徳島大学 教育・研究者情報データベース(EDB)

Education and Research Database (EDB), Tokushima University

徳島大学ウェブサイトへのリンク

著作: [シートゲス オラフ]/Über den Übersetzer Murakami Haruki/[徳島大学総合科学部言語文化研究]

ヘルプを読む

「著作」(著作(著書,論文,レター,国際会議など))は,研究業績にかかる著作(著書,論文,レター,国際会議など)を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)

  • 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.

この情報をEDB閲覧画面で開く

EID
370448
EOID
1043023
Map
0
LastModified
2022年5月5日(木) 21:24:35
Operator
[ADMIN]
Avail
TRUE
Censor
0
Owner
シートゲス オラフ
Read
継承
Write
継承
Delete
継承
種別 必須 学術論文(紀要その他)
言語 必須
招待 推奨
審査 推奨
カテゴリ 推奨
共著種別 推奨
学究種別 推奨
組織 推奨
著者 必須
  1. シートゲス オラフ([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.社会総合科学域.国際教養系.英語圏分野]/[徳島大学.総合科学部.社会総合科学科.国際教養コース])
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
題名 必須

(英) Über den Übersetzer Murakami Haruki

副題 任意
要約 任意

(英) Murakami Haruki is very well known as a popular writer in the world. But in Japan, where translation has a long history and translated literature had always a great impact on the national literature, he is also famous as a translator of works of American writers. For Murakami translation was a very important means to find his own writing style. This paper is focusing on Murakami's role as a translator by taking a closer look at the mutual relationship of writing and translating in Murakami's work. Murakami's translation of J. D. Salinger's novel "Catcher in the Rye" will serve as an important example of this relationship.

キーワード 推奨
発行所 推奨 徳島大学.総合科学部(1986年4月22日〜)
誌名 必須 徳島大学総合科学部言語文化研究([徳島大学.総合科学部.人間社会学科.言語文化講座])
(pISSN: 1340-5632, eISSN: 2433-345X)
ISSN 任意 2433-345X
必須 ---
必須 27
必須 63 98
都市 任意
年月日 必須 2019年 12月 初日
URL 任意 https://ci.nii.ac.jp/naid/120006777498/
DOI 任意
PMID 任意
CRID 任意 1050564289223191296
NAID 120006777498
WOS 任意
Scopus 任意
評価値 任意
被引用数 任意
指導教員 推奨
備考 任意