徳島大学 教育・研究者情報データベース(EDB)

Education and Research Database (EDB), Tokushima University

徳島大学ウェブサイトへのリンク

授業概要: 2011/通信工学特論

ヘルプを読む

「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)

  • 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.

この情報をEDB閲覧画面で開く

EID
216771
EOID
553785
Map
[2010/通信工学特論]
LastModified
2011年1月19日(水) 17:14:53
Operator
大家 隆弘
Avail
TRUE
Censor
0
Owner
[教務委員会委員]/[徳島大学.工学部.電気電子工学科]
Read
継承
Write
継承
Delete
継承
種別 必須 先端技術科学教育部 (授業概要)
入学年度 必須 西暦 2011年 (平成 23年)
名称 必須 (英) Advanced Theory of Electrical Communication / (日) 通信工学特論 / (読) つうしんこうがくとくろん
形態 推奨
  1. 講義
コース 必須
  1. 2011/[徳島大学.先端技術科学教育部.システム創生工学専攻.電気電子創生工学コース]/[博士前期課程]
  2. 2011/[徳島大学.先端技術科学教育部.システム創生工学専攻.知能情報システム工学コース]/[博士前期課程]
  3. 2011/[徳島大学.先端技術科学教育部.システム創生工学専攻.光システム工学コース]/[博士前期課程]
担当教員 必須
  1. 大家 隆弘([徳島大学.インスティトゥーショナル・リサーチ室]/[徳島大学.理工学部.理工学科.電気電子システムコース.電気電子システム講座]/[徳島大学.先端技術科学教育部.システム創生工学専攻.電気電子創生工学コース.電気電子システム講座])
    肩書 任意
単位 必須 2
目的 必須

(英) Understanding analysing techniques of the communication system and multi-nodes networks.

(日) 通信の理論解析手法および多ノード間の通信に必要な通信制御方式を修得させる.

概要 必須

(英) This lecture is concerned with the study of concept of computer networks which realize the multi-node communication. The contents of those articles related with computer networks are presented at seminars. (Lecture style)

(日) 多ノード間通信を実現するコンピュータネットワーク上の通信について,関連書籍を読解し,内容についての発表を行う. (講義形式)

キーワード 推奨
  1. ディジタル通信(digital communication)
  2. コンピュータネットワーク(computer networks)
  3. ネットワークアーキテクチャ(network architecture)
先行科目 推奨
  1. 通信工学([2011/[徳島大学.工学部.電気電子工学科]/[昼間コース]]/->授業概要[2010/通信工学])
    必要度 任意
  2. 通信応用工学([2011/[徳島大学.工学部.電気電子工学科]/[昼間コース]]/->授業概要[2010/通信応用工学])
    必要度 任意
  3. コンピュータネットワーク([2011/[徳島大学.工学部.電気電子工学科]/[昼間コース]]/->授業概要[2010/コンピュータネットワーク])
    必要度 任意
関連科目 推奨
要件 任意

(英) Students are required to have a good understanding of undergraduate-level communication engineering and related subjects.

(日) 学部教育における通信工学を理解していること.

注意 任意
目標 必須
  1. (英) Understanding the control techniques and implementation of computer network application. (Week 1-8, 11-15)

    (日) ネットワーク通信の制御方式およびネットワーク上のアプリケーション実装方法について理解する.(授業計画1-8, 11-15)

  2. (英) Understanding the secure techniques of the communication system. (Week 9-16)

    (日) 情報通信のセキュリティを保つための必要な手法を修得する.(授業計画9-16)

計画 必須
  1. (英) Overview of digital communication

    (日) ディジタル通信の概要

  2. (英) Mathematical preparation

    (日) 数学的な準備

  3. (英) Network architecture

    (日) ネットワークアーキテクチャ

  4. (英) Physical layer in fixed and wireless networks

    (日) 有線及び無線ネットワークの物理層

  5. (英) Datalink layer in fixed and wireless networks

    (日) 有線及び無線ネットワークのデータリンク層

  6. (英) Network layer and routing

    (日) ネットワーク層と経路制御

  7. (英) Transport layer

    (日) トランスポート層

  8. (英) Traffic control

    (日) トラフィック制御

  9. (英) Security in fixed and wireless networks

    (日) ネットワーク通信のセキュリティ

  10. (英) Synmetric cryptography and public key cryptography

    (日) 対称鍵暗号方式と公開鍵暗号方式

  11. (英) Session layer

    (日) セッション層

  12. (英) Presentation layer

    (日) プレゼンテーション層

  13. (英) Application layer

    (日) アプリケーション層

  14. (英) Implementation example of application layer (HTTP, SMTP)

    (日) アプリケーションの実装例(HTTP, SMTP)

  15. (英) Implementation example of application layer (DNS, SNMP)

    (日) アプリケーションの実装例(DNS, SNMP)

  16. (英) Wireless networks

    (日) 無線ネットワーク

評価 必須

(英) Evaluated by presentations and submitted materials in seminars.

(日) 論文輪講での発表内容および作成資料,質疑応答内容等に基づいて評価する.

再評価 必須
対象学生 任意 開講コース学生のみ履修可能
教科書 必須
  1. (英) To be introduced in the class.

    (日) 授業中に紹介する.

参考資料 推奨
URL 任意
連絡先 推奨
  1. 大家 隆弘([徳島大学.インスティトゥーショナル・リサーチ室]/[徳島大学.理工学部.理工学科.電気電子システムコース.電気電子システム講座]/[徳島大学.先端技術科学教育部.システム創生工学専攻.電気電子創生工学コース.電気電子システム講座])
    オフィスアワー 任意
科目コード 推奨
備考 任意
  1. (英) Taking this class, it is necessary to do 2 hours preparation and 2 hours reviewing for every class (2 hours) in order for your understanding and taking credit.

    (日) 授業を受ける際には,2時間の授業時間毎に2時間の予習と2時間の復習をしたうえで授業を受けることが授業の理解と単位取得のために必要である.

この色で表示されている項目はマップによって参照された内容です