしま, Vol.24, 11-16, 2016年..[著者] | ... | |||
![]() |
岡本 真実子, 奥田 紀久子, 森 健治, 橋本 浩子 : 養護教諭がとらえた1型糖尿病の子どもをとりまく環境, 小児保健とくしま, No.24, 17-22, 2016年..[著者] | ... | |||
![]() |
岩本 里織, 岡本 玲子, 多田 美由貴, 松下 恭子, 谷 洋江, 橋本 浩子, 森 健治 : 徳島県内に居住する幼児をもつ母親の育児支援ニーズ~自由記載の分析から, 小児保健とくしま, No.24, 23-29, 2016年..[著者] | ... | |||
![]() |
杉本 博子, 安原 由子, 谷岡 哲也, 郷木 義子, 森 健治, 冨士 翔子, 齋藤 憲 : 小学校高学年児童の睡眠・覚醒リズムと自律神経活動の関係, 四国医学雑誌, Vol.72, No.1,2, 43-52, 2016年..[著者] | ... | |||
![]() |
Aya Gohji, Hiromichi Ito, Kenji Mori, S Hisaoka, Yoshihiro Touda, Tatsuo Mori, Y Abe, M Miyazaki and Shoji Kagami : Metabolic dysfunction in anterior cingulate cortex using a magnetic resonance spectroscopy in Asperger's syndrome., Pediatric Academic Societies Meeting, (巻), (号), (頁), (都市), May 2016..[著者] | ... | |||
![]() |
森 健治 : やさしい小児神経疾患のみかた, 第57回日本神経学会学術大会, (頁), 2016年5月..[著者] | ... | |||
![]() |
伊藤 弘道, 森 健治, 原田 雅史, 久岡 園花, 東田 好広, 森 達夫, 郷司 彩, 阿部 容子, 宮崎 雅仁, 香美 祥二 : 自閉症スペクトラム障害における頭部MRI所見の目視的検討, 第58回日本小児神経学会学術集会, (巻), (号), (頁), 2016年6月..[著者] | ... | |||
![]() |
伊藤 弘道, 森 健治, 東田 好広, 森 達夫, 郷司 彩, 阿部 容子, 宮崎 雅仁, 香美 祥二 : 自閉症スペクトラム障害におけるてんかん・脳波異常の検討, 第58回日本小児神経学会学術集会, (巻), (号), (頁), 2016年6月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 健治, 伊藤 弘道, 東田 好広, 森 達夫, 阿部 容子, 宮崎 雅仁, 原田 雅史, 香美 祥二 : 言語活動時の前頭葉血流動態 -NIRSによる黙読・音読時の比較-, 第58回日本小児神経学会学術集会, (巻), (号), (頁), 2016年6月..[著者] | ... | |||
![]() |
郷司 彩, 伊藤 弘道, 森 健治, 原田 雅史, 久岡 園花, 東田 好広, 森 達夫, 阿部 容子, 宮崎 雅仁, 香美 祥二 : Metabolic alteration in the brain of Asperger`s syndrome by using a magnetic resonance spectroscopy, 第58回日本小児神経学会学術集会, (巻), (号), (頁), 2016年6月..[著者] | ... | |||
![]() |
二宮 恒夫, 橋本 浩子, 森 健治, 谷 洋江 : 子どもの時の家庭環境が''落着けなかった''養育者の子育てに関する検討, 子どもの虐待とネグレクト, Vol.18, No.2, 242-246, 2016年..[著者] | ... | |||
![]() |
鈴木 智子, 郷司 彩, 森 達夫, 伊藤 弘道, 東田 好広, 森 健治, 香美 祥二 : フェノバルビタール大量投与が奏功した皮質形成異常を認める難治性てんかんの一例, 第34回四国小児神経症例検討会, (巻), (号), (頁), 2016年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
谷 洋江, 増矢 幸子, 髙橋 久美, 橋本 浩子, 森 健治, 二宮 恒夫 : 妊婦へのDVの実態と地域連携支援, 小児保健とくしま, Vol.24, 5-8, 2016年..[著者] | ... | |||
![]() |
Tsuneo Ninomiya, Hiroko Hashimoto, Hiroe Tani and Kenji Mori : Effects of primary prevention of child abuse that begins during pregnancy and immediately after childbirth., The Journal of Medical Investigation : JMI, Vol.64, No.1.2, 153-159, 2017..[著者] | ... | |||
![]() |
