徳島大学 教育・研究者情報データベース(EDB)

Education and Research Database (EDB), Tokushima University

徳島大学ウェブサイトへのリンク

(EDB発行のIDとパスフレーズ,又は情報センター発行の個人cアカウントとパスワードでログインしてください.)

著作: 川原 綾香/[倉橋 清衛]/工藤 千晶/鎌田 基夢/[加藤 真介]/[富岡 有紀子]/辻本 賀美/安井 沙耶/遠藤 ふうり/桝田 志保/三井 由加里/[吉田 守美子]/[粟飯原 賢一]/[遠藤 逸朗]/[福本 誠二]/[松久 宗英]/[安倍 正博]/歩行不能だったが,多職種の高度な連携と患者特性に配慮したケアにより自宅生活可能となった高度肥満症の一例/[四国医学雑誌]

ヘルプを読む

「著作」(著作(著書,論文,レター,国際会議など))は,研究業績にかかる著作(著書,論文,レター,国際会議など)を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)

  • 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.

この情報をEDB閲覧画面で開く

EID
389381
EOID
1122065
Map
0
LastModified
2024年12月3日(火) 16:03:37
Operator
三木 ちひろ
Avail
TRUE
Censor
承認済
Owner
富岡 有紀子
Read
継承
Write
継承
Delete
継承
種別 必須 学術論文(審査論文)
言語 必須 日本語
招待 推奨
審査 推奨
カテゴリ 推奨
共著種別 推奨
学究種別 推奨
組織 推奨
著者 必須
  1. (日) 川原 綾香
    役割 任意 第1著者(主著者)
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  2. 倉橋 清衛
    役割 任意 責任著者
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  3. (日) 工藤 千晶
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  4. (日) 鎌田 基夢
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  5. 加藤 真介
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  6. 富岡 有紀子([徳島大学.大学院医歯薬学研究部.医学域.先端医学教育研究プロジェクト]/[徳島大学.大学院医歯薬学研究部.医学域.医科学部門.内科系.精神医学]/[徳島大学.病院.診療科.脳·神経·精神科.精神科神経科])
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  7. (日) 辻本 賀美
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  8. (日) 安井 沙耶
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  9. (日) 遠藤 ふうり
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  10. (日) 桝田 志保
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  11. (日) 三井 由加里
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  12. 吉田 守美子
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  13. 粟飯原 賢一([徳島大学.大学院医歯薬学研究部.医学域.連携研究部門(医学域).寄附講座系(医学域).実践地域診療・医科学])
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  14. 遠藤 逸朗([徳島大学.大学院医歯薬学研究部.保健学域.保健科学部門.医用検査学系.生体機能解析学])
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  15. 福本 誠二
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  16. 松久 宗英([徳島大学.先端酵素学研究所.基幹研究部門]/徳島大学病院アンチエイジングセンター センター長(併任)/徳島大学先端酵素学研究所長(併任))
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  17. 安倍 正博
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
題名 必須

(日) 歩行不能だったが,多職種の高度な連携と患者特性に配慮したケアにより自宅生活可能となった高度肥満症の一例

副題 任意
要約 任意

(日) A 48-year-old man who weighed 216 kg was significantly overweight with a body mass index (BMI)of 75.6kg/m2, and was unable to walk due to disuse syndrome. Because of the psychological and social problems in the background, a psychological examination was performed and the staff took time to build a trusting relationship with the patient, taking into account his characteristics. With diet and rehabilitation, he was able to lose weight to 124kg and BMI 43.9kg/m2 over 600 days, and was able to walk with assistive devices and defecate by himself. The patient was discharged from our hospital after a series of multidisciplinary meetings with medical, nursing, welfare, and governmental agencies to create an environment for home recuperation. The reasons for the improvement to enable him to be discharged from the hospital were due to the multi-disciplinary meetings among the staff inside and outside the hospital, information sharing and advanced coordination, and smooth communication with the patient by taking into account his characteristics from a psychological standpoint.

キーワード 推奨
  1. (英) Sever obesity
  2. 廃用症候群(disuse syndrome)
  3. (英) Patient-specific care
  4. (英) Multidisciplinary team
発行所 推奨 徳島医学会
誌名 必須 四国医学雑誌([徳島医学会])
(pISSN: 0037-3699, eISSN: 2758-3279)
ISSN 任意 0037-3699
ISSN: 0037-3699 (pISSN: 0037-3699, eISSN: 2758-3279)
Title: 四国医学雑誌
Supplier: 徳島大学
Publisher: Tokushima Igakkai
 (Webcat Plus  (医中誌Web  (J-STAGE  (Scopus (Scopus information is found. [need login])
必須 76
必須 5-6
必須 317 322
都市 任意
年月日 必須 2021年 10月 初日
URL 任意 http://repo.lib.tokushima-u.ac.jp/115801
DOI 任意
PMID 任意
CRID 任意 1050583790041627392
WOS 任意
Scopus 任意
評価値 任意
被引用数 任意
指導教員 推奨
備考 任意