徳島大学 教育・研究者情報データベース(EDB)

Education and Research Database (EDB), Tokushima University

徳島大学ウェブサイトへのリンク

授業概要: 2011/臨床心理学

ヘルプを読む

「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)

  • 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.

この情報をEDB閲覧画面で開く

EID
218235
EOID
572131
Map
0
LastModified
2011年4月6日(水) 21:23:24
Operator
大家 隆弘
Avail
TRUE
Censor
0
Owner
吉永 哲哉
Read
継承
Write
継承
Delete
継承
種別 必須 全専攻系共通カリキュラム科目 (授業概要)
入学年度 必須 西暦 2011年 (平成 23年)
名称 必須 (英) Clinical Psychology / (日) 臨床心理学 / (読) りんしょうしんりがく
形態 不用
  1. 講義
コース 必須
  1. 2011/[徳島大学.医学研究科.医科学専攻]/[修士課程]
  2. 2011/[徳島大学.医学研究科.医学専攻]/[博士課程]
  3. 2011/[徳島大学.医学研究科.プロテオミクス医科学専攻]/[博士課程]
  4. 2011/[徳島大学.口腔科学研究科.口腔科学専攻]/[博士課程]
  5. 2011/[徳島大学.薬学研究科]/旧カリキュラム/[博士前期課程]
  6. 2011/[徳島大学.薬学研究科]/[博士後期課程]
  7. 2011/[徳島大学.薬学研究科]/[博士前期課程]
  8. 2011/[徳島大学.医科栄養学研究科.人間栄養科学専攻]/[博士前期課程]
  9. 2011/[徳島大学.医科栄養学研究科.人間栄養科学専攻]/[博士後期課程]
  10. 2011/[徳島大学.保健科学研究科.保健学専攻.看護学領域]/[博士前期課程]
  11. 2011/[徳島大学.保健科学研究科.保健学専攻.医用情報科学領域]/[博士前期課程]
  12. 2011/[徳島大学.保健科学研究科.保健学専攻.医用検査学領域]/[博士前期課程]
  13. 2011/[徳島大学.保健科学研究科.保健学専攻.看護学領域]/生涯健康支援学領域/[博士後期課程]
  14. 2011/[徳島大学.保健科学研究科.保健学専攻.医用情報科学領域]/[博士後期課程]
  15. 2011/[徳島大学.保健科学研究科.保健学専攻.医用検査学領域]/[博士後期課程]
担当教員 必須
  1. 佐藤 健二([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.社会総合科学域.人間科学系.心理学分野]/[徳島大学.総合科学部.社会総合科学科.心身健康コース])
    肩書 任意
  2. 山本 真由美
    肩書 任意
  3. 境 泉洋
    肩書 任意
  4. 福森 崇貴([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.社会総合科学域.人間科学系.心理学分野]/[徳島大学.総合科学部.社会総合科学科.心身健康コース])
    肩書 任意
  5. 三留 雅人
    肩書 任意
単位 必須 2
目的 必須

(日) 臨床心理学の基礎的理論・技法および今日的課題の概説

概要 必須

(日) 心と身体は密接につながっている.したがって「心の問題」の理解と制御を扱う臨床心理学の基礎の習得は,精神医学・心身医学のみならず,ヘルスバイオサイエンスを基盤とする医学,歯学,薬学,栄養学,保健学領域において重要である.そこで,本講義では,臨床心理学の定義,対象,方法(代表的な心理検査,心理療法)について,初学者を考慮して,その基礎と今日的課題を概説する.心理療法に関しては,医学領域などでエビデンスを示す認知行動療法について詳述する.

キーワード 推奨
先行科目 推奨
関連科目 推奨
注意 任意

(日) e-learning対応.

目標 必須
  1. (日) 臨床心理学の基礎的理論・技法および今日的課題を説明できる

計画 必須
  1. (日) 臨床心理学の定義と対象(佐藤)

    担当者 推奨
  2. (日) 臨床心理学の測定方法(1):パーソナリティの査定法(福森)

    担当者 推奨
  3. (日) 心理療法・カウンセリングとは(福森)

    担当者 推奨
  4. (日) 心理療法の基礎(1):精神分析(福森)

    担当者 推奨
  5. (日) 臨床心理学の測定方法(2):知能,発達の査定法(山本)

    担当者 推奨
  6. (日) 心理療法の基礎(2):分析心理学,クライエント中心療法(山本)

    担当者 推奨
  7. (日) 発達障害と特別支援教育の現状と課題(山本)

    担当者 推奨
  8. (日) 行動理論と行動療法(境)

    担当者 推奨
  9. (日) 認知療法:うつ病(境)

    担当者 推奨
  10. (日) 認知行動療法:不安障害(境)

    担当者 推奨
  11. (日) 臨床心理的地域援助の基礎と実際:ひきこもりに焦点を当てて(境)

    担当者 推奨
  12. (日) 外傷後ストレス障害の認知行動療法(佐藤)

    担当者 推奨
  13. (日) 摂食障害の認知行動療法(佐藤)

    担当者 推奨
  14. (日) 体重減量・糖尿病の認知行動療法(佐藤)

    担当者 推奨
評価 必須

(日) 対面講義,e-learningとも受講とレポート提出を以て出席扱い.対面講義の場合,授業内の15分間で書く「出席・質問票・ミニレポート」の提出を以て,e-learningの場合,視聴記録(受講)とMLSオンラインのレポート提出を以て出席とみなす.どちらのレポート課題とも「講義内容をA4一枚でまとめる」.出席が三分の二以上の受講生が評価対象者

再評価 任意

(日) 再試験無し

教科書 必須
  1. (日) 教科書は使用しない.参考書などは,適宜,授業時に紹介する

参考資料 推奨
URL 任意
連絡先 推奨
  1. 三留 雅人
    オフィスアワー 任意

    (日) 三留:水曜日の12:00∼13:00(e-mail により調整可能)

科目コード 推奨
備考 任意