PERM= | ![]() |
---|
有効な情報: 185件 + 無効な情報: 6件 = 全ての情報: 191件
[種別](著作の種別)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[言語](著作の言語)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[カテゴリ](著作のカテゴリ)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[共著種別](共著の種別)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[学究種別](著作の学究種別)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[組織](著作の帰属する組織)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[年月日](発行年月日)による分類
|
排列順: | 項目表示: | ||||
![]() |
東山 周吾, 升田 雅博, 大山 啓, 土居 正幸, 石川 嘉晃 : 磁性流体を利用したダイナミックダンパー内蔵ボーリングバイトの開発(第4報), --- 加工条件とびびり振動 ---, 2006年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集, 441-442, 2006年9月..[組織] | ... | |||
![]() |
三浦 武, 溝渕 啓, 升田 雅博, 日開野 輔 : インコネル625のタップ加工, --- 加工条件と加工硬化 ---, 2006年度精密工学会中四国支部高松地方学術講演会講演論文集, 27-28, 2006年11月..[組織] | ... | |||
![]() |
前川 裕亮, 三木 康司, 溝渕 啓, 升田 雅博 : ロボット内蔵サーボプレス機の開発(第1報), 2006年度精密工学会中四国支部高松地方学術講演会講演論文集, (巻), (号), 47-48, 2006年11月..[組織]+[組織]+[組織] | ... | |||
![]() |
山田 勝稔 : 加熱法による残留応力の非破壊評価, --- 熱流束と残留応力の同時推定およびその数値的検証 ---, 2007年度年次大会, Vol.Vol.1, 687-688, 2007年9月..[組織] | ... | |||
![]() |
安田 武司, 西野 秀郎, 吉田 憲一 : 横波センサーを発生源とした薄板金属片に生ずるAEの波形解析とその特性, 第16回アコースティック·エミッション総合コンファレンス論文集, Vol.16, (号), 121-124, 2007年9月..[組織] | ... | |||
![]() |
山田 勝稔 : 加熱法によるパイプ溶接残留応力の非破壊評価, --- 加熱流束と残留応力の同時推定と解析的検証 ---, M & M2007 材料力学カンファレンス CD-_ROM論文集, Vol.No.07-3, 80-81, 2007年10月..[組織] | ... | |||
![]() |
溝渕 啓, 升田 雅博, 大田 篤, 岩田 弘, 橋本 浩二 : チップソーによる鉄鋼材料の切断加工に関する研究(第8報), --- 剛性と切断抵抗の挙動 ---, 2007年度精密工学会中国四国支部広島地方学術講演会講演論文集, 47-48, 2007年11月..[組織] | ... | |||
![]() |
三和 裕昌, 溝渕 啓, 小川 仁, 升田 雅博 : ダイヤモンド電着工具によるガラス基板への通し穴加工(第2報), --- ヘリカル加工による加工能率の向上 ---, 2008年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集, 31-32, 2008年9月..[組織] | ... | |||
![]() |
中田 恵介, 大石 篤哉 : PLAYSTATION3による動的陽解法並列有限要素解析, 日本機械学会岡山講演会講演論文集, Vol.085-2, 127-128, 2008年10月..[組織] | ... | |||
![]() |
森本 真也, 溝渕 啓, 升田 雅博, 伊勢谷 昭博 : 転がり軸受けの欠陥評価に関する研究, 2008年度精密工学会愛媛地方学術講演会講演論文集, 29-30, 2008年11月..[組織] | ... | |||
![]() |
溝渕 啓, 升田 雅博, 三和 裕昌, 小川 仁 : ダイヤモンド電着工具によるガラス基板への通り穴加工(第3報), --- ヘリカル加工時の加工抵抗の挙動 ---, 2009年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集, 199-200, 2009年3月..[組織] | ... | |||
![]() |
大島 康平, 伊藤 照明 : 品質評価のための気泡分布評価法の提案, 日本機械学会 中国四国支部第48期総会・講演会 講演論文集, Vol.105, No.1, 137-138, 2010年3月..[組織] | ... | |||
![]() |
Arif Mohammad Tariq and Teruaki Ito : Design and Manufacturing of a face projection device for communication robot, 日本機械学会 中国四国支部第48期総会・講演会 講演論文集, Vol.105, No.1, 139-140, March 2010..[組織] | ... | |||
![]() |
渡邉 将成, 万代 一博, 西野 秀郎, 吉田 憲一, 松原 敏夫 : 溶接現象リアルタイム可視化技術に関する研究, 第15回四国地区材料関連学協会支部・研究会連合講演会講演概要集, Vol.15, 7-8, 2010年3月..[組織] | ... | |||
![]() |
塚田 耕平, 神田 宏和, 西野 秀郎, 淺岡 憲三, 吉田 憲一 : 歯科用埋没材の硬化反応,加熱膨張と気孔生成に関する研究, 第15回四国地区材料関連学協会支部・研究会連合講演会講演概要集, Vol.15, 15-16, 2010年3月..[組織] | ... | |||
![]() |
藤田 耕輔, 安田 武司, 西野 秀郎, 吉田 憲一 : AE計測装置の応答関数の導出に関する研究, 第15回四国地区材料関連学協会支部・研究会連合講演会講演概要集, Vol.15, 21-22, 2010年3月..[組織] | ... | |||
![]() |
徳山 祐一, 國安 祐輔, 西野 秀郎, 吉田 憲一 : Al-Mg-Si合金の変形中のAE挙動に関する研究, 第15回四国地区材料関連学協会支部・研究会連合講演会講演概要集, Vol.15, 23-24, 2010年3月..[組織] | ... | |||
![]() |
重松 佑紀, 三輪 昌史 : ダクトファンを用いた飛行体の制御, 中国四国支部・九州支部 合同企画 徳島講演会, (巻), (号), 179-180, 2010年10月..[組織] | ... | |||
![]() |
木下 健太郎, 三輪 昌史 : リモートコントロールサポートシステムによる無人ヘリコプタの操縦支援, 中国四国支部・九州支部 合同企画 徳島講演会, (巻), (号), 181-182, 2010年10月..[組織] | ... | |||
![]() |
大島 康平, 伊藤 照明 : 品質評価のための気泡検出法, 日本機械学会講演論文集, No.105-2, 121-122, 2010年10月..[組織] | ... | |||
![]() |
伊藤 照明, 中村 祐規 : 角度計測情報を感覚的に伝えるための情報提示装置, 日本機械学会講演論文集, No.105-2, 123-124, 2010年10月..[組織] | ... | |||
![]() |
伊藤 照明, エフェンディ ヒ ン モハマド : Simulation study towards productivity improvement in manufacturing, 日本機械学会講演論文集, No.105-2, 125-126, 2010年10月..[組織] | ... | |||
![]() |
伊藤 照明, タリク モハマド アリフ : Usability study on data glove interface for robotic arm manipulation, 日本機械学会講演論文集, No.105-2, 127-128, 2010年10月..[組織] | ... | |||
