研究活動: [徳島大学.大学院ソシオテクノサイエンス研究部.エネルギーシステム部門.エネルギー変換工学]/[徳島大学.大学院ソシオテクノサイエンス研究部.エネルギーシステム部門.エネルギー変換工学]/[徳島大学.先端技術科学教育部.システム創生工学専攻.電気電子創生工学コース.電気エネルギー講座]/[大西 徳生]/[山中 建二]/堤 洵也
ヘルプを読む
「研究活動」(研究補助を受けた研究活動)は,研究補助金の交付を受けた研究活動を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)
- 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.
組織 | 推奨 |
|
---|---|---|
研究者 | 必須 | |
種別 | 必須 | |
出資団体 | 必須 | 独立行政法人 科学技術振興機構(2003年10月1日〜/->組織[科学技術振興事業団]) |
予算名 | 必須 | (日) 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) |
予算名2 | 推奨 | |
番号 | 推奨 | AS242Z02062L |
課題 | 必須 |
(日) 位相補正機能付センサレス制御高効率低騒音低振動電動バイク駆動システム |
要約 | 任意 |
(日) 一般の電動バイクは安価なホール素子を用いた位置検出による120度通電の方形波を基本とした駆動方式が採用されている.このため,位置情報が段階的で方形波駆動のため,電流脈動が大きく,振動,騒音等の課題がある. 本研究では,位相追従形センサレス制御を簡易なホール素子センサと組み合わせ補正制御による正弦波PWM制御システムにより,センサレス制御で課題となっていた過渡変化にも追従できる低振動,低騒音,高効率の駆動特性に加えて回生動作も可能な省エネ電動機システムが実現できる.電動バイクに搭載して,運転走行実験を通じて,高効率,低振動,低騒音等の駆動性能を確かめ,安価で実用的な電動バイク駆動システムの研究開発を行う. |
金額 | 推奨 |
|
期間 | 必須 | 2012年 11月 1日〜2013年 2月 28日 |
備考 | 任意 |