授業概要: 2011/力学Ⅰ
ヘルプを読む
「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)
- 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.
|
|||||
種別 | 必須 | 総合科学部 (授業概要) | |||
---|---|---|---|---|---|
入学年度 | 必須 | 西暦 2011年 (平成 23年) | |||
名称 | 必須 |
(日) 力学Ⅰ / (読) りきがく
|
|||
コース | 必須 | ||||
担当教員 | 必須 |
|
|||
単位 | 必須 | 2 | |||
目的 | 必須 |
(日) 専門教育を理解するうえで必要な物理学とくにニュートン力学を中心とする分野の知識と考え方を習得することを目的とする.高校の物理と大学の物理との連携に重きを置き,力学の基本原理と考え方を学ぶ. |
|||
概要 | 必須 |
(日) 古典力学の初歩を学ぶ.ニュートン力学の基本的な3法則から物体のさまざまな運動がどのように理解されるのかを知る.個々の事象についての問題演習を通して力学理論を理解し,その考え方を身につける. |
|||
キーワード | 推奨 |
|
|||
先行科目 | 推奨 | ||||
関連科目 | 推奨 | ||||
注意 | 任意 |
(日) 大学初年度に学習した「物質科学の基礎 I」の初歩の数学(微分,積分,ベクトル)を理解しておく.この科目で学んだ力学の基本事項を充分に復習し,不明な点があれば質問する.講義中に疑問があれば質問したり,予習·復習をすることが前提である. |
|||
目標 | 必須 |
|
|||
計画 | 必須 |
|
|||
評価 | 必須 |
(日) 授業への取り組み状況,小テスト,期末試験などによる. |
|||
再評価 | 必須 |
(日) 小テストが一定レベルに達しているものは再試験を認める. |
|||
教科書 | 必須 |
|
|||
参考資料 | 推奨 |
|
|||
URL | 任意 | ||||
連絡先 | 推奨 |
|
|||
科目コード | 推奨 | ||||
備考 | 任意 |