著作: [池田 建司]/部分空間同定法における状態アプローチの誤差解析/SICE Annual Conference 2014
ヘルプを読む
「著作」(著作(著書,論文,レター,国際会議など))は,研究業績にかかる著作(著書,論文,レター,国際会議など)を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)
- 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.
種別 | 必須 | 国際会議 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
言語 | 必須 | 英語 | |||||||||
招待 | 推奨 | ||||||||||
審査 | 推奨 | Peer Review | |||||||||
カテゴリ | 推奨 | 研究 | |||||||||
共著種別 | 推奨 | ||||||||||
学究種別 | 推奨 | ||||||||||
組織 | 推奨 | ||||||||||
著者 | 必須 |
|
|||||||||
題名 | 必須 |
(英) Error Analysis of State Approaches in Subspace Identification Methods (日) 部分空間同定法における状態アプローチの誤差解析 |
|||||||||
副題 | 任意 | ||||||||||
要約 | 任意 |
(英) Explicit formulation of dominant parts of the estimation errors of A and C matrices in shift invariance approach and state approach are derived based on a proposing lemma on perturbations to the singular subspaces. In the state approach, two methods are considered: one estimates the state from the left singular subspaces of a certain matrix, while the other estimates the state from the right singular subspaces of the same matrix. It is shown that the estimate in the state approach has an asymptotic bias when the past horizon p is finite, while the estimate in the shift invariance approach is unbiased. (日) 筆者が提案している特異部分空間の摂動に関する補題に基づいて,部分空間同定法のシフト不変アプローチと状態アプローチによる(A,C)行列の推定誤差の主要部分の陽な公式を導出する.状態アプローチとしては,ある行列の左特異部分空間から状態を推定する手法と,右特異部分空間から求める手法を考える.状態アプローチはどちらの手法も漸近的一致推定値となっていること,シフト不変アプローチは一致推定値となっていることを示す. |
|||||||||
キーワード | 推奨 | ||||||||||
発行所 | 推奨 | ||||||||||
誌名 | 必須 |
(英) SICE Annual Conference 2014
|
|||||||||
巻 | 必須 | ||||||||||
号 | 必須 | ||||||||||
頁 | 必須 | 1685 1690 | |||||||||
都市 | 必須 | 札幌(Sapporo/[日本国]) | |||||||||
年月日 | 必須 | 2014年 9月 12日 | |||||||||
URL | 任意 | ||||||||||
DOI | 任意 | ||||||||||
PMID | 任意 | ||||||||||
NAID | 任意 | ||||||||||
WOS | 任意 | ||||||||||
Scopus | 任意 | ||||||||||
評価値 | 任意 | ||||||||||
被引用数 | 任意 | ||||||||||
指導教員 | 推奨 | ||||||||||
備考 | 任意 |