徳島大学 教育・研究者情報データベース(EDB)

Education and Research Database (EDB), Tokushima University

徳島大学ウェブサイトへのリンク

著作: [八木 秀介]/[粟飯原 賢一]/[近藤 剛史]/[遠藤 逸朗]/[發知 淳子]/[伊勢 孝之]/[岩瀬 俊]/[赤池 雅史]/[松本 俊夫]/[佐田 政隆]/High serum parathyroid hormone and calcium are risk factors for hypertension in Japanese patients./[Endocrine Journal]

ヘルプを読む

「著作」(著作(著書,論文,レター,国際会議など))は,研究業績にかかる著作(著書,論文,レター,国際会議など)を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)

  • 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.

この情報をEDB閲覧画面で開く

EID
277858
EOID
1041534
Map
0
LastModified
2022年5月5日(木) 21:08:11
Operator
[ADMIN]
Avail
TRUE
Censor
0
Owner
佐田 政隆
Read
継承
Write
継承
Delete
継承
種別 必須 学術論文(審査論文)
言語 必須 英語
招待 推奨
審査 推奨
カテゴリ 推奨
共著種別 推奨
学究種別 推奨
組織 推奨
著者 必須
  1. 八木 秀介([徳島大学.大学院医歯薬学研究部.医学域.医科学部門.内科系.地域・家庭医療学])
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  2. 粟飯原 賢一([徳島大学.大学院医歯薬学研究部.医学域.連携研究部門(医学域).寄附講座系(医学域).実践地域診療・医科学])
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  3. 近藤 剛史
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  4. 遠藤 逸朗([徳島大学.大学院医歯薬学研究部.保健学域.保健科学部門.医用検査学系.生体機能解析学])
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  5. 發知 淳子
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  6. 伊勢 孝之([徳島大学.病院.診療科.内科.循環器内科])
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  7. 岩瀬 俊
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  8. 赤池 雅史([徳島大学.大学院医歯薬学研究部.医学域.医科学部門.社会医学系.医療教育学])
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  9. 松本 俊夫
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  10. 佐田 政隆([徳島大学.大学院医歯薬学研究部.医学域.医科学部門.内科系.循環器内科学])
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
題名 必須

(英) High serum parathyroid hormone and calcium are risk factors for hypertension in Japanese patients.

副題 任意
要約 任意

(英) Excess parathyroid hormone (PTH), known as primary hyperparathyroidism (pHPT), results in hypercalcemia and bone loss. Recent studies have shown that PTH is associated with the occurrence of hypertension in Western countries; however, controversy remains regarding high serum levels of PTH and calcium as risk factors for hypertension in Japanese patients. We retrospectively enrolled 114 consecutive Japanese patients who visited our hospital for examination and treatment of hypercalcemia and/or hypertension with serum calcium levels ≥ 9.8 mg/dL. To estimate the prevalence of hypertension, the patients were categorized according to calcium levels into hypercalcemic (10.2-13.4 mg/dL) and normocalcemic (9.8-10.1 mg/dL) groups, which were further categorized into high PTH (50-440 pg/mL) and low PTH (8-49 pg/mL) groups. The prevalence of hypertension was higher in patients with hypercalcemia than in patients with normocalcemia in both the high and low PTH groups. The prevalence of hypertension was higher in patients with high serum PTH levels than in patients with low serum PTH levels in both the hypercalcemic and normocalcemic groups. Logistic multiple regression analysis determined that serum calcium (P < 0.05) and PTH (P < 0.01) levels were positive contributors to hypertension. In conclusion, high serum levels of PTH and calcium are risk factors for hypertension in Japanese patients.

キーワード 推奨
  1. (英) parathyroid hormone
  2. カルシウム(calcium)
  3. 高血圧(hypertension)
発行所 推奨 社団法人 日本内分泌学会
誌名 必須 Endocrine Journal([社団法人 日本内分泌学会])
(pISSN: 0918-8959, eISSN: 1348-4540)
ISSN 任意 1348-4540
ISSN: 0918-8959 (pISSN: 0918-8959, eISSN: 1348-4540)
Title: Endocrine journal
Title(ISO): Endocr J
Supplier: 一般社団法人 日本内分泌学会
Publisher: Japan Endocrine Society
 (NLM Catalog  (医中誌Web  (J-STAGE  (Scopus  (CrossRef (Scopus information is found. [need login])
必須 61
必須 7
必須 727 733
都市 任意
年月日 必須 2014年 7月 30日
URL 任意 http://ci.nii.ac.jp/naid/130004443979/
DOI 任意 10.1507/endocrj.EJ14-0004    (→Scopusで検索)
PMID 任意 24849536    (→Scopusで検索)
CRID 任意 1390001206300211712
NAID 130004443979
WOS 任意 000341226300010
Scopus 任意 2-s2.0-84905190698
評価値 任意
被引用数 任意
指導教員 推奨
備考 任意
  1. (英) Article.PublicationTypeList.PublicationType: Journal Article

  2. (英) Article.PublicationTypeList.PublicationType: Research Support, Non-U.S. Gov't