Aya Goji, Hiromichi Ito, Kenji Mori, Masafumi Harada, Sonoka Hisaoka, Yoshihiro Touda, Tatsuo Mori, Yoko Abe, Masahito Miyazaki and Shoji Kagami : Assessment of Anterior Cingulate Cortex (ACC) and Left Cerebellar Metabolism in Asperger's Syndrome with Proton Magnetic Resonance Spectroscopy (MRS)., PLoS ONE, No.1, e0169288, 2017..[著者] | ... | |||
![]() |
Hiromichi Ito, Kenji Mori, Masafumi Harada, Sonoka Hisaoka, Yoshihiro Touda, Tatsuo Mori, Aya Gohji, Yoko Abe, Masahito Miyazaki and Shoji Kagami : A Proton Magnetic Resonance Spectroscopic Study in Autism Spectrum Disorder Using a 3-Tesla Clinical Magnetic Resonance Imaging (MRI) System: The Anterior Cingulate Cortex and the Left Cerebellum., Journal of Child Neurology, Vol.32, No.8, 731-739, 2017..[著者] | ... | |||
![]() |
森 健治, 郷司 彩, 森 達夫, 伊藤 弘道, 東田 好広, 宮崎 雅仁 : NIRSによる読字能力評価 - 無意味単語速読・単語逆唱課題による検討 -, 第59回日本小児神経学会学術集会, (巻), (号), (頁), 2017年6月..[著者] | ... | |||
![]() |
伊藤 弘道, 森 健治, 東田 好広, 森 達夫, 郷司 彩, 阿部 容子, 宮崎 雅仁, 香美 祥二 : 注意欠如・多動症におけるてんかん・脳波異常の検討, 第59回日本小児神経学会学術集会, (巻), (号), (頁), 2017年6月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 健治 : 自閉症スペクトラムの脳機能評価, 第59回日本小児神経学会学術集会, (巻), (号), (頁), 2017年6月..[著者] | ... | |||
![]() |
Hiroko Sugimoto, Tetsuya Tanioka, Yuko Yasuhara, Kenji Mori, Yoshiko Gogi, Hiroki Mori, Mihoko Nakanii and Rozzano De Castro Locsin : Relationship among Sleep Quality Physical Health Conditions and Lifestyle Habits among Elementary School Students, Open Journal of Psychiatry, Vol.7, No.4, 235-247, 2017..[著者] | ... | |||
![]() |
笹山 麻衣子, 大塚 朱莉, 髙橋 久美, 橋本 浩子, 森 健治 : 外国人留学生が日本で育児を行う上での困り事とニーズ, 小児保健とくしま, Vol.25, (号), 31-35, 2017年..[著者] | ... | |||
![]() |
梶芳 実央, 奥田 紀久子, 谷 洋江, 森 健治 : 食物アレルギーを持つ就学前の子供の母親の不安とソーシャルサポート, 小児保健とくしま, Vol.25, (号), 15-20, 2017年..[著者] | ... | |||
![]() |
笹山 麻衣子, 大塚 朱莉, 髙橋 久美, 橋本 浩子, 森 健治 : 外国人留学生が日本で育児を行う上での困り事とニーズ, 小児保健とくしま第59回講演会, 2017年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
梶芳 実央, 奥田 紀久子, 谷 洋江, 森 健治 : 食物アレルギーを持つ就学前の子供の母親の不安とソーシャルサポート, 徳島県小児保健協会第59回講演会, (号), 2017年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
橋本 浩子, 髙橋 久美, 上白川 沙織, 増矢 幸子, 谷 洋江, 森 健治, 二宮 恒夫 : 子育ての支援が必要な家族に関するリスク要因の検討, 徳島県小児保健協会第59回講演会, (頁), 2017年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
橋本 浩子, 髙橋 久美, 上白川 沙織, 増矢 幸子, 谷 洋江, 森 健治, 二宮 恒夫 : 子育ての支援が必要な家族に関するリスク要因の検討, 小児保健とくしま, Vol.25, (号), 36-38, 2017年..[著者] | ... | |||
![]() |
古川 薫, 森 健治, 橋本 浩子, 髙橋 久美, 上白川 沙織, 郷司 彩, 森 達夫, 東田 好広, 宮崎 雅仁, 香美 祥二 : 自閉症スペクトラムにおけるNIRSを用いた表情処理過程の評価, 第118回日本小児精神神経学会, 10, 2017年11月..[著者]+[指導教員] | ... | |||
![]() |
森 健治 : 非物質関連障害, (発行所), (都市), 2017年11月..[著者] | ... | |||
