PERM= | ![]() |
---|
有効な情報: 77件 + 無効な情報: 4件 = 全ての情報: 81件
[種別](著作の種別)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[言語](著作の言語)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[カテゴリ](著作のカテゴリ)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[共著種別](共著の種別)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[学究種別](著作の学究種別)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[組織](著作の帰属する組織)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[年月日](発行年月日)による分類
|
排列順: | 項目表示: | ||||
![]() |
大西 貴斗, 三輪 昌史 : 手投げによるマルチコプタの運用方法, 日本航空宇宙学会第47期年会講演会, (巻), (号), JSASS-2016-1028, 2016年4月..[組織] | ... | |||
![]() |
本多 智貴, 三輪 昌史 : 水中移動可能なクアッドコプタの開発, ロボティクス・メカトロニクス講演会2016, (巻), (号), 1A1-18b7, 2016年6月..[組織] | ... | |||
![]() |
今村 彰隆, 三輪 昌史 : ティルトロータ型クアッドコプタの基礎的検討 H 型,+型およびX 型のフレーム構成を比較, ロボティクス・メカトロニクス講演会2016, 1P1-17b4, 2016年6月..[組織] | ... | |||
![]() |
三輪 昌史, 丸橋 伸也 : 可変ノズルを用いた推進型VTOL, ロボティクス・メカトロニクス講演会2016, (巻), (号), 1A1-17b6, 2016年6月..[組織] | ... | |||
![]() |
大西 貴斗, 三輪 昌史 : UAV の手離し発進法の提案, ロボティクス・メカトロニクス講演会2016, (巻), (号), 1P1-18a5, 2016年6月..[組織] | ... | |||
![]() |
三輪 昌史 : テザー飛行での墜落条件と安全対策, 第54回飛行機シンポジウム, (巻), (号), 3H15, 2016年10月..[組織] | ... | |||
![]() |
今村 彰隆, 三輪 昌史 : 高圧送電線周辺における方位センサの誤差, 第22回スカイスポーツシンポジウム, 1-6, 2016年12月..[組織] | ... | |||
![]() |
小田 康人, 三輪 昌史 : マルチコプタ用衝突回避機能, ロボティクス・メカトロニクス講演会2017, (巻), (号), 1P1-F06, 2017年5月..[組織] | ... | |||
![]() |
小寺 健太, 三輪 昌史 : マルチロータを用いたテールシッタ型VTOLの開発, ロボティクス・メカトロニクス講演会2017, (巻), (号), 1P2-2E05, 2017年5月..[組織] | ... | |||
![]() |
後藤 頌, 三輪 昌史 : 可動脚を持つVTOLの開発, ロボティクス・メカトロニクス講演会2017, (巻), (号), 1P2-2E06, 2017年5月..[組織] | ... | |||
![]() |
Kenta Kotera and Masafumi Miwa : Development of Tailsitter VTOL using Multi copter, The 13th International Conference on Intelligent Unmanned Systems, (巻), (号), PaperID=1051, Taipei, Aug. 2017..[組織] | ... | |||
![]() |
Yasuto Oda and Masafumi Miwa : Obstacle avoidance system for multicopter, The 13thInternational Conference on Intelligent Unmanned Systems, (巻), (号), PaperID=#1057, Taipei, Aug. 2017..[組織] | ... | |||
![]() |
Ryo Goto and Masafumi Miwa : Development of VTOL with movable legs, The 13thInternational Conference on Intelligent Unmanned Systems, (巻), (号), PaperID=#1053, Taipei, Aug. 2017..[組織] | ... | |||
![]() |
Tatsuya Okada, Takuro Tomita, Tomoyuki Ueki, Yuki Masai, Yota Bando and Yasuhiro Tanaka : Femtosecond-laser-induced modifications on the surface of a single-crystalline diamond, Japanese Journal of Applied Physics, Vol.56, No.11, 112701-1-112701-5, 2017..[組織] | ... | |||
![]() |
Ryo Goto and Masafumi Miwa : Development of VTOL with movable legs, 6th ARF & Heli Japan 2017, (巻), (号), 358-361, Kanazawa, Nov. 2017..[組織] | ... | |||
![]() |
Yasuto Oda and Masafumi Miwa : Obstacle avoidance system for multicopter, 6th ARF & Heli Japan 2017, (巻), (号), E109_k17-ARF6-061, Kanazawa, Nov. 2017..[組織] | ... | |||