![]() |
大島 康平, 伊藤 照明 : 画像処理を用いた気泡検出, 日本機械学会 中国四国支部第49期総会・講演会 講演論文集, Vol.115, No.1, 15-16, 2011年3月..[組織] | ... | |||
![]() |
平野 紘之, 伊藤 照明 : ペン型インターフェースによる仮想物とのインタラクション, 日本機械学会 中国四国支部第49期総会・講演会 講演論文集, Vol.115, No.1, 17-18, 2011年3月..[組織] | ... | |||
![]() |
西本 万理, 伊藤 照明 : ニューラルネットワークを用いた空間描画ジェスチャー識別, 日本機械学会 中国四国支部第49期総会・講演会 講演論文集, Vol.115, No.1, 19-20, 2011年3月..[組織] | ... | |||
![]() |
伊藤 照明, Mohamad Bin Effendi : Material handling simulation model for assembly production line, 日本機械学会 中国四国支部第49期総会・講演会 講演論文集, Vol.115, No.1, 55-56, 2011年3月..[組織] | ... | |||
![]() |
Arif Mohammad Tariq, 伊藤 照明 : Implementation of hand gesture interface for robotic arm manipulation, 日本機械学会 中国四国支部第49期総会・講演会 講演論文集, Vol.115, No.1, 57-58, 2011年3月..[組織] | ... | |||
![]() |
山下 剛史, 重松 佑紀, 小島 秀文, 三輪 昌史 : 可変ノズルを装着したダクトファン飛行体の制御, 中国四国支部第49期総会・講演会, 85-86, 2011年3月..[組織]+[組織] | ... | |||
![]() |
重松 佑紀, 小島 秀文, 山下 剛史, 三輪 昌史 : 推力偏向を用いたダクトファン飛行体の制御, 中国四国支部第49期総会・講演会, 87-88, 2011年3月..[組織]+[組織] | ... | |||
![]() |
岡田 忠士, 三輪 昌史 : 無人自律航行ソーラーボートの開発, 中国四国支部第49期総会・講演会, 89-90, 2011年3月..[組織] | ... | |||
![]() |
小島 秀文, 重松 佑紀, 山下 剛史, 三輪 昌史 : ダクトファン飛行体の制御, 中国四国支部第49期総会・講演会, 93-94, 2011年3月..[組織]+[組織] | ... | |||
![]() |
中山 健次, 神山 翔, 常見 智史, 三輪 昌史 : 二足歩行ロボットの滑走移動, 中国四国支部第49期総会・講演会, 97-98, 2011年3月..[組織] | ... | |||
![]() |
神山 翔, 三輪 昌史 : 受動輪を用いた二足歩行ロボットの連続滑走移動, 中国四国支部第49期総会・講演会, 99-100, 2011年3月..[組織] | ... | |||
![]() |
友利 真朗, 水野 孝則, 三輪 昌史 : 特定のハードウェアに対するMDDを用いた制御系設計, 中国四国支部第49期総会・講演会, 125-126, 2011年3月..[組織] | ... | |||
![]() |
中松 将太, 木下 健太郎, 三輪 昌史 : Wiiリモコンを用いた無人ヘリコプタの操縦, 中国四国支部第49期総会・講演会, 127-128, 2011年3月..[組織] | ... | |||
![]() |
木下 健太郎, 三輪 昌史 : リモートコントロールサポートシステムによる無人ヘリコプタの操縦支援, 中国四国支部第49期総会・講演会, 129-130, 2011年3月..[組織] | ... | |||
![]() |
小玉 幸司, 淺岡 憲三, 西野 秀郎, 吉田 憲一 : リン酸塩系埋没材の密度と気孔率に関する研究, 第16回四国地区材料関連学協会支部・研究会連合講演会講演概要集, Vol.16, 1-2, 2011年3月..[組織] | ... | |||
![]() |
佐次田 剛志, 國安 祐輔, 西野 秀郎, 吉田 憲一 : Al-Mg-Si合金の引張特性に及ぼす冷却速度の影響とAE挙動, 第16回四国地区材料関連学協会支部・研究会連合講演会講演概要集, Vol.16, 3-4, 2011年3月..[組織] | ... | |||
![]() |
隅田 拓也, 安田 武司, 西野 秀郎, 吉田 憲一 : 模擬AE波を考慮したCu-Al-Ni形状記憶合金におけるマルテンサイト変態の動的挙動解明, 第16回四国地区材料関連学協会支部・研究会連合講演会講演概要集, Vol.16, 5-6, 2011年3月..[組織] | ... | |||
![]() |
高井 源, 西野 秀郎, 吉田 憲一 : ガス管に導入した円周方向スリット形状人工欠陥と漏洩によるAE, 第16回四国地区材料関連学協会支部・研究会連合講演会講演概要集, Vol.16, 7-8, 2011年3月..[組織] | ... | |||
![]() |
齋藤 浩史, 万代 一博, 西野 秀郎, 吉田 憲一, 米谷 英治, 松原 敏夫 : 溶接現象リアルタイム可視化技術, 第16回四国地区材料関連学協会支部・研究会連合講演会講演概要集, Vol.16, 17-18, 2011年3月..[組織] | ... | |||
![]() |
Mohamad Bin Effendi, 伊藤 照明 : Comparison of material handling solutions in assembly production line, 日本機械学会生産システム部門研究発表講演会2011・講演論文集, Vol.11, No.7, 81-82, 2011年3月..[組織] | ... | |||
![]() |
Masafumi Miwa, Shouta Nakamatsu and Kentaro Kinoshita : Easy operation system for unmanned helicopter with RCSS, The 2nd Korea-Japan Joint Symposium on Dynamics and Control(K-J Symposium 2011), 124-126, (都市), May 2011..[組織] | ... | |||
![]() |
Yuuki Shigematsu, Takashi Yamashita and Masafumi Miwa : Control of ducted fan flying object using thrust vectoring, The 2nd Korea-Japan Joint Symposium on Dynamics and Control(K-J Symposium 2011), 127-129, (都市), May 2011..[組織]+[組織] | ... | |||
![]() |
三輪 昌史, 木下 健太郎, 松浦 良彦 : Wiiリモコンを用いた無人ヘリの操縦簡略化, 第12回「運動と振動の制御」シンポジウム講演論文集, 483-486, 2011年7月..[組織] | ... | |||
![]() |
重松 佑紀, 山下 剛史, 三輪 昌史 : 推力偏向を用いたダクトファン飛行体の制御, 第12回「運動と振動の制御」シンポジウム講演論文集, 487-490, 2011年7月..[組織]+[組織] | ... | |||
![]() |
川島 弘成, 寺田 賢治, カルンガル ギディンシ スティフィン, 三輪 昌史 : AR マーカを用い た飛行船の自動 航行, 2011年度精密工学会秋季大会学術講演会, No.O-20, 2011年9月..[組織] | ... | |||
![]() |
川島 弘成, 寺田 賢治, カルンガル ギディンシ スティフィン, 三輪 昌史 : ARマーカ認識技術を用いた飛行船の自動航行, 2011年度計測自動制御学会四国支部講演会, No.SO1-10, 2011年11月..[組織] | ... | |||
![]() |
