徳島大学 教育・研究者情報データベース(EDB)

Education and Research Database (EDB), Tokushima University

徳島大学ウェブサイトへのリンク

(EDB発行のIDとパスフレーズ,又は情報センター発行の個人cアカウントとパスワードでログインしてください.)

著作: [永廣 信治]/[多田 恵曜]/[里見 淳一郎]/[木内 智也]/[桑山 一行]/[八木 謙次]/[中島 公平]/[松下 展久]/[宮本 健志]/山口 真司/[島田 健司]/[高麗 雅章]/[牟礼 英生]/Okayama Y/[阿部 考志]/[原田 雅史]/北里 慶子/[兼松 康久]/Treatment of Unruptured Cerebral Aneurysms with the Mineralocorticoid Receptor Blocker Eplerenone-Pilot Study./[Journal of Stroke & Cerebrovascular Diseases]

ヘルプを読む

「著作」(著作(著書,論文,レター,国際会議など))は,研究業績にかかる著作(著書,論文,レター,国際会議など)を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)

  • 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.

この情報をEDB閲覧画面で開く

EID
344978
EOID
964018
Map
0
LastModified
2019年9月25日(水) 14:34:15
Operator
三木 ちひろ
Avail
TRUE
Censor
承認済
Owner
兼松 康久
Read
継承
Write
継承
Delete
継承
種別 必須 学術論文(審査論文)
言語 必須 英語
招待 推奨
審査 推奨 Peer Review
カテゴリ 推奨
共著種別 推奨 単独著作(徳島大学内の単一の研究グループ(研究室等)内の研究 (単著も含む))
学究種別 推奨
組織 推奨
著者 必須
  1. 永廣 信治
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  2. 多田 恵曜([徳島大学.大学院医歯薬学研究部.医学域.先端医学教育研究プロジェクト]/[徳島大学.大学院医歯薬学研究部.医学域.医科学部門.外科系.脳神経外科学])
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  3. 里見 淳一郎
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  4. 木内 智也
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  5. 桑山 一行
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  6. 八木 謙次
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  7. 中島 公平([徳島大学.病院.先端医科医療開発研究プロジェクト]/[徳島大学.病院.診療科.脳·神経·精神科.脳神経外科])
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  8. 松下 展久
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  9. 宮本 健志([徳島大学.大学院医歯薬学研究部.医学域.先端医学教育研究プロジェクト]/[徳島大学.大学院医歯薬学研究部.医学域.医科学部門.外科系.脳神経外科学])
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  10. (英) Yamaguchi Tadashi / (日) 山口 真司 / (読) やまぐち ただし
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨 ****
  11. 島田 健司([徳島大学.病院.中央診療施設等.地域脳神経外科診療部])
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  12. 高麗 雅章([徳島大学.大学院医歯薬学研究部.医学域.先端医学教育研究プロジェクト]/[徳島大学.大学院医歯薬学研究部.医学域.医科学部門.外科系.脳神経外科学])
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  13. 牟礼 英生
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  14. (英) Okayama Y
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  15. 阿部 考志
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  16. 原田 雅史([徳島大学.大学院医歯薬学研究部.医学域.医科学部門.内科系.放射線医学])
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  17. (英) Kitazato T. Keiko / (日) 北里 慶子
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  18. 兼松 康久
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
題名 必須

(英) Treatment of Unruptured Cerebral Aneurysms with the Mineralocorticoid Receptor Blocker Eplerenone-Pilot Study.

副題 任意
要約 任意

(英) Currently there are no pharmacological therapies for patients with unruptured cerebral aneurysms. Elsewhere we showed that the mineralocorticoid receptor antagonist eplerenone prevented the formation of cerebral aneurysms in our ovariectomized hypertensive aneurysm rat model. The current pilot study evaluated whether it can be used to prevent the growth and rupture of cerebral aneurysms in hypertensive patients. Between August 2011 and May 2014, we enrolled 82 patients with 90 aneurysms in an open-label uncontrolled clinical trial. All provided prior informed consent for inclusion in this study, and all were treated with eplerenone (25-100 mg/d). The primary end points of our study were the rupture and enlargement of the cerebral aneurysms. Of the 82 patients, 80 (88 unruptured aneurysms) were followed for a mean of 21.3 months (153.4 aneurysm-years); 12 patients (15.0%) permanently discontinued taking the drug. One month after the start of eplerenone administration and throughout the follow-up period, eplerenone kept the blood pressure within the normal range. Most notably, no aneurysms smaller than 9 mm ruptured or enlarged. However, of 2 large thrombosed aneurysms, 1 enlarged and the other ruptured. The overall annual rupture rate was .65%; it was 13.16% for aneurysms larger than 10 mm; the overall annual rate for reaching the primary end points was 1.30%. Our observations suggest that eplerenone may help to prevent the growth and rupture of unruptured cerebral aneurysms smaller than 9 mm. To assess its potential long-term clinical benefits, large clinical trials are needed.

キーワード 推奨
  1. (英) Aged
  2. (英) Aneurysm, Ruptured
  3. (brain)
  4. (英) Disease Progression
  5. 女性(female)
  6. (英) Follow-Up Studies
  7. (英) Humans
  8. (英) Intracranial Aneurysm
  9. 男性(male)
  10. (英) Mineralocorticoid Receptor Antagonists
  11. (英) Neuroprotective Agents
  12. (英) Pilot Projects
  13. (英) Spironolactone
  14. (英) Treatment Outcome
発行所 推奨
誌名 必須 Journal of Stroke & Cerebrovascular Diseases(National Stroke Association/日本脳卒中学会)
(pISSN: 1052-3057, eISSN: 1532-8511)
ISSN 任意 1532-8511
ISSN: 1052-3057 (pISSN: 1052-3057, eISSN: 1532-8511)
Title: Journal of stroke and cerebrovascular diseases : the official journal of National Stroke Association
Title(ISO): J Stroke Cerebrovasc Dis
Publisher: W.B. Saunders
 (NLM Catalog  (医中誌Web  (Scopus  (CrossRef (Scopus information is found. [need login])
必須 27
必須 8
必須 2134 2140
都市 任意
年月日 必須 2018年 8月 初日
URL 任意
DOI 任意 10.1016/j.jstrokecerebrovasdis.2018.03.008    (→Scopusで検索)
PMID 任意 29622372    (→Scopusで検索)
CRID 任意
WOS 任意
Scopus 任意 2-s2.0-85049537109
評価値 任意
被引用数 任意
指導教員 推奨
備考 任意
  1. (英) Article.ELocationID: S1052-3057(18)30138-1

  2. (英) Article.ELocationID: 10.1016/j.jstrokecerebrovasdis.2018.03.008

  3. (英) Article.PublicationTypeList.PublicationType: Clinical Trial

  4. (英) Article.PublicationTypeList.PublicationType: Journal Article

  5. (英) Article.PublicationTypeList.PublicationType: Multicenter Study

  6. (英) KeywordList.Keyword: Mineralocorticoid receptor blocker

  7. (英) KeywordList.Keyword: eplerenone

  8. (英) KeywordList.Keyword: hypertension

  9. (英) KeywordList.Keyword: unruptured cerebral aneurysms