『徳島大学 教育・研究者情報データベース (EDB)』---[学外] /
ID: Pass:
  (見出し語句検索:)

登録情報

抽出条件

OWN=閲覧 親泊 政一 ([徳島大学.先端酵素学研究所.重点研究部門])

登録情報の数

有効な情報: 259件 + 無効な情報: 77件 = 全ての情報: 336件

全ての有効な情報 (259件)
  (見出し語句検索:)

条件追加

[種別](著作の種別)による分類 :
[言語](著作の言語)による分類 :
[カテゴリ](著作のカテゴリ)による分類 :
[共著種別](共著の種別)による分類 :
[学究種別](著作の学究種別)による分類 :
[組織](著作の帰属する組織)による分類 :
閲覧 (未定義) …(251)
[年月日](発行年月日)による分類
○ 年による分類 :
○ 年度による分類 :

抽出結果のリスト

排列順: 項目表示:
閲覧 親泊 政一 : NOとアルギニン代謝のクロストーク, 株式会社 羊土社, (都市), 1999年(0月). ...
閲覧 Seiichi Oyadomari, F Matsuno, S Chowdhury, T Kimura, K Iwase, E Araki, M Shichiri, M Mori and M Takiguchi : The gene for hepatocyte nuclear factor (HNF)-4alpha is activated by glucocorticoids and glucagon, and repressed by insulin in rat liver., FEBS Letters, Vol.478, No.1-2, 141-146, 2000. ...
閲覧 W Y. Zhang, T Gotoh, Seiichi Oyadomari and M Mori : Coinduction of inducible nitric oxide synthase and arginine recycling enzymes in cytokine-stimulated PC12 cells and high output production of nitric oxide., Brain Research. Molecular Brain Research, Vol.83, No.1-2, 1-8, 2000. ...
閲覧 T Kimura, S Chowdhury, T Tanaka, A Shimizu, K Iwase, Seiichi Oyadomari, T Gotoh, H Matsuzaki, M Mori, S Akira and M Takiguchi : CCAAT/enhancer-binding protein beta is required for activation of genes for ornithine cycle enzymes by glucocorticoids and glucagon in primary-cultured hepatocytes., FEBS Letters, Vol.494, No.1-2, 105-111, 2001. ...
閲覧 Seiichi Oyadomari, T Gotoh, K Aoyagi, E Araki, M Shichiri and M Mori : Coinduction of endothelial nitric oxide synthase and arginine recycling enzymes in aorta of diabetic rats., Nitric Oxide: Biology and Chemistry, Vol.5, No.3, 252-260, 2001. ...
閲覧 K Kawahara, T Gotoh, Seiichi Oyadomari, M Kajizono, A Kuniyasu, K Ohsawa, Y Imai, S Kohsaka, H Nakayama and M Mori : Co-induction of argininosuccinate synthetase, cationic amino acid transporter-2, and nitric oxide synthase in activated murine microglial cells., Brain Research. Molecular Brain Research, Vol.90, No.2, 165-173, 2001. ...
閲覧 Seiichi Oyadomari, K Takeda, M Takiguchi, T Gotoh, M Matsumoto, I Wada, S Akira, E Araki and M Mori : Nitric oxide-induced apoptosis in pancreatic beta cells is mediated by the endoplasmic reticulum stress pathway., Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America, Vol.98, No.19, 10845-10850, 2001. ...
閲覧 K Kawahara, T Gotoh, Seiichi Oyadomari, A Kuniyasu, S Kohsaka, M Mori and H Nakayama : Nitric oxide inhibits the proliferation of murine microglial MG5 cells by a mechanism involving p21 but independent of p53 and cyclic guanosine monophosphate., Neuroscience Letters, Vol.310, No.2-3, 89-92, 2001. ...
閲覧 親泊 政一 : HOT PRESS NOによるアポトーシスは小胞体ストレス応答経路を介する, 細胞工学, Vol.20, 1405-1407, 2001年10月. ...
閲覧 K Kawahara, Seiichi Oyadomari, T Gotoh, S Kohsaka, H Nakayama and M Mori : Induction of CHOP and apoptosis by nitric oxide in p53-deficient microglial cells., FEBS Letters, Vol.506, No.2, 135-139, 2001. ...
閲覧 親泊 政一 : 小胞体ストレスと疾患, 基礎老化研究, Vol.26, (号), 112-117, 2002年(0月). ...
閲覧 親泊 政一 : 小胞体ストレスと膵β細胞障害, Diabetes Journal, Vol.32, (号), 1-4, 2002年(0月). ...
閲覧 Tomomi Gotoh, Seiichi Oyadomari, Kazutoshi Mori and Masataka Mori : Nitric oxide-induced apoptosis in RAW 264.7 macrophages is mediated by endoplasmic reticulum stress pathway involving ATF6 and CHOP., The Journal of Biological Chemistry, Vol.277, No.14, 12343-12350, 2002. ...
閲覧 Seiichi Oyadomari, Akio Koizumi, Kiyoshi Takeda, Tomomi Gotoh, Shizuo Akira, Eiichi Araki and Masataka Mori : Targeted disruption of the Chop gene delays endoplasmic reticulum stress-mediated diabetes., The Journal of Clinical Investigation, Vol.109, No.4, 525-532, 2002. ...
閲覧 Seiichi Oyadomari, E Araki and M Mori : Endoplasmic reticulum stress-mediated apoptosis in pancreatic β-cells, Apoptosis, Vol.7, No.4, 335-345, 2002. ...
閲覧 親泊 政一 : 糖尿病と小胞体ストレス, 生化学, Vol.75, No.10, 1324-1331, 2003年(0月). ...
閲覧 親泊 政一 : (題名), 金原出版 株式会社, (都市), 2003年(0月). ...
閲覧 親泊 政一 : 小胞体ストレスと膵β細胞障害, 内分泌・糖尿病科, Vol.16, (号), 38-46, 2003年(0月). ...
閲覧 Takahisa Koga, Wen Yi Zhang, Tomomi Gotoh, Seiichi Oyadomari, Hidenobu Tanihara and Masataka Mori : Induction of citrulline-nitric oxide (NO) cycle enzymes and NO production in immunostimulated rat RPE-J cells., Experimental Eye Research, Vol.76, No.1, 15-21, 2003. ...
閲覧 Eiichi Araki, Seiichi Oyadomari and Masataka Mori : Endoplasmic reticulum stress and diabetes mellitus., Internal Medicine, Vol.42, No.1, 7-14, 2003. ...
閲覧 Motoyoshi Endo, Seiichi Oyadomari, Yasuhiro Terasaki, Motohiro Takeya, Moritaka Suga, Masataka Mori and Tomomi Gotoh : Induction of arginase I and II in bleomycin-induced fibrosis of mouse lung., American Journal of Physiology. Lung Cellular and Molecular Physiology, Vol.285, No.2, L313-21, 2003. ...
閲覧 荒木 栄一, 豊永 哲至, 親泊 政一 : アポトーシスと糖尿病--小胞体ストレス経路を介する膵β細胞のアポトーシス (第1土曜特集 アポトーシスと病態形成), 医学のあゆみ, Vol.205, No.10, 773-778, 2003年6月. ...
閲覧 Eiichi Araki, Seiichi Oyadomari and Masataka Mori : Impact of endoplasmic reticulum stress pathway on pancreatic beta-cells and diabetes mellitus., Experimental Biology and Medicine, Vol.228, No.10, 1213-1217, 2003. ...
閲覧 Céline Jousse, Seiichi Oyadomari, Isabel Novoa, Phoebe Lu, Yuhong Zhang, Heather P. Harding and David Ron : Inhibition of a constitutive translation initiation factor 2alpha phosphatase, CReP, promotes survival of stressed cells., The Journal of Cell Biology, Vol.163, No.4, 767-775, 2003. ...
閲覧 親泊 政一 : 小胞体ストレスと膵β細胞死, 文光堂, (都市), 2004年(0月). ...
閲覧 Kwang-Jong Lee, Kazutoyo Terada, Seiichi Oyadomari, Yukihiro Inomata, Masataka Mori and Tomomi Gotoh : Induction of molecular chaperones in carbon tetrachloride-treated rat liver: implications in protection against liver damage., Cell Stress & Chaperones, Vol.9, No.1, 58-68, 2004. ...
閲覧 李 光鐘, 後藤 知己, 寺田 和豊, 親泊 政一, 猪股 裕紀洋, 森 正敬 : SF-053-1 分子シャペロンによる肝障害防御 : 四塩化炭素肝障害をモデルとして, 日本外科学会雑誌, Vol.105, No.0, 249, 2004年3月. ...
閲覧 T Gotoh, K Terada, Seiichi Oyadomari and M Mori : hsp70-DnaJ chaperone pair prevents nitric oxide- and CHOP-induced apoptosis by inhibiting translocation of Bax to mitochondria., Cell Death and Differentiation, Vol.11, No.4, 390-402, 2004. ...
閲覧 S Tajiri, Seiichi Oyadomari, S Yano, M Morioka, T Gotoh, J I. Hamada, Y Ushio and M Mori : Ischemia-induced neuronal cell death is mediated by the endoplasmic reticulum stress pathway involving CHOP., Cell Death and Differentiation, Vol.11, No.4, 403-415, 2004. ...
閲覧 Seiichi Oyadomari and M Mori : Roles of CHOP/GADD153 in endoplasmic reticulum stress., Cell Death and Differentiation, Vol.11, No.4, 381-389, 2004. ...
閲覧 David Ron and Seiichi Oyadomari : Lipid phase perturbations and the unfolded protein response., Developmental Cell, Vol.7, No.3, 287-288, 2004. ...