![]() |
Kaoru Furukawa, Kenji Mori, Keiko Mori, Saori Kamishirakawa, Kumi Takahashi, Hiroko Hashimoto and Tetsuya Tanioka : Evaluation of Expression Recognition Function in Autism Spectrum Disorder Using Near-Infrared Spectroscopy, Open Journal of Psychiatry, Vol.8, No.1, 35-49, 2017..[著者] | ... | |||
![]() |
二宮 恒夫, 髙橋 久美, 橋本 浩子, 谷 洋江, 増矢 幸子, 岡久 玲子, 森 健治 : ''箱庭あそび''の作品に表現される子どもの家庭環境ー子育て支援に役立てる試みー, 日本子ども虐待防止学会第23回学術集会, 221, 2017年12月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 健治 : Diffusion-weighted image, 株式会社 診断と治療社, (都市), 2017年12月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 健治, 田山 貴広, 郷司 彩, 森 達夫, 東田 好広 : けいれんと間違えやすい生理的運動・異常行動., 小児内科, No.50, 541-544, 2018年..[著者] | ... | |||
![]() |
森 健治, 森 慶子, 古川 薫, 髙橋 久美, 橋本 浩子, 伊藤 弘道, 郷司 彩, 森 達夫, 東田 好広, 香美 祥二 : 脳科学から読み解く発達障害, 小児保健とくしま, Vol.26, 10-18, 2018年..[著者] | ... | |||
![]() |
多田 恵曜, 藤原 敏孝, 郷司 彩, 森 達夫, 東田 好広, 森 健治, 飯田 幸治, 里見 淳一郎, 髙木 康志 : 術前精査中にバルブロ酸の追加が著効したrolandic crtical dysplasiaに1例, 第41回日本てんかん外科学会, 2018年1月..[著者] | ... | |||
![]() |
香美 祥二, 森 健治 : 最新育児小児病学(改訂第7版), (誌名), 2018年3月..[著者] | ... | |||
![]() |
伊藤 弘道, 森 健治, 原田 雅史, 久岡 園花, 東田 好広, 森 達夫, 郷司 彩, 高見 容子, 宮崎 雅仁, 香美 祥二 : 自閉スペクトラム症の頭部1H-MRSによる検討―前部帯状回と左小脳について―, 第60回日本小児神経学会学術集会, 2018年5月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 健治, 郷司 彩, 森 達夫, 東田 好広, 伊藤 弘道, 宮崎 雅仁, 香美 祥二 : 多チャンネルNIRSを用いた表情処理過程の解析, 第60回日本小児神経学会学術集会, 2018年5月..[著者] | ... | |||
![]() |
Hiroe Tani, Hiroko Hashimoto, Fukuda Naoya, Ueta Mika, Moriuchi Hiromi, Kumi Takahashi, Sachiko Masuya, Sachi Kishida and Kenji Mori : Caps activities at a maternity and perinatal care unit in Japan, XXII Congress of International Society for Prevention of Child Abuse and Neglect, (都市), Sep. 2018..[著者] | ... | |||
![]() |
Tsuneo Ninomiya, Kumi Takahashi, Hiroko Hashimoto, Kenji Mori, Sachiko Masuya and Hiroe Tani : Preschool childrens sand-play activity may reveal poor parenting/maltreatment, XXII Congress of International Society for Prevention of Child Abuse and Neglect, (都市), Sep. 2018..[著者] | ... | |||
![]() |
多田 恵曜, 藤原 敏孝, 中島 公平, 森 健治, 髙木 康志 : 高齢発症てんかんの臨床的特徴,新規抗てんかん薬の効果, 日本脳神経外科学会第77回学術総会, 2018年10月..[著者] | ... | |||
![]() |
K Okamoto, M Fukuda, I Saito, R Urate, S Maniwa, D Usui, T Motoki, T Jogamoto, K Aibara, T Hosokawa, Y Konishi, R Arakawa, Kenji Mori, E Ishii, K Saito and H Nishio : Incidence of infantile spinal muscular atrophy on Shikoku Island of Japan., Brain & Development, Vol.41, No.1, 36-42, 2019..[著者] | ... | |||