Dani Yuniawan and Teruaki Ito : Brick-Redesign Project: A of waste management PBL using Taguchi method, Design Engineering Workshop 2011, Vol.11, No.211, 113-117, Tosu, Nov. 2011..[組織] | ... | |||
![]() |
Effendi Bin Mohamad and Teruaki Ito : Simulation-based computer aided instruction system in teaching and training of lean manufacturing, Design Engineering Workshop 2011, Vol.11, No.211, 118-123, Tosu, Nov. 2011..[組織] | ... | |||
![]() |
重松 佑紀, 山下 剛史, 三輪 昌史 : ダクトファンの推力偏向を用いたホバリング飛行体, 第 48 回日本航空宇宙学会関西・中部支部合同秋期大会, B43-1-B43-4, 2011年11月..[組織] | ... | |||
![]() |
重松 佑紀, 山下 剛史, 三輪 昌史 : ダクトファンの推力偏向を用いたホバリング飛行体, 第12 回 公益社団法人 計測自動制御学会システムインテグレーション部門 講演会, 2011年12月..[組織] | ... | |||
![]() |
西本 万理, 伊藤 照明 : 手の動きを用いたタッチパネル方式による遠隔ディスプレイ操作, 日本機械学会 中国四国支部第50期総会・講演会 講演論文集, No.1, 716, 2012年3月..[組織] | ... | |||
![]() |
平野 紘之, 伊藤 照明 : ペン型インタフェースによる仮想物との複合現実型インタラクション, 日本機械学会 中国四国支部第50期総会・講演会 講演論文集, No.1, 717, 2012年3月..[組織] | ... | |||
![]() |
友利 真朗, 伊藤 照明 : 遠隔会話への参加度向上のための存在感補完手法の検討, 日本機械学会 中国四国支部第50期総会・講演会 講演論文集, No.1, 718, 2012年3月..[組織] | ... | |||
![]() |
中村 祐規, 伊藤 照明 : 姿勢センサーと磁気センサーを用いた3次元計測法の検討, 日本機械学会 中国四国支部第50期総会・講演会 講演論文集, No.1, 618, 2012年3月..[組織] | ... | |||
![]() |
谷口 正芳, 伊藤 照明 : 大まかな形状復元に向けた測定条件の検討, 日本機械学会 中国四国支部第50期総会・講演会 講演論文集, No.1, 619, 2012年3月..[組織] | ... | |||
![]() |
Mohamad Bin Effendi, 伊藤 照明 : Development of a prototype system for Lean manufacturing CAI, 日本機械学会 中国四国支部第50期総会・講演会 講演論文集, No.1, 410, 2012年3月..[組織] | ... | |||
![]() |
Yuniawan Dani, 伊藤 照明 : Production scheduling of central kitchen for BAKSO restaurant chain, 日本機械学会 中国四国支部第50期総会・講演会 講演論文集, No.1, 411, 2012年3月..[組織] | ... | |||
![]() |
中山 健次, 常見 智史, 三輪 昌史 : 二足歩行型ロボットの連続滑走移動, 中国四国支部第50期総会・講演会, (巻), (号), K802, 2012年3月..[組織] | ... | |||
![]() |
常見 智史, 中山 健次, 三輪 昌史 : 二足歩行型ロボットの滑走動作に関するシミュレーション, 中国四国支部第50期総会・講演会, (巻), (号), K803, 2012年3月..[組織] | ... | |||
![]() |
川添 竜弥, 金村 直哉, 三輪 昌史 : 小型ヒューマノイドによる走行に関する研究, 中国四国支部第50期総会・講演会, (巻), (号), K805, 2012年3月..[組織] | ... | |||
![]() |
西端 宏樹, 木下 健太郎, 三輪 昌史 : Way Pointを使った無人ヘリの航行システム, 中国四国支部第50期総会・講演会, (巻), (号), K909, 2012年3月..[組織] | ... | |||
![]() |
木下 健太郎, 西端 宏樹, 三輪 昌史 : RCSSを用いた無人ヘリコプタの位置決めにおける位置精度と操作性の向上, 中国四国支部第50期総会・講演会, (巻), (号), K910, 2012年3月..[組織] | ... | |||
![]() |
石原 康行, 張 原京, 山下 剛史, 重松 佑紀, 三輪 昌史 : ダクトファンを用いたクアッドローターヘリコプターの姿勢制御, 中国四国支部第50期総会・講演会, (巻), (号), K912, 2012年3月..[組織] | ... | |||
![]() |
張 原京, 三輪 昌史 : レーザーガイドビームを用いたクワッドロータヘリの位置制御, 中国四国支部第50期総会・講演会, (巻), (号), K913, 2012年3月..[組織] | ... | |||
![]() |
金村 直哉, 川添 竜弥, 三輪 昌史 : ヒューマノイドロボット転倒時の被害局限, 中国四国支部第50期総会・講演会, K919, 2012年3月..[組織]+[組織] | ... | |||
![]() |
山下 剛史, 重松 佑紀, 石原 康行, 三輪 昌史 : 可変ノズルを装着したダクトファン飛行体の制御, 中国四国支部第50期総会・講演会, (巻), (号), K908, 2012年3月..[組織] | ... | |||
![]() |
重松 佑紀, 山下 剛史, 石原 康行, 三輪 昌史 : ダクトファンの推力偏向を用いたホバリング飛行体, 中国四国支部第50期総会・講演会, (巻), (号), K911, 2012年3月..[組織]+[組織]+[組織] | ... | |||
![]() |
伊藤 照明, 友利 真朗, タリク モハマド アリフ : ロボットアーム遠隔利用のための直感的操作法に関する検討, 日本機械学会生産システム部門研究発表講演会2012・講演論文集, Vol.12, No.7, 69-70, 2012年3月..[組織] | ... | |||
![]() |
常見 智史, 中山 健二, 三輪 昌史 : 二足歩行型ロボットの安定した滑走動作に関する研究, ロボティクス・メカトロニクス講演会2012, (巻), (号), 2A1-T04, 2012年5月..[組織]+[組織] | ... | |||
![]() |
宗次 亮, 寺田 賢治, カルンガル ギディンシ スティフィン, 三輪 昌史 : 無人ヘリ画像を用いた構造物ひび割れ検出, ロボティクス・メカトロニクス講演会2012, No.2A2-J03, 2012年5月..[組織] | ... | |||
![]() |
山下 剛史, 重松 佑紀, 石原 康行, 三輪 昌史 : 倒立振子型ダクトファン飛行体の制御, ロボティクス・メカトロニクス講演会2012, (巻), (号), 2A2-J11, 2012年5月..[組織]+[組織]+[組織] | ... | |||
![]() |
石原 康行, 山下 剛史, 三輪 昌史, 今村 彰隆, 五百井 清 : 4 発ダクトファンヘリコプターの姿勢制御, ロボティクス・メカトロニクス講演会2012, (巻), (号), 2A2-K11, 2012年5月..[組織]+[組織]+[組織] | ... | |||
![]() |
Effendi Bin Mohamad and Teruaki Ito : A proposal of a simulation-based SMED training system, Proceedings of 2012 Design Engineering Workshop (DEWS2012), (巻), (号), 115-120, Seoul, South Korea, June 2012..[組織] | ... | |||
![]() |
Masafumi Miwa, Yuuki Shigematsu and Takashi Yamashita : Control of Ducted Fan Flying Object Using Thrust Vectoring, Journal of System Design and Dynamics, Vol.6, No.3, 322-334, 2012..[組織]+[組織] | ... | |||
