『徳島大学 教育・研究者情報データベース (EDB)』---[学外] /
ID: Pass:
  (見出し語句検索:)

登録情報

抽出条件

OWN=閲覧 源 貴志 ([徳島大学.技術支援部.常三島技術部門.ものづくりグループ]/[徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.総合技術センター.設計・製作技術分野])

登録情報の数

有効な情報: 2件 + 無効な情報: 15件 = 全ての情報: 17件

全ての有効な情報 (2件)
  (見出し語句検索:)

条件追加

[種別](著作の種別)による分類 :
[言語](著作の言語)による分類 :
[カテゴリ](著作のカテゴリ)による分類 :
[共著種別](共著の種別)による分類 :
[学究種別](著作の学究種別)による分類 :
[組織](著作の帰属する組織)による分類 :
閲覧 (未定義) …(2)
[年月日](発行年月日)による分類
○ 年による分類 :
○ 年度による分類 :

抽出結果のリスト

排列順: 項目表示:
閲覧 源 貴志 : 測量学実習の現状と改善, 工学教育シンポジウム2016(SEE2016), (巻), (号), (頁), 2016年3月. ...
閲覧 源 貴志 : 測量学実習の現状と改善, 工学教育研究講演会講演論文集, 2B18, 2016年9月. ...

過去3日以内に登録・変更された情報

(なし)

無効な情報 (15件)

閲覧 成行 義文, 永井 啓介, 平尾 潔, 源 貴志 : 垂直航空写真を用いた木造建物の倒壊箇所の自動抽出, 土木情報利用技術論文集, Vol.14, 145-156, 2005年.
閲覧 Yoshifumi NARIYUKI, Jun OHKI, Takashi MINAMOTO and Kiyoshi HIRAO : IMPORTANCE ASSESSMENT OF EXISTING ROAD BRIDGES CONSIDERING TIME SERIES OF POST-SEISMIC DISASTER ACTIVITIES, Proc. of The International Symposium on Management Systems for Disaster Prevention, 1-7, (都市), March 2006.
閲覧 Yoshifumi NARIYUKI, Jun OHKI, Takashi MINAMOTO and Kiyoshi HIRAO : PRIORITY OF SEISMIC RETROFIT OF BRIDGES CONSIDERING PREVENTION OF ISOLATED AREAS AFTER AN EARTHQUAKE, Proceedings of the 1st European Conference on Earthquake Engineering and Seismology, Sep. 2006.
閲覧 源 貴志, 成行 義文, 天野 健, 平尾 潔 : GISによる道路網ネットワーク及び属性データの作成方法と道路閉塞予測への適用, (誌名), Vol.15, 127-138, 2006年.
閲覧 安部 真理子, 成行 義文, 源 貴志, 平尾 潔 : 垂直航空写真の輪郭線情報に基づく建物被害エリアの判別に関する基礎的研究, 土木情報利用技術論文集, Vol.15, 223-230, 2006年.
閲覧 源 貴志, 成行 義文, 平尾 潔, 天野 健 : GISを用いた避難・救援期に対する街路閉塞対策の優先度評価手法に関する基礎的研究, 第12回日本地震工学シンポジウム論文集, 1350-1353, 2006年.
閲覧 成行 義文, 源 貴志, 大木 淳, 平尾 潔 : 震後の所要道路網ネットワークの推移を考慮した道路橋の耐震補強順位に関する研究, 第12回日本地震工学シンポジウム論文集, 1366-1369, 2006年.
閲覧 成行 義文, 安部 真理子, 源 貴志, 平尾 潔 : 地震時空撮画像のエッジ情報に基づく木造家屋瓦礫部の抽出に関する研究, 第12回日本地震工学シンポジウム論文集, 1402-1405, 2006年.
閲覧 源 貴志, 成行 義文, 藤原 康寛, 三神 厚, 澤田 勉 : 自主防災組織で活用可能な津波避難シミュレーションシステムの開発に関する基礎的研究, 土木学会地震工学論文集, Vol.29, 756-764, 2007年.
閲覧 藤原 康寛, 成行 義文, 源 貴志, 田中 徳一, 三神 厚 : ペトリネットを用いた津波避難シミュレーションモデルに関する基礎的研究, 21世紀の南海地震と防災, Vol.2, 145-154, 2007年.
閲覧 Takashi Minamoto, Yoshifumi Nariyuki, Yasuhiro Fujiwara and Atsushi Mikami : DEVELOPMENT OF TSUNAMI REFUGE PETRI-NET SIMULATION SYSTEM UTILIZABLE IN INDEPENDENCE DISASTER PREVENTION ORGANIZATION, Proceedings of The 14th World Conference on Earthquake Engineering, 1-8, (都市), Oct. 2008.
閲覧 源 貴志, 成行 義文, 安部 真理子, 佐藤 弘美 : 航空写真におけるエッジ方向特性を利用した建物被害部の自動判別に関する基礎的研究, 土木情報利用技術論文集, Vol.17, 233-242, 2008年.
閲覧 源 貴志, 成行 義文, 藤原 康寛, 三神 厚 : 住民の歩行速度が地区の避難完了率曲線に及ぼす影響, 21世紀の南海地震と防災, Vol.3, 149-155, 2008年.
閲覧 藤原 康寛, 成行 義文, 源 貴志, 佐藤 弘美 : 津波避難シミュレーションに基づく地区避難安全性評価法に関する基礎的研究, 21世紀の南海地震と防災, Vol.3, 157-166, 2008年.
閲覧 源 貴志, 成行 義文, 藤原 康寛, 三神 厚 : 津波避難シミュレーションシステムの開発と地区の避難安全性評価への適用, 土木学会地震工学論文集, Vol.30, 757-767, 2009年.

本データベースでは情報の登録,保守作業の分散を主たる目的の一つとしております.したがって,上記にリストアップされている情報の保守は個々の情報の当事者に委ねられます.

ある情報を保守する義務があるかないかは,その情報に対して権限を持っているかどうかで判断してください.もちろん情報の所有者が主に管理しなくてはならないことになりますが,権限を持っている利用者が連帯してその情報の保守を行なう義務を負っていると考えてください.

貴方がどの情報について権限を持っているかは,貴方自身の情報を閲覧してください.

Number of session users = 1, LA = 0.97, Max(EID) = 403352, Max(EOID) = 1091972.