閲覧 Stefan J. Marciniak, Chi Y. Yun, Seiichi Oyadomari, Isabel Novoa, Yuhong Zhang, Rivka Jungreis, Kazuhiro Nagata, Heather P. Harding and David Ron : CHOP induces death by promoting protein synthesis and oxidation in the stressed endoplasmic reticulum., Genes & Development, Vol.18, No.24, 3066-3077, 2004. ...
閲覧 親泊 政一 : 小胞体ストレスと膵β細胞障害, 先端医療技術研究所, (都市), 2005年(0月). ...
閲覧 親泊 政一 : (題名), 実験医学, Vol.23, (号), 2778-2783, 2005年(0月). ...
閲覧 Motoyoshi Endo, Seiichi Oyadomari, Moritaka Suga, Masataka Mori and Tomomi Gotoh : The ER stress pathway involving CHOP is activated in the lungs of LPS-treated mice., The Journal of Biochemistry, Vol.138, No.4, 501-507, 2005. ...
閲覧 Maiko Awai, Takahisa Koga, Yasuya Inomata, Seiichi Oyadomari, Tomomi Gotoh, Masataka Mori and Hidenobu Tanihara : NMDA-induced retinal injury is mediated by an endoplasmic reticulum stress-related protein, CHOP/GADD153., Journal of Neurochemistry, Vol.96, No.1, 43-52, 2005. ...
閲覧 Seiichi Oyadomari, Chi Yun, Edward A. Fisher, Nicola Kreglinger, Gert Kreibich, Miho Oyadomari, Heather P. Harding, Alan G. Goodman, Hanna Harant, Jennifer L. Garrison, Jack Taunton, Michael G. Katze and David Ron : Cotranslocational degradation protects the stressed endoplasmic reticulum from protein overload., Cell, Vol.126, No.4, 727-739, 2006. ...
閲覧 Yasuyo Ariyama, Hiroyuki Shimizu, Tetsurou Satoh, Takafumi Tsuchiya, Shuichi Okada, Seiichi Oyadomari, Masataka Mori and Masatomo Mori : Chop-deficient mice showed increased adiposity but no glucose intolerance., Obesity, Vol.15, No.7, 1647-1656, 2007. ...
閲覧 Seiichi Oyadomari, Heather P. Harding, Yuhong Zhang, Miho Oyadomari and David Ron : Dephosphorylation of translation initiation factor 2alpha enhances glucose tolerance and attenuates hepatosteatosis in mice., Cell Metabolism, Vol.7, No.6, 520-532, 2008. ...
閲覧 Kseniya Petrova, Seiichi Oyadomari, Linda M. Hendershot and David Ron : Regulated association of misfolded endoplasmic reticulum lumenal proteins with P58/DNAJc3., The EMBO Journal, Vol.27, No.21, 2862-2872, 2008. ...
閲覧 Yasuyo Ariyama, Yoshito Tanaka, Hiroyuki Shimizu, Kenju Shimomura, Shuichi Okada, Tsugumichi Saito, Eijiro Yamada, Seiichi Oyadomari, Masataka Mori and Masatomo Mori : The role of CHOP messenger RNA expression in the link between oxidative stress and apoptosis., Metabolism: Clinical and Experimental, Vol.57, No.12, 1625-1635, 2008. ...
閲覧 親泊 政一 : 小胞体ストレスなどによるelF2αリン酸化シグナルは肝臓での糖・脂質代謝の制御に関与する, BMB2008(第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会合同大会), (巻), (号), (頁), 2008年12月. ...
閲覧 Seiichi Oyadomari : Molecular mechanism of endoplasmic reticulum stress response, OMCC Seminar Series The 88th Cancer Therapeutics and Cardiotoxicity, (巻), (号), (頁), Feb. 2009. ...
閲覧 親泊 政一 : 小胞体ストレスと糖尿病, 「第2回四国先端糖尿病研究会」, (巻), (号), (頁), 2009年2月. ...
閲覧 (著者) : 小胞体ストレス応答シグナルによる代謝制御, 第5回 宮崎サイエンスキャンプ, (巻), (号), (頁), 2009年2月. ...
閲覧 (著者) : 宮崎市HBS特別講演会 ストレス/アポトーシス研究の最前線, (誌名), (巻), (号), (頁), 2009年3月. ...
閲覧 (著者) : 徳島大学とHannover医科大学の糖尿病研究者による研究発表会, (誌名), (巻), (号), (頁), 2009年3月. ...
閲覧 (著者) : OMCC symposium Cancer therapeutics and cardiotoxicity, (誌名), (巻), (号), (頁), March 2009. ...
閲覧 親泊 政一 : 小胞体ストレス応答シグナルによる糖・脂質代謝制御-eIF2αリン酸化シグナルを中心に-, 株式会社 診断と治療社, (都市), 2009年4月. ...
閲覧 親泊 政一 : 小胞体ストレス応答による脂質代謝制御の解明, 第21回 財団法人 小野医学研究成果発表, (巻), (号), (頁), 2009年6月. ...
閲覧 親泊 政一 : 大塚化学糖鎖工場研究所講演会, (誌名), (巻), (号), (頁), 2009年7月. ...
閲覧 親泊 政一 : 小胞体ストレス応答シグナルによる代謝制御, 第2回 Symphony, 2009年9月. ...
閲覧 親泊 政一 : 小胞体ストレスと糖尿病による代謝制御, 第2回 Symphony, (巻), (号), (頁), 2009年9月. ...
閲覧 Seiichi Oyadomari : The ER stress response as a possible link between metabolism and circadian rhythm, Cell Stress Society International The 4th Internationa Congress on Stress Response in Biology and Metabolism, (頁), Sapporo Medical University School of Medicine, Oct. 2009. ...
閲覧 親泊 政一 : 小胞体ストレス応答シグナルによる膵B細胞機能調節, 第132回 糖尿病談話会, 2009年11月. ...
閲覧 親泊 政一 : 小胞体ストレス応答と代謝制御, 第11回 Insulin Research Forum, 2009年11月. ...
閲覧 親泊 政一 : 小胞体:小胞体ストレスと糖尿病, メディカルレビュー社, (都市), 2009年12月. ...
閲覧 親泊 政一 : (題名), 特定領域研究「タンパク質分解」2009年度班会議 「タンパク質分解による細胞・個体機能の制御」, (巻), (号), (頁), 2009年12月. ...
閲覧 親泊 政一 : 小胞体ストレス応答のシグナルによる代謝制御機構の解明を目指して, 第一三共生命科学研究振興財団研究報告集, Vol.26, (号), 45-53, (都市), 2010年(0月). ...
閲覧 親泊 政一 : 小胞体ストレス応答シグナルによる代謝制御, 第1回 Cell Metabolism & Communication Conference, (巻), (号), (頁), 2010年1月. ...
閲覧 親泊 政一 : 小胞体ストレス応答シグナルによる代謝制御, (誌名), (巻), (号), (頁), 2010年2月. ...
閲覧 親泊 政一 : 小胞体ストレス応答による脂質代謝制御の解明, 第20回 財団法人小野医学研究財団 研究成果発表, (巻), (号), (頁), 2010年6月. ...
閲覧 Keisuke Yamamoto, Kazuna Takahara, Seiichi Oyadomari, Tetsuya Okada, Takashi Sato, Akihiro Harada and Kazutoshi Mori : Induction of liver steatosis and lipid droplet formation in ATF6alpha-knockout mice burdened with pharmacological endoplasmic reticulum stress., Molecular Biology of the Cell, Vol.21, No.17, 2975-2986, 2010. ...
閲覧 親泊 政一 : 小胞体ストレス応答とその破綻による疾患発症-糖尿病を中心に-, 第43回 若手ペプチド夏の勉強会, (巻), (号), (頁), 2010年8月. ...
閲覧 親泊 政一 : 小胞体ストレス応答シグナルによる代謝制御, 第3回ODEC (Oita Diabetes Expert Club), (巻), (号), (頁), 2010年9月. ...
閲覧 Seiichi Oyadomari : The ER stress response as a possible link between metabolism and circadian rhythm., The 3rd International Symposium on Protein Community ISPC-Nara 2010, (都市), Sep. 2010. ...
閲覧 親泊 政一 : 徳島大学における糖尿病研究の最前線, Bio Japan 2010, 2010年9月. ...
閲覧 親泊 政一 : 糖尿病を発症させるアミロイドの蓄積・分解因子の網羅的探索, Proteolysis in the Regulation of Biological Processes 2010度班会議, 2010年11月. ...
閲覧 親泊 政一 : 小胞体ストレス応答シグナル による代謝制御, 第5回臨床ストレス応答学会 徳島, 2010年11月. ...
閲覧 親泊 政一 : 小胞体ストレス応答を介した 膵β細胞における脂肪毒性メカニズムの解析, 第22回 分子糖尿病学シンポジウム, 2010年12月. ...
閲覧 親泊 政一 : 小胞体ストレス応答シグナルによる糖・脂質代謝制御機構の解明とその臨床応用, BMB 2010 (第33回 分子生物学会年会 及び 第83回 日本生化学会大会合同大会), 2010年12月. ...
閲覧 親泊 政一 : 小胞体ストレス応答シグナルによる代謝制御, 第26回 四国糖尿病談話会, 2011年3月. ...
閲覧 親泊 政一 : 糖尿病学用語集, 糖尿病学用語集 第3版, (頁), 2011年4月. ...
閲覧 T Satoh, N Abiru, M Kobayashi, H Zhou, K Nakamura, G Kuriya, H Nakamura, Y Nagayama, E Kawasaki, H Yamasaki, L Yu, S G Eisenbarth, E Araki, M Mori, Seiichi Oyadomari and K Eguchi : CHOP deletion does not impact the development of diabetes but suppresses the early production of insulin autoantibody in the NOD mouse., Apoptosis, Vol.16, No.4, 438-448, 2011. ...
閲覧 親泊 政一 : 小胞体ストレスと糖尿病, 第84回日本内分泌学会学術総会, 2011年4月. ...
閲覧 親泊 政一 : 小胞体ストレスと生活習慣病, 医学のあゆみ, Vol.237, No.6, 714-719, 2011年5月. ...
閲覧 親泊 政一, 伊藤 太二, 森 智子, Robert Zheng : 小胞体ストレス応答シグナルによるmicro(mi)RNA制御の糖尿病発症における意義, 第54回日本糖尿病学会学術総会, 2011年5月. ...
閲覧 親泊 政一, 倉橋 清衛, 伊藤 太二, 森 智子, 村橋 玲那, 親泊 美帆, 松本 俊夫 : 小胞体ストレス応答による小胞体膜恒常性の破綻は膵β細胞の脂肪毒性の原因となる, 第54回日本糖尿病学会学術総会, 2011年5月. ...
閲覧 親泊 政一, 親泊 美帆, 森 智子, 村橋 玲那 : 小胞体ストレスなどによるeIF2αリン酸化シグナルは代謝と体内時計を関連させる, 第54回 日本糖尿病学会年次学術集会, 2011年5月. ...
閲覧 親泊 政一 : 解明が進む小胞体ストレスと疾患発症, BIO Clinica, Vol.26, No.7, (頁), 2011年7月. ...
