『徳島大学 教育・研究者情報データベース (EDB)』---[学外] /
ID: Pass:
  (見出し語句検索:)

登録情報

抽出条件

OWN=閲覧 阿部 考志

登録情報の数

有効な情報: 56件 + 無効な情報: 1件 = 全ての情報: 57件

全ての有効な情報 (56件)
  (見出し語句検索:)

条件追加

[種別](著作の種別)による分類 :
[言語](著作の言語)による分類 :
[カテゴリ](著作のカテゴリ)による分類 :
[共著種別](共著の種別)による分類 :
[学究種別](著作の学究種別)による分類 :
[組織](著作の帰属する組織)による分類 :
閲覧 (未定義) …(56)
[年月日](発行年月日)による分類
○ 年による分類 :
○ 年度による分類 :

抽出結果のリスト

排列順: 項目表示:
閲覧 阿部 考志 : 脳卒中の画像所見, 第二回当直スキルアップセミナー, (巻), (号), (頁), 2013年6月. ...
閲覧 阿部 考志 : 徳島大学症例(hereditary diffuse leukoencephalopathy with spheroidsの一例, 第33回神経放射線ワークショップ, (巻), (号), (頁), 2013年6月. ...
閲覧 阿部 考志 : 視野障害で発症した脳病変の一例(primay central nervous system angiitisの一例), 第18回中国四国神経放射線研究会, (巻), (号), (頁), 2013年8月. ...
閲覧 阿部 考志 : 急性期脳卒中の画像診断, 脳卒中リハビリテーション看護院内認定コース, (巻), (号), (頁), 2013年10月. ...
閲覧 阿部 考志 : 急性期脳梗塞と類似した所見を呈した神経変性疾患の2症例-HDLSと核内封入体病について-, 第5回徳島・倉敷脳卒中カンファレンス, (巻), (号), (頁), 2013年10月. ...
閲覧 阿部 考志 : neck paraganglioma の一例, 第26回 頭頸部放射線研究会, (巻), (号), (頁), 2013年10月. ...
閲覧 阿部 考志 : 脳卒中様発作を呈し,画像所見が診断の契機となった神経核内封入体病の一例, 第121回日本医学放射線学会 中国・四国地方会, (巻), (号), (頁), 2013年12月. ...
閲覧 阿部 考志 : Acute bilateral basal ganglia lesions in diabetic uremiaの一例, 第121回日本医学放射線学会 中国・四国地方会, (巻), (号), (頁), 2013年12月. ...
閲覧 Mungunkhuyag Majigusuren, Masafumi Harada, Takashi Abe, Koji Fujita, Naoko Matsui and Ryuji Kaji : Longitudinal Monitoring with Multiple MR Techniques in a Case of Progressive Multifocal Leukoencephalopathy Associated with Multiple Myeloma, Magnetic Resonance in Medical Sciences, Vol.13, No.1, 55-59, 2014. ...
閲覧 Yoshiteru Tada, Junichiro Satomi, Takashi Abe, Kazuyuki Kuwayama, Shu Sogabe, Koji Fujita, Nobuaki Yamamoto, Ryuji Kaji, Masafumi Harada and Shinji Nagahiro : Intra-arterial signal on arterial spin labeling perfusion MRI to identify the presence of acute middle cerebral artery occlusion, Cerebrovascular Diseases, Vol.38, No.3, 191-196, 2014. ...
閲覧 阿部 考志 : DCE-perfusion analysisにおける脳腫蕩の診断:計測法による結果の違い, 第43回日本神経放射線学会, (巻), (号), (頁), 2014年3月. ...
閲覧 阿部 考志 : 薬物動態モデル解析を用いた脳腫蕩の画像診断, 第2 回徳島脳神経疾患談話会, (巻), (号), (頁), 2014年3月. ...
閲覧 阿部 考志, Majigsuren Mungunkhuyag, Khashbat Delgerdalai, 影治 照喜, 永廣 信治, 原田 雅史 : DCE-MRI 薬物動態モデル解析を用いた脳腫瘍診断の初期経験, (誌名), (巻), (号), (頁), 2014年4月. ...
閲覧 阿部 考志, Majigsuren Mungunkhuyag, Khashbat Delgerdalai, 影治 照喜, 永廣 信治, 原田 雅史 : 異なるモデルによるgliomaのDCE-MRI薬物動態モデル解析とpseudo-hyperpermeability signについて, 第73回医学放射線学会総会, (巻), (号), (頁), 2014年4月. ...
閲覧 大崎 裕亮, 藤田 浩司, 阿部 考志, 梶 隆兒 : 大脳基底核における左右対称の浮腫性病変, 脳神経外科速報, Vol.24, No.4, 400-403, 2014年. ...
閲覧 阿部 考志, 原田 雅史 : 脳腫瘍 –Permeability imaging を用いた脳腫瘍の画像診断, 月刊インナービジョン, Vol.29, No.5, 40-43, 2014年. ...
閲覧 沖 良祐, 藤田 浩司, 庄野 健児, 里見 淳一郎, 阿部 考志 : 大脳白質・線条体に相次いで出現する拡散低下, 脳神経外科速報, Vol.24, No.5, 528-531, 2014年. ...
