授業概要: 2003/重合反応論
ヘルプを読む
「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)
- 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.
|
|||||
種別 | 必須 | 工学研究科 (授業概要) | |||
---|---|---|---|---|---|
入学年度 | 必須 | 西暦 2003年 (平成 15年) | |||
名称 | 必須 |
(英) Basic Principles in Polymerization Reactions / (日) 重合反応論 / (読) じゅうごうはんのうろん
|
|||
コース | 必須 | ||||
担当教員 | 必須 |
|
|||
単位 | 必須 | 2 | |||
目的 | 必須 | ||||
概要 | 必須 |
(英) Polymerization mechanisms, kinetics, and thermodynamic features in basic polymerization reactions such as radical polymerization, cationic polymerization, anionic polymerization, coordination polymerization, group-transfer polymerization, ring-opening polymerization, polyaddition polymerization, condensation polymerization, and addition-condensation polymerization. Emphasis is placed on understanding the reaction factors that are important in controlling polymerization rate, polymer molecular weight, molecular weight distribution, stereospecificity, and structural features. There are also given recent topics on living radical polymerization, group-transfer radical polymerization, metallocene catalysts and so on. (日) 合成高分子は,構造材料あるいは機能材料として広く用いられ,人間生活,生産活動に不可欠のものとなっている.ラジカル重合,イオン重合,配位重合,グループ移動重合,開環重合,重付加,重縮合あるいは付加縮合など高分子合成の基幹をなしている重合反応に関して,その反応機構や速度論など基礎理論について解説する.また,精密重合としてのリビングイオン重合,メタセシス重合,立体規則性重合,不斉重合について講述する.リビングラジカル重合,グループ移動ラジカル重合,メタロセン触媒など最近のトピックスについても触れる. |
|||
キーワード | 推奨 | ||||
先行科目 | 推奨 | ||||
関連科目 | 推奨 | ||||
要件 | 任意 | ||||
注意 | 任意 | ||||
目標 | 必須 | ||||
計画 | 必須 | ||||
評価 | 必須 | ||||
対象学生 | 任意 | ||||
教科書 | 必須 | ||||
参考資料 | 推奨 | ||||
URL | 任意 | ||||
連絡先 | 推奨 | ||||
科目コード | 推奨 | ||||
備考 | 任意 |