徳島大学 教育・研究者情報データベース(EDB)

Education and Research Database (EDB), Tokushima University

徳島大学ウェブサイトへのリンク

(EDB発行のIDとパスフレーズ,又は情報センター発行の個人cアカウントとパスワードでログインしてください.)

著作: [佐藤 征弥]/高木 佳美/[石川 榮作]/[境 泉洋]/[宮崎 隆義]/モラエスの三つの絵葉書書簡集 — 絵葉書書簡からみえるモラエスの生活圏,旅行,信仰について —/[徳島大学地域科学研究]

ヘルプを読む

「著作」(著作(著書,論文,レター,国際会議など))は,研究業績にかかる著作(著書,論文,レター,国際会議など)を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)

  • 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.

この情報をEDB閲覧画面で開く

EID
274356
EOID
1122133
Map
0
LastModified
2024年12月4日(水) 11:46:07
Operator
三木 ちひろ
Avail
TRUE
Censor
承認済
Owner
佐藤 征弥
Read
継承
Write
継承
Delete
継承
種別 必須 学術論文(紀要その他)
言語 必須 日本語
招待 推奨
審査 推奨
カテゴリ 推奨 研究
共著種別 推奨
学究種別 推奨
組織 推奨
著者 必須
  1. 佐藤 征弥([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.生物資源産業学域.生物生産系.生物資源生産科学分野]/[徳島大学.大学院ソシオ・アーツ・アンド・サイエンス研究部.創生科学研究部門.環境共生科学分野]/[徳島大学.総合科学部.社会創生学科.環境共生コース])
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  2. (英) Takagi Yoshimi / (日) 高木 佳美 / (読) たかぎ よしみ
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  3. 石川 榮作
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  4. 境 泉洋
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
  5. 宮崎 隆義
    役割 任意
    貢献度 任意
    学籍番号 推奨
題名 必須

(英) Three Books of Moraess Picture Postcards Living Areas, Tourist Resorts, and Religious Piety

(日) モラエスの三つの絵葉書書簡集 — 絵葉書書簡からみえるモラエスの生活圏,旅行,信仰について —

副題 任意
要約 任意

(英) Portuguese writer Wenceslau de Moraes sent a large amount of picture postcards to Portugal from Japan. 609 of them were donated to Tokushima city in 1989, and they are stored in the Moraes Museum located at the summit of Mt. Bizan. They were published as Moraes no Ehagaki-shokan and Moraes Ehagaki-shu I - IV respectively in 1994 and 2004, in Japan. Independent from the collection in Tokushima, a book of picture postcard-collection entitled "Permanências e Errâncias no Japão" was published from Fundação Oriente in 2004 in Portugal. In this paper, we characterized these books and summarized the data of the picture postcards concerning his living areas and tourist resorts where he visited. He was outing vigorously to famous temples, shrines, and tourist resorts in holiday while he lived in Kobe. However, such opportunity extremely reduced after he moved to Tokushima when he started a cloistered life. Although Buddhism gave a significant impact on his religious piety, that is able to be understood from his writings, his feeling to Shinto has been obscured. However, some picture postcards revealed his attraction to Shinto. There is a Moraess photo that was taken at a waterfall when he lived in Kobe. The place is often explained as Nunobiki-no-taki (Kobe Nunobiki Waterfall), but we found that the it was the Tsutsumi-ga-taki at Arima, now it is called Tsuzumigataki Waterfall in the Tsuzumigataki Park in Arima, Kobe.

(日) ヴェンセスラウ・デ・モラエス(Wenceslau de Moraes)は,親族や友人に頻繁に絵葉書や書簡を送った.これらのうち,ポルトガルから徳島市に寄贈されたモラエス館所蔵の609通は,1994年(平成6)には『モラエスの絵葉書書簡』として,2004年(平成16)には『モラエス絵葉書集I』~『〃 IV』として刊行された.また,ポルトガルのコレクターが集め,2004年に``Permanências e Errâncias no Japão''として刊行された420通の絵葉書集もある.本研究は,これらの中から風景絵葉書や各地の風物の絵葉書に注目し,モラエスの生活圏や旅行に関するデータをまとめ,神戸時代と徳島時代で比較した.その結果,モラエスは,神戸での外交官時代,休日に頻繁に各地に旅行に出かけていたが,徳島に移り住んでからは滅多に遠出をせず,墓参を日課とする隠遁生活を送ったことが確認できた.また,彼は頻繁に寺社に参詣に出かけており,絵葉書の文面から見て取れる日本の宗教に対する彼の本音を探ったところ,著作では触れられることのなかった神道への愛着を認めることができた. また,数少ないモラエスの写真の中に,神戸時代に撮影された彼が滝を背景にして写っている写真があり,従来それは「布引の滝」とされていた.しかし,絵葉書データを詳細に分析した結果,これは有馬の「皷ヶ瀧」(現 鼓ヶ滝)であることが判明した.

キーワード 推奨
  1. (英) Moraes Ehagaki-shu / (日) モラエス絵葉書集
  2. (英) Moraes no Ehagaki-shokan / (日) モラエスの絵葉書書簡
  3. (英) Moraess Studies / (日) モラエス研究会
  4. (英) Permanências e Errâncias no Japão
  5. (英) Wenceslau de Moraes / (日) ヴェンセスラウ・デ・モラエス
発行所 推奨 (英) Institute of Socio-Arts and Sciences, The University of Tokushima / (日) 徳島大学ソシオ・アーツ・アンド・サイエンス研究部
誌名 必須 徳島大学地域科学研究([徳島大学.総合科学部]/[徳島大学.総合科学教育部]/[徳島大学.大学院ソシオ・アーツ・アンド・サイエンス研究部])
(pISSN: 2186-7720, eISSN: 2433-3492)
ISSN 任意 2186-7720
ISSN: 2186-7720 (pISSN: 2186-7720)
Title: 徳島大学地域科学研究
Supplier: 徳島大学
 (Webcat Plus (No Scopus information.)
必須 3
必須 ---
必須 128 139
都市 任意
年月日 必須 2013年 12月 27日
URL 任意 http://ci.nii.ac.jp/naid/110009783336/
DOI 任意
PMID 任意
CRID 任意 1050583647831149056
NAID 110009783336
WOS 任意
Scopus 任意
機関リポジトリ 106420
評価値 任意
被引用数 任意
指導教員 推奨
備考 任意