![]() |
森 健治, 郷司 彩, 森 達夫, 東田 好広, 伊藤 弘道, 宮崎 雅仁, 香美 祥二 : NIRSを用いた読字課題時の前頭葉機能評価, 第61回日本小児神経学会学術集会, (巻), (号), (頁), 2019年5月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 達夫, 伊藤 弘道, 郷司 彩, 東田 好広, 森 健治, 原田 雅史, 香美 祥二 : 自閉症スペクトラム症におけるArterial Spin Labeling法を用いた脳血流評価, 第61回日本小児神経学会学術集会, (巻), (号), (頁), 2019年5月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 健治, 森 慶子, 髙橋 久美, 上白川 沙織, 橋本 浩子 : 絵本の読み聞かせ聴取時における脳反応について-NIRSによる検討-, 第27回日本小児心身医学会中国四国地方会, (巻), (号), (頁), 2019年6月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 健治 : NIRS(近赤外線スペクトロスコピー;near-infrared spectroscopy )によって解き明かす神経発達症, 第152回 日本小児科学会徳島地方会, (巻), (号), (頁), 2019年6月..[著者] | ... | |||
![]() |
Tatsuo Mori, Yoshihiro Touda, Hiromichi Ito, Kenji Mori, Tomohiro Kohmoto, Issei Imoto and Shoji Kagami : A 16q22.2-q23.1 deletion identified in a male infant with West syndrome., Brain & Development, 2019..[著者] | ... | |||
![]() |
Reiko Okahisa, Saori Iwamoto, Miyuki Tada, Yasuko Matsushita, Hiroko Hashimoto and Kenji Mori : Features of Difficulty in Child Raising and Resilience of Nurturing Mothers with Past Experience of Adversity, International Journal of Nursing & Clinical Practices, Vol.6, No.312, 1-7, 2019..[著者] | ... | |||
![]() |
森 健治 : 発達障害の理解と支援, 日本小児歯科学会専門医セミナー, (巻), (号), (頁), 2019年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
多田 恵曜, 東田 好広, 中瀧 理仁, 藤原 敏孝, 森 達夫, 郷司 彩, 飯田 幸治, 森 健治, 髙木 康志 : 徳島県におけるてんかん地域診療連携整備事業の紹介, 第53回日本てんかん学会学術集会, (巻), (号), (頁), 2019年10月..[著者] | ... | |||
![]() |
中瀧 理仁, 江戸 宏彰, 多田 恵曜, 東田 好広, 藤原 敏孝, 森 達夫, 郷司 彩, 森 健治, 大森 哲郎 : てんかん発作や精神症状と関連しない生活の質, 第53回日本てんかん学会学術集会, 2019年11月..[著者] | ... | |||
![]() |
多田 恵曜, 東田 好広, 中瀧 理仁, 藤原 敏孝, 森 達夫, 郷司 彩, 飯田 幸治, 森 健治, 髙木 康志 : 徳島県におけるてんかん地域診療連携整備事業の活動状況, 第7回全国てんかんセンター協議会広島大会, (巻), (号), (頁), 2020年2月..[著者] | ... | |||
![]() |
Tatsuo Mori, Hiromichi Ito, Masafumi Harada, Sonoka Hisaoka, Yuki Matsumoto, Aya Goji, Yoshihiro Toda, Kenji Mori and Shoji Kagami : Multi-delay arterial spin labeling brain magnetic resonance imaging study for pediatric autism., Brain & Development, Vol.42, No.4, 315-321, 2020..[著者] | ... | |||
![]() |
森 達夫, 郷司 彩, 東田 好広, 伊藤 弘道, 瓦井 俊孝, 藤田 京志, 松本 直通, 森 健治 : 薬剤抵抗性てんかんを合併したARID1B 遺伝子欠失を伴うCoffin-Siris症候群の女児例., 第31回日本小児神経学会中国・四国地方会, 2020年7月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 健治, 森 慶子, 高橋 久美, 上白川 沙織, 河合 ちひろ, 橋本 浩子, 森 達夫, 郷司 彩, 伊藤 弘道, 東田 好広, 宮崎 雅仁 : 絵本の読み聞かせ聴取時における脳反応について-NIRS および心拍変動を用いた解析-, 第62回日本小児神経学会学術集会, 2020年8月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 健治 : 絵本の読み聞かせ聴取時における脳反応について-NIRSによる検討-, 第38回日本小児心身医学会学術集会, (巻), (号), (頁), 2020年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
