著作: [村田 明広]/Large decke structures and their formative process in the Sambagawa-Chichibu, Kurosegawa and Sambosan Terrains, Southwest Japan/[Journal of Faculty of Science, University of Tokyo, Sec. II]
ヘルプを読む
「著作」(著作(著書,論文,レター,国際会議など))は,研究業績にかかる著作(著書,論文,レター,国際会議など)を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)
- 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.
種別 | 必須 | 学術論文(紀要その他) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
言語 | 必須 | 英語 | |||||||||
招待 | 推奨 | ||||||||||
審査 | 推奨 | ||||||||||
カテゴリ | 推奨 | ||||||||||
共著種別 | 推奨 | ||||||||||
学究種別 | 推奨 | ||||||||||
組織 | 推奨 | ||||||||||
著者 | 必須 |
|
|||||||||
題名 | 必須 |
(英) Large decke structures and their formative process in the Sambagawa-Chichibu, Kurosegawa and Sambosan Terrains, Southwest Japan |
|||||||||
副題 | 任意 | ||||||||||
要約 | 任意 |
(日) 四国から九州にかけての三波川-秩父帯,黒瀬川帯,三宝山帯のナップ構造を総括し,衝上運動のメカニズムについて議論した.これらの地帯に存在する大規模な衝上断層群は,仏像構造線をマスターデコルマとして活動しており,より上位に存在する衝上断層が後になって形成されている.三波川変成岩類の下には,仏像構造線を介して四万十累層群が存在することを明らかにした. |
|||||||||
キーワード | 推奨 | ||||||||||
発行所 | 推奨 | 東京大学 | |||||||||
誌名 | 必須 |
Journal of Faculty of Science, University of Tokyo, Sec. II([東京大学])
|
|||||||||
巻 | 必須 | 20 | |||||||||
号 | 必須 | 4 | |||||||||
頁 | 必須 | 383 424 | |||||||||
都市 | 任意 | 東京(Tokyo/[日本国]) | |||||||||
年月日 | 必須 | 1982年 12月 28日 | |||||||||
URL | 任意 | ||||||||||
DOI | 任意 | ||||||||||
PMID | 任意 | ||||||||||
CRID | 任意 | ||||||||||
WOS | 任意 | ||||||||||
Scopus | 任意 | ||||||||||
評価値 | 任意 | ||||||||||
被引用数 | 任意 | ||||||||||
指導教員 | 推奨 | ||||||||||
備考 | 任意 |