閲覧 Takashi Abe, K Delgerdalai, M Mungunkhuyag and Masafumi Harada : A Short Acquisition Time Dynamic Contrast-Enhanced Perfusion Imaging for the Diagnosis of Brain Tumors with Fixed T1 Method and Full Automatic Detection of Vascular Input Function., American Society of Neuroradiology 52nd Annual Meeting, (巻), (号), (頁), Montreal, Quebec, Canada., May 2014. ...
閲覧 Takashi Abe, Masafumi Harada, M Mungunkhuyag and K Delgerdalai : Dynamic Contrast- Enhanced Perfusion Imaging Analysis for Diagnosis of Brain Tumors Using Different Measurement Method., American Society of Neuroradiology 52nd Annual Meeting, (巻), (号), (頁), Montreal, Quebec, Canada, May 2014. ...
閲覧 阿部 考志, 苛原 早保, 宇山 直人, 小濱 祐樹, 山中 森晶, 原田 雅史 : Arterial spin labeling MRI において,興味深い所見を示した gliomatosis cerebri の1例, 第122回日本医学放射線学会 中国・四国地方会, (巻), (号), (頁), 2014年6月. ...
閲覧 平井 聡, 桑山 一行, 多田 恵曜, 里見 淳一郎, 阿部 考志, 藤田 浩司 : T2*強調画像における脳静脈洞,皮質静脈の低信号病変, 脳神経外科速報, Vol.24, No.7, 700-704, 2014年. ...
閲覧 大崎 裕亮, 藤田 浩司, 瓦井 俊孝, 寺澤 由佳, 乾 俊夫, 阿部 考志 : 年単位で持続する大脳白質の拡散強調画像高信号, 脳神経外科速報, Vol.24, No.9, 980-986, 2014年. ...
閲覧 Takashi Abe, Mungunkhuyag Majigsren, Khashbat Delgerdalai, Otomi Yoichi, Seiji Iwamoto and Irahara Saho : The discrepancy between pseudocontinuous ASL and CE-MRI of primary intra-axial brain tumor, 第42回日本磁気共鳴医学会, (巻), (号), (頁), Sep. 2014. ...
閲覧 宮﨑 由道, 松井 尚子, 藤田 浩司, 阿部 考志, 高橋 利幸, 原田 雅史 : 脳室周囲および延髄背側の病変, 脳神経外科速報, Vol.24, No.10, 1100-1105, 2014年. ...
閲覧 多田 恵曜, 平澤 元浩, 牟礼 英生, 里見 淳一郎, 山本 信昭, 阿部 考志 : T2強調画像で脊髄内に高信号を呈する病変, 脳神経外科速報, Vol.24, No.11, 1194-1197, 2014年. ...
閲覧 阿部 考志, 山中 森晶, 小濱 祐樹, 苛原 早保, 音見 暢一, 岩本 誠司 : Hereditary diffuse leukoencephalopathy with spheroids の MRI・MRS所見, (誌名), (巻), (号), (頁), 2014年12月. ...
閲覧 藤田 浩司, 大崎 裕亮, 阿部 考志, 原田 雅史, 梶 隆兒 : T2*強調画像における脳実質・脳表の低信号, 脳神経外科速報, Vol.25, No.1, 38-42, 2015年. ...
閲覧 阿部 考志, 苛原 早保, 小濱 祐樹, 山中 森晶, 音見 暢一, 岩本 誠司 : MRS findings of hereditary diffuse leukoencephalopathy with spheroids, (誌名), (巻), (号), (頁), 2015年3月. ...
閲覧 中島 公平, 松下 展久, 溝渕 佳史, 阿部 考志, 影治 照喜, 永廣 信治 : 高齢者における頭蓋内多発性病変, 脳神経外科速報, Vol.25, No.3, 268-272, 2015年. ...
閲覧 Takashi Abe, 苛原 早保, 小濵 祐樹, 山中 森晶, Youichi Otomi and 岩本 誠司 : The measurement of 2-hyroxyglutarate by using short TE MRS in CNS neoplasms: preliminary result, 日本医学放射線学会総会, (巻), (号), (頁), April 2015. ...
閲覧 Takashi Abe, 苛原 早保, 小濵 祐樹, 山中 森晶, Youichi Otomi and 岩本 誠司 : Differentiation of recurrence from radiation necrosis after radiation therapy with ASL and DCE permeability MR imaging with histogram analysis, 日本医学放射線学会総会, (巻), (号), (頁), April 2015. ...
