OWN= | ![]() |
---|
有効な情報: 253件 + 無効な情報: 11件 = 全ての情報: 264件
[種別](著作の種別)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[言語](著作の言語)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[カテゴリ](著作のカテゴリ)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[共著種別](共著の種別)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[学究種別](著作の学究種別)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[組織](著作の帰属する組織)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[年月日](発行年月日)による分類
|
排列順: | 項目表示: | |||||
![]() |
Koichi Satoh, Junichiro Satomi, Shunji Matsubara and Shinji Nagahiro : Mesurement of volume ratio to predict coil compaction, on aneurysmal embolization, Interventional Neuroradiology, Vol.4, No.Suppl 1, 179-182, 1998. | ... | ||||
![]() |
佐藤 浩一, 里見 淳一郎, 中嶌 教夫, 永廣 信治 : Interlocking detachable coil (IDC)またはGuglielmi detachable coil (GDC)を用いた脳動脈瘤の治療経験, 第27回日本神経放射線治療研究会, 1998年2月. | ... | ||||
![]() |
佐藤 浩一, 里見 淳一郎, 中嶌 教夫, 松原 俊二, 永廣 信治 : Detachable coilを用いた脳動脈瘤治療 IDCからGDCへ, 第27回日本脳卒中の外科学会, 1998年6月. | ... | ||||
![]() |
佐藤 浩一, 里見 淳一郎, 中嶌 教夫, 松原 俊二, 永廣 信治 : 離脱型コイルを用いた脳動脈瘤治療, 第4回血管内治療学会, 1998年7月. | ... | ||||
![]() |
佐藤 浩一, 里見 淳一郎, 中嶌 教夫, 永廣 信治 : Posterior circulation aneurysmに対するdetachable coilを用いた血管内手術, 第17回Mt.Fuji Workshop on CVD, 1998年8月. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎, 佐藤 浩一, 松原 俊二, 永廣 信治 : 海綿静脈洞部硬膜動静脈奇形に対する病期分類の試み-静脈流出形態と症状変化の関連—, 第57回日本脳神経外科学会総会, 1998年10月. | ... | ||||
![]() |
佐藤 浩一, 里見 淳一郎, 中嶌 教夫, 永廣 信治 : 脳動脈瘤に対するdetachable coilによる治療, 第57回日本脳神経外科学会総会, 1998年10月. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎, 佐藤 浩一, 中嶌 教夫, 松原 俊二, 永廣 信治 : 静脈流出路から見た海綿静脈洞部硬膜動静脈奇形の病期分類, 第14回日本脳神経血管内手術研究会, 1998年11月. | ... | ||||
![]() |
佐藤 浩一, 里見 淳一郎, 中嶌 教夫, 永廣 信治 : 破裂脳動脈瘤に対するdetachable coilによる治療, 第14回日本脳神経血管内手術研究会, 1998年11月. | ... | ||||
![]() |
佐藤 浩一, 里見 淳一郎, 中嶌 教夫, 永廣 信治 : 未破裂動脈瘤に対するdetachable coilによる治療, 第14回日本脳神経血管内手術研究会, 1998年11月. | ... | ||||
![]() |
Koichi Satoh, Junichiro Satomi, Norio Nakajima and Shinji Nagahiro : Endovascular treatment using detachable coils for non-ruptured intracranial aneurysm, Interventional Neuroradiology, Vol.5, No.Suppl 1, 67-70, 1999. | ... | ||||
![]() |
佐藤 浩一, 里見 淳一郎, 中嶌 教夫, 永廣 信治 : Posterior circulation aneurysmに対するdetachable coilを用いた血管内治療, The Mt.Fuji Workshop on CVD, Vol.17, 92-94, 1999年. | ... | ||||
![]() |
中嶌 教夫, 永廣 信治, 里見 淳一郎, 佐藤 浩一 : 脳動脈瘤における平滑筋の形質変換に関する検討, 第88回日本病理学会総会, 1999年4月. | ... | ||||
![]() |
佐藤 浩一, 里見 淳一郎 : 無症候性脳動脈瘤に対するコイル塞栓術, 第28回日本脳卒中の外科学会, 1999年4月. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎, 佐藤 浩一, 中嶌 教夫, 松原 俊二, 永廣 信治 : 静脈流出路からみた海綿静脈洞部硬膜動静脈奇形の病期分類, 第24回日本脳卒中学会, 1999年4月. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎, 佐藤 浩一, 中嶌 教夫, 松原 俊二, 永廣 信治 : 海綿静脈洞部硬膜動静脈奇形に対する経静脈的塞栓術, 第19回日本静脈学会総会, 1999年6月. | ... | ||||
![]() |
Junichiro Satomi, Koichi Satoh, Norio Nakajima, Shunji Matsubara and Shinji Nagahiro : Stage classification for cavernous sinus dural arteriovenous malformations, WFITN 1999 World Scientific Conference, Algarve, June 1999. | ... | ||||
![]() |
Koichi Satoh, Junichiro Satomi, Norio Nakajima and Shinji Nagahiro : Measurement of volume embolization ratio on detachable coil treatment for intracranial aneurysms, WFITN 1999 World Scientific Conference, Algarve, June 1999. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎, 佐藤 浩一, 松原 俊二, 平澤 元浩, 中嶌 教夫, 永廣 信治 : 横—S状静脈洞部硬膜動静脈奇形に対する治療選択, 第58回日本脳神経外科学会総会, 1999年10月. | ... | ||||
![]() |
佐藤 浩一, 里見 淳一郎, 中嶌 教夫, 永廣 信治 : Detachable coilを用いた脳動脈瘤血管内治療の限界と合併症, 第58回日本脳神経外科学会総会, 1999年10月. | ... | ||||
![]() |
中嶌 教夫, 永廣 信治, 里見 淳一郎, 佐藤 浩一, 佐野 壽昭 : 脳動脈瘤における平滑筋の形質変換に関する検討, 第58回日本脳神経外科学会総会, 1999年10月. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎, 佐藤 浩一, 中嶌 教夫, 松原 俊二, 永廣 信治 : 海綿静脈洞部硬膜動静脈奇形に対する経静脈的塞栓術, 静脈学, Vol.10, No.4, 317-324, 1999年. | ... | ||||
![]() |
佐藤 浩一, 里見 淳一郎, 平澤 元浩, 中嶌 教夫, 永廣 信治 : Detachable coilを用いた脳動脈瘤症例の治療における合併症の検討, 第15回日本脳神経血管内治療学会, 1999年11月. | ... | ||||
![]() |
佐藤 浩一, 里見 淳一郎, 松原 俊二, 中嶌 教夫, 新野 清人, 宇野 昌明, 永廣 信治 : GDCによる血管内治療導入後の未破裂症候性脳動脈瘤, 第29回日本脳卒中の外科学会, 2000年4月. | ... | ||||
![]() |
Norio Nakajima, Shinji Nagahiro, Toshiaki Sano, Junichiro Satomi and Koichi Satoh : Phenotypic modulation of smooth muscle cells in human cerebral aneurysmal walls, Congress of Neurological Surgeons Annual Meeting 50th Anniversary Cerebration, San Antonio, Sep. 2000. | ... | ||||
![]() |
佐藤 浩一, 松原 俊二, 里見 淳一郎, 宇野 昌明, 永廣 信治 : 破裂脳動脈瘤血管内治療の実際と成績(閉塞困難な症例の提示), 第59回日本脳神経外科学会総会, 2000年10月. | ... | ||||
![]() |
松原 俊二, 佐藤 浩一, 里見 淳一郎, 永廣 信治 : 高齢者脳動脈瘤に対するGDC塞栓術の治療成績と合併症, 第59回日本脳神経外科学会総会, 2000年10月. | ... | ||||
![]() |
Norio Nakajima, Shinji Nagahiro, Toshiaki Sano, Junichiro Satomi and Koichi Satoh : Phenotypic modulation of smooth muscle cells in human cerebral aneurysmal walls, Acta Neuropathologica, Vol.100, No.5, 475-480, 2000. | ... | ||||
![]() |
佐藤 浩一, 松原 俊二, 里見 淳一郎, 中嶌 教夫, 平澤 元浩, 永廣 信治 : 脳動脈瘤塞栓術における体積塞栓率とfollow-up, 第16回日本脳神経血管内治療学会, 2000年11月. | ... | ||||
![]() |
松原 俊二, 佐藤 浩一, 里見 淳一郎, 永廣 信治 : 高齢者脳動脈瘤に対するコイル塞栓術の検討 —治療と合併症について—, 第16回日本脳神経血管内治療学会, 2000年11月. | ... | ||||
![]() |
平澤 元浩, 里見 淳一郎, 松原 俊二, 佐藤 浩一, 永廣 信治 : Carotid cave aneurysmに対する血管内治療—自験23例の検討—, 第16回日本脳神経血管内治療学会, 2000年11月. | ... | ||||
![]() |
Koichi Satoh, Junichiro Satomi, Norio Nakajima, Shunji Matsubara and Shinji Nagahiro : Measurement of volume embolization ratio on detachable coil treatment for intracranial aneurysms, 4th Stroke Congress, Australia, Nov. 2000. | ... | ||||
![]() |