![]() |
Teruaki Ito and Masato Nishimoto : A touchless hand gesture interface using a pair of accleration sensors, the first International Symposium on Socially and Technically Symbiotic System (STSS2012), (巻), (号), 25-1-25-6, Okayama, Aug. 2012..[組織] | ... | |||
![]() |
Masao Tomotoshi and Teruaki Ito : A study on awareness support method to improve engagement in remote communication, the first International Symposium on Socially and Technically Symbiotic System (STSS2012), (巻), (号), 39-1-39-6, Okayama, Aug. 2012..[組織] | ... | |||
![]() |
Yuki Nakamura and Teruaki Ito : Interactive communication display system based on posture measurement, the first International Symposium on Socially and Technically Symbiotic System (STSS2012), (巻), (号), 46-1-46-6, Okayama, Aug. 2012..[組織] | ... | |||
![]() |
Effendi Bin Mohamad and Teruaki Ito : Development of a simulation-based SMED training system, the first International Symposium on Socially and Technically Symbiotic System (STSS2012), (巻), (号), 53-1-53-8, Okayama, Aug. 2012..[組織] | ... | |||
![]() |
三輪 昌史, 植村 慎司, 今村 彰隆 : マルチダクトファンヘリコプタの飛行特性, 第17回知能メカトロニクスワークショップ, M2-1, 2012年8月..[組織] | ... | |||
![]() |
中村 祐規, 伊藤 照明 : 空間位置情報を用いた対話型情報提示システムの開発, 日本機械学会設計工学システム部門研究発表講演会2012・講演論文集, Vol.12, No.17, 235-241, 2012年9月..[組織] | ... | |||
![]() |
友利 真朗, 伊藤 照明 : 遠隔通話のための存在感補完手法に基づくアーム型ロボットの開発, 日本機械学会設計工学システム部門研究発表講演会2012・講演論文集, Vol.12, No.17, 242-247, 2012年9月..[組織] | ... | |||
![]() |
Masafumi Miwa, Shinji Uemura, Yasuyuki Ishihara, Akitaka Imamura, Joon Hwam Shim and 五百井 清 : Attitude Control of Quad Ducted-fan Helicopter, Proc. of the 8th International Conference on Intelligent Unmanned Systems (ICIUS 2012), 280-284, Singapore, Oct. 2012..[組織] | ... | |||
![]() |
Masafumi Miwa, Shingo Kunou, Shinji Uemura, Akitaka Imamura and Hirofumi Niimi : Attitude Control of Quad-Rotor Helicopter with Mass Balance, Proc. of the ISEM12 in Taipei, Taipei, Nov. 2012..[組織] | ... | |||
![]() |
三輪 昌史, 山下 剛史, 植村 慎司, 今村 彰隆 : ダクトファンを用いた各種飛行体の特性, 第55回自動制御連合講演会, 1I306, 2012年11月..[組織] | ... | |||
![]() |
友利 真朗, 伊藤 照明 : 遠隔通信における存在感補完のための身体動作連動型アクティブディスプレイ, 日本機械学会中国四国支部 第51期総会・講演会 論文集, (巻), (号), 802, 2013年3月..[組織] | ... | |||
![]() |
中村 祐規, 伊藤 照明 : 角度計測情報を対話利用するための複合現実感提示方式の検討, 日本機械学会中国四国支部 第51期総会・講演会 論文集, (巻), (号), 805, 2013年3月..[組織] | ... | |||
![]() |
秦 在佑, 沈 俊煥, 三輪 昌史 : クワッドティルトローターの開発, 中国四国支部第51期総会・講演会, (巻), (号), cs51-810, 2013年3月..[組織] | ... | |||
![]() |
常見 智史, 中山 健二, 三輪 昌史 : 二足歩行型ロボットの安定した滑走動作作成のためのシミュレーション, 中国四国支部第51期総会・講演会, (巻), (号), cs51-1012, 2013年3月..[組織]+[組織] | ... | |||
![]() |
中山 健二, 常見 智史, 三輪 昌史 : 二足歩行型ロボットの安定した連続滑走移動, 中国四国支部第51期総会・講演会, (巻), (号), cs51-1010, 2013年3月..[組織]+[組織] | ... | |||
![]() |
金村 直哉, 川添 竜弥, 三輪 昌史 : ヒューマノイドロボット転倒時の被害軽減動作, 中国四国支部第51期総会・講演会, (巻), (号), cs51-1004, 2013年3月..[組織]+[組織] | ... | |||
![]() |
川添 竜弥, 金村 直哉, 三輪 昌史 : 2 足歩行型ロボットによる前方跳躍に関する研究, 中国四国支部第51期総会・講演会, (巻), (号), cs51-1008, 2013年3月..[組織]+[組織] | ... | |||
![]() |
浅井 清嗣, 川添 竜弥, 植村 慎司, 三輪 昌史 : 人型ロボットの浮上による移動, 中国四国支部第51期総会・講演会, (巻), (号), cs51-1006, 2013年3月..[組織] | ... | |||
![]() |
山下 剛史, 三輪 昌史 : 可変ノズルを装着したダクトファン飛行体の制御, 中国四国支部第51期総会・講演会, (巻), (号), cs51-916, 2013年3月..[組織]+[組織] | ... | |||
![]() |
西端 宏樹, 三輪 昌史 : ウェイポイントを用いた無人ヘリコプタの航行システムの開発, 中国四国支部第51期総会・講演会, (巻), (号), cs51-915, 2013年3月..[組織]+[組織] | ... | |||
![]() |
伊藤 照明, Mohamad Bin Effendi, Yuniawan Dani : A process model of coolant hose factory for lean manufacturing simulation, 日本機械学会生産システム部門研究発表講演会2013・講演論文集, Vol.13, No.7, 216, 2013年3月..[組織] | ... | |||
![]() |
三輪 昌史, 山下 剛史 : ダクトファンを用いた倒立型飛行体,, 第44期年会講演会, (巻), (号), JSASS-2013-1025, 2013年4月..[組織] | ... | |||
![]() |
植村 慎司, 今村 彰隆, 三輪 昌史 : ダクトファンを用いたマルチコプタの制御, 第44期年会講演会, (巻), (号), JSASS-2013-1026, 2013年4月..[組織] | ... | |||