![]() |
Kenta Kotera and Masafumi Miwa : Development of Tailsitter VTOL using Multi copter, 6th ARF & Heli Japan 2017, (巻), (号), (頁), Kanazawa, Nov. 2017..[組織] | ... | |||
![]() |
三輪 昌史, 小田 康人 : 全天候型マルチコプタのためのティルトロータ, 第55回 飛行機シンポジウム, (巻), (号), 3B15, 2017年11月..[組織] | ... | |||
![]() |
小田 康人, 三輪 昌史 : 全天候型 に向けた 小型無人航空機の開発, 第18回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, (巻), (号), 355-357, 2017年12月..[組織] | ... | |||
![]() |
小寺 健太, 三輪 昌史 : マルチロータを用いたテールシッタ型 VTOL, 第18回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, (巻), (号), 349-351, 2017年12月..[組織] | ... | |||
![]() |
後藤 頌, 三輪 昌史 : 可動脚を持つVTOLの開発, 第18回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, (巻), (号), 358-361, 2017年12月..[組織] | ... | |||
![]() |
今村 彰隆, 三輪 昌史 : バイコプタの遷移飛行に関する検討, 第18回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, (巻), (号), 1B2-03, 2017年12月..[組織] | ... | |||
![]() |
小寺 健太, 三輪 昌史 : マルチロータを用いたテールシッタ型 VTOL, 日本機械学会中国四国支部第56期講演会, (巻), (号), 1202, 2018年3月..[組織] | ... | |||
![]() |
後藤 頌, 三輪 昌史 : 可動脚を用いた VTOL の開発, 日本機械学会中国四国支部第56期講演会, (巻), (号), 1205, 2018年3月..[組織] | ... | |||
![]() |
小田 康人, 三輪 昌史 : 全天候型に向けた小型無人航空機の開発, 日本機械学会中国四国支部第56期講演会, (巻), (号), 1206, 2018年3月..[組織] | ... | |||
![]() |
渕上 裕暉, 橋本 拓哉, 川上 博貴, 植木 智之, 富田 卓朗, 岡田 達也, 田中 康弘 : フェムト秒レーザ誘起改質を応用したNi/SiC界面における低温拡散, 第65回応用物理学会春季学術講演会講演予稿集, 19p-A404-9, 2018年3月..[組織] | ... | |||
![]() |
Masafumi Miwa : Underwater Movable Multi-copter using Reverse Rotation Propeller, The 14th International Conference on Intelligent Unmanned Systems, (巻), (号), P54, 済州島(大韓民国), Aug. 2018..[組織] | ... | |||
![]() |
Yasuto Oda and Masafumi Miwa : Devevlopment of All-Weather Tilt-Roter Quad Copter, The 14th International Conference on Intelligent Unmanned Systems, (巻), (号), P62, 済州島(大韓民国), Aug. 2018..[組織] | ... | |||
![]() |
久澤 大夢, 野本 朝輝, 寺田 芳弘 : 透過型電子顕微鏡法によるMg–Al–Ca合金の転位解析, 軽金属, Vol.68, No.10, 552-554, 2018年..[組織] | ... | |||
![]() |
Antonio Norio Nakagaito, Yukiko Ishikura and Hitoshi Takagi : Transparent Green Composites, John Wiley & Sons, Inc., Hoboken, Oct. 2018..[組織] | ... | |||
![]() |
井和丸 新, 久澤 大夢, 寺田 芳弘 : 鍛造Fe-Ni基合金HR6Wにおける時効析出挙動, 日本金属学会誌, Vol.83, No.1, 30-35, 2019年..[組織] | ... | |||
![]() |
後藤 頌, 三輪 昌史 : 可動脚を有するVTOL の開発, 日本機械学会 中国四国支部 第57期総会・講演会, (巻), (号), 1203, 2019年3月..[組織] | ... | |||
![]() |
蓁原 史隆, 三輪 昌史 : 有人マルチコプタ開発の為の制御特性に関する検討, 日本機械学会 中国四国支部 第57期総会・講演会, (巻), (号), 315, 2019年3月..[組織] | ... | |||
![]() |
河野 周作, 三輪 昌史 : パッシブレーザーガイドによるUAV の精密誘導, 日本機械学会 中国四国支部 第57期総会・講演会, (巻), (号), 1107, 2019年3月..[組織] | ... | |||
![]() |
富田 優作, 三輪 昌史 : LRF によるマルチコプタ用操縦支援技術, 日本機械学会 中国四国支部 第57期総会・講演会, (巻), (号), 1109, 2019年3月..[組織] | ... | |||
![]() |
小寺 健太, 三輪 昌史 : マルチコプタを用いたTailSitter 型VTOL の開発 第二報, 日本機械学会 中国四国支部 第57期総会・講演会, (巻), (号), 1201, 2019年3月..[組織] | ... | |||
![]() |