Junichiro Satomi, KG terBrugge and MC Wallace : The natural history of benign intracranial dural arteriovenous fistulas, 5th Annual Joint Meeting of the American Association of Neurological Surgeons, Hawaii, Feb. 2001. | ... | ||||
![]() |
Koichi Satoh, Junichiro Satomi, Norio Nakajima, Shunji Matsubara and Shinji Nagahiro : Measurement of volume embolization ratio on detachable coil treatment for intracranial aneurysms, 5th Annual Joint Meeting of the American Association of Neurological Surgeons, Hawaii, Feb. 2001. | ... | ||||
![]() |
Koichi Satoh, Junichiro Satomi, Norio Nakajima, Shunji Matsubara and Shinji Nagahiro : Cerebellar hemorrhage caused by dural arteriovenous fistula: a review of five cases, Journal of Neurosurgery, Vol.94, No.3, 422-426, 2001. | ... | ||||
![]() |
Junichiro Satomi, KG terBrugge, R Willinsky, W Montanera, M Tymianski, P Porter and MC Wallace : The natural history of benign intracranial dural arteriovenous fistulas, 2001 AANS Annual Meeting, Toronto, April 2001. | ... | ||||
![]() |
Shunji Matsubara, Junichiro Satomi, Koichi Satoh, Norio Nakajima and Shinji Nagahiro : New classification system for transverse sigmoid sinus dural arteriovenous malformations to predict the benefit of transvenous embolization, 2001 AANS Annual Meeting, Toronto, April 2001. | ... | ||||
![]() |
Mohammad Jamous, Koichi Satoh, Teruyoshi Kageji, Junichiro Satomi, Shunji Matsubara, Shinji Nagahiro, Masakazu Hayashi and Shinichi Nakagawa : Anterior Ischemic Optic Neuropathy After Combined Ophthalmic Artery Embolization and Craniofacial Surgery, --- Case Report ---, Neurologia Medico-Chirurgica, Vol.41, No.8, 419-422, 2001. | ... | ||||
![]() |
Koichi Satoh, Shunji Matsubara, Junichiro Satomi, Norio Nakajima and Shinji Nagahiro : Endovascular treatment for carotid cave aneurysm using Guglielmi detachable coils, 6th Congress of World Federation of Interventional and Therapeutic Neuroradiology, Seoul, Sep. 2001. | ... | ||||
![]() |
Shunji Matsubara, Koichi Satoh, Junichiro Satomi, Takeshi Miyamoto, Masaaki Uno and Shinji Nagahiro : Guglielmi detachable coil embolization for ruptured lower-midbasilar trunk aneurysms - a report of five cases, Neuroradiology, Vol.43, No.10, 884-890, 2001. | ... | ||||
![]() |
松原 俊二, 佐藤 浩一, 里見 淳一郎, 永廣 信治 : Posterior circulation aneurysmに対する血管内手術の工夫と問題点, 第60回日本脳神経外科学会総会, 2001年10月. | ... | ||||
![]() |
Junichiro Satomi, MC vanDijk, KG TerBrugge, RA Willinsky, C Wallace M. and Shinji Nagahiro : Benign Dural Arteriovenous Fistulas: Outcome of Conservative Management based on the Natural History, ICCVS 2002 Kyoto, Kyoto, Sep. 2002. | ... | ||||
![]() |
Junichiro Satomi, C Dijk J Marc van, G Karel Terbrugge, A Robert Willinsky and Christopher M Wallace : Benign cranial dural arteriovenous fistulas: outcome of conservative management based on the natural history of the lesion., Journal of Neurosurgery, Vol.97, No.4, 767-770, 2002. | ... | ||||
![]() |
Junichiro Satomi, RJ Mount, AD Paterson, M Toporsian, C Wallace, RV Harrison, M Letarte and Shinji Nagahiro : Cerebral Vascular Abnormalities in a murine model of Hereditary Hemorrhagic Telangiectasia, 第61回日本脳神経外科学会総会, Oct. 2002. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎, 佐藤 浩一, 中嶌 教夫, 永廣 信治 : クリッピング後残存脳動脈瘤に対するGDC瘤内塞栓術の経験, 第18回日本脳神経血管内治療学会, 2002年12月. | ... | ||||
![]() |
Junichiro Satomi, J Richard Mount, Mourad Toporsian, D Andrew Paterson, Christopher M Wallace, V Robert Harrison and Michelle Letarte : Cerebral vascular abnormalities in a murine model of hereditary hemorrhagic telangiectasia., Stroke, Vol.34, No.3, 783-789, 2003. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎, 佐藤 浩一, 中嶌 教夫, 永廣 信治 : 破裂脳動脈瘤不完全クリッピング後の残存腔に対するコイル塞栓術の試み, 第28回日本脳卒中学会, 2003年3月. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎, 佐藤 浩一, 中嶌 教夫, 永廣 信治 : 解離性椎骨動脈瘤に対する病変部閉塞をめざした血管内治療, 第32回日本脳卒中の外科学会, 2003年3月. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎 : 私の海外留学体験, 第23回日本脳神経外科コングレス, 2003年5月. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎, 佐藤 浩一, 宇野 昌明, 中嶌 教夫, 鈴江 淳彦, 永廣 信治 : CEAハイリスク症例を治療適応とした頚動脈ステント留置術, 第2回日本頚部脳血管治療学会, 2003年6月. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎, 佐藤 浩一, 岡﨑 敏之, 平澤 元浩, 兼松 康久, 中嶌 教夫, 永廣 信治, 本藤 秀樹 : 頭蓋内主幹動脈の急性閉塞に対するステント挿入 (stent in stent)の経験, 第22回The Mt. Fuji Workshop on CVD, 2003年8月. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎, 佐藤 浩一, 中嶌 教夫, 永廣 信治 : 静脈還流形態により分類した海綿静脈洞部硬膜動静脈瘻, 第62回日本脳神経外科学会総会, 2003年10月. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎, 佐藤 浩一, 中嶌 教夫, 永廣 信治 : 静脈還流路からみた海綿静脈洞部硬膜動静脈瘻の分類及び経時的変化, 第19回日本脳神経血管内治療学会, 2003年11月. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎, 佐藤 浩一, 永廣 信治 : 両側解離性椎骨動脈瘤の1例, 第19回日本脳神経血管内治療学会, 2003年11月. | ... | ||||
![]() |
宇野 昌明, 里見 淳一郎, 鈴江 敦彦, 中嶌 教夫, 佐藤 浩一, 永廣 信治, 米田 和英, 森田 奈緒美, 原田 雅史 : Stroke MRIにおける急性期脳虚血の診断と治療, 脳卒中の外科, Vol.32, 262-266, 2004年. | ... | ||||
![]() |
Masaaki Uno, Koichi Satoh, Shunji Matsubara, Junichiro Satomi, Norio Nakajima and Shinji Nagahiro : Does multimodality therapy of arteriovenous malformations improve patient outcome?, Neurological Research, Vol.26, No.1, 50-54, 2004. | ... | ||||
![]() |
MA Jamous, Koichi Satoh, Shunji Matsubara, Junichiro Satomi, Norio Nakajima, Masaaki Uno and Shinji Nagahiro : Ischemic basilar artery dissecting aneurysm treated by stenting only case report-, Neurologia Medico-Chirurgica, Vol.44, No.2, 77-81, 2004. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎, 鈴江 淳彦, 松原 俊二, 宇野 昌明, 佐藤 浩一, 永廣 信治 : 進行性脳卒中で発症した浮遊血栓を伴う内頚動脈狭窄症の3例, 第3回日本頚部脳血管治療学会 (JASTNEC), 2004年3月. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎, 中嶌 教夫, 佐藤 浩一, 永廣 信治 : 当院における非出血性椎骨動脈解離性動脈瘤の治療方針, 第33回日本脳卒中の外科学会, 2004年3月. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎 : 2. HTTと動物モデル(A6 脳動静脈奇形の基礎と臨床), 脳神経外科ジャーナル, Vol.13, No.4, 294, 2004年. | ... | ||||