![]() |
今村 彰隆, 植村 慎司, 三輪 昌史, 日野 順市 : ベクターノズル型クアッドコプタの飛行特性, 第44期年会講演会, (巻), (号), JSASS-2013-1027, 2013年4月..[組織]+[組織] | ... | |||
![]() |
Dani Yuniawan, Effendi Bin Mohamad and Teruaki Ito : OEE measurement by Taguchi method with simulation, International Symposium on Scheduling 2013 (ISS2013), (巻), (号), 1A-1, Tokyo, July 2013..[組織] | ... | |||
![]() |
森本 和樹, 植木 智之, 岡田 達也 : アニール前後におけるNi/SiC界面の変化, 2013年度 応用物理・物理系学会中国四国支部 講演予稿集, (巻), (号), 102, 2013年7月..[組織] | ... | |||
![]() |
長谷 香奈美, 植木 智之, 岡田 達也 : <111>引張アルミニウム単結晶における変形および内部転位組織と再結晶, 日本金属学会第53回中国四国支部講演大会 講演概要集, (巻), (号), 42, 2013年8月..[組織] | ... | |||
![]() |
森本 和樹, 植木 智之, 岡田 達也 : 4H-SiC単結晶に蒸着したNi薄膜のアニールに伴う変化, 日本金属学会中国四国支部第53回講演大会 講演概要集, (巻), (号), 35, 2013年8月..[組織] | ... | |||
![]() |
植村 慎司, 今村 彰隆, 三輪 昌史 : ダクトファンを用いたマルチコプタの飛行制, 第13 回「運動と振動の制御」シンポジウム(MOVIC2013), (巻), (号), B31, 2013年8月..[組織]+[組織] | ... | |||
![]() |
Masafumi Miwa, Shingo Kunou, Shinji Uemura, Akitaka Imamura and Hirofumi Niimi : Attiude Control of Quad-Rotor Helicopter with COG Shift, Journal of the Japanese Society for Experimental Mechanics, Vol.13, No.Special Issue (2013), s102-s107, 2013..[組織] | ... | |||
![]() |
Masafumi Miwa, Shinji Uemura and Hirofumi Niimi : Quad-Rotor Helicopter Control with Centroid Shifting by Small Humanoid Robot, SICE Annual Conference 2013, (巻), (号), 1905-1906, Sep. 2013..[組織] | ... | |||
![]() |
Masafumi Miwa, Shingo Kunou, Akitaka Imamura and Hirofumi Niimi : Quad Rotor Helicopter Control with Humanoid Robot, Proc. of the 9th International Conference on Intelligent Unmanned Systems (ICIUS 2013), (巻), (号), 133, Jaipur, India, Sep. 2013..[組織] | ... | |||
![]() |
Dani Yuniawan, Teruaki Ito and Effendi Bin Mohamad : Calculation of overall equipment effectiveness weight by Taguchi method with simulation, Concurrent Engineering, Vol.21, No.4, 296-306, 2013..[組織] | ... | |||
![]() |
三輪 昌史, 植村 慎司 : マルチコプタの外部入力による直観的操作方法, 第56回自動制御連合講演会, (巻), (号), 312, 2013年11月..[組織] | ... | |||
![]() |
三輪 昌史, 植村 慎司, 岡本 和大 : 地形の影響を受けないヒューマノイドロボットの移動方法としての飛行, 第56回自動制御連合講演会, (巻), (号), 317-312, 2013年11月..[組織] | ... | |||
![]() |
三輪 昌史, 植村 慎司 : 重心移動を入力操作としたマルチコプタの移動制御, 第56回自動制御連合講演会, (巻), (号), 731, 2013年11月..[組織] | ... | |||
![]() |
Dani Yuniawan, Teruaki Ito and Effendi Bin Mohamad : A proposal of total productive maintenance training system, JSME No.13-205 The 13th Design Engineering Workshop 2013, (巻), No.12, 1-5, Kitakyushu, Nov. 2013..[組織] | ... | |||
![]() |
Teruaki Ito, Rizal Bin Mohd Salleh and Effendi Bin Mohamad : A Student Mobility Program through Cross Cultural and Technical Exposure, JSME No.13-205 The 13th Design Engineering Workshop 2013, (巻), No.13, 1-6, Kitakyushu, Nov. 2013..[組織] | ... | |||
![]() |
Effendi Bin Mohamad, Teruaki Ito and Dani Yuniawan : Lean Manufacturing Tools Training System, JSME No.13-205 The 13th Design Engineering Workshop 2013, (巻), No.14, 1-6, Kitakyushu, Nov. 2013..[組織] | ... | |||
![]() |
Effendi Bin Mohamad and Teruaki Ito : Integration of e-learning and simulation to user training programme of SMED, International Journal of Internet Manufacturing and Services, Vol.3, No.2, 121-136, 2013..[組織] | ... | |||
![]() |
西尾 航平, 伊藤 照明 : 頭部動作連動型アクティブモニタアームにおける有効可動特性の検討, 日本機械学会中国四国支部 第52期総会・講演会 論文集, (巻), (号), 1113, 2014年3月..[組織] | ... | |||
![]() |
中澤 亮平, 伊藤 照明 : 構内駐輪場における混雑率平準化のためのシミュレーション分析, 日本機械学会中国四国支部 第52期総会・講演会 論文集, (巻), (号), 1116, 2014年3月..[組織] | ... | |||
![]() |
三輪 昌史, 植村 慎司, 今村 彰隆, 二井見 博文 : 重心移動によるマルチコプタの操縦, 日本機械学会 中国四国支部第52期総会・講演会, (巻), (号), 709, 2014年3月..[組織] | ... | |||
![]() |
三輪 昌史, 植村 慎司, 金村 直哉, 田邉 史将, 重光 亨 : マルチコプタをベースとした空中台車, 日本機械学会 中国四国支部第52期総会・講演会, (巻), (号), 712, 2014年3月..[組織] | ... | |||
![]() |
三輪 昌史, 岡本 和大, 丸橋 伸也 : ダクトファンを用いた浮上移動体, 日本航空宇宙学会第45期年会講演会, (巻), (号), JSASS-2014-1074, 2014年4月..[組織] | ... | |||