Chihiro Kawai, Kenji Mori, Tetsuya Tanioka, Feni Betriana, Keiko Mori, Tatsuo Mori and Hiromichi Ito : Usefulness of near-infrared spectroscopy (Nirs) for evaluating drug effects and improvements in medication adherence in children with attention deficit hyperactivity disorder (adhd), The Journal of Medical Investigation : JMI, Vol.68, No.1.2, 53-58, 2021..[著者] | ... | |||
![]() |
森 健治 : メディカルスタッフのための精神医学「てんかん」, 中外医学社,東京, (都市), 2021年1月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 健治, 森 達夫 : てんかん, 株式会社 中外医学社, 東京, 2021年1月..[著者] | ... | |||
![]() |
Tatsuo Mori, Goji Aya, Toda Yoshihiro, Hiromichi Ito, Toshitaka Kawarai, Fujita Atsushi, Matsumoto Naomichi and Kenji Mori : A partial ARID1B deletion in a female child with intractable epilepsy, Epilepsy & Seizure, Vol.13, No.1, 45-50, 2021..[著者] | ... | |||
![]() |
森 健治, 森 慶子, 髙橋 久美, 橋本 浩子, 野﨑 夏江, 河井 ちひろ, 森 達夫, 郷司 彩, 伊藤 弘道, 東田 好広, 宮崎 雅仁 : 読字活動時における脳反応について―NIRSによる解析―., 第63回日本小児神経学会学術集会, 2021年5月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 慶子, 野﨑 夏江, 河井 ちひろ, 髙橋 久美, 橋本 浩子, 森 健治 : 絵本の読み聞かせ聴取時における脳血流動態-NIRSおよび心拍変動を用いた解析-., 小児保健とくしま, No.28, 2021年..[著者] | ... | |||
![]() |
二宮 瑞稀, 岡田 勝彦, 小山 萌歌, 篠原 優香, 篠原 ゆきの, 髙畑 直紀, 武田 衣織, 中内 洋介, 藤田 真由美, 三谷 勝, 森 拓麻, 浅野 登, 森 健治 : 当院における機能性構音障害の実態∼訓練が長期化する要因∼., 小児保健とくしま, No.28, 2021年..[著者] | ... | |||
![]() |
髙橋 久美, 橋本 浩子, 森 健治 : 保育の現場における気になる子どもへの遊びの援助を通しての子育て支援の検討 -箱庭あそびの実践より-, 日本子ども虐待防止学会第27回学術集会, (巻), (号), (頁), 2021年12月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 健治 : 限局性学習症(読字障害)における神経生理-近赤外線スペクトロスコピー(NIRS)による解析-., 第51回日本臨床神経生理学会学術大会 シンポジウム31, (頁), 2021年12月..[著者] | ... | |||
![]() |
(未承認) Oyundari Gonchigsuren, Masafumi Harada, Sonoka Hisaoka, Kohei Higashi, Yuki Matsumoto, Nami Sumida, Tatsuo Mori, Hiromichi Ito, Kenji Mori and Mitsuharu Miyoshi : Brain abnormalities in children with attention-deficit/hyperactivity disorder assessed by multi-delay arterial spin labeling perfusion and voxel-based morphometry, Japanese Journal of Radiology, Vol.40, No.6, 568-577, 2022..[著者] | ... | |||
![]() |
多田 恵曜, 中瀧 理仁, 森 達夫, 藤原 敏孝, 郷司 彩, 山﨑 博輝, 高尾 里沙, 泉 千恵, 多田 雅美, 安部 修司, 森 健治 : 今後の徳島県におけるてんかん地域診療連携整備事業の展望について, 第9回全国てんかんセンター協議会総会, 2022年3月..[著者] | ... | |||
![]() |