![]() |
Kenji Yagi, Koichi Satoh, Junichiro Satomi and Shinji Nagahiro : Primitive Vertebrobasilar System Associated with a Ruptured Aneurysm, American Journal of Neuroradiology, Vol.25, No.5, 781-783, 2004. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎 : HHTと動物モデル, 第24回日本脳神経外科コングレス総会, 2004年5月. | ... | ||||
![]() |
Mohammad A. Jamous, Koichi Satoh, Junichiro Satomi, Shunji Matsubara, Norio Nakajima, Masaaki Uno and Shinji Nagahiro : Detection of Enlarged Cortical Vein by Magnetic Resonance Imaging Contributes to Early Diagnosis and Better Outcome for Patients With Anterior Cranial Fossa Dural Arteriovenous Fistula, Neurologia Medico-Chirurgica, Vol.44, No.10, 516-521, 2004. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎, 師井 淳太, 佐々木 正弘, 鈴木 明文 : 内頚動脈狭窄症に対するステント留置術の有用性と限界∼CASは血行再建術の第1選択となりうるか?∼, 第63回日本脳神経外科学会総会, 2004年10月. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎, 師井 淳太, 佐々木 正弘, 鈴木 明文 : 血行再建術の第一選択としてステント留置術を施行した内頚動脈狭窄症の治療成績, 第20回日本脳神経血管内治療学会, 2004年11月. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎, 永廣 信治 : 遺伝性出血性毛細血管拡張症と動物モデル(第24回日本脳神経外科コングレス「脳動静脈奇形の基礎と臨床」発表演題), 脳神経外科ジャーナル, Vol.13, No.12, 830-836, 2004年. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎, 戸井 宏行, 西 京子, 宇野 昌明, 佐藤 浩一, 永廣 信治 : 近位部閉塞後,瘤増大をきたした出血性解離性椎骨動脈瘤の1例,頭蓋内動脈解離と脳血管内治療, 第12回脳血管内治療仙台セミナー講演集, 2005年. | ... | ||||
![]() |
Junichiro Satomi, Koichi Satoh, Shunji Matsubara, Norio Nakajima and Shinji Nagahiro : Angiographic Changes in Venous Drainage of Cavernous Sinus Dural Arteriovenous Fistulae after Palliative Transarterial Embolization or Observational Management, --- A Proposed Stage Classification ---, Neurosurgery, Vol.56, No.3, 494-502, 2005. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎, 師井 淳太, 佐々木 正弘, 澤田 元史, 鈴木 明文, 松原 俊二 : 無症候性頚部頚動脈狭窄症に対するステント留置術, 第34回日本脳卒中の外科学会, 2005年4月. | ... | ||||
![]() |
Toshiyuki Okazaki, Junichiro Satomi, Koichi Satoh, Motohiro Hirasawa and Shinji Nagahiro : Rescue Revascularization Therapy With a Stent-in-Stent Technique for Acute Intracranial Internal Carotid Artery Occlusion, --- Case Report ---, Neurologia Medico-Chirurgica, Vol.45, No.5, 253-258, 2005. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎, 波出石 弘, 師井 淳太, 佐々木 正弘, 澤田 元史, 小林 紀方, 川島 文子, 鈴木 明文, 安井 信之 : 3日以内に死亡した重症クモ膜下出血剖検例における脳所見, 第64回日本脳神経外科学会総会, 2005年10月. | ... | ||||
![]() |
Kenji Yagi, Koichi Satoh, Junichiro Satomi, Shunji Matsubara and Shinji Nagahiro : Evaluation of Aneurysm Stability After Endovascular Embolization With Guglielmi Detachable Coils, --- Correlation Between Long-Term Stability and Volume Embolization Ratio ---, Neurologia Medico-Chirurgica, Vol.45, No.11, 561-565, 2005. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎, 佐藤 浩一, 松原 俊二, 永廣 信治 : 脳動静脈奇形の活物究理:HHT動物モデルの検討から推測されること, 第21回日本脳神経血管内治療学会, 2005年11月. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎, 師井 淳太, 佐々木 正弘, 澤田 元史, 鈴木 明文, 松原 俊二 : SAPPHIRE試験適合基準の観点からみた頚部頚動脈ステント留置術の治療成績, 第21回日本脳神経血管内治療学会, 2005年11月. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎, 佐藤 浩一, 松原 俊二, 永廣 信治 : 海綿静脈洞部硬膜動静脈瘻の経時的変化, 脳神経外科速報, Vol.16, 724-729, 2006年. | ... | ||||
![]() |
K Okane, M Ibaraki, H Toyoshima, S Sugawara, K Takahashi, S Miura, E Shimosegawa, Junichiro Satomi, K Kitamura and Koichi Satoh : 18F-FDG accumulation in atherosclerosis: use of CT and MR co-registration of thoracic and carotid arteries., European Journal of Nuclear Medicine and Molecular Imaging, Vol.33, No.5, 589-594, 2006. | ... | ||||
![]() |
Junichiro Satomi, H Hadeishi and Y Yoshida : Pathological findings of the brain in acutely deceased patients with poor grade subarachnoid hemorrhage, 74th Annual Meeting of the American Association of Neurological Surgeons (AANS), San Francisco, April 2006. | ... | ||||
![]() |
Junichiro Satomi, H Hadeishi and Y Yoshida : Pathological findings of the brain in acutely deceased patients with poor grade subarachnoid hemorrhage, 74th Annual Meeting of the American Association of Neurological Surgeons (AANS), San Francisco, April 2006. | ... | ||||
![]() |
Mami Hanaoka, Koichi Satoh, Junichiro Satomi, Shunji Matsubara, Shinji Nagahiro, Osamu Takimoto and Masaaki Obayashi : Microcatheter pull-up technique in the transvenous embolization of an isolated sinus dural arteriovenous fistula, Journal of Neurosurgery, Vol.104, No.6, 974-977, 2006. | ... | ||||
![]() |
Junichiro Satomi, Junta Moroi, M Sasaki, M Sawada, Akifumii Suzuki and Shunji Matsubara : Carotid artery angioplasty and stenting as a first-choice revascularization therapy for cervical carotid artery stenosis, Interventional Neuroradiology, Vol.12, No.Supp 1, 211-213, 2006. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎 : 硬膜動静脈瘻の自然歴, 第22回日本脳神経血管内治療学会総会, 2006年11月. | ... | ||||
![]() |
松原 俊二, 佐藤 浩一, 花岡 真実, 永廣 信治, 里見 淳一郎, 真鍋 進治 : 脳梗塞急性期血栓溶解療法に関する全国アンケート調査結果報告, 第22回日本脳神経血管内治療学会講演集, 24-27, 2007年. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎, 岡 博文, 三宅 一 : 当院における破裂脳動脈瘤治療手段の決定, 第32回日本脳卒中学会総会, 2007年3月. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎, 岡 博文, 佐藤 浩一, 三宅 一 : パラメディカル主導のtPA静注療法, 第5回日本神経疾患医療福祉従事者学会, 2007年8月. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎, 佐藤 浩一, 岡 博文, 三宅 一 : 症候性両側椎骨動脈閉塞症に対する経皮的血管形成術, 第66回日本脳神経外科学会総会, 2007年10月. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎, 佐藤 浩一, 岡 博文, 三宅 一 : Convexity dural AVFの4例, 第23回日本脳神経血管内治療学会総会, 2007年11月. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎, 佐藤 浩一, 岡 博文, 三宅 一 : 症候性両側椎骨動脈閉塞症に対するendovascular direct revascularization, 第23回日本脳神経血管内治療学会総会, 2007年11月. | ... | ||||
