授業概要: 2011/実用英語演習II(その1)
ヘルプを読む
「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)
- 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.
この情報をEDB閲覧画面で開く
- EID
- 219210
- EOID
- 576873
- Map
- 0
- LastModified
- 2011年4月9日(土) 18:31:06
- Operator
- 大家 隆弘
- Avail
- TRUE
- Censor
- 0
- Owner
- [教務委員会委員長]/[徳島大学.総合科学部]
- Read
- 継承
- Write
- 継承
- Delete
- 継承
|
種別 |
必須 |
総合科学部 (授業概要) |
入学年度 |
必須 |
西暦 2011年 (平成 23年) |
名称 |
必須 |
(日) 実用英語演習II(その1) / (読) じつようえいごえんしゅう
|
形態 |
不用 |
- 演習
|
コース |
必須 |
- 2011/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.欧米言語コース]/[学士課程]
- 2011/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.国際文化コース]/[学士課程]
|
担当教員 |
必須 |
- 宮崎 隆義
|
単位 |
必須 |
2 |
目的 |
必須 |
(日) 「実用英語演習・総論」のシラバスを参照
|
概要 |
必須 |
(日) 毎時の授業は,大きく2つのパートから構成される. (1)テキストの使用により,ダイアローグの暗唱とドリル. (2)語彙ゲームや,映画の視聴によりネイティヴ英語に慣れつつ,スクリプトにより口語的なフレーズや表現を習得する. さらに,自宅での学習として,毎回短いディクテーションを宿題とする.
|
キーワード |
推奨 |
- (日) Drill
- (日) Listening Comprehension
- (日) Essay Writing
|
先行科目 |
推奨 |
- 実用英語演習I(その1)([2011/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.欧米言語コース]/[学士課程]]/[2011/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.国際文化コース]/[学士課程]])
- 実用英語演習I(その1)([2011/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.欧米言語コース]/[学士課程]]/[2011/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.国際文化コース]/[学士課程]])
|
関連科目 |
推奨 |
- 実用英語演習III (その1)([2011/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.欧米言語コース]/[学士課程]]/[2011/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.国際文化コース]/[学士課程]])
- 実用英語演習III (その2)([2011/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.欧米言語コース]/[学士課程]]/[2011/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.国際文化コース]/[学士課程]])
|
注意 |
任意 |
(日) 毎日短時間でも繰り返しを多くすることが大切です.
|
目標 |
必須 |
(日) 「実用英語演習・総論」のシラバスを参照
|
計画 |
必須 |
(日) 授業は第1回イントロダクション,第2回から第15回まで,期末試験を含め以下の流れで行います.
(日) 宿題を提出し,シャドウイングと答え合わせを行う.
(日) テキストの使用により,ペアでのダイアローグの暗唱とドリル.
(日) スクリプトを見ながら映画を視聴する.
(日) 口語的な表現やフレーズの確認.
(日) 宿題用の音声ファイル(mp3ファイル)を自分用の媒体にコピーする.
|
評価 |
必須 |
(日) 授業への取り組み状況と課題の提出などを総合して評価する.
|
再評価 |
必須 |
(日) 有り
|
対象学生 |
不用 |
(日) 3年次配当
|
教科書 |
必須 |
(日) 『アメリカ口語教本(中級用)』,研究社2600円.
|
参考資料 |
推奨 |
(日) 授業時に適宜紹介する.
|
URL |
任意 |
http://homepage3.nifty.com/roundshape/practical_english_2.html |
連絡先 |
推奨 |
- 宮崎 隆義
|
科目コード |
推奨 |
|
備考 |
任意 |
|