閲覧 Junhong Gao, Yasushi Ishigaki, Tetsuya Yamada, Keiichi Kondo, Suguru Yamaguchi, Junta Imai, Kenji Uno, Yutaka Hasegawa, Shojiro Sawada, Hisamitsu Ishihara, Seiichi Oyadomari, Masataka Mori, Yoshitomo Oka and Hideki Katagiri : Involvement of Endoplasmic Stress Protein C/EBP Homologous Protein in Arteriosclerosis Acceleration With Augmented Biological Stress Responses, Circulation, Vol.124, No.7, 830-839, 2011. ...
閲覧 L Andreas Birkenfeld, Hui-Young Lee, Sachin Majumdar, J Michael Juzcak, Joaopaul Camporez, R Francois Jornayvaz, W David Frederick, Blas Guigni, Mario Kahn, Dongyang Zhang, Dirk Weismann, M Ayman Arafat, F Andreas Pfeiffer, Steffanie Lieske, Seiichi Oyadomari, David Ron, T Varman Samuel and I Gerald Shulman : Influence of the hepatic eIF2{alpha} ER stress response pathway on insulin mediated ER stress, Hepatic and Peripheral Glucose Metabolism., The Journal of Biological Chemistry, 2011. ...
閲覧 親泊 政一, 伊藤 太二 : 第4回若手ワークショップ 口頭発表 miRNAを介した小胞体ストレス応答制御機構, 特定領域研究「タンパク質の社会」主催 第4回 若手ワークショップ, 2011年9月. ...
閲覧 親泊 政一, 高原 一菜 : 第4回若手ワークショップ 口頭発表 「DSS誘発性大腸炎におけるATF6αとATF6βの役割」, 特定領域研究「タンパク質の社会」主催 第4回 若手ワークショップ, 2011年9月. ...
閲覧 親泊 政一, 高原 一菜 : 第84回日本生化学会大会 口頭発表 「DSS誘発性大腸炎におけるATF6αとATF6βの役割」, 第84回日本生化学会大会, 2011年9月. ...
閲覧 親泊 政一, 伊藤 太二 : 第84回日本生化学会大会 口頭発表 miRNAを介した小胞体ストレス応答制御機構, 第84回日本生化学会大会, 2011年9月. ...
閲覧 親泊 政一 : 第84回日本生化学会大会 シンポジウム 「miRNAを介した小胞体ストレス応答制御機構と非古典的小胞体ストレス応答」, 第84回日本生化学会大会 シンポジウム, 2011年9月. ...
閲覧 親泊 政一 : 第6回 小胞体ストレス研究会 Non-coding RNAsを介した小胞体ストレス応答制御, 第6回 小胞体ストレス研究会, 2011年10月. ...
閲覧 親泊 政一 : 第6回臨床ストレス 応答学会大会 Non-coding RNAsを介した小胞体ストレス応答制御, 第6回臨床ストレス 応答学会大会, 2011年11月. ...
閲覧 親泊 政一 : 第8回 HBS 公開シンポジウム 「小胞体ストレス応答を標的とした創薬の可能性」, 第8回 HBS 公開シンポジウム, 2011年11月. ...
閲覧 親泊 政一 : 平成23年度 合同シンポジウム 「小胞体ストレス応答の可視化による病態解明」, --- 革新的特色研究「分子イメージング手法を導入した免疫疾患克服」 STS研究部(工学部) 「生体分子可視化グループ」 ---, 革新的特色研究 平成23年度 合同シンポジウム, 2011年11月. ...
閲覧 親泊 政一, 伊藤 太二, 森 智子, Robert Zheng, 佐藤 亮祐, 倉橋 清衛, 船橋 茉莉, 宮本 千伸, 三浦 直子, 津川 和江 : microRNAを介した小胞体ストレス応答はグルコース応答性のインスリン分泌に重要である, 第23回 分子糖尿病学シンポジウム, 2011年11月. ...
閲覧 親泊 政一 : 小胞体ストレス応答の破綻によるインスリン抵抗性の分子機構の解明, 細胞科学研究財団助成研究報告集, Vol.23, (号), 105-112, (都市), 2012年(0月). ...
閲覧 伊藤 太二, 森 智子, Robert Zheng, 船橋 茉莉, 佐藤 亮祐, 倉橋 清衛, 宮本 千伸, 三浦 直子, 津川 和江, 親泊 美帆, 親泊 政一 : miRNAを介した小胞体ストレス応答はグルコース応答性インスリン分泌に影響する, 第85回日本内分泌学会学術総会, 2012年4月. ...
閲覧 親泊 政一 : miRNA を介した小胞体ストレス応答はグルコース応答性インスリン分泌に重要である, 第85回日本内分泌学会学術総会, 2012年4月. ...
閲覧 親泊 政一 : ERストレスと代謝性疾患, 第一三共(株)循環代謝研究所セミナー, 2012年4月. ...
閲覧 親泊 政一 : miRNAを介した小胞体ストレスによる代謝制御-非古典的小胞体ストレス応答ー, 第5回 東京糖尿病治療フォーラム, 2012年4月. ...
閲覧 倉橋 清衛, 伊藤 太二, 野村 明利, 宮本 千伸, 津川 和江, 森 智 子, 親泊 美帆, 松本 俊夫, 親泊 政一 : 膵β細胞におけるグルコース応答性インスリン分泌低下に小胞体膜の流動性変化と小胞体ストレスが応答が影響する, 第55回日本糖尿病学会学術集会, 2012年5月. ...
閲覧 親泊 政一, 伊藤 太二, 森 智子, Zheng Robert, 佐藤 亮祐, 倉橋 清衛, 船橋 茉莉, 宮本 千伸, 三浦 直子, 津川 和江, 親泊 美帆 : miRNAを介した小胞体ストレス応答はグルコース応答性のインスリン分泌に重要である, 第55回日本糖尿病学会学術集会, 2012年5月. ...
閲覧 親泊 政一 : miRNAを介した小胞体ストレス応答制御機構と非古典的小胞体ストレス応答, 第12回日本NO学会学術集会, 2012年6月. ...
閲覧 親泊 政一 : miRNAを介した小胞体ストレス応答による代謝制御―非古典的小胞体ストレス応答―, Diabetes Scientific Meeting in Kanazawa, 2012年7月. ...
閲覧 Chisayo Kozuka, Kouichi Yabiku, Sumito Sunagawa, Rei Ueda, Shin-Ichiro Taira, Hiroyuki Ohshiro, Tomomi Ikema, Ken Yamakawa, Moritake Higa, Hideaki Tanaka, Chitoshi Takayama, Masayuki Matsushita, Seiichi Oyadomari, Michio Shimabukuro and Hiroaki Masuzaki : Brown Rice and Its Component, γ-Oryzanol, Attenuate the Preference for High-Fat Diet by Decreasing Hypothalamic Endoplasmic Reticulum Stress in Mice., Diabetes, Vol.61, No.12, 3084-3093, 2012. ...
閲覧 K Morotomi-Yano, Seiichi Oyadomari, H Akiyama and KI. Yano : Nanosecond pulsed electric fields act as a novel cellular stress that induces translational suppression accompanied by eIF2 phosphorylation and 4E-BP1 dephosphorylation., Experimental Cell Research, Vol.318, No.14, 1733-1744, 2012. ...
閲覧 親泊 政一 : 小胞体ストレス応答を標的とした創薬, Bio Japan 2012, 2012年10月. ...
閲覧 親泊 政一 : 小胞体ストレスと糖尿病 (特集 臨床医にもわかる糖尿病基礎研究), ホルモンと臨床, Vol.60, No.11, 905-910, 2012年11月. ...
閲覧 佐藤 亮祐, 三宅 雅人, 倉橋 清衛, 高原 一菜, 野村 明利, 津川 和江, 小倉 淳, 親泊 政一 : 小胞体ストレス伝達タンパク質ATF6βは成長軟骨細胞の機能成熟に重要である, 第7回小胞体ストレス研究会, 2012年11月. ...
閲覧 三宅 雅人, 野村 明利, 高原 一菜, 小倉 淳, 佐藤 亮祐, 倉橋 清衛, 親泊 美帆, 井上 寛, 親泊 政一 : 骨格筋での小胞体ストレスなどによる eIF2a リン酸化はエネルギー消費を増大させて肥満を抑制する, 第7回小胞体ストレス研究会, 2012年11月. ...
閲覧 三宅 雅人, 野村 明利, 高原 一菜, 佐藤 亮祐, 倉橋 清衛, 親泊 美帆, 井上 寛, 親泊 政一 : 骨格筋での小胞体ストレスなどによる eIF2αリン酸化はエネルギー消費を増大させて肥満を抑制する, 第7回臨床ストレス応答学会大会, 2012年11月. ...
閲覧 三宅 雅人, 野村 明利, 高原 一菜, 佐藤 亮祐, 倉橋 清衛, 親泊 美帆, 井上 寛, 親泊 政一 : 骨格筋での小胞体ストレスなどによる eIF2a リン酸化はエネルギー消費を増大させて肥満を抑制する, 第 24 回 分子糖尿病学シンポジウム, 2012年12月. ...
閲覧 佐藤 亮祐, 三宅 雅人, 倉橋 清衛, 高原 一菜, 野村 明利, 津川 和江, 小倉 淳, 井上 寛, 安井 夏生, 親泊 政一 : FGFR3遺伝子異常による軟骨異形成症における小胞体ストレスの関与, 第85回日本生化学会大会, 2012年12月. ...
閲覧 野村 明利, 三宅 雅人, 井上 寛, 小倉 淳, 森 智子, 津川 和江, 宮本 千伸, 親泊 美帆, 親泊 政一 : 小胞体ストレスなどにより活性化されるPERK-eIF2αリン酸化シグナルによる脂肪細胞機能調節の解明, 第85回日本生化学会大会, 2012年12月. ...
閲覧 倉橋 清衛, 森 智子, 井上 寛, 小倉 淳, 津川 和江, 三宅 雅人, 井上 寛, 松本 俊夫, 親泊 政一 : 飽和脂肪酸による膵β細胞のインスリン分泌低下には小胞体膜流動性の変化による小胞体ストレスが関与し,PERK経路の活性化により改善される, 第85回日本生化学会大会, 2012年12月. ...
閲覧 三宅 雅人, 野村 明利, 高原 一菜, 佐藤 亮祐, 倉橋 清衛, 親泊 美帆, 井上 寛, 親泊 政一 : 骨格筋における小胞体ストレスなどからのeIF2αリン酸化はエネルギー消費を制御して食事性肥満を防ぐ, 第85回日本生化学会大会, 2012年12月. ...
閲覧 三宅 雅人, 野村 明利, 高原 一菜, 小倉 淳, 佐藤 亮祐, 倉橋 清衛, 親泊 美帆, 井上 寛, 親泊 政一 : 骨格筋での小胞体ストレスなどからのeIF2αリン酸化によるエネルギー消費の制御と抗肥満作用, Pharma Medica, Vol.31, No.2, 161, 2013年2月. ...
閲覧 佐藤 亮祐, 三宅 雅人, 倉橋 清衛, 高原 一菜, 野村 明利, 津川 和江, 小倉 淳, 安井 夏生, 親泊 政一 : 小胞体ストレス伝達蛋白質ATF4βは成長軟骨細胞の機能成熟に重要である, Pharma Medica, Vol.31, No.2, 163, 2013年2月. ...
閲覧 Chisayo Kozuka, Kouichi Yabiku, Chitoshi Takayama, Masayuki Matsushita, Seiichi Oyadomari, Michio Shimabukuro and Hiroaki Masuzaki : Gamma-oryzanol, a major component of brown rice, improves feeding behavior by decreasing hypothalamic endoplasmic reticulum stress in mice., 第90回 日本生理学会, Tokyo, March 2013. ...
閲覧 親泊 政一 : 食生活変化による小胞体ストレス (特集 小胞体ストレス), 細胞, Vol.45, No.4, 172-175, 2013年4月. ...
閲覧 親泊 政一, 伊藤 太二, 森 智子, 倉橋 清衛, 佐藤 亮祐, 宮本 千伸, 三浦 直子, 津川 和江, 親泊 美帆, 森 和俊 : miRNAを介した小胞体ストレス応答はグルコース応答性インスリン分泌に重要である, 第56回日本糖尿病学会年次学術集会, 2013年5月. ...
閲覧 野村 明利, 三宅 雅人, 井上 寛, 小倉 淳, 森 智子, 津川 和江, 宮本 千伸, 親泊 美帆, 親泊 政一 : 小胞体ストレスなどにより活性化されるPERK-eIF2αリン酸化シグナルによる脂肪細胞機能調節の解明, 第56回日本糖尿病学会年次学術集会, 2013年5月. ...
閲覧 倉橋 清衛, 三浦 直子, 宮本 千伸, 津川 和江, 森 智子, 親泊 美帆, 三宅 雅人, 小倉 淳, 松本 俊夫, 親泊 政一 : 膵β細胞における飽和脂肪酸による脂肪毒性に小胞体膜流動性の低下とPERK経路が影響する, 第56回日本糖尿病学会年次学術集会, 2013年5月. ...
閲覧 親泊 政一 : 小胞体などからのeIF2αリン酸化シグナルによる肝臓での代謝と体内時計の制御, 第56回日本糖尿病学会年次学術集会, 2013年5月. ...
閲覧 三宅 雅人, 野村 明利, 高原 一菜, 小倉 淳, 佐藤 亮祐, 倉橋 清衛, 親泊 美帆, 井上 寛, 親泊 政一 : 骨格筋における小胞体ストレスなどによるeIF2αリン酸化は全身のエネルギー消費を増加させて肥満を抑制する, 第56回日本糖尿病学会年次学術集会, 2013年5月. ...
閲覧 野村 明利, 三宅 雅人, 井上 寛, 小倉 淳, 森 智子, 津川 和江, 宮本 千伸, 親泊 美帆, 親泊 政一 : 小胞体ストレスなどにより活性化されるPERK-eIF2αリン酸化シグナルによる脂肪細胞機能調節の解明, 第54回日本生化学会中国・四国支部例会, 2013年6月. ...
閲覧 小倉 淳, 森 智子, 宮本 千伸, 三浦 直子, 津川 和江, 親泊 美帆, 親泊 政一 : 小胞体ストレス応答を調節するPERK 経路でのlincRNA を介した遺伝子発現制御, 第54回日本生化学会中国・四国支部例会, 2013年6月. ...
閲覧 Atsushi Ogura and Seiichi Oyadomari : Novel role of PERK-regulated non-coding RNAs in the unfolded protein response revealed by comprehensive gene expression analysis, The 24th CDB meeting, June 2013. ...
