徳島大学 教育・研究者情報データベース(EDB)

Education and Research Database (EDB), Tokushima University

徳島大学ウェブサイトへのリンク

(EDB発行のIDとパスフレーズ,又は情報センター発行の個人cアカウントとパスワードでログインしてください.)

著作: 高橋 未奈/[飛梅 威]/松本 和久/[松浦 朋美]/[添木 武]/藤本 裕太/原田 貴文/Zheng Robert/數藤 久美子/西條 良仁/上野 理絵/川端 豊/[坂東 美佳]/山田 なお/[伊藤 浩敬]/轟 貴史/[伊勢 孝之]/[楠瀬 賢也]/[山口 浩司]/[八木 秀介]/[福田 大受]/[山田 博胤]/[若槻 哲三]/[佐田 政隆]/大動脈弁人工弁(機械弁)置換術後遠隔期に生じたOMI-VT stormに対し経心房中隔的に施行したカテーテルアブレーションが著効した1例/[四国医学雑誌]

ヘルプを読む

「著作」(著作(著書,論文,レター,国際会議など))は,研究業績にかかる著作(著書,論文,レター,国際会議など)を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)

  • 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.

この情報をEDB閲覧画面で開く

EID
362414
EOID
1123933
Map
0
LastModified
2024年12月14日(土) 17:34:36
Operator
大家 隆弘
Avail
TRUE
Censor
承認済
Owner
山田 博胤
Read
継承
Write
継承
Delete
継承
種別 必須 学術論文(審査論文)
言語 必須 日本語
招待 推奨
審査 推奨 Peer Review
カテゴリ 推奨 研究
共著種別 推奨 学内共著(徳島大学内研究者との共同研究 (学外研究者を含まない))
学究種別 推奨
組織 推奨
著者 必須
  1. (英) Takahashi Mina / (日) 高橋 未奈 / (読) たかはし みな
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨 ****
  2. 飛梅 威
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  3. (英) Matsumoto Kazuhisa / (日) 松本 和久 / (読) まつもと かずひさ
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨 ****
  4. 松浦 朋美([徳島大学.病院.先端医科医療開発研究プロジェクト]/[徳島大学.病院.診療科.内科.循環器内科])
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  5. 添木 武([徳島大学.大学院医歯薬学研究部.医学域.連携研究部門(医学域).寄附講座系(医学域).実践地域診療・医科学])
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  6. (日) 藤本 裕太
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  7. (日) 原田 貴文
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  8. (英) Robahto Zengu / (日) Zheng Robert / (読) ろばと ぜんぐ
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨 ****
  9. (日) 數藤 久美子
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  10. (日) 西條 良仁
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  11. (日) 上野 理絵
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  12. (英) Kawabata Yutaka / (日) 川端 豊 / (読) かわばた ゆたか
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨 ****
  13. 坂東 美佳
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  14. (英) Yamada nao / (日) 山田 なお / (読) やまだ なお
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨 ****
  15. 伊藤 浩敬([徳島大学.大学院医歯薬学研究部.医学域.連携研究部門(医学域).寄附講座系(医学域).地域循環器内科学])
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  16. (日) 轟 貴史
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  17. 伊勢 孝之([徳島大学.病院.先端医科医療開発研究プロジェクト]/[徳島大学.病院.診療科.内科.循環器内科])
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  18. 楠瀬 賢也
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  19. 山口 浩司([徳島大学.大学院医歯薬学研究部.医学域.先端医学教育研究プロジェクト]/[徳島大学.大学院医歯薬学研究部.医学域.医科学部門.内科系.循環器内科学]/[徳島大学.病院.診療科.内科.循環器内科])
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  20. 八木 秀介([徳島大学.大学院医歯薬学研究部.医学域.医科学部門.内科系.地域・家庭医療学])
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  21. 福田 大受
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  22. 山田 博胤([徳島大学.大学院医歯薬学研究部.医学域.連携研究部門(医学域).寄附講座系(医学域).地域循環器内科学])
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  23. 若槻 哲三
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  24. 佐田 政隆([徳島大学.大学院医歯薬学研究部.医学域.医科学部門.内科系.循環器内科学])
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
題名 必須

(英) A successful case of catheter ablation against ventricular tachycardia storm due to old myocardial infarction in a patient with aortic valve replacement

(日) 大動脈弁人工弁(機械弁)置換術後遠隔期に生じたOMI-VT stormに対し経心房中隔的に施行したカテーテルアブレーションが著効した1例

副題 任意
要約 任意

(英) A 68-year-old woman with VT storm and frequent appropriate ICD therapy was referred for catheter ablation. Her past history was notable for aortic valve replacement by mechanical valve due to infectious endocarditis 17 years prior to presentation and left ventricular apical old myocardial infarction with unknown onset. At 67 years old, She admitted to the prior hospital due to ventricular tachycardia with LBBB and superior axis at heart rate of 210 per minutes. Administration of amiodarone and magnesium sulfate was ineffective and cardioversion of 200J was successfully terminated the tachycardia. Intra-cardiac defibrillator was implanted and the administration of amiodarone and mexiletine was started. 5 months after, she admitted to the hospital due to the frequent appropriate shock against the same ventricular tachycardia. Administration of lidocaine, sotalol, pilsicainide, and magnesium sulfate could not control the tachycardia and she was referred to our hospital for catheter ablation. During the first session, ventricular tachycardia was easily induced and electroanatomical mapping was performed both during tachycardia and during sinus rhythm. Late diastolic potential preceding the onset of QRS wave by 45ms was detected at the infero-septal side of the apical aneurysm. 7 5s of the RF energy application at this site could terminate the tachycardia and thereafter no ventricular tachycardia was induced. But after dose-reduction or cessation of some anti-arrhythmic drugs, ventricular tachycardia was recurred and second session was performed. This time, no ventricular tachycardia was induced, then we performed isthmus transection and core isolation against the apical aneurysm. Thereafter no ventricular tachycardia was occurred in spite of dose-reduction or cessation of some anti-arrhythmic drugs.

キーワード 推奨
  1. (英) ventricular tachycardia
  2. (英) storm
  3. (英) old myocardial infarction
  4. (英) catheter ablation
  5. (英) aortic valve replacement
発行所 推奨 (日) 徳島医学会
誌名 必須 四国医学雑誌([徳島医学会])
(pISSN: 0037-3699, eISSN: 2758-3279)
ISSN 任意 0037-3699
ISSN: 0037-3699 (pISSN: 0037-3699, eISSN: 2758-3279)
Title: 四国医学雑誌
Supplier: 徳島大学
Publisher: Tokushima Igakkai
 (Webcat Plus  (医中誌Web  (J-STAGE  (Scopus (Scopus information is found. [need login])
必須 74
必須 56
必須 201 208
都市 任意
年月日 必須 2019年 0月 初日
URL 任意 https://ci.nii.ac.jp/naid/120006552371/
DOI 任意
PMID 任意
CRID 任意 1050020697876465664
NAID 120006552371
WOS 任意
Scopus 任意
評価値 任意
被引用数 任意
指導教員 推奨
備考 任意