閲覧 Takashi Abe, Toshitaka Kawarai, 小濵 祐樹, 苛原 早保, 梶 誠司 and Ryosuke Miyamoto : Retrospective review of MRS findings in HDLS and in elderly asymptomatic carriers of a causative gene, CSF-1R: a single institution study, (誌名), (巻), (号), (頁), (都市), April 2015. ...
閲覧 Takashi Abe, 苛原 早保, Youichi Otomi, 小濵 祐樹, 山中 森晶 and 岩本 誠司 : Discrepancy Between Arterial Spin Labeling Images and Contrast-Enhanced Images of Brain Tumors, 国際磁気共鳴医学会, (巻), (号), (頁), (都市), June 2015. ...
閲覧 苛原 早保, Takashi Abe, Masafumi Harada, 河野 奈緒子, 川﨑 幸子 and 竹治 励 : A Case of Omental Actinomycosis, 腹部放射線学会, (巻), (号), (頁), June 2015. ...
閲覧 阿部 考志 : 神経画像診断 カンファレンスで出てきた症例を中心に, 神経内科サマーセミナー, (巻), (号), (頁), 2015年8月. ...
閲覧 阿部 考志, 影治 照喜, 永廣 信治, 椛沢 浩之, 松田 豪, 原田 雅史 : 脳腫瘍の造影域外のASL高信号域: DCE 2-compartment model analysis を用いた検討, 日本磁気共鳴医学会, 2015年9月. ...
閲覧 阿部 考志, 影治 照喜, 永廣 信治, 椛沢 浩之, 松田 豪, 原田 雅史 : 脳腫瘍の造影域外のASL高信号域: DSC perfusion を用いた検討, 日本磁気共鳴医学会, 2015年9月. ...
閲覧 阿部 考志, ハシバット デルゲルダライ, ガンボルド ムングンバガナ, ガンホヤグ アウリンボルド, マジグスレン ムングンホーヤグ, 久岡 園花 : MRSを用いた脳腫瘍の 2ヒドロキシグルタル酸計測の初期経験, 日本医学放射線学会中国四国地方会, (巻), (号), (頁), 2015年12月. ...
閲覧 原田 雅史, 里見 淳一郎, 藤田 浩司, 山本 信昭, 阿部 考志 : 脳・脊髄の画像診断 ''鑑別診断力"を磨く厳選22題: 専門医試験の画像問題に自信がもてる!, 株式会社 メディカ出版, 大阪, 2016年4月. ...
閲覧 Takashi Abe, D. Khashubat, H. Kabasawa, T. Matsuda, Shinji Nagahiro and Masafumi Harada : A study for high signal intensity on ASL outside of enhanced area in brain tumors using DCE permeability imaging, ASNR 54th Annual Meeting, Washington, D.C., May 2016. ...
閲覧 Takashi Abe, M. Majigsuren, H Kabasawa, T Matsuda, Shinji Nagahiro and Masafumi Harada : A study for high signal intensity on ASL outside of enhanced area in brain tumors using DSC perfusion imaging, ASNR 54th Annual Meeting, Washington, D.C., May 2016. ...
閲覧 Wataru Sako, Takashi Abe, Nagahisa Murakami, Yoshimichi Miyazaki, Yuishin Izumi, Masafumi Harada and Ryuji Kaji : Imaging-based differential diagnosis between multiple system atrophy and Parkinson's disease., Journal of the Neurological Sciences, Vol.368, 104-108, 2016. ...
閲覧 Delgerdalai Khashbat, Takashi Abe, Mungunbagana Ganbold, Seiji Iwamoto, Naoto Uyama, Saho Irahara, Youichi Otomi, Masafumi Harada, Teruyoshi Kageji and Shinji Nagahiro : Correlation of 3D Arterial Spin Labeling and Multi-Parametric Dynamic Susceptibility Contrast Perfusion MRI in Brain Tumors., The Journal of Medical Investigation : JMI, Vol.63, No.3-4, 175-181, 2016. ...
閲覧 阿部 考志, 原田 雅史 : 脳梗塞超急性期の画像診断 MRI, 日獨医報, (巻), (号), (頁), 2017年(0月). ...
閲覧 Takashi Abe : Hyperintensity on Arterial Spin Labeling Image outside Contrast Enhanced Area in Glioma is Related to Tumor Histology and Prognosis., 第76回日本医学放射線学会総会, (巻), (号), (頁), April 2017. ...