閲覧 S Yoshimoto, TM Loo, K Atarashi, H Kanda, S Sato, Seiichi Oyadomari, Y Iwakura, K Oshima, H Morita, M Hattori, K Honda, Y Ishikawa, E Hara and N Ohtani : Obesity-induced gut microbial metabolite promotes liver cancer through senescence secretome., Nature, Vol.499, No.7456, 97-101, 2013. ...
閲覧 三宅 雅人, 野村 明利, 小倉 淳, 高原 一菜, 佐藤 亮祐, 倉橋 清衛, 親泊 美帆, 井上 寛, 親泊 政一 : 骨格筋における小胞体ストレスなどによるeIF2αリン酸化はFgf21を介したエネルギー消費の増加によって食事性肥満を防ぐ, 第31回内分泌代謝学サマーセミナー, 2013年7月. ...
閲覧 Masato Miyake, NOMURA AKITOSHI, Atsushi Ogura, Kazuna Takahara, Kiyoe Kurahashi, Ryosuke Sato, Miho Oyadomari, Hiroshi Inoue and Seiichi Oyadomari : Phosphorylation of eIF2 in skeletal muscle increases energy expenditure and are resistant to diet induced obesity., The American Diabetes Association's 73nd Scientific Sessions, (都市), July 2013. ...
閲覧 KOZUKA CHISAYO, YABIKU KOUICHI, SUNAGAWA SUMITO, UEDA REI, TAIRA SHIN-ICHIRO, YAMAKAWA KEN, HIGA MORITAKE, TAKAYAMA CHITOSHI, MATSUSHITA MASAYUKI, Seiichi Oyadomari, Michio Shimabukuro and MASUZAKI HIROAKI : Gamma-Oryzanol, a Unique Component of Brown Rice, Improves Glucose Metabolism in Mice, The American Diabetes Association's 73nd Scientific Sessions, (巻), (号), (頁), (都市), July 2013. ...
閲覧 Seiichi Oyadomari : Role of Endoplasmic Reticulum Stress Response in Metabolic Regulation., International Symposium Hannover-Tokushima Research Communication, (都市), Aug. 2013. ...
閲覧 Nomura Akitoshi, Masato Miyake, Atsushi Ogura, Kiyoe Kurahashi, Mori Tomoko, Tsugawa Kazue, Miyamoto Chinobu, Miho Oyadomari and Seiichi Oyadomari : Role of the PERK signaling pathway in metabolic process, International Symposium Hannover-Tokushima Research Communication, (都市), Aug. 2013. ...
閲覧 野村 明利, 三宅 雅人, 小倉 淳, 森 智子, 津川 和江 : 小胞体ストレスなどにより活性化されるeIF2αリン酸化シグナルによる脂肪細胞機能調節の解明, 第86回日本生化学会大会, 2013年9月. ...
閲覧 高原 一菜, 三宅 雅人, 野村 明利, 小倉 淳, 親泊 美帆, 森 智子, 宮本 千伸, 三浦 直子, 津川 和江, 田中 栄二, 森 和俊, 親泊 政一 : 軟骨異形成症の原因である変異型FGFR3は小胞体ストレスを介して軟骨細胞のアポトーシスを誘導する, (誌名), (巻), (号), (頁), 2013年9月. ...
閲覧 親泊 政一 : 非古典的小胞体ストレス応答経路による生体機能調節, 第86回日本生化学会大会, 2013年9月. ...
閲覧 佐藤 亮祐, 三宅 雅人, 倉橋 清衛, 高原 一菜, 野村 明利, 津川 和江, 安井 夏生, 親泊 政一 : 軟骨異形成症の原因である変異型FGFR3は小胞体ストレスを介して軟骨細胞のアポトーシスを誘導する, 第86回日本生化学会大会, 2013年9月. ...
閲覧 三宅 雅人, 野村 明利, 小倉 淳, 高原 一菜, 佐藤 亮祐, 倉橋 清衛, 親泊 美帆, 井上 寛, 親泊 政一 : 骨格筋での小胞体ストレスなどからのeIF2αリン酸化はFgf21発現を誘導しエネルギー消費の増加によって食事性肥満を防ぐ, 第86回日本生化学会大会, 2013年9月. ...
閲覧 倉橋 清衛, 森 智子, 野村 明利, 小倉 淳, 津川 和江, 宮本 千伸, 三宅 雅人, 親泊 美帆, 松本 俊夫, 親泊 政一 : ポスター発表 飽和脂肪酸は小胞体膜の流動性低下によるPERK経路の活性化を介して膵β細胞におけるインスリン分泌を低下させる, 第86回日本生化学会大会, 2013年9月. ...
閲覧 野村 明利, 三宅 雅人, 小倉 淳, 森 智子, 津川 和江, 宮本 千伸, 親泊 美帆, 親泊 政一 : 小胞体ストレスなどにより活性化されるeIF2αリン酸化シグナルによる脂肪細胞機能調節の解明, 第86回日本生化学会大会, 2013年9月. ...
閲覧 倉橋 清衛, 森 智子, 野村 明利, 小倉 淳, 津川 和江, 宮本 千伸, 三宅 雅人, 親泊 美帆, 松本 俊夫, 親泊 政一 : 飽和脂肪酸は小胞体膜の流動性低下によるPERK経路の活性化を介して膵β細胞におけるインスリン分泌を低下させる, 第86回日本生化学会大会, 2013年9月. ...
閲覧 野村 明利, 三宅 雅人, 小倉 淳, 森 智子, 津川 和江, 宮本 千伸, 親泊 美帆, 親泊 政一 : ポスター発表 小胞体ストレスなどにより活性化されるeIF2αリン酸化シグナルによる脂肪細胞機能調節の解明, 第86回日本生化学会大会, 2013年9月. ...
閲覧 親泊 政一 : 小胞体ストレスの観点から捉えた慢性炎症と肥満症, 第34回 日本肥満学会, 2013年10月. ...
閲覧 野村 明利, 三宅 雅人, 小倉 淳, 森 智子, 津川 和江, 宮本 千伸, 親泊 美帆, 親泊 政一 : 小胞体ストレスなどにより活性化されるeIF2αリン酸化シグナルによる脂肪細胞機能調節, 第8回小胞体ストレス研究会, 2013年10月. ...
閲覧 親泊 政一 : マイオカインとしてのFGF21によるエネルギー代謝制御 (特集 インスリン感受性,エネルギー代謝の新規モディファイヤー), 内分泌·糖尿病·代謝内科, Vol.37, No.6, 623-628, 2013年12月. ...
閲覧 親泊 政一 : 肥満に伴う脂肪組織での慢性炎症の増悪プロセスへの小胞体ストレス応答経路の関与, 第36回日本分子生物学会年会, 2013年12月. ...
閲覧 Masato Miyake, Kiyoe Kurahashi and Seiichi Oyadomari : Identification and Characterization of a Small-molecule Inducer of ATF4 for Promoting Insulin Synthesis in Pancreatic cells, 74th ADA Scientific Sessions, (都市), June 2014. ...
閲覧 親泊 政一 : 小胞体ストレス応答による生体機能調節, 日本睡眠学会第39回定期学術集会, 2014年7月. ...
閲覧 谷内 秀輔, 三宅 雅人, 親泊 政一 : ゲノム編集技術を用いたIntegrated Stress Response(ISR)の解析, 第9回小胞体ストレス研究会, 2014年7月. ...
閲覧 倉橋 清衛, 森 智子, 宮本 千伸, 津川 和江, 親泊 美帆, 高原 一菜, 佐藤 亮祐, 木村 千寿子, 三宅 雅人, 松本 俊夫, 親泊 政一 : 飽和脂肪酸による膵β細胞の小胞体膜の組成変化は,PERK経路活性化を遷延させ翻訳抑制を介してインスリン分泌を低下させる, 第9回小胞体ストレス研究会, 2014年7月. ...
閲覧 佐藤 亮祐, 三宅 雅人, 松尾 顕, 張 君, 谷内 秀輔, 倉橋 清衛, 高原 一菜, 久永 哲, 西良 浩一, 親泊 政一 : 軟骨分化におけるATF6βの役割, 第9回小胞体ストレス研究会, 2014年7月. ...
閲覧 張 君, 三宅 雅人, 親泊 政一 : ゲノム編集技術を用いた小胞体ストレス応答の解析, 第9回小胞体ストレス研究会, 2014年7月. ...
閲覧 三宅 雅人, 倉橋 清衛, 森 智子, 宮本 千伸, 津川 和江, 三浦 恭子, 北原 吉朗, 親泊 美帆, 親泊 政一 : 小胞体ストレス応答を制御する新規化合物によるインスリン生合成の促進, 第9回小胞体ストレス研究会, 2014年7月. ...
閲覧 Keiko Handa, Kouichi Inukai, Hirohisa Onuma, Akihiko Kudo, Fumiyuki Nakagawa, Kazue Tsugawa, Atsuko Kitahara, Rie Moriya, Kazuto Takahashi, Yoshikazu Sumitani, Toshio Hosaka, Hayato Kawakami, Seiichi Oyadomari and Hitoshi Ishida : Long-term low carbohydrate diet leads to deleterious metabolic manifestations in diabetic mice., PLoS ONE, Vol.9, No.8, e104948, 2014. ...
閲覧 親泊 政一 : 代謝,がん,免疫におけるPERK経路の役割, 実験医学, Vol.32, No.14, 2226-2232, 2014年9月. ...
閲覧 Yoshinori Azuma, Daisuke Hagiwara, Wenjun Lu, Yoshiaki Morishita, Hidetaka Suga, Motomitsu Goto, Ryoichi Banno, Yoshihisa Sugimura, Seiichi Oyadomari, Kazutoshi Mori, Akira Shiota, Naoya Asai, Masahide Takahashi, Yutaka Oiso and Hiroshi Arima : Activating transcription factor 6 is required for the vasopressin neuron system to maintain water balance under dehydration in male mice., Endocrinology, Vol.155, No.12, 4905-4914, 2014. ...
閲覧 Seiichi Oyadomari : Role of PERK signaling for metabolic regulation, 第87回日本生化学会大会, Oct. 2014. ...
閲覧 谷内 秀輔, 三宅 雅人, 津川 和江, 親泊 政一 : Integrated stress response を担う第 5 の eIF2αキナーゼが存在する可能性の CRISPR/Cas9 システムを用いた検証, 第9回臨床ストレス応答学会大会, 2014年11月. ...
閲覧 張 君, 三宅 雅人, 津川 和江, 親泊 政一 : CRISPR/Cas9 を用いた小胞体ストレス応答伝達タンパク質の検証, 第9回臨床ストレス応答学会大会, 2014年11月. ...
閲覧 倉橋 清衛, 森 智子, 宮本 千伸, 津川 和江, 親泊 美帆, 高原 一菜, 佐藤 亮祐, 木村 千寿子, 三宅 雅人, 松本 俊夫, 親泊 政一 : 飽和脂肪酸は膵β細胞の小胞体膜の組成を変化させ,PERK 経路の活性化による翻訳抑制を介してインスリン分泌を低下させる, 第9回臨床ストレス応答学会大会, 2014年11月. ...
閲覧 三宅 雅人, 倉橋 清衛, 張 君, 津川 和江, 宮本 千伸, 親泊 美帆, 親泊 政一 : 肥満に伴う脂肪組織での慢性炎症の増悪プロセスへの小胞体ストレス応答経路の関与, 第37回日本分子生物学会年会, 2014年11月. ...
閲覧 倉橋 清衛, 森 智子, 宮本 千伸, 津川 和江, 親泊 美帆, 高原 一菜, 佐藤 亮祐, 木村 千寿子, 三宅 雅人, 松本 俊夫, 親泊 政一 : 飽和脂肪酸は膵β細胞の小胞体膜の組成を変化させ,PERK 経路の活性化による翻訳抑制を介してインスリン分泌を低下させる, 第26回分子糖尿病学シンポジウム, 2014年12月. ...
閲覧 Y Inaba, T Furutani, K Kimura, H Watanabe, S Haga, Y Kido, M Matsumoto, Y Yamamoto, K Harada, S Kaneko, Seiichi Oyadomari, M Ozaki, M Kasuga and H Inoue : Growth arrest and DNA damage-inducible 34 regulates liver regeneration in hepatic steatosis in mice., Hepatology, Vol.61, No.4, 1343-1356, 2015. ...
閲覧 Chisayo Kozuka, Sumito Sunagawa, Rei Ueda, Moritake Higa, Hideaki Tanaka, Chigusa Shimizu-Okabe, Shogo Ishiuchi, Chitoshi Takayama, Masayuki Matsushita, Masato Tsutsui, Masato Miyazaki, Seiichi Oyadomari, Michio Shimabukuro and Hiroaki Masuzaki : Gamma-oryzanol protects pancreatic -cells against endoplasmic reticulum stress in male mice., Endocrinology, Vol.156, No.4, 1242-1250, 2015. ...
閲覧 倉橋 清衛, 森 智子, 宮本 千伸, 津川 和江, 親泊 美帆, 高原 一菜, 木村 千寿子, 三宅 雅人, 松本 俊夫, 親泊 政一 : 膵β細胞での脂肪毒性における小胞体ストレス応答の役割の解明, 第58回日本糖尿病学会年次学術集会, 2015年5月. ...
