徳島大学 教育・研究者情報データベース(EDB)

Education and Research Database (EDB), Tokushima University

徳島大学ウェブサイトへのリンク

(EDB発行のIDとパスフレーズ,又は情報センター発行の個人cアカウントとパスワードでログインしてください.)

著作: [杉山 茂]/円藤 詩乃/諸山 哲平/日和田 有香/[霜田 直宏]/2-クロロプロペンの接触水素化による化成品前駆体合成/[Journal of the Japan Petroleum Institute]

ヘルプを読む

「著作」(著作(著書,論文,レター,国際会議など))は,研究業績にかかる著作(著書,論文,レター,国際会議など)を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)

  • 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.

この情報をEDB閲覧画面で開く

EID
374595
EOID
1043415
Map
0
LastModified
2022年5月5日(木) 21:28:51
Operator
[ADMIN]
Avail
TRUE
Censor
承認済
Owner
杉山 茂
Read
継承
Write
継承
Delete
継承
種別 必須 学術論文(審査論文)
言語 必須 英語
招待 推奨
審査 推奨 Peer Review
カテゴリ 推奨 研究
共著種別 推奨 学内共著(徳島大学内研究者との共同研究 (学外研究者を含まない))
学究種別 推奨
組織 推奨
  1. 徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.理工学域.応用化学系.化学プロセス工学分野(2017年4月1日〜)
  2. 徳島大学.先端技術科学教育部.物質生命システム工学専攻.化学機能創生コース.化学プロセス工学講座(2012年4月1日〜)
  3. 徳島大学.創成科学研究科.理工学専攻(2020年4月1日〜)
  4. 徳島大学.理工学部.理工学科.応用化学システムコース.化学プロセス工学講座(2016年4月1日〜)
著者 必須
  1. 杉山 茂
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  2. (英) Endo Shino / (日) 円藤 詩乃 / (読) えんどう しの
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨 ****
  3. (英) Moroyama Teppei / (日) 諸山 哲平 / (読) もろやま てっぺい
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨 ****
  4. (英) Hiwada Yuka / (日) 日和田 有香 / (読) ひわだ ゆか
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨 ****
  5. 霜田 直宏([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.理工学域.応用化学系.化学プロセス工学分野]/徳島大学.理工学部.理工学科.応用化学システムコース.化学プロセス工学講座/徳島大学.工学部.化学応用工学科.化学プロセス工学講座/徳島大学.先端技術科学教育部.物質生命システム工学専攻.化学機能創生コース.化学プロセス工学講座)
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
題名 必須

(英) Synthesis of Chemical Precursors via the Catalytic Hydrogenation of 2-Chloropropene

(日) 2-クロロプロペンの接触水素化による化成品前駆体合成

副題 任意
要約 任意

(英) Allyl chloride is a synthetic intermediate that is used as an alkylating agent for pharmaceuticals, and is commonly synthesized at production sites related organochlorides. Allyl chloride is also the raw material that serves as a cross-linking agent for synthetic resins. In that particular synthesis process, however, the by-product 2-chloropropene (2-PEN) is a problem because it essentially has no practical use. In this study, an effective use for 2-PEN was investi-gated in the syntheses of 2-chloropropane (2-PAN) and propylene, which are precursors for various chemical products. To accomplish this, 2-PEN was hydrogenated on commercially available palladium catalysts such as OleMax 201, Ole-Max 301, OleMax 600, and HyFlex 500. The maximum yield of 2-PAN (10.6%) was detected at 348 K, P(H2) = 13.5 kPa and P(2-PEN) = 8.8 kPa, on OleMax 600 (0.5 g), while the maximum yield of propylene (26.0%) was realized under the same reaction conditions, with the exception of using at P(H2) = 7.9 kPa on HyFlex 500 (0.5 g). The selective formation of propylene such as 8.9, 100, and 8.9% for the conversion of 2-PEN, the selectivity of propylene, and the yield of propylene, respectively, were realized on OleMax201. The selective formation of 2-PAN, however, was not observed on all catalysts. Palladium loading strongly influenced the catalytic activity, but had none on either the specific surface area, or basic and acidic properties.

(日) アリルクロライドは,医薬品のアルキル化剤や合成樹脂の架橋剤の原料として使用される合成中間体であり,有機塩素化合物に関連する生産現場で通常に合成される.しかし,合成プロセスによっては,用途の少ない2-クロロプロペン(2-PEN)が副生するため,問題となっている.本研究では,2-PENの有効利用を目的として,2-PENからさまざまな化学製品の前駆体である2-クロロプロパン(2-PAN)とプロピレンの合成を検討した.このために,OleMax 201,Ole-Max 301,OleMax 600,HyFlex 500などの市販のパラジウム触媒を用いて2-PENの接触水素化を検討した.348 K,P(H2) = 13.5 kPaおよびP(2-PEN) = 8.8 kPaの反応条件で, OleMax 600(0.5 g)触媒により,2-PANの最大収率(10.6%)が検出された.一方,プロピレンの最大収率(26.0%)は,P(H2) = 7.9 kPa,HyFlex 500(0.5 g)触媒を用いた以外は同じ反応条件とした場合に検出された. OleMax201では,2-PENの転化率,プロピレンの選択性,およびプロピレンの収率が,それぞれ8.9,100,および8.9%となり,プロピレンの選択的合成が実現された.一方,2-PANの選択的合成はすべての触媒で観察されなかった.パラジウムの担持量が触媒活性に強く影響したが,比表面積,塩基性および酸性は触媒活性に影響しなかった.

キーワード 推奨
  1. (英) 2-Chloropropene
  2. (英) 2-Chloropropane
  3. (英) Propylene
  4. (英) Hydrogenation
  5. (英) Palladium catalyst
発行所 推奨 (英) The Japan Petroleum Institute / (日) 公益社団法人 石油学会
誌名 必須 Journal of the Japan Petroleum Institute(石油学会)
(pISSN: 1346-8804, eISSN: 1349-273X)
ISSN 任意 1346-8804
ISSN: 1346-8804 (pISSN: 1346-8804, eISSN: 1349-273X)
Title: Journal of the Japan Petroleum Institute
Supplier: 公益社団法人 石油学会
Publisher: Japan Petroleum Institute
 (J-STAGE  (Scopus  (CrossRef (Scopus information is found. [need login])
必須 64
必須 4
必須 211 217
都市 任意 東京(Tokyo/[日本国])
年月日 必須 2021年 7月 初日
URL 任意 https://ci.nii.ac.jp/naid/130008060565/
DOI 任意 10.1627/jpi.64.211    (→Scopusで検索)
PMID 任意
CRID 任意 1390570022236945408
NAID 130008060565
WOS 任意
Scopus 任意
評価値 任意 ****
被引用数 任意
指導教員 推奨
備考 任意