徳島大学 教育・研究者情報データベース(EDB)

Education and Research Database (EDB), Tokushima University

徳島大学ウェブサイトへのリンク

(EDB発行のIDとパスフレーズ,又は情報センター発行の個人cアカウントとパスワードでログインしてください.)

著作: [村田 明広]/山崎 亮輔/前川 寛和/四国中央部笹ヶ谷地域における秩父帯北帯の地質構造/[徳島大学総合科学部自然科学研究]

ヘルプを読む

「著作」(著作(著書,論文,レター,国際会議など))は,研究業績にかかる著作(著書,論文,レター,国際会議など)を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)

  • 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.

この情報をEDB閲覧画面で開く

EID
288341
EOID
877415
Map
0
LastModified
2017年12月4日(月) 13:57:10
Operator
[ADMIN]
Avail
TRUE
Censor
承認済
Owner
村田 明広
Read
継承
Write
継承
Delete
継承
種別 必須 学術論文(紀要その他)
言語 必須 日本語
招待 推奨
審査 推奨
カテゴリ 推奨
共著種別 推奨
学究種別 推奨
組織 推奨
  1. 徳島大学総合科学部
著者 必須
  1. 村田 明広
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  2. (英) YAMAZAKI Ryosuke / (日) 山崎 亮輔 / (読) やまざきりょうすけ
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  3. (英) MAEKAWA Hirokazu / (日) 前川 寛和 / (読) まえかわひろかず
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
題名 必須

(英) Geological structures of the Northern Chichibu Terrain of the Sasagatani Area, Central Shikoku

(日) 四国中央部笹ヶ谷地域における秩父帯北帯の地質構造

副題 任意
要約 任意

(英) The Sasagatani fault in central Shikoku was considered to be a tectonic boundary between the Sambagawa high-P/T metamorphic belt and the Chichibu non-high-P/T belt. Metamorphic minerals of the greenstones around the Sasagatani fault are examined. Alkali amphibole, alkali pyroxene, actinolite, stilpnomelane and pumpellyite are found not only on the north side of the fault, but also on the south side. Strata around the Sasagatani fault have undergone the pumpellyite-actinolite facies metamorphism. Thus, the Sasagatani fault is not an upper boundary fault of the Sambagawa metamorphic rocks. The Nanokawa thrust occurs in the Jurassic accretionary complexes of the Northern Chichibu Terrain in the Sasagatani Area. The greenstones of the hanging wall of the thrust have undergone the pumpellyite-actinolite facies metamorphism, whereas those of the footwall have undergone the prehnite-pumpellyite facies metamorphism. The Nanokawa thrust is a large overthrust, which has a different metamorphic grade between the hanging wall and footwall. The thrust is probably a southern boundary of the Jurassic accretionary deposits which have undergone the Sambagawa metamorphism.

(日) 四国中央部,笹ヶ谷地域における秩父北帯の地質構造が明らかにされた.三波川変成岩類の上限の正断層とされた笹ヶ谷断層の北側・南側で緑色岩類中の変成鉱物を調べたところ,同断層とされた位置の北側だけでなく南側からもアルカリ角閃石の産出が確認された.笹ヶ谷断層は断層が存在するとしても,変成度のギャップをもたらすものではなく,大規模な断層ではないことが明らかになった.なお,変成度のギャップをもたらす大規模な断層として,さらに南側は名野川衝上断層の存在が推定された.

キーワード 推奨
  1. (日) 笹ヶ谷断層
  2. (日) 秩父北帯
  3. (日) アルカリ角閃石
発行所 推奨 徳島大学総合科学部
誌名 必須 徳島大学総合科学部自然科学研究([徳島大学.総合科学部])
(resolved by 0914-6385)
ISSN: 0914-6385 (pISSN: 0914-6385)
Title: 徳島大学総合科学部自然科学研究
Supplier: 徳島大学
 (Webcat Plus (No Scopus information.)
ISSN 任意
必須 23
必須 ---
必須 65 76
都市 任意
年月日 必須 2009年 12月 24日
URL 任意
DOI 任意
PMID 任意
CRID 任意
Scopus 任意
機関リポジトリ 74537
researchmap 任意
評価値 任意
被引用数 任意
指導教員 推奨
備考 任意