著作: 石垣 衛/[上月 康則]/大谷 壮介/西川 直仁/穴倉 知広/[村上 仁士]/大阪湾奥の閉鎖性水域に造成した捨石堤で囲われた干潟の効果と課題/[海岸工学論文集]
ヘルプを読む
「著作」(著作(著書,論文,レター,国際会議など))は,研究業績にかかる著作(著書,論文,レター,国際会議など)を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)
- 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.
種別 | 必須 | 学術論文(審査論文) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
言語 | 必須 | ||||||
招待 | 推奨 | ||||||
審査 | 推奨 | ||||||
カテゴリ | 推奨 | ||||||
共著種別 | 推奨 | ||||||
学究種別 | 推奨 | ||||||
組織 | 推奨 |
|
|||||
著者 | 必須 | ||||||
題名 | 必須 |
(日) 大阪湾奥の閉鎖性水域に造成した捨石堤で囲われた干潟の効果と課題 |
|||||
副題 | 任意 | ||||||
要約 | 任意 |
(日) 大阪湾奥に「潮干狩りができる海」を再生することを目的に,西宮市御前浜,香枦園浜を対象とした現地調査を行い,調査はアサリを指標種として,アサリの生息に適した干潟の環境条件を求めた.(1)当該地域では,アサリの生息個体数と地盤高さとの間に相関が見られた.(2)波浪による物理的撹乱が海浜·干潟域の底質の移動に及ぼす影響を評価した結果,底質がある程度移動する場所に生物の出現種およびアサリの個体数が多くなる傾向が確認できた. |
|||||
キーワード | 推奨 | ||||||
発行所 | 推奨 | 社団法人 土木學會 | |||||
誌名 | 必須 |
海岸工学論文集([社団法人 土木學會])
|
|||||
巻 | 必須 | 50 | |||||
号 | 必須 | 0 | |||||
頁 | 必須 | 1236 1240 | |||||
都市 | 任意 | ||||||
年月日 | 必須 | 2003年 12月 31日 | |||||
URL | 任意 | http://ci.nii.ac.jp/naid/80016316180/ | |||||
DOI | 任意 | ||||||
PMID | 任意 | ||||||
NAID | 任意 | 80016316180 | |||||
WOS | 任意 | ||||||
Scopus | 任意 | ||||||
評価値 | 任意 | ||||||
被引用数 | 任意 | ||||||
指導教員 | 推奨 | ||||||
備考 | 任意 |