閲覧 Takashi Abe : Relationship between brain tumor cell invasion, motility, and proliferation level estimates (CIMPLE maps) and 18F-fluorodopa (FDOPA) PET in low grade gliomas., 第76回日本医学放射線学会総会, (巻), (号), (頁), April 2017. ...
閲覧 Takashi Abe : Simultaneous pH- and oxygen-weighted metabolic MRI of human gliomas demonstrates intratumoral metabolic heterogeneity., 第76回日本医学放射線学会総会, (巻), (号), (頁), April 2017. ...
閲覧 阿部 考志 : Deep learning を用いた神経画像診断: 脳腫瘍診断の初期経験, 第45回日本磁気共鳴医学会総会, (巻), (号), (頁), 2017年9月. ...
閲覧 Takashi Abe : Detection of brain tumor using convolutional deep neural network trained with deep learning, preliminary study, 第45回日本磁気共鳴医学会総会, (巻), (号), (頁), Sep. 2017. ...
閲覧 阿部 考志 : ディープラーニング(画像診断を中心に), NDC月例会, (巻), (号), (頁), ロサンゼルス, 2017年10月. ...
閲覧 Koji Fujita, Yusuke Osaki, Ryosuke Miyamoto, Shimatani Yoshimitsu, Takashi Abe and Shimatani Yoshimitsu : Neurologic attack and dynamic perfusion abnormality in neuronal intranuclear inclusion disease, Neurology. Clinical Practice, Vol.7, No.6, e39-e42, 2017. ...
閲覧 Takashi Abe, H. Yokota and N. Salamon : A Deep Learning Approach for Automated Brain Tumor Detection using T2WI with Single Shot Multibox Detector, preliminary study, 第77回日本医学放射線学会総会, April 2018. ...
閲覧 Takashi Abe, H. Yokota and N. Salamon : Improvement in Automated Detection of Brain Tumor Using Deep Learning: 2nd report, 第77回日本医学放射線学会総会, April 2018. ...
閲覧 Takashi Abe and N. Salamon : A Deep Learning Approach to Synthesize FLAIR Image from T1WI and T2WI, ISMRM-ESMRMB joint annual meeting 2018, Paris, June 2018. ...
閲覧 阿部 考志, 原田 雅史 : A Deep Learning Approach to Synthesize FLAIR Image from T1WI and T2WI -2nd Report-. Relationship between Synthetic Image and Different Networks, 日本磁気共鳴医学会総会, 2018年9月. ...
閲覧 Khashbat Delgerdalai, Masafumi Harada, Takashi Abe, Ganbold Mungunbagana, Seiji Iwamoto, Naoto Uyama, Saho Irahara, Youichi Otomi, Teruyoshi Kageji and Shinji Nagahiro : Diagnostic Performance of Arterial Spin Labeling for Grading Nonenhancing Astrocytic Tumors, Magnetic Resonance in Medical Sciences, Vol.17, No.4, 277-282, 2018. ...

過去3日以内に登録・変更された情報

(なし)

無効な情報 (1件)

閲覧 Takashi Abe, Yoshifumi Mizobuchi, Kohhei Nakajima, Youichi Otomi, 苛原 早保 and 小濵 祐樹 : Diagnosis of brain tumors using dynamic contrast-enhanced perfusion imaging with a short acquisition time, SpringerPlus, Vol.4, (号), 88, 2015.

本データベースでは情報の登録,保守作業の分散を主たる目的の一つとしております.したがって,上記にリストアップされている情報の保守は個々の情報の当事者に委ねられます.

ある情報を保守する義務があるかないかは,その情報に対して権限を持っているかどうかで判断してください.もちろん情報の所有者が主に管理しなくてはならないことになりますが,権限を持っている利用者が連帯してその情報の保守を行なう義務を負っていると考えてください.

貴方がどの情報について権限を持っているかは,貴方自身の情報を閲覧してください.

Number of session users = 1, LA = 0.45, Max(EID) = 403213, Max(EOID) = 1091524.