清水 智文, 三輪 昌史 : 四発ティルトロータ型VTOL の遷移制御, 日本機械学会 中国四国支部 第57期総会・講演会, (巻), (号), 1205, 2019年3月..[組織] | ... | |||
![]() |
瀧川 雄登, 三輪 昌史 : 水空両用Tilt Rotor UAV の開発, 日本機械学会 中国四国支部 第57期総会・講演会, (巻), (号), 1206, 2019年3月..[組織] | ... | |||
![]() |
中村 優孝, 三輪 昌史 : 重量物運搬用マルチコプタの検討, 日本機械学会 中国四国支部 第57期総会・講演会, (巻), (号), 1209, 2019年3月..[組織] | ... | |||
![]() |
神尾 直輝, 三輪 昌史 : アクティブレーザーガイドによるUAVの精密誘導, 日本機械学会 中国四国支部 第57期総会・講演会, (巻), (号), 1212, 2019年3月..[組織] | ... | |||
![]() |
小田 康人, 三輪 昌史 : 全天候に対応する無人航空機の開発, 日本機械学会 中国四国支部 第57期総会・講演会, (巻), (号), 1213, 2019年3月..[組織] | ... | |||
![]() |
柏瀬 早季子, 畝川 真梨子, 久澤 大夢, 寺田 芳弘 : Mg–Al–Ca合金におけるC15–Al2Ca析出相の三次元的形状, 日本金属学会誌, Vol.83, No.6, 193-197, 2019年..[組織] | ... | |||
![]() |
Masafumi Miwa and Ryo Goto : Development of VTOL with Movable Legs, The 15th International Conference on Intelligent Unmanned Systems, (巻), (号), 0055, Beijing, Aug. 2019..[組織] | ... | |||
![]() |
Yuto Takigawa and Masafumi Miwa : Development of Diving Tilt Rotor UAV, The 15th International Conference on Intelligent Unmanned Systems, (巻), (号), 0068, Beijing, Aug. 2019..[組織] | ... | |||
![]() |
山内 太陽, 峯 大樹, 加藤 雅裕, 大西 賢治, 米倉 大介, 霜田 直宏, 杉山 茂 : 微細加工を施したSUS製プレート面における水の沸騰伝熱促進挙動の可視化, 第13回中四国若手CE合宿, (巻), (号), (頁), 2019年9月..[組織] | ... | |||
![]() |
蓁原 史隆 and Masafumi Miwa : Construction of general-purpose HiLS for Development of Large Sized Multi-copter, Asia Pacific Conference on Robot IoT System Development and Platform (APRIS) 2019, (巻), (号), (頁), パタヤ(タイ), Nov. 2019..[組織] | ... | |||
![]() |
Atsuya Oishi and Genki Yagawa : A surface-to-surface contact search method enhanced by deep learning, Computational Mechanics, Vol.65, 1125-1147, 2020..[組織] | ... | |||
![]() |
Junichi Hino, Satoshi Ooya and Yuka Shigeni : Estimation of Normalized Eigenmodes and Natural Frequencies by Using the Effect of Accelerometers Mass, Vibration Engineering for a Sustainable Future, Experiments, Materials and Signal Processing, No.2, 175-182, 2021..[組織] | ... | |||
![]() |
Motoki Yuta and Masafumi Miwa : Development of Communication System for Amphibious Multicopter, The 17th International Conference on Intelligent Unmanned Systems, (巻), (号), ICIUS-2021-33, ベトナム/オンライン, Aug. 2021..[組織] | ... | |||
![]() |
Watanabe Kazuo, Masafumi Miwa and Takatsuka Shinya : Long Lange Delivery Experiment Using a VTOL Type UAV - A Case Study of the Medical Supply Delivery Between Remote Islands, The 17th International Conference on Intelligent Unmanned Systems, (巻), (号), ICIUS-2021-56, ベトナム/オンライン, Aug. 2021..[組織] | ... | |||
![]() |
日野 順市 : カルマンフィルタによる機械構造物の時間領域加振力推定に関する研究 (構造物動特性を同定する場合), 日本機械学会D&D2021講演論文集(オンライン論文集), 2021年9月..[組織] | ... | |||
![]() |
松下 佳司, 日野 順市 : 質量変更法によるモード特性の推定, 日本機械学会 中国四国支部 第60期総会・講演論文集(オンライン論文集), 2022年3月..[組織] | ... | |||
![]() |
古市 建人, 山口 誠, 岡田 達也, 富田 卓朗 : SiC上のAu/Cu積層膜へのフェムト秒 レーザー照射, 2022年度 応用物理学会中国四国支部学術講演会 講演概要集, (巻), (号), Aa-4, 2022年7月..[組織] | ... | |||