高尾 里沙, 多田 雅美, 安部 修司, 中瀧 理仁, 森 達夫, 藤原 敏孝, 多田 恵曜, 山﨑 博輝, 森 健治 : てんかん相談における徳島県の現状の把握と今後の課題., 第9回 全国てんかんセンター協議会総会 鹿児島大会, 2022年3月..[著者] | ... | |||
![]() |
平野 愛子, 北村 愛里, 重根 裕代, 川原 みゆき, 藤原 敏孝, 多田 恵曜, 森 健治, 髙木 康志 : 長時間ビデオ脳波モニタリング実施時の発作時観察力向上のための取り組み∼発作観察時のビデオ作成 発作時対応のシミュレーションの実施∼., (誌名), 2022年3月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 健治, 森 慶子, 野﨑 夏江, 河井 ちひろ, 髙橋 久美, 橋本 浩子 : 絵本の読み聞かせ聴取時におけるNIRSを用いた脳反応の検討, 子どもの心とからだ, Vol.31, No.1, 2-7, 2022年..[著者] | ... | |||
![]() |
森 健治 : 近赤外線スペクトロスコピー(NIRS)によって解き明かす神経発達症・心身症, 第29回日本小児心身医学会中国四国地方会学術集会, (巻), (号), (頁), 2022年5月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 健治, 森 慶子, 髙橋 久美, 橋本 浩子, 野﨑 夏江, 河井 ちひろ, 森 達夫, 郷司 彩, 伊藤 弘道, 東田 好広, 宮崎 雅仁 : 読字障害におけるNIRSを用いた脳機能評価, 第64回日本小児神経学会学術集会, (巻), (号), (頁), 2022年6月..[著者] | ... | |||
![]() |
安積 麻衣, 中島 公平, 大野 卓也, 郷司 彩, 森 達夫, 森 健治, 髙木 康志 : けいれん重積型急性脳症に類似した症状を呈し,West症候群に移行した乳児頭部外傷の1例, 第50回日本小児神経外科学会, 2022年6月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 健治, 森 慶子, 野崎 夏江, 河井 ちひろ, 髙橋 久美, 橋本 浩子, 郷司 彩, 森 達夫 : 読字障害と脳活動に関する最新の研究, 精神科, Vol.41, No.1, 126-132, 2022年..[著者] | ... | |||
![]() |
田山 貴広, 森 達夫, 郷司 彩, 東田 好広, 森 健治, 漆原 真樹 : 当科におけるWest症候群に対するvigabatrinの使用経験, 脳と発達, Vol.54, No.6, 455, 2022年7月..[著者] | ... | |||
![]() |
野﨑 夏江, 河井 ちひろ, 森 慶子, 髙橋 久美, 橋本 浩子, 森 健治 : 黙読・音読時の脳血流動態, --- ーNIRSを用いた解析ー ---, 小児保健とくしま, (巻), No.29, 25-27, 2022年..[著者]+[指導教員] | ... | |||
![]() |
松村 千寿, 岩城 咲良, 川本 あかね, 野崎 夏江, 河井 ちひろ, 森 慶子, 髙橋 久美, 橋本 浩子, 森 健治 : 読字障害における光トポグラフィー(NIRS)を用いた脳機能評価, 小児保健とくしま, (巻), No.29, 31-35, 2022年..[著者]+[指導教員] | ... | |||
![]() |
Chihiro Kawai, Tomoya Yokotani, Feni Betriana, Hirokazu Ito, Yuko Yasuhara, Tetsuya Tanioka and Kenji Mori : The roles and competencies of welfare commissioners supporting children with developmental disorders and their families expected by Japans public health nurses, Belitung Nursing Journal, Vol.9, No.1, 25-33, 2022..[著者] | ... | |||
![]() |
多田 恵曜, 中瀧 理仁, 森 達夫, 藤原 敏孝, 郷司 彩, 山﨑 博輝, 泉 千恵, 高尾 里沙, 多田 雅美, 阿部 修司, 森 健治, 髙木 康志 : 地方におけるてんかん支援拠点病院の役割, 第10回全国てんかんセンター協議会, 2023年2月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 達夫, 多田 恵曜, 中瀧 理仁, 田山 貴広, 郷司 彩, 東田 好広, 藤原 敏孝, 山﨑 博輝, 森 健治 : 徳島大学病院てんかんセンターにおけるトランジションの現状と今後の課題, 第10回 全国てんかんセンター協議会総会 栃木大会 2023, (頁), 2023年3月..[著者] | ... | |||
![]() |
植野 美彦, 関 陽介, 衣川 仁, 森岡 久尚, 髙橋 章, 森 健治, 石丸 直澄, 尾崎 和美, 山﨑 哲男, 高田 篤, 宇都 義浩, 齊藤 隆仁, 上岡 麻衣子 : 令和4年度 徳島大学高等教育研究センターアドミッション部門 報告書, 令和4年度 徳島大学高等教育研究センターアドミッション部門 報告書, (都市), 2023年3月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 健治, 森 慶子, 髙橋 久美, 橋本 浩子, 野崎 夏江, 森 達夫, 郷司 彩, 田山 貴広, 伊藤 弘道, 東田 好広, 宮崎 雅仁 : 読字障害を有する小学1年生におけるNIRSを用いた脳機能評価, 第65回日本小児神経学会学術集会, Vol.55, 353, 2023年5月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 健治 : 近赤外線スペクトロスコピー(NIRS)によって解き明かす神経発達症・心身症, 小児心身症研究, No.29, 5-11, 2023年6月..[著者] | ... | |||