閲覧 三宅 雅人, 張 君, 倉橋 清衛, 宮本 千伸, 津川 和江, 親泊 美帆, 親泊 政一 : 小胞体ストレスなどで活性化されるeIF2αリン酸化シグナルによる摂食調節を介した肥満抑制作用, 第58回日本糖尿病学会年次学術集会, 2015年5月. ...
閲覧 Kiyoe Kurahashi, 森 智子, 宮本 千伸, 津川 和江, Miho Oyadomari, Kazuna Takahara, 木村 千寿子, Masato Miyake, Toshio Matsumoto and Seiichi Oyadomari : Saturated Fatty Acids Predominantly Activate PERK Pathway via Altered Composition of the Endoplasmic Reticulum Membrane, and Reduce Insulin Secretion in Pancreatic Cell by Translation Attenuation, 75th ADA scientific sessions, (都市), June 2015. ...
閲覧 Chisayo Kozuka, Sumito Sunagawa, Rei Ueda, Moritake Higa, Yuzuru Ohshiro, Hideaki Tanaka, Chigusa Shimizu-Okabe, Chitoshi Takayama, Masayuki Matsushita, Masato Tsutsui, Shogo Ishiuchi, Masanori Nakata, Toshihiko Yada, Jun-Ichi Miyazaki, Seiichi Oyadomari, Michio Shimabukuro and Hiroaki Masuzaki : A novel insulinotropic mechanism of whole grain-derived -oryzanol via the suppression of local dopamine D2 receptor signalling in mouse islet., British Journal of Pharmacology, (巻), (号), (頁), 2015. ...
閲覧 Masato Miyake, Akitoshi Nomura, Atsushi Ogura, Kenji Takehana, Yoshihiro Kitahara, Kazuna Takahara, Kazue Tsugawa, Chinobu Miyamoto, Naoko Miura, Ryosuke Sato, Kiyoe Kurahashi, P Heather Harding, Miho Oyadomari, David Ron and Seiichi Oyadomari : Skeletal muscle-specific eukaryotic translation initiation factor 2 phosphorylation controls amino acid metabolism and fibroblast growth factor 21-mediated non-cell-autonomous energy metabolism., The FASEB journal, Vol.30, No.2, 798-812, 2015. ...
閲覧 親泊 政一 : 糖尿病克服を目指すとくしま健幸イノベーション構想について, 平成27年度沖縄県委託事業医療基盤活用型クラスター形成支援事業シンポジウム, 2015年10月. ...
閲覧 三宅 雅人, 倉橋 清衛, 森 智子, 宮本 千伸, 津川 和江, 三浦 恭子, 北原 吉朗, 親泊 美帆, 親泊 政一 : 小胞体ストレスを標的とした膵β細胞でのインスリン生合成を促進する新規化合物の同定, 第10回臨床ストレス応答学会大会, 2015年11月. ...
閲覧 森本 雅俊, 久永 哲, 張 君, 谷内 秀輔, 山川 哲生, 三宅 雅人, 西良 浩一, 親泊 政一 : ATF6αの骨形成における役割, 第10回小胞体ストレス研究会, 2015年11月. ...
閲覧 三宅 雅人, 高原 一菜, 森本 雅俊, 倉橋 清衛, 親泊 政一 : ATF6βの肥満・糖尿病における役割, 第10回小胞体ストレス研究会, 2015年11月. ...
閲覧 張 君, 三宅 雅人, 倉橋 清衛, 津川 和江, 宮本 千伸, 親泊 美帆, 親泊 政一 : CRISPR/Cas9 を用いた小胞体ストレス応答伝達タンパク質の検証, 第10回小胞体ストレス研究会, 2015年11月. ...
閲覧 谷内 秀輔, 三宅 雅人, 津川 和江, 親泊 美帆, 親泊 政一 : CRISPR/Cas9を用いた統合的ストレス応答に関与するeIF2αキナーゼの解析, 第10回小胞体ストレス研究会, 2015年11月. ...
閲覧 佐藤 亮祐, 三宅 雅人, 谷内 秀輔, 山川 哲生, 張 君, 倉橋 清衛, 森本 雅俊, 久永 哲, 西良 浩一, 親泊 政一 : ATF6βは非古典的小胞体ストレス応答として軟骨細胞分化を制御する, 第38回分子生物学会年会・第88回生化学会年会合同大会, 2015年12月. ...
閲覧 張 君, 三宅 雅人, 倉橋 清衛, 津川 和江, 宮本 千伸, 親泊 美帆, 親泊 政一 : CRISPR/Cas9 を用いた小胞体ストレス応答伝達タンパク質の検証, 第38回分子生物学会年会・第88回生化学会年会合同大会, 2015年12月. ...
閲覧 三宅 雅人, 張 君, 志内 哲也, 倉橋 清衛, 宮本 千伸, 津川 和江, 親泊 美帆, 親泊 政一 : 小胞体ストレスなどで活性化されるeIF2αリン酸化シグナルによる摂食調節を介した肥満抑制作用, 第38回分子生物学会年会・第88回生化学会年会合同大会, 2015年12月. ...
閲覧 山川 哲生, 小倉 淳, 三宅 雅人, 宮本 千伸, 津川 和江, 親泊 美帆, 親泊 政一 : PERK経路の下流因子によって制御される癌細胞増殖機構について, 第38回分子生物学会年会・第88回生化学会年会合同大会, 2015年12月. ...
閲覧 谷内 秀輔, 三宅 雅人, 津川 和江, 親泊 美帆, 親泊 政一 : CRISPR/Cas9システムを用いた統合的ストレス応答を制御するeIF2αキナーゼの検証, 第38回分子生物学会年会・第88回生化学会年会合同大会, 2015年12月. ...
閲覧 三宅 雅人, 倉橋 清衛, 森 智子, 宮本 千伸, 津川 和江, 三浦 恭子, 北原 吉朗, 親泊 政一 : 小胞体ストレスを減弱させ膵β細胞でのインスリン生合成を促進する新規化合物の同定, 第27回 分子糖尿病学シンポジウム, 2015年12月. ...
閲覧 Wenjun Lu, Daisuke Hagiwara, Yoshiaki Morishita, Masayoshi Tochiya, Yoshinori Azuma, Hidetaka Suga, Motomitsu Goto, Ryoichi Banno, Yoshihisa Sugimura, Seiichi Oyadomari, Kazutoshi Mori and Hiroshi Arima : Unfolded protein response in hypothalamic cultures of wild-type and ATF6-knockout mice., Neuroscience Letters, Vol.612, 199-203, 2015. ...
閲覧 親泊 政一, 三宅 雅人 : マイオカインによる代謝調節, 日本臨牀 増刊号, Vol.74, No.1, 179-183, 2016年2月. ...
閲覧 三宅 雅人, 高原 一菜, 張 君, 倉橋 清衛, 宮本 千伸, 津川 和江, 親泊 美帆, 親泊 政一 : ATF6βの肥満・糖尿病における役割の解明, 第59回日本糖尿病学会年次学術集会, 2016年5月. ...
閲覧 倉橋 清衛, 河野 恵理, 宮本 千伸, 津川 和江, 親泊 美帆, 木村 千寿子, 久永 哲, 森本 雅俊, 山川 哲生, 谷内 秀輔, 張 君, 三宅 雅人, 安倍 正博, 親泊 政一 : ラベルフリー測定によるハイスループットスクリーニングを用いた新規インスリン分泌促進薬の探索, 第59回日本糖尿病学会年次学術集会, 2016年5月. ...
閲覧 Silvia Naomi Mitsui Akagi, Akihiro Yasue, Kiyoshi Masuda, Takuya Naruto, Seiichi Oyadomari, Sumihare Noji, Issei Imoto and Eiji Tanaka : Conserved C-terminal domain of MSX1 is essential for tooth development, 12th Tooth Morphogenesis and Differentiation conference, Porvoo, Finland, June 2016. ...
閲覧 親泊 政一 : 膵β細胞における脂肪毒性, The Lipid 特別企画, Vol.123, No.3, 66-72, 2016年7月. ...
閲覧 Seiichi Oyadomari : UPR-regulated miR-23a protects against pancreatic cell failure, Novel Forum, Karolinska Instututet, Stockholm, Sep. 2016. ...
閲覧 三宅 雅人, 張 君, 倉橋 清衛, 宮本 千伸, 津川 和江, 親泊 美帆, 親泊 政一 : 脂肪組織での小胞体ストレスなどで活性化されるeIF2αリン酸化シグナルによる肥満抑制作用, 第89回日本生化学会大会, 2016年9月. ...
閲覧 張 君, 三宅 雅人, 津川 和江, 宮本 千伸, 親泊 政一 : UPR⽋損マウス胎児線維芽細胞は⼩胞体からのCa2+放出を介してアポトーシスを誘導する, 第11回小胞体ストレス研究会, 2016年10月. ...
閲覧 三宅 雅人, 親泊 政一 : 脂肪細胞におけるPERK 経路を起点とした細胞間相互作⽤による細胞死の誘導, 第11回小胞体ストレス研究会, 2016年10月. ...
閲覧 山川 哲生, 三宅 雅人, 津川 和江, 宮本 千伸, 親泊 美帆, 親泊 政一 : 腎癌の予後に関係する新規PERK 経路下流因⼦(ncRNA)について, 第11回小胞体ストレス研究会, 2016年10月. ...
閲覧 谷内 秀輔, 三宅 雅人, 津川 和江, 宮本 千伸, 親泊 美帆, 親泊 政一 : 哺乳類ミトコンドリアUPR は統合的ストレス応答を介さずに誘導される, 第11回小胞体ストレス研究会, 2016年10月. ...
閲覧 張 君, 三宅 雅人, 津川 和江, 宮本 千伸, 親泊 政一 : UPR欠損マウス胎児線維芽細胞は小胞体からのCa2+放出を介してアポトーシスを誘導する, 第11回臨床ストレス応答学会大会, 2016年11月. ...
閲覧 (種別) : Toru Suzuki, Junhong Gao, Yasushi Ishigaki, Keiichi Kondo, Shojiro Sawada, Tomohito Izumi, Kenji Uno, Keizo Kaneko, Sohei Tsukita, Kei Takahashi, Atsuko Asao, Naoto Ishii, Junta Imai, Tetsuya Yamada, Seiichi Oyadomari and Hideki Katagiri : ER Stress Protein CHOP Mediates Insulin Resistance by Modulating Adipose Tissue Macrophage Polarity., Cell Reports, Vol.18, No.8, 2045-2057, (発行所), (都市), Feb. 2017. ...
閲覧 Akihiro Yasue, Silvia Naomi Mitsui Akagi, Daishi Arai, Seiichi Oyadomari and Eiji Tanaka : In vivo DNA deleiton assay of Msx1 gene in mice using CRISPR/Cas system, Joint Meeting of the German and Japanese Societies of Developmental Biologists, Kiel, Germany, March 2017. ...
閲覧 土生田 宗憲, 泰江 章博, 板東 哲哉, 佐藤 恵太, 井上 順治, 親泊 政一, 大内 淑代, 田中 栄二 : CRISPR/Cas9システムにより作製したPax6モザイク変異体の組織学的解析, 第122回 日本解剖学会総会・全国集会, 2017年3月. ...
閲覧 張 君, 三宅 雅人, 倉橋 清衛, 宮本 千伸, 津川 和江, 尾野 雅哉, 親泊 美帆, 親泊 政一 : 高血糖に伴うIRE1のO-GlcNAc修飾は小胞体ストレス応答を減弱させる, 第60回日本糖尿病学会年次学術集会, 2017年5月. ...
閲覧 Masato Miyake, Masashi Kuroda, Hiroshi Kiyonari, Kenji Takehana, Satoshi Hisanaga, Masatoshi Morimoto, Jun Zhang, Miho Oyadomari, Hiroshi Sakaue and Seiichi Oyadomari : Ligand-induced rapid skeletal muscle atrophy in HSA-Fv2E-PERK transgenic mice., PLoS ONE, Vol.12, No.6, e0179955, 2017. ...
閲覧 三宅 雅人, 谷内 秀輔, 久永 哲, 親泊 美帆, 親泊 政一 : CRISPRライブラリーを用いた新規小胞体ストレス応答制御因子の同定, 第12回小胞体ストレス研究会, 2017年10月. ...
閲覧 森本 雅俊, 三宅 雅人, 久永 哲, 谷内 秀輔, 張 君, 西良 浩一, 親泊 政一 : 黄色靭帯肥厚における小胞体ストレスの役割, 第12回小胞体ストレス研究会, 2017年10月. ...
閲覧 久永 哲, 三宅 雅人, 谷内 秀輔, 森本 雅俊, 親泊 美帆, 親泊 政一 : PERK経路の活性化が軟骨細胞のECM分泌に与える影響, 第12回小胞体ストレス研究会, 2017年10月. ...
閲覧 山川 哲生, 森本 雅俊, 久永 哲, 三宅 雅人, 倉橋 清衛, 宮本 千伸, 津川 和江, 親泊 美帆, 親泊 政一 : 新規PERK経路下流因子Snhg12ホモ欠損マウス解析, 第12回小胞体ストレス研究会, 2017年10月. ...
閲覧 張 君, 三宅 雅人, 倉橋 清衛, 宮本 千伸, 津川 和江, 親泊 美帆, 親泊 政一 : 高血糖に伴うIRE1のO-GlcNAc修飾は小胞体ストレス応答を減弱させる, 第12回小胞体ストレス研究会, 2017年10月. ...
