授業概要: 2011/情報科学/情報科学入門
ヘルプを読む
「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)
- 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.
この情報をEDB閲覧画面で開く
- EID
- 221358
- EOID
- 556149
- Map
- 0
- LastModified
- 2011年1月23日(日) 12:07:40
- Operator
- 松浦 健二
- Avail
- TRUE
- Censor
- 0
- Owner
- [センター長]/[徳島大学.全学共通教育センター]
- Read
- 継承
- Write
- 継承
- Delete
- 継承
|
種別 |
必須 |
全学共通教育 (授業概要) |
入学年度 |
必須 |
西暦 2011年 (平成 23年) |
名称 |
必須 |
(英) Information Science / (日) 情報科学 / (読) じょうほうかがく
題目 |
必須 |
(英) Introduction to Information Science / (日) 情報科学入門 / (読) じょうほうかがくにゅうもん |
|
形態 |
推奨 |
|
コース |
必須 |
- 2011/[徳島大学]/基盤形成科目群/[共通教育]
|
担当教員 |
必須 |
- 松浦 健二([徳島大学.情報センター]/[徳島大学.理工学部.理工学科.知能情報コース.情報工学講座])
|
単位 |
必須 |
2 |
目的 |
必須 |
(英) The objective of this lecture is to teach basic skill of computer-based information processing. ICT literacy is also taught.
(日) 今やコンピュータの利用なくして,学習も研究も,あるいは卒後社会で活躍するにも成立しない時代となっている.コンピュータが身近になったとは言え,その適切な使い方や,それを用いた考え方,あるいは学び方について学ぶ事は今後の人生にとって欠かせない.本授業では,その基本的な考え方やスキルの習得を目指し開講する.
|
概要 |
必須 |
(英) 1. Information Security, 2. information ethics 3. Application Training and Literacy in Information Processing, 4. Database and Representation
(日) 1.コンピュータを扱う上での情報セキュリティの概念と知識を習得する.2.社会に参画する上での,情報倫理を考える. 3.コンピュータによる情報リテラシを身につける 4.情報の整理と表現方法を習得する.
|
キーワード |
推奨 |
- 情報リテラシー(information literacy)
- セキュリティ(security)
- 情報化社会(information society)
|
先行科目 |
推奨 |
|
関連科目 |
推奨 |
|
注意 |
任意 |
(英) This lecture assume that all students know basic knowledge on MS-Office and other skills on computer. If not, please study them beforehand.
(日) ワープロや表計算ソフト,プレゼンテーションソフト等の基本的な操作知識やスキルは既知のものと仮定します.コンピュータの初心者は,事前にこれらを習得しておくことが望ましい.
|
目標 |
必須 |
(英) Students are expected to acquire the skill, knowledge and literacy of the network and computer.
(日) 現代社会において必須ツールであるネットワークとコンピュータを用いて学び方,情報整理,情報表現のスキルを身につける
|
計画 |
必須 |
(英) Information Security and Campus Life
(日) 情報セキュリティと大学生活
(英) Information management
(日) 情報管理
(英) Information ethics
(日) 情報社会と情報倫理
(英) Network and e-mail
(日) ネットワークと電子メール
(英) Learning through online contents
(日) オンラインコンテンツを用いた学び
(英) Writing Skill Development with Wordprocessor
(日) 文書の作成技法
(英) Communication Skill Development through Document
(日) 文書を用いた情報伝達
(英) Data Input and Graphic Representation with Spreadsheet
(日) 表計算とグラフ表現
(英) Data Processing with Spreadsheet
(日) 表計算とデータ処理
(英) Statistical Approach with Spreadsheet
(日) 統計的な考え方の基礎
(英) How to represent information(HTML concept)
(日) 情報の表現方法に関する学習(HTML基礎)
(英) How to represent information(HTML training)
(日) 情報の表現方法に関する学習(HTML演習)
(英) How to make presentation
(日) 情報の表現方法に関する学習(プレゼンテーション設計)
(英) Presentation Training I
(日) 情報の表現方法に関する学習(プレゼンテーション演習 I)
(英) Presentation Training II
(日) 情報の表現方法に関する学習(プレゼンテーション演習 II)
(英) Integrated Learning
(日) 総括授業
|
評価 |
必須 |
(英) Systematic grading based on reports, attendance and presentation
(日) 毎週のレポート提出状況と授業への取り組みから総合的に成績判断を行う.
|
再評価 |
必須 |
(英) nothing
(日) 無
|
教科書 |
必須 |
|
参考資料 |
推奨 |
(日) 内容が多岐に渡るため,関連図書等は随時示す
|
URL |
任意 |
|
連絡先 |
推奨 |
- 松浦 健二([徳島大学.情報センター]/[徳島大学.理工学部.理工学科.知能情報コース.情報工学講座])
オフィスアワー |
任意 |
(英) 18:00--20:00 Wednesday
(日) 水曜日18時∼20時
|
|
科目コード |
推奨 |
- 0H502601
|
備考 |
任意 |
|