![]() |
森 慶子, 森 健治, 野崎 夏江, 岡本 里恵, 村尾 史子, 髙橋 久美, 橋本 浩子, 田山 貴広, 郷司 彩, 森 達夫 : 個別学習支援を行った限局性学習症を有する子どもの脳機能評価, 小児保健とくしま, No.30, 28-33, 2023年..[著者] | ... | |||
![]() |
三谷 勝, 岡田 勝彦, 藤田 真由美, 武田 衣織, 坂本 優香, 篠原 ゆきの, 浅野 登, 森 健治 : 機能性構音障害と読み書きの関連性についてー読み書きの症状チェック表より考察ー, 小児保健とくしま, No.30, 23-27, 2023年..[著者] | ... | |||
![]() |
森 慶子, 森 健治, 野崎 夏江, 岡本 里恵, 村尾 史子, 髙橋 久美, 橋本 浩子, 田山 貴広, 郷司 彩, 森 達夫 : 個別学習支援を行った限局性学習症を有する子どもの脳機能評価, 小児保健とくしま, No.30, 2023年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
三谷 勝, 岡田 勝彦, 藤田 真由美, 武田 衣織, 坂本 優香, 篠原 ゆきの, 浅野 登, 森 健治 : 機能性構音障害と読み書きの関連性について―読み書きの症状チェック表より考察ー, 小児保健とくしま, No.30, 2023年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
髙橋 久美, 橋本 浩子, 森 健治, 二宮 恒夫 : 保育の現場における気になる子どもへの遊びの援助を通しての子育て支援の検討ー箱庭遊びの実践より―, 小児保健とくしま, No.30, 2023年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
Yuko Tanaka, Kotera Sayaka, Kikuko Okuda, Yumiko Ishii, Hiroko Hashimoto and Kenji Mori : Relationship between General Physical Complaints and Anxieties of Foreign-rooted Adolescents in Japan, Proglam and abstract book The 4th International Joint Coference on Nursing Science, (巻), (号), (頁), Seoul, Oct. 2023..[著者] | ... | |||
![]() |
森 健治 : 虐待診療における医療倫理, 第75回中国四国小児科学会, 2023年10月..[著者] | ... | |||
![]() |
(未承認) Ruriko Yamashita, Kumi Takahashi, Keiko Mori, Takahiro Tayama, Mitsunori Daibatake, Hiroko Hashimoto, Mutsuki Nakano, Aya Goji, Tatsuo Mori and Kenji Mori : Hemodynamics of the left cerebral hemisphere during silent reading: analysis using near-infrared spectroscopy, Journal of Medical Investigation, Vol.71, No.3.4, 267-272, 2024..[著者] | ... | |||
![]() |
Natsue Nozaki, Kenji Mori, Tetsuya Tanioka, Keiko Mori, Kumi Takahashi, Hiroko Hashimoto, Takahiro Tayama, Aya Gohji and Tatsuo Mori : Bilateral Prefrontasl Cortex Blood Flow Dynamics during Silent and Oral Reading Using Near-Infrared Spectroscopy, The Journal of Medical Investigation : JMI, Vol.71, No.1,2, 92-101, 2024..[著者] | ... |
本データベースでは情報の登録,保守作業の分散を主たる目的の一つとしております.したがって,上記にリストアップされている情報の保守は個々の情報の当事者に委ねられます.
ある情報を保守する義務があるかないかは,その情報に対して権限を持っているかどうかで判断してください.もちろん情報の所有者が主に管理しなくてはならないことになりますが,権限を持っている利用者が連帯してその情報の保守を行なう義務を負っていると考えてください.
貴方がどの情報について権限を持っているかは,貴方自身の情報を閲覧してください.