閲覧 谷内 秀輔, 三宅 雅人, 津川 和江, 宮本 千伸, 親泊 美帆, 親泊 政一 : eIF2αのリン酸化はミトコンドリアの代謝機能に関与する, 第12回小胞体ストレス研究会, 2017年10月. ...
閲覧 北風 圭介, 三宅 雅人, 宮本 千伸, 津川 和江, 親泊 美帆, 親泊 政一 : 膵β細胞特異的Atf4ノックアウトマウスは小胞体ストレスを介した糖尿病が重症化する, 第12回小胞体ストレス研究会, 2017年10月. ...
閲覧 Akihiro Yasue, Daishi Arai, Silvia Naomi Mitsui Akagi, Seiichi Oyadomari and Eiji Tanaka : In vivo deletion assay of mouse MSX1 gene using CRISPR/Cas system, The 65th Annual Meeting of Japanese Association for Dental Research, Nov. 2017. ...
閲覧 親泊 政一 : 糖尿病関連細胞内小器官「小胞体ストレスとインスリン抵抗性」, (発行所), (都市), 2017年12月. ...
閲覧 北風 圭介, 三宅 雅人, 森本 雅俊, 宮本 千伸, 津川 和江, 親泊 美帆, 親泊 政一 : ATF4 ノックアウトマウスの膵β細胞は小胞体ストレスに脆弱で脱分化をきたす, 第29回分子糖尿病学シンポジウム, 2017年12月. ...
閲覧 三宅 雅人, 親泊 政一 : 小胞体ストレス応答因子PERKによる代謝調節機構, ConBio2017(第41回日本分子生物学会年会,第91回日本生化学会大会), (頁), 2017年12月. ...
閲覧 Carina Fischer, Takahiro Seki, Sharon Lim, Masaki Nakamura, Patrik Andersson, Yunlong Yang, Jennifer Honek, Yangang Wang, Yanyan Gao, Fang Chen, J Nilesh Samani, Jun Zhang, Masato Miyake, Seiichi Oyadomari, Akihiro Yasue, Xuri Li, Yun Zhang, Yizhi Liu and Yihai Cao : A miR-327-FGF10-FGFR2-mediated autocrine signaling mechanism controls white fat browning., Nature Communications, Vol.8, No.1, 2079, 2017. ...
閲覧 Satoshi Hisanaga, Masato Miyake, Shusuke Taniuchi, Miho Oyadomari, Masatoshi Morimoto, Ryosuke Sato, Jun Hirose, Hiroshi Mizuta and Seiichi Oyadomari : PERK-mediated translational control is required for collagen secretion in chondrocytes., Scientific Reports, Vol.8, No.1, 773, 2018. ...
閲覧 三宅 雅人, 張 君, 久永 哲, 親泊 美帆, 親泊 政一 : 脂肪細胞における統合的ストレス応答は GDF15 を介した摂食抑制により食事性肥満を改善する, 第61回日本糖尿病学会年次学術集会, 2018年5月. ...
閲覧 Seiichi Oyadomari : Stress and pancreatic β-cell dedifferentiation, 第61回日本糖尿病学会年次学術集会, May 2018. ...
閲覧 Keisuke Kitakaze, Kiyoe Kurahashi, Masato Miyake, Yoshimasa Hamada, Miho Oyadomari and Seiichi Oyadomari : Targeted Deletion of ATF4 in β-cells Leads to the Vulnerability and Dedifferentiation During ER Stress, American Diabetes Association 78th scientific sessions, (都市), June 2018. ...
閲覧 三宅 雅人, 張 君, 親泊 政一 : 脂肪組織での統合的ストレス応答はDdit3-Gdf15経路による摂食抑制を介して肥満を改善する, 第39回肥満学会, 2018年10月. ...
閲覧 三宅 雅人, 親泊 政一 : 小胞体ストレス応答を介した臓器関連による代謝制御機構, Clinical Calcium, Vol.28, No.11, 1548-1553, 2018年10月. ...
閲覧 Osamu Hashimoto, Masayuki Funaba, Kazunari Sekiyama, Satoru Doi, Daichi Shindo, Ryo Satoh, Hiroshi Itoi, Hiroaki Oiwa, Masahiro Morita, Chisato Suzuki, Makoto Sugiyama, Norio Yamakawa, Hitomi Takada, Shigenobu Matsumura, Kazuo Inoue, Seiichi Oyadomari, Hiromu Sugino and Akira Kurisaki : Activin E Controls Energy Homeostasis in Both Brown and White Adipose Tissues as a Hepatokine., Cell Reports, Vol.25, No.5, 1193-1203, 2018. ...
閲覧 濱田 良真, 古元 雄二, 泉谷 亮, 北風 圭介, 谷内 秀輔, 三宅 雅人, 親泊 美帆, 寺西 研二, 下村 直行, 親泊 政一 : 薬理・物理的なeIF2αのリン酸化誘導とキナーゼの同定, 第13回小胞体ストレス研究会, 2018年11月. ...
閲覧 三宅 雅人, 谷内 秀輔, 親泊 政一 : CRISPRスクリーンで同定した新規PERK経路制御因子の機能解明, 第13回小胞体ストレス研究会, 2018年11月. ...
閲覧 北風 圭介, 谷内 秀輔, 河野 恵理, 濱田 良真, 三宅 雅人, 親泊 美帆, 小島 宏達, 小迫 英尊, 栗原 ともこ, 吉田 優, 細谷 孝充, 親泊 政一 : 細胞ベースのハイスループットスクリーニングによる新規化学シャペロンの同定, 第13回小胞体ストレス研究会, 2018年11月. ...
閲覧 張 君, 三宅 雅人, 津川 和江, 親泊 美帆, 親泊 政一 : セリン710残基によるIRE1α-RNase 活性の制御, 第13回小胞体ストレス研究会, 2018年11月. ...
閲覧 山川 哲生, 三宅 雅人, 森本 雅俊, 久永 哲, 倉橋 清衛, 宮本 千伸, 津川 和江, 親泊 美帆, 親泊 政一 : ERK経路下流因子ncRNAによる癌増殖機構の解析, 第13回小胞体ストレス研究会, 2018年11月. ...
閲覧 谷内 秀輔, 小迫 英尊, 三宅 雅人, 親泊 美帆, 親泊 政一 : HMGB1とHMGB2はPERKの新規リン酸化基質である, 第13回小胞体ストレス研究会, 2018年11月. ...
閲覧 三宅 雅人, 親泊 政一 : 脂肪細胞におけるストレス応答性転写因子ATF4の機能解明, 第30回分子糖尿病学シンポジウム, 2018年12月. ...
閲覧 親泊 政一 : 糖毒性の病態-小胞体ストレス応答, 第53回糖尿病学の進歩, 2019年3月. ...
閲覧 親泊 政一 : 小胞体ストレスとイムノメタボリズム, The Lipid, Vol.30, No.2, 28-34, 2019年4月. ...
閲覧 Junsei Mimura, Atsushi Inose-Maruyama, Shusuke Taniuchi, Kunio Kosaka, Hidemi Yoshida, Hiromi Yamazaki, Shuya Kasai, Nobuhiko Harada, J Randal Kaufman, Seiichi Oyadomari and Ken Itoh : Concomitant Nrf2- and ATF4-activation by Carnosic Acid Cooperatively Induces Expression of Cytoprotective Genes., International Journal of Molecular Sciences, Vol.20, No.7, 1706, 2019. ...
閲覧 A Denis Mogilenko, T Joel Haas, Laurent L'homme, Sébastien Fleury, Sandrine Quemener, Matthieu Levavasseur, Coralie Becquart, Julien Wartelle, Alexandra Bogomolova, Laurent Pineau, Olivier Molendi-Coste, Steve Lancel, Hélène Dehondt, Celine Gheeraert, Aurelie Melchior, Cédric Dewas, Artemii Nikitin, Samuel Pic, Nabil Rabhi, Jean-Sébastien Annicotte, Seiichi Oyadomari, Talia Velasco-Hernandez, Jörg Cammenga, Marc Foretz, Benoit Viollet, Milica Vukovic, Arnaud Villacreces, Kamil Kranc, Peter Carmeliet, Guillemette Marot, Alexis Boulter, Simon Tavernier, Luciana Berod, P Maria Longhi, Christophe Paget, Sophie Janssens, Delphine Staumont-Sallé, Ezra Aksoy, Bart Staels and David Dombrowicz : Metabolic and Innate Immune Cues Merge into a Specific Inflammatory Response via the UPR., Cell, Vol.177, No.5, 1201-1216.e19, 2019. ...
閲覧 北風 圭介, 谷内 秀輔, 河野 恵理, 濱田 良真, 三宅 雅人, 親泊 美帆, 小島 宏達, 小迫 英尊, 栗原 ともこ, 吉田 優, 細谷 孝充, 親泊 政一 : 小胞体におけるタンパク質凝集と細胞毒性を軽減する新規化学シャペロンの同定, 第60回日本生化学中国・四国支部例会, 2019年5月. ...
閲覧 北風 圭介, 谷内 秀輔, 河野 恵理, 濱田 良真, 三宅 雅人, 親泊 美帆, 小島 宏達, 小迫 英尊, 栗原 ともこ, 吉田 優, 細谷 孝充, 親泊 政一 : プロテオパチーの治療薬創出を目指した新規化学シャペロンの探索, 第31回創薬・薬理フォーラム岡山, 2019年7月. ...
閲覧 北風 圭介, 谷内 秀輔, 河野 恵理, 濱田 良真, 三宅 雅人, 親泊 美帆, 小島 宏達, 小迫 英尊, 栗原 ともこ, 吉田 優, 細谷 孝充, 親泊 政一 : 小胞体ストレス下のタンパク質凝集を標的とする新規化学シャペロンの同定, 第92回日本生化学会大会, 2019年9月. ...
閲覧 谷内 秀輔, 小迫 英尊, 三宅 雅人, 親泊 美帆, 親泊 政一 : 小胞体ストレスセンサーPERK による炎症性メディエーター調節機構, 第14回小胞体ストレス研究会, 2019年9月. ...
閲覧 Keisuke Kitakaze, Shusuke Taniuchi, Eri Kawano, Yoshimasa Hamada, Masato Miyake, Miho Oyadomari, Hirotatsu Kojima, Hidetaka Kosako, Tomoko Kuribara, Suguru Yoshida, Takamitsu Hosoya and Seiichi Oyadomari : Cell-based HTS identifies a chemical chaperone for preventing ER protein aggregation and proteotoxicity., eLife, Vol.8, e43302, 2019. ...
閲覧 M Alexandra Stevens, Michael Xiang, N Lisa Heppler, Isidora Tošić, Kevin Jiang, O Jaime Munoz, S Amos Gaikwad, M Terzah Horton, Xin Long, Padmini Narayanan, L Elizabeth Seashore, C Maci Terrell, Raushan Rashid, J Michael Krueger, E Alicia Mangubat-Medina, T Zachary Ball, Pavel Sumazin, R Sarah Walker, Yoshimasa Hamada, Seiichi Oyadomari, S Michele Redell and A David Frank : Atovaquone is active against AML by upregulating the integrated stress pathway and suppressing oxidative phosphorylation., Blood Advances, Vol.3, No.24, 4215-4227, 2019. ...
閲覧 Hironori Kato, Kohki Okabe, Masato Miyake, Kazuki Hattori, Tomohiro Fukaya, Kousuke Tanimoto, Shi Beini, Mariko Mizuguchi, Satoru Torii, Satoko Arakawa, Masaya Ono, Yusuke Saito, Takashi Sugiyama, Takashi Funatsu, Katsuaki Sato, Shigeomi Shimizu, Seiichi Oyadomari, Hidenori Ichijo, Hisae Kadowaki and Hideki Nishitoh : ER-resident sensor PERK is essential for mitochondrial thermogenesis in brown adipose tissue., Life Science Alliance, Vol.3, No.3, e201900576, 2020. ...
