徳島大学 教育・研究者情報データベース(EDB)

Education and Research Database (EDB), Tokushima University

徳島大学ウェブサイトへのリンク

(EDB発行のIDとパスフレーズ,又は情報センター発行の個人cアカウントとパスワードでログインしてください.)

著作: [西良 浩一]/[東野 恒作]/[山下 一太]/[林 二三男]/[和田 佳三]/[酒井 紀典]/[髙田 洋一郎]/[手束 文威]/Morimoto Masatoshi/Terai Tomoya/[千川 隆志]/[米津 浩]/[長町 顕弘]/[福井 義浩]/A new concept of transforaminal ventral facetectomy including simultaneous decompression of foraminal and lateral recess stenosis: Technical considerations in a fresh cadaver model and a literature review./[The Journal of Medical Investigation : JMI]

ヘルプを読む

「著作」(著作(著書,論文,レター,国際会議など))は,研究業績にかかる著作(著書,論文,レター,国際会議など)を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)

  • 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.

この情報をEDB閲覧画面で開く

EID
324051
EOID
907073
Map
0
LastModified
2018年5月23日(水) 17:06:39
Operator
[ADMIN]
Avail
TRUE
Censor
0
Owner
西良 浩一
Read
継承
Write
継承
Delete
継承
種別 必須 学術論文(審査論文)
言語 必須 英語
招待 推奨
審査 推奨
カテゴリ 推奨
共著種別 推奨
学究種別 推奨
組織 推奨
著者 必須
  1. 西良 浩一([徳島大学.大学院医歯薬学研究部.医学域.医科学部門.外科系.運動機能外科学])
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  2. 東野 恒作
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  3. 山下 一太([徳島大学.大学院医歯薬学研究部.医学域.連携研究部門(医学域).寄附講座系(医学域).地域運動器・スポーツ医学])
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨 ****
  4. 林 二三男
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  5. 和田 佳三([徳島大学.病院.中央診療施設等.クリニカルアナトミー教育・研究センター])
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨 ****
  6. 酒井 紀典([徳島大学.病院.中央診療施設等.高度先進整形外科診療部])
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  7. 髙田 洋一郎
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  8. 手束 文威([徳島大学.大学院医歯薬学研究部.医学域.先端医学教育研究プロジェクト]/[徳島大学.大学院医歯薬学研究部.医学域.医科学部門.外科系.運動機能外科学])
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨 ****
  9. (英) Morimoto Masatoshi
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨 ****
  10. (英) Terai Tomoya
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  11. 千川 隆志
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  12. 米津 浩
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  13. 長町 顕弘
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  14. 福井 義浩
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
題名 必須

(英) A new concept of transforaminal ventral facetectomy including simultaneous decompression of foraminal and lateral recess stenosis: Technical considerations in a fresh cadaver model and a literature review.

副題 任意
要約 任意

(英) Percutaneous endoscopic surgery for the lumbar spine, which was established in the last decade, requires only an 8-mm skin incision and causes minimal damage to the paravertebral muscles; thus, it is considered to be a minimally invasive technique for spinal surgery. It has been used to perform percutaneous endoscopic discectomy via two main approaches: the TF approach is a posterolateral one through the intervertebral foramen and can be done under local anesthesia; the IL approach is a more traditional one through the interlaminar space and is difficult to perform under local anesthesia. Recently, these techniques have been applied for lumbar spinal stenosis (LSS), the TF method for foraminal stenosis under local anesthesia, and the IL method for central and lateral recess stenosis under general anesthesia. In this study, using a fresh human cadaver model, we performed simultaneous decompression of the lateral recess and foraminal stenosis at L4-5 using the TF approach. Computed tomography confirmed enlargement of the lateral recess and intervertebral foramen. This technique, which can be performed under local anesthesia, should benefit elderly patients with LSS and poor general condition due to multiple comorbidities. Finally, we introduce the concept of percutaneous transforaminal ventral facetectomy using a spinal percutaneous endoscope. J. Med. Invest. 64: 1-6, February, 2017.

キーワード 推奨
発行所 推奨
誌名 必須 The Journal of Medical Investigation : JMI([徳島大学.医学部])
(pISSN: 1343-1420, eISSN: 1349-6867)
ISSN 任意 1349-6867
ISSN: 1343-1420 (pISSN: 1343-1420, eISSN: 1349-6867)
Title: The journal of medical investigation : JMI
Title(ISO): J Med Invest
Supplier: 徳島大学
Publisher: University of Tokushima
 (NLM Catalog  (Webcat Plus  (医中誌Web  (J-STAGE  (Scopus  (CrossRef (Scopus information is found. [need login])
必須 64
必須 1.2
必須 1 6
都市 任意
年月日 必須 2017年 0月 初日
URL 任意
DOI 任意 10.2152/jmi.64.1    (→Scopusで検索)
PMID 任意 28373604    (→Scopusで検索)
CRID 任意
WOS 任意
Scopus 任意
機関リポジトリ 111055
評価値 任意
被引用数 任意
指導教員 推奨
備考 任意
  1. (英) PublicationType: Journal Article