著作: [鎌田 磨人]/Nakagoshi Nobukazu/Influence of cultural factors on landscape of mountainous farm villages in western Japan/Landscape and Urban Planning
ヘルプを読む
「著作」(著作(著書,論文,レター,国際会議など))は,研究業績にかかる著作(著書,論文,レター,国際会議など)を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)
- 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.
種別 | 必須 | 学術論文(審査論文) | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
言語 | 必須 | 英語 | ||||||||||||||||||
招待 | 推奨 | |||||||||||||||||||
審査 | 推奨 | Peer Review | ||||||||||||||||||
カテゴリ | 推奨 | |||||||||||||||||||
共著種別 | 推奨 | |||||||||||||||||||
学究種別 | 推奨 | |||||||||||||||||||
組織 | 推奨 | |||||||||||||||||||
著者 | 必須 |
|
||||||||||||||||||
題名 | 必須 |
(英) Influence of cultural factors on landscape of mountainous farm villages in western Japan |
||||||||||||||||||
副題 | 任意 | |||||||||||||||||||
要約 | 任意 |
(日) 徳島県東祖谷山村と広島県比和町の2つの山間農村で景観構造の変化を明らかにし,伝統的土地利用の変化と景観構造の変化との関連性を検討した.1950年代までは,農業的土地利用が景観の不均一性を生み出す最も大きな要因であった.肥料として利用するための採草が両地域で広く行われ,加えて,東祖谷山村では焼畑も行われていた.過疎化の進行等,社会的な変化に伴い,1960年代以降,こうした土地利用ほとんど行われなくなっている.草地や焼畑地の一部にはスギ·ヒノキといった針葉樹が植林され,それ以外の部分は利用が完全に放棄され,遷移によって落葉広葉樹林となった.現在では,針葉樹植林と広葉樹林から成るモザイク景観が成立している. |
||||||||||||||||||
キーワード | 推奨 | |||||||||||||||||||
発行所 | 推奨 | |||||||||||||||||||
誌名 | 必須 |
(英) Landscape and Urban Planning
|
||||||||||||||||||
巻 | 必須 | 37 | ||||||||||||||||||
号 | 必須 | |||||||||||||||||||
頁 | 必須 | 85 90 | ||||||||||||||||||
都市 | 任意 | |||||||||||||||||||
年月日 | 必須 | 1997年 12月 1日 | ||||||||||||||||||
URL | 任意 | |||||||||||||||||||
DOI | 任意 | |||||||||||||||||||
PMID | 任意 | |||||||||||||||||||
NAID | 任意 | |||||||||||||||||||
WOS | 任意 | |||||||||||||||||||
Scopus | 任意 | |||||||||||||||||||
評価値 | 任意 | |||||||||||||||||||
被引用数 | 任意 | |||||||||||||||||||
指導教員 | 推奨 | |||||||||||||||||||
備考 | 任意 |