閲覧 北風 圭介, 谷内 秀輔, 河野 恵理, 濱田 良真, 三宅 雅人, 親泊 美帆, 小島 宏建, 小迫 英尊, 栗原 ともこ, 吉田 優, 細谷 孝充, 親泊 政一 : 小胞体ストレス下のタンパク質凝集と細胞毒性を緩和する化学シャペロンの同定, 第93回日本薬理学会年会, 2020年3月. ...
閲覧 Yoshimasa Hamada, Yuji Furumoto, Akira Izutani, Shusuke Taniuchi, Masato Miyake, Miho Oyadomari, Kenji Teranishi, Naoyuki Shimomura and Seiichi Oyadomari : Nanosecond pulsed electric fields induce the integrated stress response via reactive oxygen species-mediated heme-regulated inhibitor (HRI) activation., PLoS ONE, Vol.15, No.3, e0229948, 2020. ...
閲覧 Emi Ikebe, Sahoko Matsuoka, Kenta Tezuka, Madoka Kuramitsu, Kazu Okuma, Makoto Nakashima, Seiichiro Kobayashi, Junya Makiyama, Makoto Yamagishi, Seiichi Oyadomari, Kaoru Uchimaru and Isao Hamaguchi : Activation of PERK-ATF4-CHOP pathway as a novel therapeutic approach for efficient elimination of HTLV-1-infected cells., Blood Advances, Vol.4, No.9, 1845-1858, 2020. ...
閲覧 (種別) : Hirofumi Fujita, Tetsuya Bando, Seiichi Oyadomari, Kazuhiko Ochiai, Masami Watanabe, Hiromi Kumon and Hideyo Ohuchi : Dkk3/REIC, an N-glycosylated Protein, Is a Physiological Endoplasmic Reticulum Stress Inducer in the Mouse Adrenal Gland., Acta Medica Okayama, Vol.74, No.3, 199-208, (発行所), (都市), June 2020. ...
閲覧 北風 圭介, 親泊 美帆, 張 君, 津川 和江, 河野 恵理, 三宅 雅人, 竹之内 康広, 坪井 一人, 岡本 安雄, 親泊 政一 : 膵β細胞における小胞体ストレス応答転写因子ATF4の機能解明, 第61回日本生化学会中国・四国支部例会, 誌上開催, 2020年6月. ...
閲覧 Shojiro Kitajima, Wendi Sun, Leong Kian Lee, Caifeng Jolene Ho, Seiichi Oyadomari, Takashi Okamoto, Hisao Masai, Lorenz Poellinger and Hiroyuki Kato : A KDM6 inhibitor potently induces ATF4 and its target gene expression through HRI activation and by UTX inhibition., Scientific Reports, Vol.11, No.1, 4538, 2021. ...
閲覧 北風 圭介, 親泊 美帆, 張 君, 濱田 良真, 竹之内 康広, 坪井 一人, 藤谷 与士夫, 岡本 安雄, 親泊 政一 : 小胞体ストレス下において転写因子ATF4は膵β細胞同一性を維持する, 第94回日本薬理学会年会, 2021年3月. ...
閲覧 Thi Dinh Nguyen, Manh Thuong Le, Tsuyoshi Hattori, Mika Takarada-Iemata, Hiroshi Ishii, Jureepon Roboon, Takashi Tamatani, Takayuki Kannon, Kazuyoshi Hosomichi, Atsushi Tajima, Shusuke Taniuchi, Masato Miyake, Seiichi Oyadomari, Takashi Tanaka, Nobuo Kato, Shunsuke Saito, Kazutoshi Mori and Osamu Hori : The ATF6β-calreticulin axis promotes neuronal survival under endoplasmic reticulum stress and excitotoxicity., Scientific Reports, Vol.11, No.1, (頁), 2021. ...
閲覧 Yu Saitou, Tetsuya Ikemoto, Kazunori Tokuda, Katsuki Miyazaki, Shin-ichiro Yamada, Satoru Imura, Masato Miyake, Yuji Morine, Seiichi Oyadomari and Mitsuo Shimada : Effective three-dimensional culture of hepatocyte-like cells generated from human adipose-derived mesenchymal stem cells., Journal of Hepato-Biliary-Pancreatic Sciences, Vol.28, No.9, 705-715, 2021. ...
閲覧 Keisuke Kitakaze, Miho Oyadomari, Jun Zhang, Yoshimasa Hamada, Yasuhiro Takenouchi, Kazuhito Tsuboi, Mai Inagaki, Masanori Tachikawa, Yoshio Fujitani, Yasuo Okamoto and Seiichi Oyadomari : ATF4-mediated transcriptional regulation protects against β-cell loss during endoplasmic reticulum stress in a mouse model., Molecular Metabolism, Vol.54, (号), (頁), 2021. ...
閲覧 Jinghe Li, Ryota Inoue, Yu Togashi, Tomoko Okuyama, Aoi Satoh, Mayu Kyohara, Kuniyuki Nishiyama, Takahiro Tsuno, Daisuke Miyashita, Tatsuya Kin, James A M Shapiro, Ern Resilind Su Chew, Kee Teo Adrian Keong, Seiichi Oyadomari, Yasuo Terauchi and Jun Shirakawa : Imeglimin ameliorates β-cell apoptosis by modulating the endoplasmic reticulum homeostasis pathway., Diabetes, (巻), (号), (頁), 2021. ...
閲覧 Masato Miyake, Jun Zhang, Akihiro Yasue, Satoshi Hisanaga, Kazue Tsugawa, Hiroshi Sakaue, Miho Oyadomari, Hiroshi Kiyonari and Seiichi Oyadomari : Integrated stress response regulates GDF15 secretion from adipocytes, preferentially suppresses appetite for a high-fat diet and improves obesity., iScience, Vol.24, No.12, (頁), 2021. ...
閲覧 傍島 光昭, 三宅 雅人, 井上 亮太, 白川 純, 有馬 寛, 親泊 政一 : グルコース応答性インスリン分泌制御における転写因子ATF4の多面的な役割, 第32回 分子糖尿病学シンポジウム, 2021年12月. ...
閲覧 Masato Miyake, Mitsuaki Sobajima, Kiyoe Kurahashi, Akira Shigenaga, Masaya Denda, Akira Otaka, Tomohide Saio, Naoki Sakane, Hidetaka Kosako and Seiichi Oyadomari : Identification of an endoplasmic reticulum proteostasis modulator that enhances insulin production in pancreatic β cells., Cell Chemical Biology, Vol.29, No.6, 996-1009.e9, 2022. ...
閲覧 Mitsuaki Sobajima, Masato Miyake, Yoshimasa Hamada, Kazue Tsugawa, Miho Oyadomari, Ryota Inoue, Jun Shirakawa, Hiroshi Arima and Seiichi Oyadomari : The multifaceted role of ATF4 in regulating glucose-stimulated insulin secretion., Biochemical and Biophysical Research Communications, Vol.611, 165-171, 2022. ...
閲覧 三宅 雅人, 傍島 光昭, 倉橋 清衛, 重永 章, 傳田 将也, 大髙 章, 齋尾 智英, 小迫 英尊, 親泊 政一 : 膵β細胞において小胞体ストレスを軽減しインスリン合成を促進する新規化合物の同定, 第66回日本糖尿病学会年次学術集会, (巻), (号), (頁), 2022年5月. ...
閲覧 北風 圭介, 親泊 美帆, 張 君, 津川 和江, 河野 恵理, 三宅 雅人, 竹之内 康広, 坪井 一人, 岡本 安雄, 親泊 政一 : 小胞体ストレス応答転写因子ATF4の機能不全は膵β細胞の脱分化を惹起する, 第93回日本生化学会大会, 2022年9月. ...
閲覧 Takashi Tanaka, Thi Dinh Nguyen, Nichakarn Kwankaew, Megumi Sumizono, Reika Shinoda, Hiroshi Ishii, Mika Takarada-Iemata, Tsuyoshi Hattori, Seiichi Oyadomari, Nobuo Kato, Kazutoshi Mori and Osamu Hori : ATF6β Deficiency Elicits Anxiety-like Behavior and Hyperactivity Under Stress Conditions., Neurochemical Research, Vol.48, No.7, 2175-2186, 2023. ...
閲覧 親泊 政一 : 特別シンポジウム1「小胞体ストレスと内分泌疾患」・「小胞体ストレスを標的とする新規糖尿病治療法の開発」, 第96回日本内分泌学会学術総会, (巻), (号), (頁), 2023年6月. ...
閲覧 Jirapat Namkaew, Jun Zhang, Norio Yamakawa, Yoshimasa Hamada, Kazue Tsugawa, Miho Oyadomari, Masato Miyake, Toyomasa Katagiri and Seiichi Oyadomari : Repositioning of mifepristone as an integrated stress response activator to potentiate cisplatin efficacy in non-small cell lung cancer., Cancer Letters, Vol.582, (号), (頁), 2023. ...
閲覧 (種別) : Yuta Iijima, Ryohei Miki, Masatake Fujimura, Seiichi Oyadomari and Takashi Uehara : Methylmercury-induced brain neuronal death in CHOP-knockout mice., The Journal of Toxicological Sciences, Vol.49, No.2, 55-60, (発行所), (都市), (month)2024. ...
閲覧 Tsutomu Miwata, Hidetaka Suga, Kazuki Mitsumoto, Jun Zhang, Yoshimasa Hamada, Mayu Sakakibara, Mika Soen, Hajime Ozaki, Tomoyoshi Asano, Takashi Miyata, Yohei Kawaguchi, Yoshinori Yasuda, Tomoko Kobayashi, Mariko Sugiyama, Takeshi Onoue, Daisuke Hagiwara, Shintaro Iwama, Seiichi Oyadomari and Hiroshi Arima : Simplified drug efficacy evaluation system for vasopressin neurodegenerative disease using mouse disease-specific induced pluripotent stem cells., Peptides, Vol.173, (号), (頁), 2024. ...
閲覧 Seiichi Oyadomari : Functional analysis of atypical protein translation by the specialized onco-ribosomes in kidney cancer, International symposium on Multifaceted Protein Dynamics, (都市), Sep. 2024. ...
閲覧 親泊 政一 : (題名), 日本ケミカルバイオロジー学会・産学連携委員会 「ケミカルバイオロジーの技術革新」 令和 6 年度 第 2 回定例会 特別講演会, 2024年9月. ...
閲覧 濱田 良真, 三宅 雅人, 親泊 政一 : 小胞体ストレス応答の活性化解析, 実験医学別冊, 疾患研究につながる オルガネラ実験必携プロトコール, 78-92, 2024年11月. ...