![]() |
佐藤 浩一, 里見 淳一郎, 岡 博文, 三宅 一, 松原 俊二, 花岡 真実, 西 京子, 宇野 昌明, 永廣 信治 : 大型内頸動脈瘤における,内頸動脈遮断試験の方法と実際内頸動脈瘤—脳血管内治療の立場からー, 第15回脳血管内治療仙台セミナー講演集, 77-83, 2008年. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎, 佐藤 浩一, 岡 博文, 三宅 一 : 症状の進行をしめす虚血性脳血管障害に対する直接血行再建術, 第37回日本脳卒中の外科学会, 2008年3月. | ... | ||||
![]() |
Shinji Manabe, Koichi Satoh, Shunji Matsubara, Junichiro Satomi, Mami Hanaoka and Shinji Nagahiro : Characteristics, diagnosis and treatment of hypoglossal canal dural arteriovenous fistula: report of nine cases., Neuroradiology, Vol.50, No.8, 715-721, 2008. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎, 波出石 弘, 師井 淳太, 小林 紀方, 鈴木 明文, 安井 信之 : Venous angioma with arteriovenous shuntの1例, 第2回Niche Neuro-angiology conference, 2008年5月. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎, 佐藤 浩一, 岡 博文, 三宅 一 : 頚動脈ステント留置術後,下位脳神経症状が出現した2例, 第7回日本頚部脳血管治療学会, 2008年6月. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎, Koichi Satoh : 脳硬膜動静脈瘻 脳硬膜動静脈瘻の疫学・成因, 脳と神経 - 神経研究の進歩, Vol.60, No.8, 883-886, 2008年. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎, 岡 博文, 佐藤 浩一, 三宅 一 : 脳血管疾患のスクリーニングと治療, 第49回日本人間ドック学会学術会議, 2008年9月. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎, 岡 博文, 佐藤 浩一, 三宅 一 : 脳動脈瘤塞栓術後の中長期フォローアップ, 第67回日本脳神経外科学会学術総会, 2008年10月. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎, 岡 博文, 佐藤 浩一, 三宅 一 : 脳動脈瘤塞栓術後の中長期成績(フォローアップの方法とタイミングについて), 第24回日本脳神経血管内治療学会総会, 2008年11月. | ... | ||||
![]() |
中嶌 教夫, 松原 俊二, 花岡 真実, 里見 淳一郎, 宇野 昌明, 佐藤 浩一, 永廣 信治 : 硬膜動静脈瘻に対する外科的治療成績とそのpitfall, 脳卒中の外科, Vol.37, 363-368, 2009年. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎, 佐藤 浩一 : 第4章 診断カテーテルによるリスク, 第7章 閉塞試験, 第9章 血栓溶解, 第14章 脳動脈瘤, ピットフォールの回避と合併症への的確な対応, 2009年(0月). | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎, 宇野 昌明, 永廣 信治 : 地方におけるtPA静注療法の現状, 第38回日本脳卒中の外科学会, 2009年3月. | ... | ||||
![]() |
中嶌 教夫, 中島 公平, 里見 淳一郎, 松原 俊二, 宇野 昌明, 永廣 信治, 曽我部 周, 佐藤 浩一 : 巨大内頚動脈瘤に対するHigh flow bypassと術中コイル親動脈閉塞の併用手術, 第38回日本脳卒中の外科学会, 2009年3月. | ... | ||||
![]() |
松原 俊二, 里見 淳一郎, 中嶌 教夫, 松下 展久, 永廣 信治, 花岡 真実, 田村 哲也, 佐藤 浩一, 真鍋 進治 : 硬膜動静脈瘻治療の治療選択はどうあるべきか, 第38回日本脳卒中の外科学会, 2009年3月. | ... | ||||
![]() |
花岡 真実, 佐藤 浩一, 松原 俊二, 里見 淳一郎, 中嶌 教夫, 永廣 信治 : De novo dural AVF 18病変の検討, 第38回日本脳卒中の外科学会, 2009年3月. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎 : Surgical maindをもった脳神経血管内治療医の養成, 第18回脳神経外科手術と機器学会(CNTT), 2009年4月. | ... | ||||
![]() |
Kenji Yagi, Keiko T. Kitazato, Yoshiteru Tada, Tetsuya Tamura, Kazuhito Matsuzaki, Junichiro Satomi and Shinji Nagahiro : Cyclic Nucleotide Phosphodiesterase 4-Related Vascular Inflammation Contributes to the Progression of Cerebral Aneurysms, 09AANS ANNUAL MEETING, California, May 2009. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎 : CAS後の症状悪化に関連するhigh risk因子の検討, 第8回日本頸部脳血管治療学会, 2009年5月. | ... | ||||
![]() |
Yoshiteru Tada, Keiko T. Kitazato, Tetsuya Tamura, Kenji Yagi, Kenji Shimada, Tomoya Kinouchi, Junichiro Satomi, Shinji Nagahiro and Shinji Nagahiro : Role of mineralocorticoid receptor on experimental cerebral aneurysms in rats., Hypertension, Vol.54, No.3, 552-557, 2009. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎, 佐藤 浩一, 岡 博文, 三宅 一 : 症状の進行を示す虚血性脳血管障害に対する血管内治療の有用性, 脳卒中の外科, Vol.37, No.4, 269-274, 2009年. | ... | ||||
![]() |
Yoshiteru Tada, Keiko T. Kitazato, Tetsuya Tamura, Kenji Yagi, Kenji Shimada, Tomoya Kinouchi, Junichiro Satomi and Shinji Nagahiro : Role of mineralocorticoid receptor on experimental cerebral aneurysms in rats, The 6th International Intracranial Stent Meeting 2009, Sendai, Aug. 2009. | ... | ||||
![]() |
Junichiro Satomi, Shunji Matsubara and Shinji Nagahiro : Direct endovascular revascularization for progressing strok with bilateral vertebral artery occlusion, XIV World Congress of Neurological Surgery, Boston, Aug. 2009. | ... | ||||
![]() |
Kenji Yagi, Keiko T. Kitazato, Yoshiteru Tada, Tetsuya Tamura, Kazuhito Matsuzaki, Junichiro Satomi and Shinji Nagahiro : Cyclic Nucleotide Phosphodiesterase 4-Related Vascular Inflammation Contributes to the Progression of Cerebral Aneurysm, XIV World Congress of Neurological Surgery, Boston, Aug. 2009. | ... | ||||
![]() |
Yoshiteru Tada, Keiko T. Kitazato, Tetsuya Tamura, Kenji Yagi, Kenji Shimada, Tomoya Kinouchi, Nobuhisa Matsushita, Junichiro Satomi and Shinji Nagahiro : Eplerenone Suppresses the Progression of Experimentally-induced Cerebral Aneurysms in Rats, XIV World Congress of Neurological Surgery, Boston, Aug. 2009. | ... | ||||
![]() |
Tomoya Kinouchi, Keiko T. Kitazato, Kenji Yagi, Kenji Shimada, Yoshiteru Tada, Junichiro Satomi, Teruyoshi Kageji and Shinji Nagahiro : Pioglitazone promotes neuroprotection through the activation of STAT3 against cerebral ischemia in female rats, XIV World Congress of Neurological Surgery, Boston, Aug. 2009. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎 : 術後看護と合併症の予測 (特集 血管内治療と看護), Brain Nursing, Vol.25, No.10, 1100-1107, 2009年. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎 : 脳動脈瘤コイル塞栓術後10年以上追跡しえた症例の検討, 第68回日本脳神経外科学会総会, 2009年10月. | ... | ||||
![]() |
N Fukunaga, S Ikeyama, Junichiro Satomi and Koichi Satoh : Lateral abdominal wall hematoma as a rare complication after carotid artery stenting: a case report, World Journal of Emergency Surgery: WJES, Vol.4, (号), 39, 2009. | ... | ||||
