著作: 田村 典子/[近藤 秀治]/清水 真樹/北村 明子/[香美 祥二]/黒田 泰弘/早期積極的治療が奏効した半月体形成性IgA腎症の1例/[日本小児腎臓病学会雑誌]
ヘルプを読む
「著作」(著作(著書,論文,レター,国際会議など))は,研究業績にかかる著作(著書,論文,レター,国際会議など)を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)
- 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.
この情報をEDB閲覧画面で開く
- EID
- 265884
- EOID
- 848697
- Map
- 0
- LastModified
- 2017年2月28日(火) 17:06:46
- Operator
- 三木 ちひろ
- Avail
- TRUE
- Censor
- 承認済
- Owner
- 香美 祥二
- Read
- 継承
- Write
- 継承
- Delete
- 継承
|
種別 |
必須 |
|
言語 |
必須 |
|
招待 |
推奨 |
|
審査 |
推奨 |
|
カテゴリ |
推奨 |
|
共著種別 |
推奨 |
|
学究種別 |
推奨 |
|
組織 |
推奨 |
|
著者 |
必須 |
- (日) 田村 典子
- 近藤 秀治
- (日) 清水 真樹
- (日) 北村 明子
- 香美 祥二([徳島大学])
- (日) 黒田 泰弘
|
題名 |
必須 |
(日) 早期積極的治療が奏効した半月体形成性IgA腎症の1例
|
副題 |
任意 |
|
要約 |
任意 |
|
キーワード |
推奨 |
- (英) Cyclophosphamide
- (日) 治療的利用
|
発行所 |
推奨 |
|
誌名 |
必須 |
日本小児腎臓病学会雑誌(日本小児腎臓病学会)
(pISSN: 0915-2245, eISSN: 1881-3933)
ISSN |
任意 |
0915-2245
ISSN: 0915-2245
(pISSN: 0915-2245, eISSN: 1881-3933) Title: 日本小児腎臓病学会雑誌Supplier: 一般社団法人 日本小児腎臓病学会Publisher: The Japanese Society for Pediatric Nephrology (医中誌Web)
(J-STAGE)
(CrossRef)
(No Scopus information.)
|
|
巻 |
必須 |
16 |
号 |
必須 |
2 |
頁 |
必須 |
127 131 |
都市 |
任意 |
|
年月日 |
必須 |
2003年 0月 初日 |
URL |
任意 |
|
DOI |
任意 |
|
PMID |
任意 |
|
CRID |
任意 |
|
WOS |
任意 |
|
Scopus |
任意 |
|
評価値 |
任意 |
|
被引用数 |
任意 |
|
指導教員 |
推奨 |
|
備考 |
任意 |
(英) %D: 2003
(日) %O: 原著論文/症例報告/日本語
(日) %X: 8歳女児.主訴は蛋白尿,血尿.学校検尿で尿蛋白3+,尿潜血3+を初めて指摘された.尿沈査で,赤血球円柱,顆粒円柱,硝子円柱が認められ,尿中N-acetyl glucosamine及びβ2-microglobulinの上昇がみられ,尿細管障害が示された.肉眼的血尿と尿蛋白の増加がみられ活動性の糸球体病変の存在が疑われたため腎生検を施行した.PAS染色では,観察糸球体15個中10個に細胞性半月体形成が認められた.メサンギウム細胞増殖,管内増殖病変,ボウマン嚢癒着病変や間質線維化も存在した.IF所見では,IgA及びIgG,C3の沈着がメサンギウム領域にみられ,フィブリノーゲンの強い沈着がメサンギウム領域及び係蹄壁にみられた.以上より,半月体形成性IgA腎症と診断し,ステロイドパルス療法やカクテル療法などを行った.腎機能の悪化も認められず,尿蛋白は治療開始3ヵ月で減少し,治療開始後7ヵ月で尿蛋白は陰性化した.治療3ヵ月時に施行した再腎生検組織所見では細胞性半月体やメサンギウム細胞増殖の消失がみられ,劇的な組織の改善が認められた
|