徳島大学 教育・研究者情報データベース(EDB)

Education and Research Database (EDB), Tokushima University

徳島大学ウェブサイトへのリンク

(EDB発行のIDとパスフレーズ,又は情報センター発行の個人cアカウントとパスワードでログインしてください.)

授業概要: 2011/実用英語演習·総論

ヘルプを読む

「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)

  • 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.

この情報をEDB閲覧画面で開く

EID
219212
EOID
576888
Map
0
LastModified
2011年4月9日(土) 18:31:25
Operator
大家 隆弘
Avail
TRUE
Censor
承認済
Owner
[教務委員会委員長]/[徳島大学.総合科学部]
Read
継承
Write
継承
Delete
継承
種別 必須 総合科学部 (授業概要)
入学年度 必須 西暦 2011年 (平成 23年)
名称 必須 (日) 実用英語演習·総論 / (読) じつようえいごえんしゅう そうろん
コース 必須
  1. 2011/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.欧米言語コース]/[学士課程]
  2. 2011/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.国際文化コース]/[学士課程]
担当教員 必須
  1. 徳島大学.総合科学部.人間社会学科.欧米言語コース.欧米言語コース教員
    肩書 任意
  2. 徳島大学.総合科学部.人間社会学科.国際文化コース.国際文化コース教員
    肩書 任意
  3. 吉田 昌市
    肩書 任意
単位 必須 2
目的 必須

(日) この演習は,欧米言語コースと国際文化コースが共同で開講する両コースのコース共通科目である.中学,高校,更には全学共通教育で培ってきた英語の能力を,より実用的なコミュニケーションの道具として使えるレベルに高めることを目標とする.したがって,演習での力点は文法事項などを教えることよりも,基本的な語彙を習得し,日本語を介さずに英語を英語のままで理解するためのトレーニングを与えることに置かれる.そのため,テキスト教材のみならず,小説の朗読,ニュース,ドキュメンタリー,映画やドラマなどの音声視覚教材を駆使し,現代の生きた英語によるコミュニケーション能力の向上をはかる.それはまた,TOEIC,TOEFL,英検などの資格試験に対応するトレーニングにもなる.受講者は与えられた課題をこなすだけではなく,演習で提示されるトレーニングを自ら実践することが要請される.言うまでもなく,実用英語のレベル向上は,日々の自発的トレーニング抜きには期待できない.この演習を刺激として,英語によるコミュニケーション能力という一生の財産となりうる確かな技能を身につけて欲しい.

概要 必須

(日) 演習 I,II,III すべて,新カリキュラムの同種の授業と合併して開講されるので,そちらのシラバスを参照のこと.

キーワード 推奨
  1. (英) read
  2. (英) write
  3. (英) listen
  4. (英) speak
先行科目 推奨
関連科目 推奨
注意 任意

(日) 個々の担当者のシラバスを参照すること.

目標 必須
  1. (日) 演習 I:実用的なコミュニケーション能力の基礎として,1)英語を英語のまま理解する能力を養成する.2)多様な英語を聞き取る能力を養成する.3)徹底的なドリルを通じて英語を滑らかに口から出せるように訓練する.

  2. (日) 演習 II:演習 I を踏まえ,より実用的な英語の運用能力を獲得する.

  3. (日) 演習 III:ネイティヴ教員による指導を通して,総合的な英語のコミュニケーション能力を養成する.

計画 必須
  1. (日) 個々の担当者のシラバスを参照すること.

評価 必須

(日) 個々の担当者のシラバスを参照すること.

再評価 必須

(日) 行わない.

対象学生 不用

(日) クラスに余裕がある場合は他コース生も受け入れることがある.

教科書 必須
  1. (日) 個々の担当者のシラバスを参照すること.

参考資料 推奨
URL 任意
連絡先 推奨
  1. 徳島大学.総合科学部.人間社会学科.欧米言語コース.欧米言語コース教員
    オフィスアワー 任意
  2. 徳島大学.総合科学部.人間社会学科.国際文化コース.国際文化コース教員
    オフィスアワー 任意
  3. 吉田 昌市
    オフィスアワー 任意
科目コード 推奨
備考 任意