![]() |
河野 太洋, 山口 誠, 岡田 達也, 富田 卓朗 : 銅/亜鉛界面へのフェムト秒レーザー照射による非熱力学的な合金生成手法, 2022年度 応用物理学会中国四国支部学術講演会 講演概要集, (巻), (号), Aa-5, 2022年7月..[組織] | ... | |||
![]() |
Minemoto Kensaku and Masafumi Miwa : Research on automatic flaps considering mechanical energy, The 18th International Conference on Intelligent Unmanned Systems, (巻), (号), ICIUS-2022-062, 徳島/オンライン, Aug. 2022..[組織] | ... | |||
![]() |
Izuhara Hideyuki and Masafumi Miwa : Optimal Route Flight of Fixed-wing UAVs Based on Mechanical Energy, The 18th International Conference on Intelligent Unmanned Systems, (巻), (号), ICIUS-2022-063, 徳島/オンライン, Aug. 2022..[組織] | ... | |||
![]() |
Kawasaki Yusuke, Nakagawa Masafumi, Saito Kazuha, Masafumi Miwa, Shigematsu Yuki, Nishimura Shozo, Kurashige Hirotoshi and Takebayashi Masaaki : Indoor-outdoor Seamless Flight System Mounted on UAV, The 18th International Conference on Intelligent Unmanned Systems, (巻), (号), ICIUS-2022-036, 徳島/オンライン, Aug. 2022..[組織] | ... | |||
![]() |
Araki Hisanori, Nishikawa Keiichi and Masafumi Miwa : Automatic navigation in non-GNSS environments Development of Seamless Seamless-Drone by using RTKRTK-GNSS and UWB sensor sensors, The 18th International Conference on Intelligent Unmanned Systems, (巻), (号), ICIUS-2022-070, 徳島/オンライン, Aug. 2022..[組織] | ... | |||
![]() |
Saito Kazuha, Nakagawa Masafumi, Kawasaki YUsuke, Takebayashi Masaaki, Nishimura Shozo and Masafumi Miwa : Indoor-Outdoor Seamless Positioning with GNSS/Visual Odometry for Autonomous UAVs, The 18th International Conference on Intelligent Unmanned Systems, (巻), (号), ICIUS-2022-043, 徳島/オンライン, Aug. 2022..[組織] | ... | |||
![]() |
Hashimoto Ayako, shimoda Ryo, Miwa Yasushi, Masafumi Miwa and Furutani Tomoyuki : Research to reduce workload and solve labor shortages by utilizing unmanned aerial vehicles for transporting crops, The 18th International Conference on Intelligent Unmanned Systems, (巻), (号), ICIUS-2022-060, 徳島/オンライン, Aug. 2022..[組織] | ... | |||
![]() |
佐藤 優紀 and Masafumi Miwa : Development of seamless flying UAV in GNSS/Non-GNSS environment, The 18th International Conference on Intelligent Unmanned Systems, (巻), (号), ICIUS-2022-039, 徳島/オンライン, Aug. 2022..[組織] | ... | |||
![]() |
Akitaka Imamura and Masafumi Miwa : Modeling and Simulation of STOL Tandem Wing UAV, The 18th International Conference on Intelligent Unmanned Systems, (巻), (号), ICIUS-2022-066, 徳島/オンライン, Aug. 2022..[組織] | ... | |||
![]() |
Kawaguch Yukito and Masafumi Miwa : Examination of Rough Terrain Landing Mechanism for Multicopter, The 18th International Conference on Intelligent Unmanned Systems, (巻), (号), ICIUS-2022-054, 徳島/オンライン, Aug. 2022..[組織] | ... | |||
![]() |