![]() |
Junichiro Satomi, Shinji Nagahiro, Shunji Matsubara, Masaaki Uno, Koichi Satoh, Norio Nakajima, Kohhei Nakajima, Kyoko Nishi and Ryoma Morigaki : Combined treatment for intracranial giant aneurysms, 9th International Conference on Cerebrovascular Surgery, Nagoya, Nov. 2009. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎 : 硬膜動静脈瘻の経過, 第25回日本脳神経血管内治療学会総会, 2009年11月. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎, 原田 路可, 秋山 幸子, 山口 真理, 福田 恵美, 西本 利恵, 兼松 康久, 永廣 信治 : 当院における脳卒中地域連携システム構築の取り組み, 第39回日本脳卒中の外科学会, 2010年4月. | ... | ||||
![]() |
庄野 健児, 里見 淳一郎, 永廣 信治 : ワーファリン内服患者における脳梗塞発症についての検討, 第39回日本脳卒中の外科学会, 2010年4月. | ... | ||||
![]() |
松下 展久, 里見 淳一郎, 森田 奈緒美, 原田 雅史, 永廣 信治 : 3T-MRIによる脳虚血急性期血管内血行再建の適応決定, 第39回日本脳卒中の外科学会, 2010年4月. | ... | ||||
![]() |
山本 伸昭, 寺澤 由佳, 藤田 浩司, 森垣 龍馬, 里見 淳一郎, 梶 龍兒, 永廣 信治 : 3T MRI T2強調画像におけるischemic vessel signsの検討, 第39回日本脳卒中の外科学会, 2010年4月. | ... | ||||
![]() |
原田 雅史, 森田 奈緒美, 永廣 信治, 里見 淳一郎, 梶 龍兒 : Tesla MRIにおけるT2*-WIの虚血所見と血栓溶解療法における予後との関連について, 第39回日本脳卒中の外科学会, 2010年4月. | ... | ||||
![]() |
四方 英二, 里見 淳一郎, 永廣 信治 : 発症3時間以内に来院した患者のうちtPA静注療法が施行できなかった脳梗塞症例の検討, 第39回日本脳卒中の外科学会, 2010年4月. | ... | ||||
![]() |
森田 奈緒美, 原田 雅史, 里見 淳一郎, 和泉 唯信, 永廣 信治, 梶 龍兒, 西谷 弘 : rt-PA投与患者における3T-MRIでのT2*-WI虚血サインと予後の評価, 第39回日本脳卒中の外科学会, 2010年4月. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎 : 頭蓋底部硬膜動静脈瘻の治療, 第30回日本脳神経外科コングレス総会, 2010年5月. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎, 倉敷 佳孝, 兼松 康久, 永廣 信治, 小宮山 雅樹 : 頭蓋内出血で発症した新生児AVMの2例, 4th Niche Neuro-Angiology Conference, 2010年5月. | ... | ||||
![]() |
倉敷 佳孝, 里見 淳一郎, 兼松 康久, 溝渕 佳史, 影治 照喜, 永廣 信治 : 頭蓋内出血で発症した新生児pial AVMの1例, 第12回徳島脳血管障害カンファレンス, 2010年5月. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎, 寺澤 由佳, 永廣 信治 : 頸動脈狭窄症の狭窄率測定における超音波検査所見と血管撮影所見の比較, 第29回日本脳神経超音波学会総会, 2010年7月. | ... | ||||
![]() |
Kenji Shimada, Keiko T. Kitazato, Tomoya Kinouchi, Kenji Yagi, Yoshiteru Tada, Junichiro Satomi, Teruyoshi Kageji and Shinji Nagahiro : Activation of estrogen receptor and inhibition of local renin angiotensin system against cerebral ischenmia in oophorectomized rats, The 1st World Forum on Cerebral Blood Flow Metabolism & Function, Kyoto, Oct. 2010. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎 : 2 脳動静脈奇形, 脳神経血管内治療と看護のすべて ーこれからのニューロナース必携バイブル・治療がわかるDVD付き, 69-84, 2011年(0月). | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎 : 内頸動脈海綿静脈洞瘻 血管内治療, NS Now No.15 傍鞍部病変の手術 —ここの病変こそ,解剖が手術の生命線, 121-132, 2011年(0月). | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎, 佐藤 浩一 : A 硬膜動静脈瘻とは ②硬膜動静脈瘻の臨床的特徴 3 経過, 血管内治療に関わる医師必携, 31-36, 2011年(0月). | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎 : 硬膜動静脈瘻の自然歴, 硬膜動静脈瘻塞栓術ハンドブック, 14-19, 2011年(0月). | ... | ||||
![]() |
Kenji Shimada, Keiko T. Kitazato, Tomoya Kinouchi, Kenji Yagi, Yoshiteru Tada, Junichiro Satomi, Teruyoshi Kageji and Shinji Nagahiro : Up-regulation of estrogen receptor alpha with down-regulation of the brain renin-angiotensin system by olmesartan contributes to neuroprotection against cerebral infarction in estrogen-deficient rats, International Stroke Conference 2011, Los Angeles, Feb. 2011. | ... | ||||
![]() |
谷口 秀和, 里見 淳一郎, 影治 照喜, 永廣 信治 : 頭蓋咽頭腫に対する放射線照射後に発生した破裂前交通脳動脈瘤の1例, 第71回(社)日本脳神経外科学会中国四国支部学術集会, 2011年4月. | ... | ||||
![]() |
Kenji Shimada, Keiko T. Kitazato, Tomoya Kinouchi, Kenji Yagi, Yoshiteru Tada, Junichiro Satomi, Teruyoshi Kageji and Shinji Nagahiro : Activation of estrogen receptor a and of ace2 suppresses ischemic brain damage in oophorectomized rats, 115th International Symposium on Cerebral Blood Flow,Metabolism,and Function, Barcelona, May 2011. | ... | ||||
![]() |
Manabu Sumiyoshi, Tomoya Kinouchi, T Tsutsumi, Keiko T. Kitazato, Kenji Shimada, Nobuhisa Matsushita, Yasuhisa Kanematsu, Junichiro Satomi and Shinji Nagahiro : High salt intake under hypoestrogenecity deteriorates ischemic brain damage without affecting blood pressure, 115th International Symposium on Cerebral Blood Flow,Metabolism,and Function, Barcelona, May 2011. | ... | ||||
![]() |
KT Kitazato, Tomoya Kinouchi, Kenji Shimada, Yoshiteru Tada, Nobuhisa Matsushita, Manabu Sumiyoshi, Yasuhisa Kanematsu, Junichiro Satomi, Teruyoshi Kageji and Shinji Nagahiro : Role of Nuclear receptors on neuroprotection after experimental cerebral ischemia in female rats, 115th International Symposium on Cerebral Blood Flow Metabolism and Function, Barcelona, May 2011. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎 : 糖尿病に合併した頸動脈病変に対する CAS / CEA, 第10回日本頸部脳血管治療学会, 2011年6月. | ... | ||||
![]() |
兼松 康久, 里見 淳一郎, 永廣 信治, 松原 俊二, 宇野 昌明, 花岡 真実, 佐藤 浩一 : 症候性頚動脈狭窄症に対する急性期血行再建術, 第36回日本脳卒中学会総会, 2011年7月. | ... | ||||
![]() |
兼松 康久, 里見 淳一郎, 永廣 信治 : 脳卒中発症時のエイコサペンタエン酸/アラキドン酸比の検討, 第36回日本脳卒中学会総会, 2011年7月. | ... | ||||
![]() |
兼松 康久, 松下 展久, 里見 淳一郎, 永廣 信治 : 急性期脳主幹動脈閉塞症に対するrt-PA療法と血管内治療成績の比較検討, 第36回日本脳卒中学会総会, 2011年7月. | ... | ||||
![]() |
島田 健司, 北里 慶子, 木内 智也, 八木 謙次, 多田 恵曜, 里見 淳一郎, 影治 照喜, 永廣 信治 : オルメサルタンによる脳梗塞抑制効果の新たなメカニズム;estrogen receptor αと脳内のRASの制御, 第36回日本脳卒中学会総会, 2011年7月. | ... | ||||
![]() |
木内 智也, 北里 慶子, 島田 健司, 松下 展久, 里見 淳一郎, 永廣 信治 : 卵巣摘出ラットにおけるピオグリタゾンのSTAT3を介した脳虚血境界領域での神経保護作用のメカニズム, 第36回日本脳卒中学会総会, 2011年7月. | ... | ||||
![]() |
松下 展久, 北里 慶子, 島田 健司, 木内 智也, 兼松 康久, 里見 淳一郎, 永廣 信治 : 塩分過剰摂取は脳動脈瘤形成増大の独立した危険因子か?, 第36回日本脳卒中学会総会, 2011年7月. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎, 松原 俊二, 永廣 信治 : 脳動静脈奇形と遺伝性出血性毛細血管拡張症, Clinical Neuroscience, Vol.29, 1144-1146, 2011年. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎 : 脳底動脈嚢状動脈瘤に対する瘤内塞栓術の有用性と限界, 第70回日本脳神経外科学会総会, 2011年10月. | ... | ||||
