徳島大学 教育・研究者情報データベース(EDB)

Education and Research Database (EDB), Tokushima University

徳島大学ウェブサイトへのリンク

(EDB発行のIDとパスフレーズ,又は情報センター発行の個人cアカウントとパスワードでログインしてください.)

著作: 布村 俊幸/[兼松 康久]/山上 圭/[西 京子]/山本 雄貴/[山本 伸昭]/安積 麻衣/西山 徹/鹿草 宏/山口 泉/吉岡 正太郎/[里見 淳一郎]/[永廣 信治]/徳島大学病院脳卒中センターに搬送されたrt-PA静注療法の"Drip and Ship"症例における検討/[四国医学雑誌]

ヘルプを読む

「著作」(著作(著書,論文,レター,国際会議など))は,研究業績にかかる著作(著書,論文,レター,国際会議など)を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)

  • 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.

この情報をEDB閲覧画面で開く

EID
322275
EOID
1122648
Map
0
LastModified
2024年12月6日(金) 18:32:28
Operator
大家 隆弘
Avail
TRUE
Censor
承認済
Owner
永廣 信治
Read
継承
Write
継承
Delete
継承
種別 必須 学術論文(審査論文)
言語 必須 日本語
招待 推奨
審査 推奨
カテゴリ 推奨
共著種別 推奨
学究種別 推奨
組織 推奨
著者 必須
  1. (日) 布村 俊幸
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  2. 兼松 康久
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  3. (日) 山上 圭
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  4. 西 京子
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  5. (日) 山本 雄貴
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  6. 山本 伸昭([徳島大学.大学院医歯薬学研究部.医学域.医科学部門.内科系.臨床神経科学])
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  7. (日) 安積 麻衣
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  8. (日) 西山 徹
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  9. (日) 鹿草 宏
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  10. (日) 山口 泉
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  11. (日) 吉岡 正太郎
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  12. 里見 淳一郎
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  13. 永廣 信治
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
題名 必須

(英) "Drip and Ship" Cases of Intravenous rt-PA Therapy Transported to stroke Care Unit

(日) 徳島大学病院脳卒中センターに搬送されたrt-PA静注療法の"Drip and Ship"症例における検討

副題 任意
要約 任意

(英) Recently,"Drip and Ship"treatment conducted in collaboration of a hospital in remote area and an institution capable of emergency stroke treatment under guidance by a stroke specialist has been reported to be effective. "Drip and Ship" treatment refers to initiating intravenous recombinant tissue-type plasminogen activator(rt-PA)infusion at a remote hospital(Drip)and then transporting patients to an institution capable of multimodality management and endovascular treatment of stroke(Ship). We report here a case analysis and examinations on treatment methods, prognosis, and some other parameters in 16 patients who were transported to the Stroke Care Unit(SCU)of the Tokushima University Hospital while undergoing"Drip and Ship"treatment between June 2013 and November 2015. Occluded vessels were recanalized by rt-PA administration in 5/12patients (42%). For 6 cases in which recanalization was not achieved with rt-PA, endovascular treatment was performed, and recanalization was obtained in 3 patients(50%). There was a marked improvement(8 4points on average)in NIHSS at the time of discharge compared to that before rt-PA administration. A representative case showed a 26-point improvement in NIHSS at the time of discharge compared to the pretreatment value. The advantage of"Drip and Ship"treatment is two-fold : It allows for rt-PA treatment of acute ischemic stroke patients at remote-area institutions incapable of multimodality stroke management, and also makes it possible to add endovascular treatment for rt-PA-irresponsive cases in which recanalization of occluded vessels could not be achieved with rt-PA therapy. The results suggest that the"Drip and Ship"treatment is a safe and effective means to eliminate regional disparities in intravenous rt-PA therapy and can make more contributions to the collaborative stroke care in the Tokushima prefecture in the future.

キーワード 推奨
  1. (英) Drip and Ship
  2. (英) recombinant tissue-type plasminogen activator
  3. (英) endovascular therapy
発行所 推奨 (日) 徳島医学会
誌名 必須 四国医学雑誌([徳島医学会])
(pISSN: 0037-3699, eISSN: 2758-3279)
ISSN 任意 0037-3699
ISSN: 0037-3699 (pISSN: 0037-3699, eISSN: 2758-3279)
Title: 四国医学雑誌
Supplier: 徳島大学
Publisher: Tokushima Igakkai
 (Webcat Plus  (医中誌Web  (J-STAGE  (Scopus (Scopus information is found. [need login])
必須 72
必須 3-4
必須 107 112
都市 任意
年月日 必須 2016年 8月 25日
URL 任意 https://ci.nii.ac.jp/naid/120006359146/
DOI 任意
PMID 任意
CRID 任意 1050020697877393920
NAID 120006359146
WOS 任意
Scopus 任意
機関リポジトリ 110387
評価値 任意
被引用数 任意
指導教員 推奨
備考 任意