元木 悠太 and Masafumi Miwa : Development of an amphibious multicopter, The 18th International Conference on Intelligent Unmanned Systems, (巻), (号), ICIUS-2022-046, 徳島/オンライン, Aug. 2022..[組織] | ... | |||
![]() |
Hirata Masafumi and Masafumi Miwa : Attitude control performance of quad tilt rotor UAV, The 18th International Conference on Intelligent Unmanned Systems, (巻), (号), ICIUS-2022-040, 徳島/オンライン, Aug. 2022..[組織] | ... | |||
![]() |
Hishida Satoshi, Hishida Yasushi, Masafumi Miwa and Shimizu Toshihiko : Development of wall surface adhesion drone and proposal of its utilization method, The 18th International Conference on Intelligent Unmanned Systems, (巻), (号), ICIUS-2022-038, 徳島/オンライン, Aug. 2022..[組織] | ... | |||
![]() |
亀井 優之, 山口 誠, 岡田 達也, 富田 卓朗 : フェムト秒レーザー照射によるAlのSiCへの局所フルエンスに依存した拡散, 2022年第83回応用物理学会秋季学術講演会概要集, (巻), (号), 23p-C301-2, 2022年9月..[組織] | ... | |||
![]() |
河野 太洋, 山口 誠, 岡田 達也, 富田 卓朗 : 銅/亜鉛界面へのフェムト秒レーザー照射による新奇金属合金化手法, 2022年第83回応用物理学会秋季学術講演会概要集, (巻), (号), 23p-C301-3, 2022年9月..[組織] | ... | |||
![]() |
古市 健人, 山口 誠, 岡田 達也, 富田 卓朗 : SiC上のFe/Cr/Ni 積層膜へのフェムト秒レーザー照射, 第70回 応用物理学会春季学術講演会, Vol.70, 18a-A405-6, 2023年3月..[組織] | ... | |||
![]() |
河野 太洋, 土屋 叡本, 山口 誠, 岡田 達也, 小林 洋平, 富田 卓朗 : 鉄/クロム/ニッケル薄膜へのピコ秒レーザー照射による新奇合金生成のパルス時間幅依存性, 第70回 応用物理学会春季学術講演会, Vol.70, (号), 18a-A405-7, 2023年3月..[組織] | ... | |||
![]() |
Masafumi Miwa, 西川 啓一, 白丸 雅貴 and 荒木 寿徳 : Position Control between GPS and Non-GPS Environments using High Precision IMU, The 19th International Conference on Intelligent Unmanned Systems, (巻), (号), 9342, Adelaide, July 2023..[組織] | ... | |||
![]() |
関 宏都, 古市 健人, 土屋 叡本, 山口 誠, 岡田 達也, 小林 洋平, 富田 卓朗 : ピコ秒レーザー照射によるチタン/ニッケル界面への影響, 2023年第84回応用物理学会秋季学術講演会講演概要集, (巻), (号), 20p-B205-9, 2023年9月..[組織] | ... | |||
![]() |
伏見 勇人, 千種 晃平, 岡田 達也, 富田 卓朗 : 走査型電子顕微鏡を用いたレーザー加工のその場観察光学系構築とSiC表面周期構造形成過程のパルス分解観察, 第34回光物性研究会, Vol.34, IB-28, 2023年12月..[組織] | ... | |||
![]() |
千種 晃平, 伏見 勇人, 岡田 達也, 富田 卓朗 : フェムト秒レーザー照射によるSiC表面周期構造形成過程のパルス分解観察, 令和6年電気学会全国大会, 1-024, 2024年3月..[組織] | ... | |||
![]() |
関 宏都, 古市 健人, 高林 圭佑, 土屋 叡本, 山口 誠, 岡田 達也, 小林 洋平, 富田 卓朗 : 超短パルスレーザー照射によるSnCu固溶体中間相の生成, 2024年第71回応用物理学会春季学術講演会, 23a-13M-9, 2024年3月..[組織] | ... | |||
![]() |
Hiroto Seki, Taketo Furuichi, Keisuke Takabayashi, Eibon Tsuchiya, Tsubasa Endo, Makoto Yamaguchi, Tatsuya Okada, Yohei Kobayashi and Takuro Tomita : Formation of Cu-Sn High-temperature Phase by Ultra-short Pulse Laser Irradiation, CLEO Pacific Rim 2024, Mo4I-2, Incheon, Aug. 2024..[組織] | ... | |||
![]() |
Masafumi Miwa, 西川 啓一, 白丸 雅貴 and 荒木 寿徳 : Position Control between GPS and Non-GPS Environments using High Precision IMU, Springer Nature, Adelaide, Nov. 2024..[組織] | ... |
本データベースでは情報の登録,保守作業の分散を主たる目的の一つとしております.したがって,上記にリストアップされている情報の保守は個々の情報の当事者に委ねられます.
ある情報を保守する義務があるかないかは,その情報に対して権限を持っているかどうかで判断してください.もちろん情報の所有者が主に管理しなくてはならないことになりますが,権限を持っている利用者が連帯してその情報の保守を行なう義務を負っていると考えてください.
貴方がどの情報について権限を持っているかは,貴方自身の情報を閲覧してください.