著作: [石井 健二]/南 香織/生涯学習における自分史制作の意義と方法(3)/[徳島大学大学開放実践センター紀要]
ヘルプを読む
「著作」(著作(著書,論文,レター,国際会議など))は,研究業績にかかる著作(著書,論文,レター,国際会議など)を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)
- 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.
|
||||||||||||||||||||
種別 | 必須 | 学術論文(紀要その他) | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
言語 | 必須 | 日本語 | ||||||||||||||||||
招待 | 推奨 | |||||||||||||||||||
審査 | 推奨 | |||||||||||||||||||
カテゴリ | 推奨 | |||||||||||||||||||
共著種別 | 推奨 | |||||||||||||||||||
学究種別 | 推奨 | |||||||||||||||||||
組織 | 推奨 | |||||||||||||||||||
著者 | 必須 |
|
||||||||||||||||||
題名 | 必須 |
(英) The Significance and Method in the Production History through Lifelong Learning (3) (日) 生涯学習における自分史制作の意義と方法(3) |
||||||||||||||||||
副題 | 任意 |
(英) An Approach from Photograph-Concervation Technique. (日) 写真画像保存技術からのアプローチ |
||||||||||||||||||
要約 | 任意 |
(日) 生涯教育のカリキュラム領域を充実させ,さらに教育の実践を記録保存しておくという観点に立って,急激な情報の変化,,社会変化の中で,一度自分自身の原点に戻り,まず自分史を作成することにより,再度内から外を見つめ直す為の意義と方法について写真保存技術の面から諸問題を取り上げ,考察する. |
||||||||||||||||||
キーワード | 推奨 | |||||||||||||||||||
発行所 | 推奨 | 徳島大学.大学開放実践センター(〜2019年3月31日) | ||||||||||||||||||
誌名 | 必須 |
徳島大学大学開放実践センター紀要([徳島大学.大学開放実践センター])
(pISSN: 0915-8685)
|
||||||||||||||||||
巻 | 必須 | 10 | ||||||||||||||||||
号 | 必須 | --- | ||||||||||||||||||
頁 | 必須 | 121 140 | ||||||||||||||||||
都市 | 任意 | 徳島(Tokushima/[日本国]) | ||||||||||||||||||
年月日 | 必須 | 1999年 6月 初日 | ||||||||||||||||||
URL | 任意 | http://ci.nii.ac.jp/naid/110000538791/ | ||||||||||||||||||
DOI | 任意 | |||||||||||||||||||
PMID | 任意 | |||||||||||||||||||
NAID | 任意 | 110000538791 | ||||||||||||||||||
WOS | 任意 | |||||||||||||||||||
Scopus | 任意 | |||||||||||||||||||
評価値 | 任意 | |||||||||||||||||||
被引用数 | 任意 | |||||||||||||||||||
指導教員 | 推奨 | |||||||||||||||||||
備考 | 任意 |