徳島大学 教育・研究者情報データベース(EDB)

Education and Research Database (EDB), Tokushima University

徳島大学ウェブサイトへのリンク

著作: 香西 武/[石田 啓祐]/高知県中部,土佐山田地域に分布する南海層群の層序及び物部川層群との対比/鳴門教育大学研究紀要

ヘルプを読む

「著作」(著作(著書,論文,レター,国際会議など))は,研究業績にかかる著作(著書,論文,レター,国際会議など)を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)

  • 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.

この情報をEDB閲覧画面で開く

EID
62302
EOID
103890
Map
0
LastModified
2003年9月2日(火) 11:39:47
Operator
石田 啓祐
Avail
TRUE
Censor
0
Owner
石田 啓祐
Read
継承
Write
継承
Delete
継承
種別 必須 学術論文(紀要その他)
言語 必須 日本語
招待 推奨
審査 推奨
カテゴリ 推奨
共著種別 推奨
学究種別 推奨
組織 推奨
  1. 徳島大学.総合科学部.自然システム学科.物質科学講座(〜2009年3月31日)
著者 必須
  1. (日) 香西 武 / (読) こうざい たけし
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  2. 石田 啓祐
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
題名 必須

(日) 高知県中部,土佐山田地域に分布する南海層群の層序及び物部川層群との対比

副題 任意
要約 任意

(日) 南海層群の生層序研究の一環として,同層群設定の発端となった,高知県,土佐山田地域の下部白亜系を調査し,2つの上方細粒科の堆積サイクルを識別し,下位のサイクルを船谷層,上位のサイクルを神母ノ木層と定義した.産出アンモナイト,二枚貝に基づき,船谷層はバレミアン∼アプチアン,神母ノ木層はアプチアンである.また両層の南には黒瀬川帯相当の上部ペルム系付加コンプレックスが分布することを放散虫により明らかにし,雪ヶ峰層と命名した.

キーワード 推奨
発行所 推奨 鳴門教育大学
誌名 必須 (日) 鳴門教育大学研究紀要 / (読) なるときょういくだいがくけんきゅうきよう
ISSN 任意
必須 15
必須
必須 13 25
都市 任意 徳島(Tokushima/[日本国])
年月日 必須 2000年 1月 初日
URL 任意
DOI 任意
PMID 任意
CRID 任意
WOS 任意
Scopus 任意
評価値 任意
被引用数 任意
指導教員 推奨
備考 任意