徳島大学 教育・研究者情報データベース(EDB)

Education and Research Database (EDB), Tokushima University

徳島大学ウェブサイトへのリンク

授業概要: 2003/英米文化研究II

ヘルプを読む

「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)

  • 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.

この情報をEDB閲覧画面で開く

EID
93141
EOID
582219
Map
0
LastModified
2011年4月11日(月) 19:29:30
Operator
大家 隆弘
Avail
TRUE
Censor
0
Owner
山内 暁彦
Read
継承
Write
継承
Delete
継承
種別 必須
入学年度 西暦 2003年 (平成 15年)
名称 (日) 英米文化研究II / (読) えいべいぶんかけんきゅう
題目
包含科目
形態
コース
担当教員
  1. 山内 暁彦([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.社会総合科学域.国際教養系.英語圏分野]/[徳島大学.総合科学部.社会総合科学科.国際教養コース])
    肩書
    役割
単位 2
目的

(日) 作品の原書を講読しながら,諷刺の対象,方法,効果などについて学び,作品の持つ多義的な価値について考察する.

概要

(日) 元来,諷刺は,人間の持つ弱さや欠点をさまざまな手段で攻撃する行為であり,人類の営為としてきわめて根源的なものの一つである.欧米地域の言語文化においても,諷刺の文学,あるいは諷刺を重要な要素としている文学作品は数多い.本授業では,その中から,18世紀イギリスの諷刺家,ジョナサン·スウィフト(Jonathan Swift)の『ガリヴァー旅行記』(Gulliver's Travels)を取り上げる.作者スウィフトの人物像や彼の人間観を研究するとともに,作品を精読することにより,この作品は,いかなる形で当時のイギリスあるいはヨーロッパの文化を反映したものであるかを,歴史的,社会的,文化的背景を学びつつ考察する.

授業テーマ
カリキュラム関連
キーワード
先行科目
関連科目
要件
授業方法
授業場所
注意
目標
  1. (日) 『ガリヴァー旅行記』に代表される諷刺の文学を読む際に,多種多様な表現の裏に込められた作者の意図を推測したり,歴史的,社会的,文化的な背景に思いを致したりしながら,作品の重層的な意味を多面的に鑑賞することが自分なりにできるようになることを目標とする.

    小目標
    目標のカリキュラム関連
計画
  1. (日) 本年度は,『ガリヴァー旅行記』の第4篇「フイヌム国への渡航記」を読む.

    内容
    担当者
    計画毎の目標
    授業回数
評価

(日) 出席状況,授業参加の態度,課題の提出状況,レポート試験の得点などを総合的に勘案し評価する.

再評価
JABEE合格
JABEE関連
対象学生

(日) 2年以上

教科書
  1. (日) Swift, Gulliver's Travels (Part IV)(研究社,1976年)

参考資料
  1. (日) スウィフト作,平井正穂訳『ガリヴァー旅行記』(岩波文庫,1980年)

URL
連絡先
  1. 山内 暁彦([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.社会総合科学域.国際教養系.英語圏分野]/[徳島大学.総合科学部.社会総合科学科.国際教養コース])
    オフィスアワー
科目コード 推奨
備考