著作: [井ノ崎 敦子]/[チャン ホアンナム]/[金 成海]/留学生向けストレス対策セミナー:徳島大学での取り組み/徳島大学高等教育研究センター学修支援部門国際教育推進班紀要年報
ヘルプを読む
「著作」(著作(著書,論文,レター,国際会議など))は,研究業績にかかる著作(著書,論文,レター,国際会議など)を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)
- 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.
種別 | 必須 | 学術論文(紀要その他) | |||
---|---|---|---|---|---|
言語 | 必須 | 日本語 | |||
招待 | 推奨 | ||||
審査 | 推奨 | ||||
カテゴリ | 推奨 | 支援業務 | |||
共著種別 | 推奨 | 学内共著(徳島大学内研究者との共同研究 (学外研究者を含まない)) | |||
学究種別 | 推奨 | ||||
組織 | 推奨 | ||||
著者 | 必須 | ||||
題名 | 必須 |
(日) 留学生向けストレス対策セミナー:徳島大学での取り組み |
|||
副題 | 任意 | ||||
要約 | 任意 |
(日) 2020年からのコロナパンデミックの影響を受けて,日本の大学生は学生生活の縮小を余儀なくされた.中でも留学生は日本人学生以上の学生生活の縮小と多大なストレスを経験した.そこで,筆者らはこれらのストレスへの対処を手助けするため,2021年に留学生を対象としたストレス対策セミナーをシリーズ形式で実施した.これらのセミナーの目的は,コロナ・ストレスに対処するのに役立つ様々な簡単なスキルの習得であった.学生の反応,質疑応答,アンケート結果,一般感情尺度を含むセミナーの記録を分析した結果,セミナーの理解度と満足度が高く,感情スコアもわずかに上昇したことが見出された.これらの結果から,留学生にストレス対策セミナーを提供することは,個別相談支援等を行うことに加えて留学生のレジリエンスを向上させるために効果的な取り組みになる可能性があることが示唆された. |
|||
キーワード | 推奨 |
|
|||
発行所 | 推奨 | (日) 徳島大学高等教育研究センター学修支援部門国際教育推進班 | |||
誌名 | 必須 |
(日) 徳島大学高等教育研究センター学修支援部門国際教育推進班紀要年報
|
|||
巻 | 必須 | --- | |||
号 | 必須 | --- | |||
頁 | 必須 | 22 24 | |||
都市 | 任意 | 徳島(Tokushima/[日本国]) | |||
年月日 | 必須 | 2022年 3月 31日 | |||
URL | 任意 | http://repo.lib.tokushima-u.ac.jp/116844 | |||
DOI | 任意 | ||||
PMID | 任意 | ||||
CRID | 任意 | 1050573243674900224 | |||
WOS | 任意 | ||||
Scopus | 任意 | ||||
評価値 | 任意 | ||||
被引用数 | 任意 | ||||
指導教員 | 推奨 | ||||
備考 | 任意 |