![]() |
曽我部 周, 兼松 康久, 里見 淳一郎, 永廣 信治 : 高血圧性脳出血急性期の降圧療法における塩酸ニカルジピンとニトロプルシドナトリウムの比較検討, 第70回日本脳神経外科学会総会, 2011年10月. | ... | ||||
![]() |
松原 俊二, 宮本 健志, 戸井 宏行, 桑山 一行, 横須賀 公彦, 平野 一宏, 宇野 昌明, 渡邉 雅男, 山下 眞史, 井上 剛, 木村 和美, 里見 淳一郎, 永廣 信治 : 発症から48時間以内に緊急頸動脈ステント術(CAS)を施行した26症例の検討, 第70回日本脳神経外科学会総会, 2011年10月. | ... | ||||
![]() |
Norio Nakajima, Shinji Nagahiro, Toshiaki Sano, Junichiro Satomi, Kenji Yagi, Yoshiteru Tada, Keiko T. Kitazato and Koichi Satoh : Krüppel-like zinc-finger transcription factor 5 (KLF5) is highly expressed in large and giant unruptured cerebral aneurysms., World Neurosurgery, Vol.78, No.1-2, 114-121, 2011. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎, 兼松 康久, 溝渕 佳史, 山本 伸昭, 永廣 信治, 佐藤 浩一, 花岡 真実, 松原 俊二 : 脳底動脈瘤に対する瘤内塞栓術, 第27回日本脳神経血管内治療学会学術総会, 2011年11月. | ... | ||||
![]() |
松下 展久, 兼松 康久, 里見 淳一郎, 永廣 信治 : t-PA適応外,無効・再増悪例に対する血管内血行再建-3T-MRIによる適応決定の意義-, 第27回日本脳神経血管内治療学会学術総会, 2011年11月. | ... | ||||
![]() |
溝渕 佳史, 里見 淳一郎, 兼松 康久, 永廣 信治 : くも膜下出血で発症した多発性脳動脈瘤の一例, 第27回日本脳神経血管内治療学会学術総会, 2011年11月. | ... | ||||
![]() |
桑山 一行, 松原 俊二, 戸井 宏行, 宮本 健志, 横須賀 公彦, 平野 一宏, 宇野 昌明, 里見 淳一郎, 永廣 信治 : CASにおけるステントデザイン別の比較検討:Open Cell VS Closed Cell, 第27回日本脳神経血管内治療学会学術総会, 2011年11月. | ... | ||||
![]() |
兼松 康久, 里見 淳一郎, 永廣 信治 : CAS導入以降の高齢者頚部頚動脈狭窄症に対する血行再建術の適応と成績, 第27回日本脳神経血管内治療学会学術総会, 2011年11月. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎, 森田 奈緒美, 原田 雅史, 永廣 信治 : 一過性脳虚血発作患者における拡散強調画像の意義と落とし穴, 脳と循環, Vol.17, No.1, 66-68, 2012年. | ... | ||||
![]() |
兼松 康久, 西 京子, 里見 淳一郎, 永廣 信治 : 頸動脈狭窄症の外科治療, Pharma Medica, Vol.30, No.2, 51-54, 2012年. | ... | ||||
![]() |
Keiko T. Kitazato, Yoshiteru Tada, Tetsuya Tamura, Kenji Yagi, Kenji Shimada, Nobuhisa Matsushita, Tomoya Kinouchi, Yasuhisa Kanematsu, Junichiro Satomi, Teruyoshi Kageji and Shinji Nagahiro : Vascular Mineralcorticoid Receptor Antagonism Combined with A Decrease in Salt-intake By Eplerenone Inhibits Cerebral Aneurysm without Affecting Blood Pressure, International Stroke Conference 2011, LosAngels, Feb. 2012. | ... | ||||
![]() |
Junichiro Satomi, AHMAD AMMAR GHAIBEH, W Abozaid, Hiroki Moriguchi and Shinji Nagahiro : Predictability of future development of intracranial hemorrhage/infarction in cranial dural arteriovenous fistula, American Association of Neurologial Surgeons Annual Scientific Meeting, Miami, April 2012. | ... | ||||
![]() |
Yasuhisa Kanematsu, Junichiro Satomi, Yoshifumi Mizobuchi, Teruyoshi Kageji and Shinji Nagahiro : Comparative Analysis of the Peri-procedural Outcomes of Carotid Stenting and Carotid Endarterectomy in Elderly Patients, American Association of Neurologial Surgeons Annual Scientific Meeting, Miami, April 2012. | ... | ||||
![]() |
Nobuhisa Matsushita, Keiko T. Kitazato, Kenji Shimada, Tomoya Kinouchi, Yasuhisa Kanematsu, Junichiro Satomi and Shinji Nagahiro : Influence of sodium retention on the formation of cerebral aneurysm, American Association of Neurologial Surgeons Annual Scientific Meeting, Miami, April 2012. | ... | ||||
![]() |
Masaaki Korai, Keiko T. Kitazato, Tomoya Kinouchi, Kenji Shimada, Nobuhisa Matsushita, Manabu Sumiyoshi, Yasuhisa Kanematsu, Junichiro Satomi, Teruyoshi Kageji and Shinji Nagahiro : Activation of Nuclear Receptors on Neuroprotection after Experimental Cerebral Ischemia in Female Rats, American Association of Neurologial Surgeons Annual Scientific Meeting, Miami, April 2012. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎, ガイベ アマドアマ, アボザイド ワリド, 森口 博基, 永廣 信治 : 決定木解析を用いた硬膜動静脈重症化予測, 第37回日本脳卒中学会総会, 2012年4月. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎, 溝渕 佳史, 影治 照喜, 岡﨑 敏之, 兼松 康久, 永廣 信治 : 脳卒中専門医不在地域における脳卒中治療—徳島県南部Ⅱ保険医療圏と徳島大学SCUとの比較検討—, 第37回日本脳卒中学会総会, 2012年4月. | ... | ||||
![]() |
兼松 康久, 高麗 雅章, 溝渕 佳史, 里見 淳一郎, 永廣 信治, 佐藤 浩一, 松原 俊二 : 再治療を要した脳動脈瘤コイル塞栓術症例の検討, 第37回日本脳卒中学会総会, 2012年4月. | ... | ||||
![]() |
桑山 一行, 松原 俊二, 戸井 宏行, 横須賀 公彦, 平野 一宏, 宇野 昌明, 里見 淳一郎, 永廣 信治, 佐藤 浩一, 中嶌 教夫 : 巨大・大型内頸動脈瘤の治療成績, 第37回日本脳卒中学会総会, 2012年4月. | ... | ||||
![]() |
高麗 雅章, 里見 淳一郎, 山本 伸昭, 溝渕 佳史, 兼松 康久, 永廣 信治 : 傍前床突起部内頸動脈瘤に対する血管内治療, 第37回日本脳卒中学会総会, 2012年4月. | ... | ||||
![]() |
松下 展久, 北里 慶子, 島田 健司, 兼松 康久, 里見 淳一郎, 永廣 信治 : 体内塩分貯留は脳動脈瘤形成の独立した危険因子である, 第37回日本脳卒中学会総会, 2012年4月. | ... | ||||
![]() |
山本 伸昭, 酒井 和香, 寺澤 由佳, 兼松 康久, 里見 淳一郎, 永廣 信治 : Small vessel disease患者の進行予測, 第37回日本脳卒中学会総会, 2012年4月. | ... | ||||
![]() |
Nobuhisa Matsushita, Keiko T. Kitazato, Kenji Shimada, Tomoya Kinouchi, Manabu Sumiyoshi, Yasuhisa Kanematsu, Junichiro Satomi and Shinji Nagahiro : Impact of high salt intake on the formation and growth of cerebral aneurysm, The 5th International Aldosterone Forum in Japan, Tokyo, May 2012. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎, 兼松 康久, 寺澤 由佳, 梶 龍兒, 永廣 信治 : CAS周術期における頸動脈プラークの変化—超音波エコーによる追跡—, 第11回日本頸部脳血管治療学会, 2012年6月. | ... | ||||
![]() |
兼松 康久, 高麗 雅章, 山本 伸昭, 溝渕 佳史, 里見 淳一郎, 西 京子, 永廣 信治 : 対側閉塞または高度狭窄を伴う内頚動脈狭窄症に対する血行再建術, 第11回日本頸部脳血管治療学会, 2012年6月. | ... | ||||
![]() |
Junichiro Satomi, Yasuhisa Kanematsu, Kyoko Nishi and Shinji Nagahiro : Carotid artery stenting for symptomatic carotid stenosis in acute phase: comparison with carotid endarterectomy, 10th Meeting of Asian Australasian Federation of International and Therapeutic Neuroradiology, Nagoya, June 2012. | ... | ||||
![]() |