過去3日以内に登録・変更された情報

(なし)

無効な情報 (77件)

閲覧 Seiichi Oyadomari : Coinduction of inducible nitric oxide synthase and arginine recycling enzymes in cytokine-stimulated PC12 cells and high output production of nitric oxide., Brain Res Mol Brain Res., Vol.83, No.1-2, 1-8, 2000.
閲覧 Seiichi Oyadomari : The gene for hepatocyte nuclear factor (HNF)-4alpha is activated by glucocorticoids and glucagon, and repressed by insulin in rat liver., FEBS Lett., Vol.478, No.1-2, 141-146, 2000.
閲覧 Seiichi Oyadomari, F Matsuno, S Chowdhury, T Kimura, K Iwase, E Araki, M Shichiri, M Mori and M Takiguchi : The gene for hepatocyte nuclear factor (HNF)-4alpha is activated by glucocorticoids and glucagon, and repressed by insulin in rat liver., FEBS Lett, Vol.478, (号), 141-146, 2000.
閲覧 Seiichi Oyadomari : Induction of CHOP and apoptosis by nitric oxide in p53-deficient microglial cells., FEBS Lett., Vol.506, No.2, 135-139, 2001.
閲覧 Seiichi Oyadomari : Nitric oxide inhibits the proliferation of murine microglial MG5 cells by a mechanism involving p21 but independent of p53 and cyclic guanosine monophosphate., Neurosci Lett., Vol.310, No.2-3, 89-92, 2001.
閲覧 Seiichi Oyadomari : Nitric oxide-induced apoptosis in pancreatic beta cells is mediated by the endoplasmic reticulum stress pathway., Proc Natl Acad Sci U S A., Vol.98, No.19, 10845-10850, 2001.
閲覧 Seiichi Oyadomari : Co-induction of argininosuccinate synthetase, cationic amino acid transporter-2, and nitric oxide synthase in activated murine microglial cells., Brain Res Mol Brain Res., Vol.90, No.2, 165-173, 2001.
閲覧 Seiichi Oyadomari : Coinduction of endothelial nitric oxide synthase and arginine recycling enzymes in aorta of diabetic rats., Nitric Oxide., Vol.5, No.3, 252-260, 2001.
閲覧 Seiichi Oyadomari : CCAAT/enhancer-binding protein beta is required for activation of genes for ornithine cycle enzymes by glucocorticoids and glucagon in primary-cultured hepatocytes., FEBS Lett., Vol.494, No.1-2, 105-111, 2001.
閲覧 親泊 政一 : NOによるアポトーシスは小胞体ストレス応答経路を介する, (誌名), Vol.20, (号), 1405-1407, 2001年(0月).
閲覧 Seiichi Oyadomari : Endoplasmic reticulum stress-mediated apoptosis in pancreatic beta-cells., Apoptosis., Vol.7, No.4, 335-345, 2002.
閲覧 Seiichi Oyadomari : Targeted disruption of the Chop gene delays endoplasmic reticulum stress-mediated diabetes., J Clin Invest., Vol.109, No.4, 525-532, 2002.
閲覧 Seiichi Oyadomari : Nitric oxide-induced apoptosis in RAW 264.7 macrophages is mediated by endoplasmic reticulum stress pathway involving ATF6 and CHOP., J Biol Chem., Vol.277, No.14, 12343-12350, 2002.
閲覧 親泊 政一 : 小胞体ストレスと疾患, (発行所), (都市), 2002年(0月).
閲覧 親泊 政一 : 小胞体ストレスと膵β細胞障害, (発行所), (都市), 2002年(0月).
閲覧 Seiichi Oyadomari : Inhibition of a constitutive translation initiation factor 2alpha phosphatase, CReP, promotes survival of stressed cells., J Cell Biol., Vol.163, No.4, 767-775, 2003.
閲覧 Seiichi Oyadomari : Impact of endoplasmic reticulum stress pathway on pancreatic beta-cells and diabetes mellitus., Exp Biol Med, Vol.228, No.10, 1213-1217, 2003.
閲覧 Seiichi Oyadomari : Induction of arginase I and II in bleomycin-induced fibrosis of mouse lung., Am J Physiol Lung Cell Mol Physiol., Vol.285, No.2, L313-L321, 2003.
閲覧 Seiichi Oyadomari : Induction of citrulline-nitric oxide (NO) cycle enzymes and NO production in immunostimulated rat RPE-J cells., Exp Eye Res., Vol.76, No.1, 15-21, 2003.
閲覧 Seiichi Oyadomari : Endoplasmic reticulum stress and diabetes mellitus., Intern Med., Vol.42, No.1, 7-14, 2003.
閲覧 親泊 政一 : (題名), 医学のあゆみ, Vol.205, (号), 773-778, 2003年(0月).
閲覧 親泊 政一 : 糖尿病と小胞体ストレス, (誌名), Vol.75, No.10, 1324-1331, 2003年(0月).
閲覧 親泊 政一 : (題名), (発行所), (都市), 2003年(0月).
閲覧 親泊 政一 : 小胞体ストレスとβ細胞障害, (発行所), (都市), 2003年(0月).
閲覧 Seiichi Oyadomari : Lipid phase perturbations and the unfolded protein response., Dev Cell., Vol.7, No.3, 287-288, 2004.
閲覧 Seiichi Oyadomari : Induction of molecular chaperones in carbon tetrachloride-treated rat liver: implications in protection against liver damage., Cell Stress Chaperones., Vol.9, No.1, 58-68, 2004.
閲覧 Seiichi Oyadomari : hsp70-DnaJ chaperone pair prevents nitric oxide- and CHOP-induced apoptosis by inhibiting translocation of Bax to mitochondria., Cell Death Differ., Vol.11, No.4, 390-402, 2004.
閲覧 Seiichi Oyadomari : Ischemia-induced neuronal cell death is mediated by the endoplasmic reticulum stress pathway involving CHOP., Cell Death Differ., Vol.11, No.4, 403-415, 2004.
閲覧 Seiichi Oyadomari : Roles of CHOP/GADD153 in endoplasmic reticulum stress., Cell Death Differ., Vol.11, No.4, 381-389, 2004.
閲覧 Seiichi Oyadomari : CHOP induces death by promoting protein synthesis and oxidation in the stressed endoplasmic reticulum., Genes Dev., Vol.18, No.24, 3066-3077, 2004.
閲覧 Seiichi Oyadomari : The ER stress pathway involving CHOP is activated in the lungs of LPS-treated mice., J Biochem., Vol.138, No.4, 501-507, 2005.
閲覧 親泊 政一 : (題名), (発行所), (都市), 2005年(0月).
閲覧 Seiichi Oyadomari : Cotranslocational degradation protects the stressed endoplasmic reticulum from protein overload., Cell, Vol.126, No.4, 727-739, 2006.
閲覧 Seiichi Oyadomari : NMDA-induced retinal injury is mediated by an endoplasmic reticulum stress-related protein, CHOP/GADD153., J Neurochem., Vol.96, No.1, 43-52, 2006.
閲覧 Seiichi Oyadomari, C Yun, EA Fisher, N Kreglinger, G Kreibich, Miho Oyadomari, HP Harding, AG Goodman, H Harant, JL Garrison, J Taunton, MG Katze and D Ron : Cotranslocational degradation protects the stressed endoplasmic reticulum from protein overload., Cell, Vol.126, (号), 727-739, 2006.
閲覧 Seiichi Oyadomari : Chop-deficient mice showed increased adiposity but no glucose intolerance., Obesity, Vol.15, No.7, 1647-1656, 2007.
閲覧 Seiichi Oyadomari : The role of CHOP messenger RNA expression in the link between oxidative stress and apoptosis., Metabolism, Vol.57, No.12, 1625-1635, 2008.
閲覧 Seiichi Oyadomari : Regulated association of misfolded endoplasmic reticulum lumenal proteins with P58/DNAJc3., EMBO J., Vol.27, No.21, 2862-2872, 2008.
閲覧 Seiichi Oyadomari : Dephosphorylation of translation initiation factor 2alpha enhances glucose tolerance and attenuates hepatosteatosis in mice., Cell Metabolism, Vol.7, No.6, 520-532, 2008.
閲覧 Seiichi Oyadomari : Cell Metabolism, Vol.7, No.6, (誌名), (巻), (号), P520-P532, 2008.
閲覧 Seiichi Oyadomari : The EMBO Journal, Vol.27, No.21, (誌名), (巻), (号), p2862-p2872, 2008.
閲覧 Seiichi Oyadomari : Metabolism: clinical and experimental, Vol.57, No.12, (誌名), (巻), (号), p1625-p1635, 2008.
閲覧 Seiichi Oyadomari, HP Harding, Y Zhang, Miho Oyadomari and D Ron : Dephosphorylation of translation initiation factor 2a enhances glucose tolerance and attenuates hepatosteatosis in mice., Cell Metabolism, Vol.7, 520-532, 2008.
閲覧 (著者) : FASEB Summer Research Conferences, (誌名), (巻), (号), (頁), July 2008.
閲覧 (種別) : Yasuyo Ariyama, Yoshito Tanaka, Hiroyuki Shimizu, Kenju Shimomura, Shuichi Okada, Tsugumichi Saito, Eijiro Yamada, Seiichi Oyadomari, Masataka Mori and Masatomo Mori : The role of CHOP messenger RNA expression in the link between oxidative stress and apoptosis., Metabolism: clinical and experimental, Vol.57, No.12, 1625-1635, (発行所), (都市), Dec. 2008.
閲覧 (著者) : 第21回分子糖尿病学シンポジウム, (誌名), (巻), (号), (頁), 2008年12月.
閲覧 (著者) : 情報計算化学学会研究講演会, (誌名), (巻), (号), (頁), 2008年12月.
閲覧 親泊 政一 : 小胞体ストレス応答経路による代謝制御機構, 四国先端糖尿病研究会, 2009年4月.
閲覧 親泊 政一 : 小胞体ストレス応答シグナルによる糖・脂質代謝制御-eIF2αリン酸化シグナルを中心に-, (発行所), (都市), 2009年4月.
閲覧 (著者) : (題名), The 4th International Congress on Stress Responses in Biology and Medicine, (巻), (号), (頁), (都市), Oct. 2009.
閲覧 (著者) : 第132回 糖尿病談話会ご案内, 小胞体ストレス応答シグナルによる膵B細胞機能調節, (巻), (号), (頁), 2009年11月.
閲覧 K Yamamoto, K Takahara, Seiichi Oyadomari, T Okada, T Sato, A Harada and K Mori : Induction of liver steatosis and lipid droplet formation in ATF6alpha-knockout mice burdened with pharmacological endoplasmic reticulum stress., Molecular Biology of the Cell, No.21, 2975-2986, 2010.
閲覧 (著者) : 小胞体ストレス応答シグナルによる代謝制御, 第1回 Cell Metabolism & Communication Conference, (巻), (号), (頁), 2010年1月.
閲覧 Seiichi Oyadomari : (題名), サマープログラム2010, (巻), (号), (頁), July 2010.
閲覧 親泊 政一 : 小胞体ストレス応答とその破綻による疾患発症―糖尿病を中心に, 第43回 若手ペプチド夏の勉強会, (巻), (号), (頁), 2010年8月.
閲覧 K Yamamoto, K Takahara, S Oyadomari, T Okada, T Sato, A Harada and K Mori : Induction of liver steatosis and lipid droplet formation in ATF6alpha-knockout mice burdened with pharmacological endoplasmic reticulum stress., Molecular Biology of the Cell, Vol.21, No.17, 2957-2986, 2010.
閲覧 K Yamamoto, K Takahara, Seiichi Oyadomari, T Okada, T Sato, A Harada and K Mori : Induction of liver steatosis and lipid droplet formation in ATF6alpha-knockout mice burdened with pharmacological endoplasmic reticulum stress., Molecular Biology of the Cell, Vol.21, No.17, 2975-2986, 2010.
閲覧 (著者) : The ER stress response as a possible link between metabolism and circadian rhythm, The 3rd International Symposium on Protein Community ISPC-Nara2010, (巻), (号), (頁), (都市), Sep. 2010.
閲覧 親泊 政一 : 徳島大学における糖尿病研究の最前線, バイオジャパン2010:アカデミックシーズ発表会/Presentation on Academic Seeds, (巻), (号), (頁), 2010年10月.
閲覧 (著者) : 小胞体ストレス応答シグナルによる糖・脂質代謝制御機構の解明とその臨床応用, BMB2010 (第33回 分子生物学会および第83回 日本生化学会大会合同大会), (巻), (号), (頁), 2010年12月.
閲覧 T Satoh, N Abiru, M Kobayashi, H Zhou, K Nakamura, G Kuruya, H Nakamura, Y Nagayama, E Kawasaki, H Yamasaki, L Yu, GS Eisenbarth, E Akaki, M Mori, Seiichi Oyadomari and K Eguchi : CHOP deletion does not impact the development of diabetes but suppresses the early production of insulin autoantibody in the NOD mouse., Apoptis, Vol.16, No.4, 438-448, 2011.
閲覧 親泊 政一 : 小胞体ストレスと糖尿病, 第84回日本内分泌学会学術総会, (巻), (号), (頁), 2011年4月.
閲覧 親泊 政一 : 小胞体ストレスと生活習慣病, (発行所), (都市), 2011年5月.
閲覧 Junhong Gao, Yasushi Ishigaki, Tetsuya Yamada, Keiichi Kondo, Suguru Yamaguchi, Junta Imai, Kenji Uno, Yutaka Hasegawa, Shojiro Sawada, Hisamitsu Ishihara, Seiichi Oyadomari, Masataka Mori, Yoshitomo Oka and Hideki Katagiri : Involvement of Endoplasmic Stress Protein C/EBP Homologous Protein in Arteriosclerosis Acceleration With Augmented Biological Stress Responses., Circulation, Vol.124, No.7, 830-839, 2011.
閲覧 Junhong Gao, Yasushi Ishigaki, Tetsuya Yamada, Keiichi Kondo, Suguru Yamaguchi, Junta Imai, Kenji Uno, Yutaka Hasegawa, Shojiro Sawada, Hisamitsu Ishihara, Seiichi Oyadomari, Masataka Mori, Yoshitomo Oka and Hideki Katagiri : Involvement of Endoplasmic Stress Protein C/EBP Homologous Protein in Arteriosclerosis Acceleration With Augmented Biological Stress Responses, Circulation, Vol.124, No.7, 830-839, 2011.
閲覧 親泊 政一 : miRNA を介した小胞体ストレス応答はグルコース応答性インスリン分泌に重要である, 第85回日本内分泌学会学術総会, (巻), (号), (頁), 2012年4月.
閲覧 C Kozuka, K Yabiku, S Sunagawa, SI Taira, H Ohshiro, T Ikema, K Yamakawa, M Higa, H Tanaka, C Takayama, M Matsushita, Seiichi Oyadomari, M Shimabukuro and H Masuzaki : Brown Rice and Its Component, -Oryzanol, Attenuate the Preference for High-Fat Diet by Decreasing Hypothalamic Endoplasmic Reticulum Stress in Mice., Diabetes, Vol.61, No.12, 3084-3093, 2012.
閲覧 Y Uehara, J Hirose, S Yamabe, N Okamoto, T Okada, Seiichi Oyadomari and H Mizuta : Endoplasmic reticulum stress-induced apoptosis contributes to articular cartilage degeneration via C/EBP homologous protein., Osteoarthritis and Cartilage, Vol.22, No.7, 1007-1017, 2014.
閲覧 Akihiro Yasue, Silvia Naomi MITSUI AKAGI, Takahito Watanabe, Tetsushi Sakuma, Seiichi Oyadomari, Takashi Yamamoto, Sumihare Noji, Taro Mito and Eiji Tanaka : Highly efficient targeted mutagenesis in one-cell mouse embryos mediated by the TALEN and CRISPR/Cas systems., Scientific Reports, Vol.4, (号), (頁), 2014.
閲覧 Akihiro Yasue, Naomi Silvia Mitsui, Takahito Watanabe, Tetsushi Sakuma, Seiichi Oyadomari, Takashi Yamamoto, Sumihare Noji, Taro Mito and Eiji Tanaka : Highly efficient targeted mutagenesis in one-cell mouse embryos mediated by the TALEN and CRISPR/Cas systems., Scientific Reports, Vol.4, (号), (頁), 2014.
閲覧 Seiichi Oyadomari : UPR-regulated miR-23a protects against pancreatic cell failure, Novel Forum, Karolinska Instututet, (都市), Sep. 2016.
閲覧 (種別) : Shusuke Taniuchi, Masato Miyake, Kazue Tsugawa, Miho Oyadomari and Seiichi Oyadomari : Integrated stress response of vertebrates is regulated by four eIF2 kinases., Scientific Reports, Vol.6, 32886, (発行所), (都市), Sep. 2016.
閲覧 Keisuke Kitakaze, Kiyoe Kurahashi, Masato Miyake, Yoshimasa Hamada, Miho Oyadomari and Seiichi Oyadomari : Targeted Deletion of ATF4 in β-cells Leads to the Vulnerability and Dedifferentiation During ER Stress, Targeted Deletion of ATF4 in β-cells Leads to the Vulnerability and Dedifferentiation During ER Stress, (都市), June 2018.
閲覧 (種別) : 三宅 雅人, 親泊 政一 : 小胞体ストレス応答を介した臓器連関による代謝制御機構, Clinical Calcium, Vol.28, No.11, 1548-1553, (発行所), (都市), 2018年10月.
閲覧 Aki Ichihara, Akihiro Yasue, Silvia Naomi Mitsui Akagi, Daishi Arai, Yoshiyuki Minegishi, Seiichi Oyadomari, Issei Imoto and Eiji Tanaka : The C-terminal region including the MH6 domain of Msx1 regulates skeletal development., Biochemical and Biophysical Research Communications, Vol.526, No.1, 62-69, 2020.
閲覧 (種別) : Yu Saito, Tetsuya Ikemoto, Kazunori Tokuda, Katsuki Miyazaki, Shinichiro Yamada, Satoru Imura, Masato Miyake, Yuji Morine, Seiichi Oyadomari and Mitsuo Shimada : Effective three-dimensional culture of hepatocyte-like cells generated from human adipose-derived mesenchymal stem cells., Journal of Hepato-Biliary-Pancreatic Sciences, (巻), (号), (頁), (発行所), (都市), July 2021.
閲覧 (著者) : The ER stress response as a possible link between metabolism and circadian thythm., (誌名), (巻), (号), (頁), (都市), (年月日).

本データベースでは情報の登録,保守作業の分散を主たる目的の一つとしております.したがって,上記にリストアップされている情報の保守は個々の情報の当事者に委ねられます.

ある情報を保守する義務があるかないかは,その情報に対して権限を持っているかどうかで判断してください.もちろん情報の所有者が主に管理しなくてはならないことになりますが,権限を持っている利用者が連帯してその情報の保守を行なう義務を負っていると考えてください.

貴方がどの情報について権限を持っているかは,貴方自身の情報を閲覧してください.

Number of session users = 2, LA = 1.13, Max(EID) = 417272, Max(EOID) = 1130238.