![]() |
三輪 昌史 : マルチコプタを応用した空中台車の提案, 日本航空宇宙学会第45期年会講演会, (巻), (号), JSASS-2014-1075, 2014年4月..[組織] | ... | |||
![]() |
今村 彰隆, 三輪 昌史, 日野 順市 : 可変ピッチ型クアッドロータヘリコプタによるマヌーバの制御特性, 日本航空宇宙学会第45期年会講演会, (巻), (号), JSASS-2014-1071, 2014年4月..[組織] | ... | |||
![]() |
三輪 昌史 : 無人航空機の飛行軌跡に沿った帰還制御, 第58回システム制御情報学会研究発表講演会, (巻), (号), 315-2, 2014年5月..[組織] | ... | |||
![]() |
三輪 昌史, 植村 慎司, 金村 直哉 : マルチコプタをベースとした空中台車による荷物運搬実験, ロボティクス・メカトロニクス講演会2014, (巻), (号), 2A1-C04, 2014年5月..[組織]+[組織] | ... | |||
![]() |
植村 慎司, 今村 彰隆, 三輪 昌史 : マルチダクトファンヘリコプタの性能評価, ロボティクス・メカトロニクス講演会2014, (巻), (号), 2A1-D01, 2014年5月..[組織]+[組織] | ... | |||
![]() |
今村 彰隆, 三輪 昌史, 日野 順市 : マルチコプタに搭載された測域センサの三次元化, ロボティクス・メカトロニクス講演会2014, (巻), (号), 2A1-F03, 2014年5月..[組織] | ... | |||
![]() |
茶谷 直希, 植村 慎司, 三輪 昌史 : 屋内探査のためのFPV 操縦, ロボティクス・メカトロニクス講演会2014, (巻), (号), 2A2-A01, 2014年5月..[組織]+[組織] | ... | |||
![]() |
岡本 和大, 三輪 昌史 : ダクトファンを用いた推力偏向によるヒューマノイドロボットの浮上移動, ロボティクス・メカトロニクス講演会2014, (巻), (号), 2A2-A02, 2014年5月..[組織] | ... | |||
![]() |
丸橋 伸也, 三輪 昌史 : 2基のダクトファンを用いた推力偏向型VTOL 機の飛行制御, ロボティクス・メカトロニクス講演会2014, (巻), (号), 2A2-A03, 2014年5月..[組織] | ... | |||
![]() |
Masafumi Miwa, Shingo Kunou, Akitaka Imamura and Hirofumi Niimi : Quad Rotor Helicopter Control with Humanoid Robot, Journal of Unmanned System Technology, Vol.2, No.1, 40-47, 2014..[組織] | ... | |||
![]() |
森本 和樹, 植木 智之, 富田 卓朗, 岡田 達也 : Ni/SiC界面へのフェムト秒レーザ照射と低温アニールに伴う変化, 2014年度 応用物理・物理系学会中国四国支部 講演予稿集, (巻), (号), 62, 2014年7月..[組織] | ... | |||
![]() |
森本 和樹, 植木 智之, 富田 卓朗, 岡田 達也 : fsレーザ照射によるSiC中へのひずみ導入と低温アニールに伴うNi拡散, 日本金属学会中国四国支部第54回講演大会 講演概要集, (巻), (号), 6, 2014年8月..[組織] | ... | |||
![]() |
佐藤 崇史, 植木 智之, 岡田 達也 : <110>方位溝付き銅単結晶試験片の引張変形と再結晶, 日本金属学会中国四国支部第54回講演大会 講演概要集, (巻), (号), 7, 2014年8月..[組織] | ... | |||
![]() |
佐藤 崇史, 植木 智之, 岡田 達也 : 銅単結晶のせん断変形とキンク帯形成, 日本金属学会中国四国支部第54回講演大会 講演概要集, (巻), (号), 8, 2014年8月..[組織] | ... | |||
![]() |
佐藤 崇史, 加藤 慎也, 植木 智之, 岡田 達也 : <110>方位溝付き銅単結晶試験片の変形と再結晶, 日本金属学会2014年秋期講演大会, (巻), (号), 235, 2014年9月..[組織] | ... | |||
![]() |
森本 和樹, 植木 智之, 富田 卓朗, 岡田 達也 : Ni/SiC界面へのfsレーザ照射によるひずみ導入と低温アニール, 日本金属学会2014年秋期講演大会, (巻), (号), 213, 2014年9月..[組織] | ... | |||
![]() |
Akitaka Imamura, Yasuyuki Urashiri, Masafumi Miwa and Junichi Hino : Flight Characteristic of Quad Rotor Helicopter with Tilting Rotor, The Journal of Instrumentation Automation and Systems, Vol.1, No.2, 56-63, 2014..[組織] | ... | |||
![]() |
Akitaka Imamura, Masafumi Miwa and Junichi Hino : Flight Characteristic of Quadrotor Hrlicopter Using Extra Deflecting Thrusters, The Journal of Instrumentation Automation and Systems, Vol.1, No.2, 64-71, 2014..[組織] | ... | |||
![]() |
Yuniawan Dani, Teruaki Ito and Mohammad bin Effendi : Overall equipment effectiveness estimation for priority improvement in the production line, International Journal of Internet Manufacturing and Services, Vol.3, No.4, 279-299, 2014..[組織] | ... | |||
![]() |
Kasim Shahir Mohd, Haron Hassan Che Che, A.Ghani Jaharah, Teruaki Ito, Ali Amran Md Mohd, Bakar Hadzley Abu Mohd and Izamshah Raja : Trade-off between material removal rate and productivity based on multi-objective optimization during milling Inconel 718, International Symposium on Scheduling 2015 (ISS2015), (巻), (号), 67-72, Kobe, July 2015..[組織] | ... | |||
![]() |
Izamshah Raja, Kasim Shahir Mohd, Mohamad Effendi, Ali Amran Mohd, Hadzley Mohd, Teruaki Ito, Nasir Norazlin and Teoh Siang Yong : Scheduling of machining parameter to optimize productivity in medical implant fabrication, International Symposium on Scheduling 2015 (ISS2015), (巻), (号), 73-78, Kobe, July 2015..[組織] | ... | |||
![]() |
髙田 大輔, 植木 智之, 岡田 達也 : <110>傾角Σ3,3,9アルミニウム三重結晶の引張変形および焼鈍による粒界挙動, 日本金属学会中国四国支部第55回講演大会講演概要集, (巻), (号), 35, 2015年8月..[組織] | ... | |||
![]() |
南 俊介, 植木 智之, 岡田 達也 : {112}板面アルミニウム単結晶の<110>方向せん断変形による変形帯形成, 日本金属学会中国四国支部第55回講演大会講演概要集, (巻), (号), 36, 2015年8月..[組織] | ... | |||
