授業概要: 2004/酵素機能工学
ヘルプを読む
「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)
- 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.
|
||
種別 | 必須 | 工学研究科 (授業概要) |
---|---|---|
入学年度 | 必須 | 西暦 2004年 (平成 16年) |
名称 | 必須 |
(英) Technology of Enzyme Functions / (日) 酵素機能工学 / (読) こうそきのうこうがく
|
コース | 必須 | |
担当教員 | 必須 | |
単位 | 必須 | 2 |
目的 | 必須 | |
概要 | 必須 |
(英) Metabolisms of various materials in extremophiles and functions of the related enzymes. Screening of novel enzymes in microorganisms. The relationships of structure and function of extremozymes. Analysis of gene function on the basis of the genome information of extremophiles. Improvement of enzymes by gene technology, protein engineering and molecular evolution. Applications of extremophiles and extremozymes to the novel bio-processes. (日) 種々の微生物の物質変換機能と物質代謝,特異的な物質代謝に関連する酵素の機能,酵素の触媒機構と分子構造の相関,酵素の分子設計,微生物と酵素の産業への応用などについて,酵素化学,遺伝子工学,タンパク質工学,酵素工学を基礎として講述する. (大島敏久教授)微生物の種々の環境適応機構を物質代謝,酵素の機能や構造から講義する.また,微生物酵素の機能改変と産業への応用法などを講義する. (櫻庭春彦助教授)酵素の機能開発を図る目的で,特異的な物質代謝機構と代謝調節機構,関連酵素の構造と機能,機能改良について講義する. |
キーワード | 推奨 | |
先行科目 | 推奨 | |
関連科目 | 推奨 | |
要件 | 任意 | |
注意 | 任意 | |
目標 | 必須 | |
計画 | 必須 | |
評価 | 必須 | |
対象学生 | 任意 | |
教科書 | 必須 | |
参考資料 | 推奨 | |
URL | 任意 | |
連絡先 | 推奨 | |
科目コード | 推奨 | |
備考 | 任意 |
この色で表示されている項目はマップによって参照された内容です