Yasuhisa Kanematsu, Masaaki Korai, Nobuaki Yamamoto, Junichiro Satomi and Shinji Nagahiro : Vascular Reconstruction for Internal Carotid Artery Stenosis with Contralateral Carotid Occlusion or severe stenosis - Single-Center Experience -, 10th Meeting of Asian Australasian Federation of Interventional and Therapeutic Neuroradiology, Nagoya, June 2012. | ... | ||||
![]() |
住吉 学, 里見 淳一郎, 北里 慶子, 鈴江 涼子, 松下 展久, 兼松 康久, 永廣 信治 : 脳梗塞におけるHigh mobility group box-1シグナル活性化とEPAによる脳保護作用, 第13回日本分子脳神経外科学会, 2012年9月. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎, 永廣 信治 : 特集 大きく変貌した脳梗塞の診断と治療 慢性期治療(二次予防) 外科治療の適応, medicina, Vol.50, No.2, 316-321, 2013年. | ... | ||||
![]() |
兼松 康久, 里見 淳一郎, 永廣 信治 : 脳動脈瘤破裂の危険因子, Clinical Neuroscience, Vol.31, No.4, 405-407, 2013年. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎 : 硬膜動静脈瘻up date, Hiroshima Neuroendvascular Therapy Seminar(HiNTS)-2013 spring-, 2013年4月. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎 : 脳動静脈奇形と硬膜動静脈瘻の成因と自然歴, 第33回日本脳神経外科コングレス総会, 2013年5月. | ... | ||||
![]() |
兼松 康久, 里見 淳一郎, 西 京子, 松原 俊二, 宇野 昌明, 花岡 真実, 佐藤 浩一, 永廣 信治 : Stroke in evolutionを呈する急性期頸動脈狭窄症に対する血行再建術, 脳卒中の外科, Vol.41, No.1, 1-7, 2013年. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎 : 脳神経血管内治療のセットアップおよび最近経験した症例の提示, 第6回北東北脳血管内治療カンファランス, 2013年6月. | ... | ||||
![]() |
Junichiro Satomi : Improved outcomes in acute stroke treatment using state of the art image sharing on smart phones and tablet devices, CARS 2013 Computer Assisted Radiology and Surgery, Heidelberg, June 2013. | ... | ||||
![]() |
Junichiro Satomi : The role of endovascular intervention against acute ischemic stroke in the intravenous tPA era, AIMS Neuro Imaging 2013, July 2013. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎 : 脳血管障害におけるEPAの意義及び期待される効果, 脳卒中とEPA講演会IN福島県北, 2013年7月. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎 : Yステントを用いてコイル塞栓術を行った脳底動脈先端部動脈瘤の1例, 第5回四国血管病治療研究会, 2013年7月. | ... | ||||
![]() |
山本 伸昭, 萩野 寛隆, 佐藤 泰仁, 松﨑 和仁, 高瀬 憲作, 本藤 秀樹, 里見 淳一郎 : 椎骨動脈解離の1例, 第18回四国脳神経外科カンファレンス, 2013年8月. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎 : ラジカット+rt-PA併用投与共同研究について, 第6回徳島脳梗塞急性期治療懇話会, 2013年9月. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎 : 脳血管障害におけるEPAの意義及び期待される効果, 倉敷生活習慣病フォーラム, 2013年9月. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎 : CEA第1選択施設におけるCEAとCASの長期治療成績比較, 日本脳神経外科学会第72回学術総会, 2013年10月. | ... | ||||
![]() |
Junichiro Satomi : Timing of DWI positivity after TIA, International TIA/ACVS Conference, Tokyo, Nov. 2013. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎 : 脳血管障害におけるEPAの意義及び期待される効果, 岡山脳EPAセミナー, 2013年11月. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎 : 脳神経血管内治療のセットアップ, 脳神経外科教育セミナー, 2013年12月. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎 : 硬膜動静脈瘻による出血の急性期からの治療戦略, 脳神経外科診療プラクティス1 脳血管障害の急性期マネジメント, 178-181, 2014年. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎 : 大学病院における脳卒中センターのとりくみ, 関西循環器撮影研究会誌, Vol.22, 35-38, 2014年. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎 : 動脈硬化と脳卒中 -脳梗塞予防を目的とした頸動脈狭窄症の治療意義-, 循環Plus, Vol.14, 2-6, 2014年. | ... | ||||
![]() |
藤田 浩司, 大崎 祐亮, 宮本 亮介, 安部 孝志, 里見 淳一郎 : 拡散強調画像で皮質直下に高信号を呈する白質脳症, 脳神経外科速報, Vol.24, No.3, 293-297, 2014年. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎 : 脳動脈瘤塞栓術の1例, 第4回熱海脳血管内治療セミナー, 2014年3月. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎 : 脳梗塞急性期における血管内治療の役割:rt-PA静注療法との比較, STROKE2014ランチョンセミナー, 2014年3月. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎 : 脳梗塞治療の最前線∼再発予防の為のリスク管理(血栓・脂質等)も含めて∼, 第191回名西郡医師会訪問看護ステーション勉強会, 2014年3月. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎, 桑山 一行, 曽我部 周, 永廣 信治, 山本 伸昭 : くも膜下出血で発症した両側IC-PC分岐部動脈瘤の1例, 第3回脳血管内治療 四国遍路塾, 2014年3月. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎 : 頚部頸動脈狭窄症に対する治療選択, 第34回日本脳神経外科コングレス総会, 2014年5月. | ... | ||||
![]() |
影治 照喜, 永廣 信治, 里見 淳一郎, 寺澤 由佳, 原田 雅史 : 徳島大学病院における脳卒中救急システムの進化, 脳卒中, Vol.36, No.3, 223-229, 2014年. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎 : 地方国立大学病院における脳卒中診療の取り組み, 脳血管疾患診療セミナー, 2014年5月. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎 : CASはCEAを十分理解した術者が行うべきである -教育的観点からの考察-, 第1回日本心血管脳卒中学会学術集会, 2014年6月. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎 : 脳血管障害におけるEPAの意義及び期待される効果, 徳島EPA脳血管セミナー, 2014年6月. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎 : HHT脳動物モデル, HHT JAPAN 2014, 2014年7月. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎 : 安全な外科的摘出を目的とした脳動静脈奇形塞栓術の方法と有用性, 第73回日本脳神経外科学会学術総会, 2014年10月. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎 : 最新の脳卒中診療∼予防のコツと急性期の最新治療∼, ストップ!NO卒中プロジェクト IN徳島, 2014年11月. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎, 山村 佳子, 青田 桂子, 武川 大輔, 松本 文博, 十川 悠香, 東 雅之 : 徳島大学病院脳卒中センターにおける口腔管理の意義について, 第17回徳島脳卒中研究会, 2015年2月. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎 : 徳島大学病院脳卒中センターにおける取り組み, 第11回高知脳神経研究会, 2015年2月. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎 : 徳島大学脳卒中センターにおける取り組み∼脳血管障害におけるEPAの意義及び期待される効果∼, 第9回南総ニューロカンファレンス, 2015年3月. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎 : 脳心血管内治療のいろは, 実臨床に役立つ脳梗塞セミナー, 2015年3月. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎 : 情報通信システムを用いた脳卒中診療の取り組み, 第24回脳神経外科手術と機器学会, 2015年4月. | ... | ||||
![]() |
Junichiro Satomi, AHMAD AMMAR GHAIBEH, Hiroki Moriguchi and Shinji Nagahiro : Predictability of the future development of aggressive behavior of cranial dural arteriovenous fistulas based on decision tree analysis., Journal of Neurosurgery, Vol.123, No.1, 86-90, 2015. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎 : 硬膜動静脈瘻の病態把握(判断)と治療(行動), 第35回日本脳神経外科コングレス総会, 2015年5月. | ... | ||||
![]() |