![]() |
滝谷 悠介, 近藤 健太, 植木 智之, 田中 康弘, 富田 卓朗, 岡田 達也 : Ni/SiC界面におけるフェムト秒レーザ照射誘起ひずみを応用した低温拡散, 日本金属学会中国四国支部第55回講演大会講演概要集, (巻), (号), 52, 2015年8月..[組織] | ... | |||
![]() |
滝谷 悠介, 近藤 健太, 植木 智之, 田中 康弘, 富田 卓朗, 岡田 達也 : フェムト秒レーザー照射によるNi/SiC界面へのひずみ導入と低温アニール, 第76回応用物理学会秋季学術講演会, (巻), (号), 13p-2F-10, 2015年9月..[組織] | ... | |||
![]() |
滝谷 悠介, 近藤 健太, 植木 智之, 田中 康弘, 富田 卓朗, 岡田 達也 : Ni/SiC界面におけるフェムト秒レーザ照射誘起ひずみ及び低温アニールによるNiシリサイド形成, 日本金属学会2015年秋期講演大会(第157回)概要集, 80, 2015年9月..[組織] | ... | |||
![]() |
三輪 昌史, 植村 慎司, 今村 彰隆 : ティルトロータ機の任意姿勢ホバリングと飛行, 第53回飛行機シンポジウム, 2C01, 2015年11月..[組織] | ... | |||
![]() |
Teruaki Ito and Rahimah Hamid Abdul : 3D prosthodontics wire bending mechanism with a linear segmentation algorithm, 3rd TMAC Symposium 2016, Feb. 2016..[組織] | ... | |||
![]() |
Rahimah Hamid Abdul and Teruaki Ito : A review of computer-aided wire bending systems for prosthodontics and orthodontics, 日本機械学会中国四国支部・第54期総会・講演会講演論文集, Vol.165, No.1, 505, March 2016..[組織] | ... | |||
![]() |
徐 楊, 伊藤 照明 : シミュレーションモデルを用いたJSSの比較評価, 日本機械学会中国四国支部・第54期総会・講演会講演論文集, Vol.165, No.1, 501, 2016年3月..[組織] | ... | |||
![]() |
Madihah MAHAROF, Teruaki Ito, Zamberi JAMALUDIN and 渡辺 富夫 : Development of a local interaction module for ARM-COMS, 日本機械学会中国四国支部・第54期総会・講演会講演論文集, Vol.165, No.1, 503, March 2016..[組織] | ... | |||
![]() |
今村 彰隆, 三輪 昌史 : ティルト型クアッドロータヘリコプタのモデリングおよび制御, 日本航空宇宙学会第47期年会講演会, (巻), (号), JSASS-2016-1027, 2016年4月..[組織] | ... | |||
![]() |
大西 貴斗, 三輪 昌史 : 手投げによるマルチコプタの運用方法, 日本航空宇宙学会第47期年会講演会, (巻), (号), JSASS-2016-1028, 2016年4月..[組織] | ... | |||
![]() |
今村 彰隆, 三輪 昌史 : ティルトロータ型クアッドコプタの基礎的検討. ―H 型,+型および X 型のフレーム構成を比較―., ロボティクスメカトロニクス講演会2016, (巻), (号), 1P1-17b4, 2016年6月..[組織] | ... | |||
![]() |
橋本 拓哉, 植木 智之, 田中 康弘, 富田 卓朗, 岡田 達也 : SiC単結晶上に電子ビーム蒸着したニッケル薄膜の双晶化, 2016年度応用物理・物理系学会中国四国支部合同学術講演会講演概要集, (巻), (号), 26, 2016年7月..[組織] | ... | |||
![]() |
政井 勇輝, 植木 智之, 田中 康弘, 富田 卓朗, 岡田 達也 : Al/ダイヤモンド単結晶界面へのフェムト秒レーザ照射に伴う微細周期構造形成, 2016年度応用物理・物理系学会中国四国支部合同学術講演会講演概要集, (巻), (号), 27, 2016年7月..[組織] | ... | |||
![]() |
今村 彰隆, 三輪 昌史 : 高圧送電線から電子コンパスへの影響, 第34回日本ロボット学会学術講演会, (巻), (号), 1F2-02, 2016年9月..[組織] | ... | |||
![]() |
菱田 聡, 三輪 昌史 : オープンソースフライトコントローラを用いた産業, 第34回日本ロボット学会学術講演会, (巻), (号), 1F2-04, 2016年9月..[組織] | ... | |||
![]() |
田口 裕樹, 米倉 大介 : Sn-Zn 系ハンダとガラスの接合強度に及ぼす亜鉛の影響, 日本機械学会2016年度年次大会講演論文集, 2016年9月..[組織] | ... | |||
![]() |
栂村 誠哉, 米倉 大介 : 移流集積法を用いた微細マイクロレンズアレイ用鋳型の作製, 日本機械学会2016年度年次大会講演論文集, 2016年9月..[組織] | ... | |||
![]() |
Ohshima Masayuki, Matsuda Shohei, Tetsui Toshimitsu and Kazuhiro Hasezaki : Oxidation Resistance of MoSi2/Mo FGMs Layer for Titanium Aluminide Intermetallic Compound, 14th International Symposium Functionally Graded Materials, Bayreuth, Sep. 2016..[組織] | ... | |||
![]() |
Kitamura Masato and Kazuhiro Hasezaki : Thermoelectric Properties of Isotropic BixSb2-xTe3 by Mechanical Alloying and Followed by Hot Pressing, 14th European Conference on Thermoelectrics (ECT2016), Lisbon, Sep. 2016..[組織] | ... | |||
![]() |
Rahimah Hamid Abdul, Morisaki Kenta and Teruaki Ito : B-code generation for a cnc dentistry wire bending mechanism, International Symposium on Scheduling 2017 (ISS2017), (巻), (号), 105-110, Nagoya, June 2017..[組織] | ... | |||
![]() |
富田 卓朗, 竹中 一将, 板東 洋太, 滝谷 悠介, 山口 誠, 田中 康弘, 中島 信一, 岡田 達也 : 表面局在した格子振動に由来するSiCのラマンスペクトル, 日本物理学会2018年秋季大会, 11aPS36, 2018年9月..[組織] | ... | |||
![]() |
仲原 拓弥, 麻植 凌, 加治佐 平, 時実 悠, 南川 丈夫, 田上 周路, 大塚 邦紘, 坂根 亜由子, 安友 康二, 佐々木 卓也, 安井 武史 : 屈折率センシング光コムを用いたバイオセンシングに関する検討(4)~新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の検出~, 第82回応用物理学会秋季学術講演会予稿集, 13p-N322-7, 2021年9月..[組織] | ... | |||
![]() |
関 滉太, 是澤 秀紀, 長谷 栄治, 加治佐 平, 南川 丈夫, 安井 武史 : ガルバノ走査を用いた表面プラズモン共鳴バイオセンサーの高速化, Optics & Photonics Japan 2021, 28pD5, 2021年10月..[組織] | ... | |||
![]() |
