授業概要: 2011/社会と歯科医療
ヘルプを読む
「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)
- 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.
この情報をEDB閲覧画面で開く
- EID
- 217348
- EOID
- 575852
- Map
- 0
- LastModified
- 2011年4月8日(金) 19:14:27
- Operator
- 大家 隆弘
- Avail
- TRUE
- Censor
- 承認済
- Owner
- [教務委員会委員長]/[徳島大学.歯学部]
- Read
- 継承
- Write
- 継承
- Delete
- 継承
|
種別 |
必須 |
歯学部歯学科 (授業概要) |
入学年度 |
必須 |
西暦 2011年 (平成 23年) |
名称 |
必須 |
(英) Socail Dentistry / (日) 社会と歯科医療 / (読) しゃかいとしかいりょう
|
形態 |
必須 |
- 講義
|
コース |
必須 |
- 2011/[徳島大学.歯学部.歯学科]/[学士課程]
|
担当教員 |
必須 |
- 伊藤 博夫
- 東 雅之
- 白山 靖彦([徳島大学.大学院医歯薬学研究部.歯学域.口腔科学部門.口腔保健学系.地域医療福祉学])
- 寺岡 和彦
- 久米 博子([徳島大学.病院.看護部])
- 早雲 講二(早雲歯科)
肩書 |
任意 |
非常勤講師([教職員.教員]/[非常勤]) |
- 吉田 秀夫
- 薦田 淳司(こもだ歯科医院)
肩書 |
任意 |
非常勤講師([教職員.教員]/[非常勤]) |
- 森 秀司(モリ歯科診療所)
肩書 |
任意 |
非常勤講師([教職員.教員]/[非常勤]) |
- 佐藤 修斎(佐藤歯科医院)
肩書 |
任意 |
非常勤講師([教職員.教員]/[非常勤]) |
- 山上 久(山上病院)
肩書 |
任意 |
非常勤講師([教職員.教員]/[非常勤]) |
- 秋田 豊仁(秋田歯科医院)
肩書 |
任意 |
非常勤講師([教職員.教員]/[非常勤]) |
- 川井 睦子([徳島県歯科医師会])
肩書 |
任意 |
非常勤講師([教職員.教員]/[非常勤]) |
|
単位 |
必須 |
1 |
目的 |
必須 |
(日) 国民の健康確保のための歯科医学・歯科医療の仕組みについて,関連する保健・福祉・介護サービスの仕組みとともに,歯科医師としての関わりの立場から学習する.あわせて,地域医療・地域貢献などの現状を理解し,今後のあり方について考える.
|
概要 |
必須 |
|
授業テーマ |
必須 |
|
キーワード |
推奨 |
|
先行科目 |
推奨 |
|
関連科目 |
推奨 |
|
授業方法 |
必須 |
(日) 講義
|
授業場所 |
必須 |
(日) 金曜6時限 第2講義室
|
注意 |
推奨 |
(日) 試験は学生便覧の歯学部規則を満たしている者に対して行う.
|
目標 |
必須 |
(日) 保健・医療制度を説明できる.(産業保健及び医療供給体制を含む.)
目標のカリキュラム関連 |
推奨 |
(日) <C-2-2)-①>
|
(日) 医療保険制度を説明できる.(医療経済(国民医療費)をふくむ.)
目標のカリキュラム関連 |
推奨 |
(日) <C-2-2)-②>
|
(日) 介護保険制度を説明できる.
目標のカリキュラム関連 |
推奨 |
(日) <C-2-2)-③>
|
(日) 社会福祉制度を説明できる.
目標のカリキュラム関連 |
推奨 |
(日) <C-2-2)-④>
|
(日) 地域医療における保健・医療・福祉・介護の分野間の連携および他職種間の連携の必要性について説明できる.
目標のカリキュラム関連 |
推奨 |
(日) <C-2-2)-⑨>
|
(日) 保健・医療・福祉の連携を理解し,歯科医師の役割を説明できる.
目標のカリキュラム関連 |
推奨 |
(日) <B-2-3)-②>
|
(日) 医療過誤に関連して歯科医師に科せられた社会的責任と罰則規定(行政処分,民事責任刑事責任,司法解剖)の基本的事項を説明できる.