山本 伸昭, 和泉 唯信, 梶 龍兒, 曽我部 周, 吉岡 正太郎, 多田 恵曜, 桑山 一行, 里見 淳一郎, 永廣 信治 : 急性期再灌流療法施行患者の予後予測因子, 第17回徳島脳血管障害カンファレンス, 2015年5月. | ... | ||||
![]() |
曽我部 周, 里見 淳一郎, 中島 公平, 山口 泉, 桑山 一行, 吉岡 正太郎, 永廣 信治, 山本 伸昭, 若槻 哲三 : OCTを用いて塞栓源を同定しえた脳梗塞の1例, 第17回徳島脳血管障害カンファレンス, 2015年5月. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎 : HHTの動物モデル, HHT JAPAN 2015, 2015年6月. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎 : 脳血管障害におけるEPAの意義及び期待される効果, 脂肪酸ラウンドミーティングin愛媛, 2015年7月. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎 : dAVFの1例, 第50回近畿脳神経外科血管内手術法ワークショッププログラム, 2015年7月. | ... | ||||
![]() |
Junichiro Satomi : Predictability of the future development of aggressive behavior of cranial dural arteriovenous fistulas based on, East Asian Conference of Neurointervantion, (都市), Aug. 2015. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎 : 脳血管障害におけるEPAの意義及び期待される効果, 弘前脳血管障害セミナー, 2015年9月. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎 : 脳血管障害におけるEPAの意義及び期待される効果, 草加 脂肪酸セミナー, 2015年10月. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎 : 脳卒中急性期治療:徳島大学脳卒中センターでの取り組み, 第2回 三重脳卒中フォーラム, 2015年10月. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎 : 虚血性脳血管障害の急性期治療(抗凝固薬の役割), 香川県Care AF 講演会, 2015年11月. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎 : CEA, CAS同時トレーニングシステムの有用性, 第31回NPO法人 日本脳神経血管内治療学会学術総会, 2015年11月. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎 : スマートフォンを用いたICT医療, 第31回NPO法人 日本脳神経血管内治療学会学術総会, 2015年11月. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎 : 脳梗塞における抗凝固療法の意義および問題点, 三好市医師会学術講演会, 2015年12月. | ... | ||||
![]() |
Masaaki Korai, 北里 慶子, Yoshiteru Tada, Takeshi Miyamoto, Kenji Shimada, Nobuhisa Matsushita, Yasuhisa Kanematsu, Junichiro Satomi, 橋本 友紀 and Shinji Nagahiro : Hyperhomocysteinemia induced by excessive methionine intake promotes rupture of cerebral aneurysms in ovariectomized rats, Journal of Neuroinflammation, Vol.13, No.1, 165, 2016. | ... | ||||
![]() |
Junichiro Satomi, Hadeishi Hiromu, Yoshida Yasuji, Suzuki Akifumi and Shinji Nagahiro : Histopathological Findings in Brains of Patients Who Died in the Acute Stage of Poor-grade Subarachnoid Hemorrhage., Neurologia Medico-Chirurgica, 2016. | ... | ||||
![]() |
山口 泉, 里見 淳一郎, 曽我部 周, 吉岡 正太郎, 中島 公平, 木内 智也, 兼松 康久, 山本 雄輝, 山本 伸昭, 若槻 哲三, 永廣 信治 : OCTを用いて塞栓源を同定しえた一例, 第8回徳島Vascular Imaging研究会, 2016年7月. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎 : 気軽に斜め読みできない雑誌として, 脳神経外科速報, Vol.26, No.8, 886-887, 2016年8月. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎 : 脳動脈瘤治療における Hybrid surgeon の養成, 第35回The Mt.Fiji Workshop on CVD, 2016年8月. | ... | ||||
![]() |
Junichiro Satomi : Surgery for cerebellar arteriovenous malformations: usefulness of combined supra-and infra-tentorial approach, The 13th. Japan-Korea Joint Conference on Surgery for Cerebral Stroke, Busan, Sep. 2016. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎 : 地方国立大学病院における脳卒中診療の取り組み, 第18回みやぎブレインアタック研究会, 2016年10月. | ... | ||||
![]() |
高麗 雅章, 北里 慶子, 多田 恵曜, 宮本 健志, 島田 健司, 八木 謙次, 松下 展久, 兼松 康久, 里見 淳一郎, 永廣 信治 : メチオニン過剰摂取による高ホモシステイン血症は崩壊しやすい特定脳動脈壁の炎症反応を増強し脳動脈瘤破裂を促進する, 第59回日本脳循環代謝学会学術集会, 2016年11月. | ... | ||||
![]() |
宮本 健志, 山口 真司, K.Kung David, 北里 慶子, 多田 恵曜, 島田 健司, 八木 謙次, 高麗 雅章, 兼松 康久, 里見 淳一郎, 永廣 信治 : 新規脳動脈瘤破裂モデルにおける破裂動脈瘤の病態解明, 第59回日本脳循環代謝学会学術集会, 2016年11月. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎 : 硬膜動静脈瘻の病態と自然歴, 第32回NPO法人日本脳神経血管内治療学会学術総会, 2016年11月. | ... | ||||
![]() |
藤原 敏孝, 多田 恵曜, 中島 公平, 牟礼 英生, 里見 淳一郎, 原田 雅史, 永廣 信治 : Stroke Care Unitでのてんかん診断-Arterial Spin Labeling法の有用性, 第32回NPO法人日本脳神経血管内治療学会学術総会, 2016年11月. | ... | ||||
![]() |
榎本 紀哉, 牟礼 英生, 大北 真哉, 里見 淳一郎, 永廣 信治 : C2神経根起始部にmeningeal diverticulium を認めた脳脊髄駅漏出症の1例, 第82回日本脳神経外科学会中四国支部学術集会, 2016年12月. | ... | ||||
![]() |
安積 麻衣, 藤原 敏孝, 大北 真哉, 中島 公平, 溝渕 佳史, 永廣 信治 : 治療に難渋した小児シャント感染の1例, 第42回徳島脳神経外科談話会, 2016年12月. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎 : CSdAVFをマスターする, 脳血管外科フォーラム2017Winter, 2017年1月. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎, 多田 恵曜, 山本 伸昭, 梶 龍兒, 原田 雅史, 永廣 信治 : 超急性期脳梗塞に必要な画像診断:Stroke MRI用, 第42回日本脳卒中学会学術集会, 2017年3月. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎 : 頚動脈ステント留置術の基本と応用, 第42回日本脳卒中学会学術集会, 2017年3月. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎 : 硬膜動静脈瘻:外科の立場から, 第46回日本脳卒中の外科学会学術集会, 2017年3月. | ... | ||||
![]() |
高麗 雅章, 里見 淳一郎 : 【新人ナース応援号 日本一カンタン・わかりやすい 脳神経外科疾患ノート】 未破裂脳動脈瘤, Brain Nursing, Vol.33, No.4, 316-317, 2017年4月. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎 : ONYNを用いTAEを行った横-S状静脈洞部硬膜動静脈瘻の1例, 第16回岡山脳血管内治療研究会, 2017年4月. | ... | ||||
![]() |
進藤 誠悟, 今井 啓輔, 原田 雅史 : BIG DEBATE 内科医×外科医(FILE NO.8) 無症候性頸動脈狭窄症(高度石灰化), 脳神経外科速報, Vol.27, No.5, 522-527, 2017年5月. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎 : Telemedicine(遠隔医療)による脳神経外科診療の重要性と課題, 第37回日本脳神経外科コングレス総会, 2017年5月. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎 : Special lecture on dAVF clinical cases, 第50回西関東 Neuro IVR セミナー, 2017年5月. | ... | ||||
![]() |
山本 雄貴, 山本 伸昭, 和泉 唯信, 山口 泉, 高麗 雅章, 木内 智也, 兼松 康久, 里見 淳一郎, 永廣 信治 : 頭蓋頚椎移行部 Perimedullary AVF の血管内治療例, 第19回徳島脳血管障害カンファレンス, 2017年5月. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎 : 硬膜動静脈瘻の病態と治療, 第126回日本脳神経外科学会九州支部会, 2017年6月. | ... | ||||
![]() |
里見 淳一郎 : Trans-radial approachの方法とピットフォール 直接穿刺, 脳血管内治療ブラッシュアップセミナー2017, 2017年7月. | ... |
本データベースでは情報の登録,保守作業の分散を主たる目的の一つとしております.したがって,上記にリストアップされている情報の保守は個々の情報の当事者に委ねられます.
ある情報を保守する義務があるかないかは,その情報に対して権限を持っているかどうかで判断してください.もちろん情報の所有者が主に管理しなくてはならないことになりますが,権限を持っている利用者が連帯してその情報の保守を行なう義務を負っていると考えてください.
貴方がどの情報について権限を持っているかは,貴方自身の情報を閲覧してください.