宮村 祥吾, 麻植 凌, 加治佐 平, 時実 悠, 南川 丈夫, 田上 周路, 安井 武史 : 屈折率センシング光コムにおける温度補償の検討, Optics & Photonics Japan 2021, 28pE1, 2021年10月..[組織] | ... | |||
![]() |
堀 広志郎, 南川 丈夫, 寺尾 圭貴, 獅々堀 正幹, 安井 武史 : 判別根拠を明らかにする機械学習的ラマンスペクトル解析法の開発と末梢神経の選択的判別への応用, レーザ顕微鏡研究会第46回講演会, (頁), 2021年11月..[組織] | ... | |||
![]() |
坪地 俊哉, 長谷崎 和洋, 淺井 淳, 金谷 孝友紀, Mongkol Bumrungpon : γ-TiAl金属間化合物用耐酸化傾斜機能コーティング, 粉体粉末冶金協会2021年度秋季大会, 2021年11月..[組織] | ... | |||
![]() |
(種別) : (著者) : (題名), (誌名), (頁), (発行所), (都市), (年月日). | ... | |||
![]() |
(種別) : (著者) : (題名), (誌名), (頁), (発行所), (都市), (年月日). | ... | |||
![]() |
関 滉太, 是澤 秀紀, 長谷 栄治, 時実 悠, 加治佐 平, 南川 丈夫, 安井 武史 : 角度走査型表面プラズモン共鳴センサーの高速化, LED総合フォーラム2022 in 徳島, P-18, 2022年1月..[組織] | ... | |||
![]() |
梶原 新平, 南川 丈夫, 大谷 圭史郎, 中野 祥太, 長谷 栄治, 安井 武史 : レーザー走査型光周波数コム顕微鏡による偏光,ToFの定量解析, 第69回応用物理学会春季学術講演会, 25a-E302-62, 2022年3月..[組織] | ... | |||
![]() |
水野 孝彦, 長谷 栄治, 南川 丈夫, 時実 悠, 麻植 凌, 是澤 秀紀, 山本 裕紹, 安井 武史 : 全視野デュアル光コム蛍光寿命顕微鏡の開発, 第69回応用物理学会春季学術講演会 第6回フォトニクス奨励賞受賞記念講演, 25a-E302-2, 2022年3月..[組織] | ... | |||
![]() |
忠政 飛太, 南川 丈夫, 寺尾 圭貴, 堀 広志郎, 安井 武史 : ラマン散乱分光法とPCAを用いた生体組織判別と判別根拠の推定, 第69回応用物理学会春季学術講演会, 26a-E204-2, 2022年3月..[組織] | ... | |||
![]() |
関 滉太, 是澤 秀紀, 長谷 栄治, 時実 悠, 加治佐 平, 南川 丈夫, 安井 武史 : 近赤外光を用いた高速入射角走査型表面プラズモン共鳴センサーの開発, 第69回応用物理学会春季学術講演会, 26p-E302-9, 2022年3月..[組織] | ... | |||
![]() |
MIYAMURA Shogo, Ryo Oe, Takuya Nakahara, Shota Okada, Taira Kajisa, 田上 周路, Yu Tokizane, Takeo Minamikawa, Taka-aki Yano, Kunihiro Otsuka, Ayuko Sakane, Takuya Sasaki, Koji Yasutomo and Takeshi Yasui : Dual-Comb Biosensing for Rapid Detection of SARS-CoV-2, Conference on Lasers and Electro-Optics 2022 (CLEO2022), JTh6A.6, San Jose, May 2022..[組織] | ... | |||
![]() |
MIYAMURA Shogo, Ryo Oe, Taira Kajisa, 田上 周路, Takeo Minamikawa, Yoshiaki Nakajima, Kaoru Minoshima and Takeshi Yasui : Reduction of temperature frift in tefractive-index-sensing optical frequency comb by mechanical-sharing dual-fiber-cavity configuration, Conference on Lasers and Electro-Optics 2022 (CLEO2022), JTh3A.26, San Jose, May 2022..[組織] | ... | |||
![]() |
Kohta Seki, Hidenori Koresawa, Eiji Hase, Yu Tokizane, Takeo Minamikawa, Taka-aki Yano, Taira Kajisa and Takeshi Yasui : Beam-angle-scanning surface plasmon resonance sensor, Optica Imaging and Applied Optics Congress 2022, JTu2A.6, Vancouver, July 2022..[組織] | ... | |||
![]() |
Shogo Miyamura, Ryo Oe, Taira Kajisa, Yu Tokizane, Takeo Minamikawa, 田上 周路 and Takeshi Yasui : Active-dummy compensation of temperature drift in refractive-index-sensing optical comb by use of mechanically-sharing dual-comb configuration, 15th Pacific Rim Conference on Lasers and Electro-Optics 2022 (CLEO-PR2022), P-CTh6-08, Sapporo, Aug. 2022..[組織] | ... | |||
![]() |
Hidenori Koresawa, Eiji Hase, Yu Tokizane, Takeo Minamikawa and Takeshi Yasui : Combination of dual-comb spectroscopy with Jones-matrix polarimetry, 15th Pacific Rim Conference on Lasers and Electro-Optics 2022 (CLEO-PR2022), P-CTh6-09, Sapporo, Aug. 2022..[組織] | ... | |||
![]() |
Hayata Tadamasa, Takeo Minamikawa, Yoshiki Terao, Koshirou Hori and Takeshi Yasui : PCA and Raman spectroscopy for discrimination of biological tissues and estimation of the basis for discrimination, 15th Pacific Rim Conference on Lasers and Electro-Optics 2022 (CLEO-PR2022), CThA15E-02, Sapporo, Aug. 2022..[組織] | ... | |||
![]() |
Hidenori Koresawa, Eiji Hase, Yu Tokizane, Takeo Minamikawa and Takeshi Yasui : Measurement of Jones-matrix using dual-comb spectroscopic polarimetry, 25th Congress of the International Commission for Optics (ICO-25), PO-24, Dresden, Sep. 2022..[組織] | ... |
本データベースでは情報の登録,保守作業の分散を主たる目的の一つとしております.したがって,上記にリストアップされている情報の保守は個々の情報の当事者に委ねられます.
ある情報を保守する義務があるかないかは,その情報に対して権限を持っているかどうかで判断してください.もちろん情報の所有者が主に管理しなくてはならないことになりますが,権限を持っている利用者が連帯してその情報の保守を行なう義務を負っていると考えてください.
貴方がどの情報について権限を持っているかは,貴方自身の情報を閲覧してください.