目標のカリキュラム関連 |
推奨 |
(日) <A-5-2)-④>
|
|
計画 |
必須 |
(日) オリエンテーション:歯科医療と社会貢献
内容 |
必須 |
(日) 総論
|
担当者 |
必須 |
(日) 伊藤
|
計画毎の目標 |
必須 |
|
授業回数 |
任意 |
|
(日) 医療の仕組み(1):国民皆保険制度
内容 |
必須 |
(日) 国民健康保険の仕組み
|
担当者 |
必須 |
(日) 吉田
|
計画毎の目標 |
必須 |
|
授業回数 |
任意 |
|
(日) 医療の仕組み(2):医療保障と保健診療
内容 |
必須 |
(日) 保険制度,混合診療,先進医療
|
担当者 |
必須 |
(日) 森
|
計画毎の目標 |
必須 |
|
授業回数 |
任意 |
|
(日) 医療の仕組み(3):患者動向と医療施設
内容 |
必須 |
(日) 徳島県の動向
|
担当者 |
必須 |
(日) 薦田
|
計画毎の目標 |
必須 |
|
授業回数 |
任意 |
|
(日) 医療の仕組み(4):僻地医療
内容 |
必須 |
(日) 僻地医療の現状
|
担当者 |
必須 |
(日) 川井
|
計画毎の目標 |
必須 |
|
授業回数 |
任意 |
|
(日) 地域保健:歯科保健と地域活動
内容 |
必須 |
(日) 歯科医師の関わり
|
担当者 |
必須 |
(日) 秋田
|
計画毎の目標 |
必須 |
|
授業回数 |
任意 |
|
(日) 健康支援の仕組み(1):保健サービスの組織と機能
内容 |
必須 |
(日) 介護保健制度と介護支援専門員の役割
|
担当者 |
必須 |
(日) 白山
|
計画毎の目標 |
必須 |
|
授業回数 |
任意 |
|
(日) 健康支援の仕組み(2):口腔ケアと疾病予防
内容 |
必須 |
(日) 病院における専門的口腔ケア
|
担当者 |
必須 |
(日) 東
|
計画毎の目標 |
必須 |
|
授業回数 |
任意 |
|
(日) 健康支援の仕組み(3):社会保障と介護保険
内容 |
必須 |
(日) 介護保険の課題
|
担当者 |
必須 |
(日) 山上
|
計画毎の目標 |
必須 |
|
授業回数 |
任意 |
|
(日) チーム医療:医療従事者との連携
内容 |
必須 |
(日) NST,看護師,薬剤師,社会福祉士との連携
|
担当者 |
必須 |
(日) 久米
|
計画毎の目標 |
必須 |
|
授業回数 |
任意 |
|
(日) 高齢者介護の社会支援:訪問歯科診療
内容 |
必須 |
(日) 在宅歯科診療の現状と課題
|
担当者 |
必須 |
(日) 佐藤
|
計画毎の目標 |
必須 |
|
授業回数 |
任意 |
|
(日) 法歯学(1):法歯学の意義
内容 |
必須 |
(日) 歯科医と法律との関係,社会的背景,鑑定人としての責務,操作への協力
|
担当者 |
必須 |
(日) 早雲
|
計画毎の目標 |
必須 |
|
授業回数 |
任意 |
|
(日) 法歯学(2):法歯学的鑑定法
内容 |
必須 |
(日) 年齢,性別,血液型,カルテ・レントゲンフィルムとの照合,DNA型の判
|
担当者 |
必須 |
(日) 早雲
|
計画毎の目標 |
必須 |
|
授業回数 |
任意 |
|
(日) 法歯学(3):医事紛争
内容 |
必須 |
(日) 判例からみる歯科医事紛争
|
担当者 |
必須 |
(日) 早雲
|
計画毎の目標 |
必須 |
|
授業回数 |
任意 |
|
(日) 薬害:薬害
内容 |
必須 |
(日) 現状と課題
|
担当者 |
必須 |
(日) 寺岡
|
計画毎の目標 |
必須 |
|
授業回数 |
任意 |
|
|
評価 |
必須 |
(日) 筆記試験を実施して,その得点に,講義の出欠の状況や提出物の内容等を加味して総合的な評価を行い,60点以上の者を合格とする.
|
再評価 |
必須 |
(日) 原則として実施しない.
|
教科書 |
必須 |
(日) 参考書:スタンダード社会歯科学 石井拓男ほか編,学建書院 2005年
(日) 参考書:新社会歯科学 可児徳子・末高武彦編,医歯薬出版 2005年 など
|
URL |
任意 |
|
連絡先 |
必須 |
- 伊藤 博夫
オフィスアワー |
必須 |
(日) (月・水・金16:00∼17:00/5F予防歯学・教授室)
|
|
科目コード |
推奨 |
|
備考 |
任意 |
|