徳島大学 教育・研究者情報データベース(EDB)

Education and Research Database (EDB), Tokushima University

徳島大学ウェブサイトへのリンク

(EDB発行のIDとパスフレーズ,又は情報センター発行の個人cアカウントとパスワードでログインしてください.)

著作: [原田 武志]/[尾崎 修治]/小田 明日香/[辻 大輔]/[池亀 彰茂]/岩佐 昌美/宇髙 憲吾/[藤井 志朗]/[中村 信元]/[三木 浩和]/[賀川 久美子]/黒田 芳明/川合 重人/[伊藤 孝司]/岡部 尚文/[松本 俊夫]/[安倍 正博]/Combination with a Defucosylated Anti-HM1.24 Monoclonal Antibody plus Lenalidomide Induces Marked ADCC against Myeloma Cells and Their Progenitors/[PLoS ONE]/[尾崎 修治]

ヘルプを読む

「著作」(著作(著書,論文,レター,国際会議など))は,研究業績にかかる著作(著書,論文,レター,国際会議など)を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)

  • 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.

この情報をEDB閲覧画面で開く

EID
349631
EOID
939492
Map
0
LastModified
2019年2月27日(水) 16:13:25
Operator
三木 ちひろ
Avail
TRUE
Censor
承認済
Owner
原田 武志
Read
継承
Write
継承
Delete
継承
種別 必須 学術論文(審査論文)
言語 必須 英語
招待 推奨
審査 推奨 Peer Review
カテゴリ 推奨 研究
共著種別 推奨 単独著作(徳島大学内の単一の研究グループ(研究室等)内の研究 (単著も含む))
学究種別 推奨 博士課程学生による研究報告
組織 推奨
著者 必須
  1. 原田 武志([徳島大学.大学院医歯薬学研究部.医学域.医科学部門.内科系.血液・内分泌代謝内科学]/[徳島大学.病院.診療科.内科.血液内科])
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  2. 尾崎 修治
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  3. (英) Oda Asuka / (日) 小田 明日香 / (読) おだ あすか
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  4. 辻 大輔
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  5. 池亀 彰茂
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  6. (英) Iwasa Masami / (日) 岩佐 昌美 / (読) いわさ まさみ
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨 ****
  7. (英) Udaka Kengo / (日) 宇髙 憲吾 / (読) うだか けんご
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  8. 藤井 志朗([徳島大学.病院.先端医科医療開発研究プロジェクト]/[徳島大学.病院.診療科.内科.血液内科])
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  9. 中村 信元([徳島大学.大学院医歯薬学研究部.医学域.連携研究部門(医学域).寄附講座系(医学域).実践地域診療・医科学])
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  10. 三木 浩和([徳島大学.病院.中央診療施設等.輸血・細胞治療部])
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  11. 賀川 久美子
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  12. (英) Kuroda Yoshiaki / (日) 黒田 芳明 / (読) くろだ よしあき
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  13. (英) Kawai Shigeto / (日) 川合 重人 / (読) かわい しげと
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  14. 伊藤 孝司
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  15. (英) Yamada-Okabe Hisafumi / (日) 岡部 尚文 / (読) おかべ ひさふみ
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  16. 松本 俊夫
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  17. 安倍 正博
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
題名 必須

(英) Combination with a Defucosylated Anti-HM1.24 Monoclonal Antibody plus Lenalidomide Induces Marked ADCC against Myeloma Cells and Their Progenitors

副題 任意
要約 任意

(英) The immunomodulatory drug lenalidomide (Len) has drawn attention to potentiate antibody-dependent cellular cytotoxicity (ADCC)-mediated immunotherapies. We developed the defucosylated version (YB-AHM) of humanized monoclonal antibody against HM1.24 (CD317) overexpressed in multiple myeloma (MM) cells. In this study, we evaluated ADCC by YB-AHM and Len in combination against MM cells and their progenitors. YB-AHM was able to selectively kill via ADCC MM cells in bone marrow samples from patients with MM with low effector/target ratios, which was further enhanced by treatment with Len. Interestingly, Len also up-regulated HM1.24 expression on MM cells in an effector-dependent manner. HM1.24 was found to be highly expressed in a drug-resistant clonogenic "side population" in MM cells; and this combinatory treatment successfully reduced SP fractions in RPMI 8226 and KMS-11 cells in the presence of effector cells, and suppressed a clonogenic potential of MM cells in colony-forming assays. Collectively, the present study suggests that YB-AHM and Len in combination may become an effective therapeutic strategy in MM, warranting further study to target drug-resistant MM clonogenic cells.

キーワード 推奨
  1. (英) Aged
  2. (英) Aged, 80 and over
  3. (英) Antibodies, Monoclonal, Humanized
  4. (英) Antibody-Dependent Cell Cytotoxicity
  5. (英) Antigens, CD
  6. (英) Antineoplastic Combined Chemotherapy Protocols
  7. (英) Cell Line, Tumor
  8. (英) Drug Synergism
  9. (英) Female
  10. (英) GPI-Linked Proteins
  11. (英) Glycosylation
  12. (英) Humans
  13. 免疫療法(immunotherapy)
  14. (英) Lenalidomide
  15. (英) Male
  16. (英) Middle Aged
  17. (英) Multiple Myeloma
  18. (英) Neoplastic Stem Cells
  19. (英) Side-Population Cells
  20. (英) Thalidomide
  21. (英) Up-Regulation
発行所 推奨
誌名 必須 PLoS ONE(Public Library of Science)
(eISSN: 1932-6203)
ISSN 任意 1932-6203
ISSN: 1932-6203 (eISSN: 1932-6203)
Title: PloS one
Title(ISO): PLoS One
Publisher: PLOS
 (NLM Catalog  (Scopus  (CrossRef (Scopus information is found. [need login])
必須 8
必須 12
必須 e83905 e83905
都市 任意
年月日 必須 2013年 12月 26日
URL 任意
DOI 任意 10.1371/journal.pone.0083905    (→Scopusで検索)
PMID 任意 24386306    (→Scopusで検索)
CRID 任意
WOS 任意
Scopus 任意 2-s2.0-84891280322
評価値 任意
被引用数 任意
指導教員 推奨
  1. 尾崎 修治
備考 任意
  1. (英) Article.ELocationID: 10.1371/journal.pone.0083905

  2. (英) Article.PublicationTypeList.PublicationType: Journal Article

  3. (英) Article.PublicationTypeList.PublicationType: Research Support, Non-U.S. Gov't