授業概要: 2011/材料科学特論
ヘルプを読む
「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)
- 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.
この情報をEDB閲覧画面で開く
- EID
- 216665
- EOID
- 547371
- Map
- [2010/材料科学特論]
- LastModified
- 2010年12月28日(火) 16:19:41
- Operator
- 森賀 俊広
- Avail
- TRUE
- Censor
- 承認済
- Owner
- [教務委員会委員]/[徳島大学.工学部.化学応用工学科]
- Read
- 継承
- Write
- 継承
- Delete
- 継承
|
種別 |
必須 |
先端技術科学教育部 (授業概要) |
入学年度 |
必須 |
西暦 2011年 (平成 23年) |
名称 |
必須 |
(英) Advanced Materials Science / (日) 材料科学特論 / (読) ざいりょうかがくとくろん
|
形態 |
推奨 |
- 講義
|
コース |
必須 |
- 2011/[徳島大学.先端技術科学教育部.環境創生工学専攻.化学機能創生コース]/[博士前期課程]
|
担当教員 |
必須 |
- 森賀 俊広([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.理工学域.応用化学系.化学プロセス工学分野]/[徳島大学.理工学部.理工学科.応用化学システムコース.化学プロセス工学講座])
- 村井 啓一郎([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.理工学域.応用化学系.化学プロセス工学分野]/[徳島大学.理工学部.理工学科.応用化学システムコース.化学プロセス工学講座])
|
単位 |
必須 |
2 |
目的 |
必須 |
(英) The purpose of this class is to understand the basic concepts of functional materials and the most up-to-date analytical procedures, which are necessary in developing new material science.
(日) 機能性材料の基本概念及び最新の機器分析技術について理解し,これからの材料科学へと発展させる.
|
概要 |
必須 |
(英) Recent development in the preparation, crystal structure, luminescence and applications of silicon-based oxynitride and nitride phosphors for white light-emitting diodes (LEDs) will be explained.
|
キーワード |
推奨 |
- (英) oxynitride / (日) 酸窒化物 / (読) さんちつかぶつ
- (英) white LED / (日) 白色LED / (読) はくしょくエルイーディー
- (英) powder X-ray diffraction / (日) 粉末X線回折 / (読) ふんまつえっくすせんかいせつ
- (英) XAFS / (日) X線吸収微細構造 / (読) えっくすせんきゅうしゅうびさいこうぞう
|
先行科目 |
推奨 |
- 材料物性([2011/[徳島大学.工学部.化学応用工学科]/[昼間コース]]/->授業概要[2010/材料物性])
- 材料科学([2011/[徳島大学.工学部.化学応用工学科]/[昼間コース]]/->授業概要[2010/材料科学])
|
関連科目 |
推奨 |
- 固体イオニクス([2011/[徳島大学.先端技術科学教育部.環境創生工学専攻.化学機能創生コース]/[博士前期課程]]/->授業概要[2011/固体イオニクス])
- 化学環境工学特論([2011/[徳島大学.先端技術科学教育部.環境創生工学専攻.化学機能創生コース]/[博士前期課程]]/[2011/[徳島大学.先端技術科学教育部.環境創生工学専攻.生命テクノサイエンスコース]/[博士前期課程]]/[2011/[徳島大学.先端技術科学教育部.環境創生工学専攻.エコシステム工学コース]/[博士前期課程]]/->授業概要[2010/化学環境工学特論])
|
要件 |
任意 |
(英) Requires undergraduate level knowlwdge of materials chemistry.
(日) 大学卒業レベルの材料化学に関する知識を有することが望ましい.
|
注意 |
任意 |
(日) 授業を受ける際には,2時間の授業時間毎に2時間の予習と2時間の復習をしたうえで授業を受けることが,授業の理解と単位取得のために必要である.
|
目標 |
必須 |
(英) To understand the basic concepts of oxynitride phosphors for white LEDs in the lectures from 1st to 8th.
(日) 白色LED用酸窒化物蛍光体の基礎を理解する(1-8回目の講義)
(英) To understand the advanced analytical procedure such as XRD and XAFS in the lectures from 9th to 15th.
(日) XRDやXAFSの先端分析手法を理解する(9-15回目の講義)
|
計画 |
必須 |
(英) Introduction
(日) はじめに
(英) Roles of phosphors in white LED
(日) 白色LEDにおける蛍光体の役割
(英) Classification and crystal chemistry of (oxy)nitride compounds
(日) (酸)窒化物の分類と結晶構造
(英) Green emitting phosphors
(日) 緑色蛍光体
(英) Yellow emitting phosphors
(日) 黄色蛍光体
(英) Red emitting phosphors
(日) 赤色蛍光体
(英) Synthesis of silicon-based (oxy)nitride phosphors
(日) (酸)窒化物蛍光体の合成法
(英) Epilogue
(日) 最後に
(英) Principle of X-ray diffraction
(日) X線回折法の原理
(英) Measurement and analysis of powder X-ray diffraction data
(日) 粉末X線回折データの測定と解析
(英) Crystallography for X-ray diffraction
(日) X線回折のための結晶学
(英) Introduction to Reitveld analysis
(日) リートベルト法概論
(英) Introduction to XAFS
(日) X線吸収分光法概論
(英) Measurement of XAFS - transmission and fluorescence method -
(日) XAFSデータの測定 -透過法と蛍光法-
(英) Analysis of XAFS data
(日) XAFSデータの解析
|
評価 |
必須 |
(英) Assignment counts 100% mainly based on the reports submitted.
(日) 課題レポートによって成績を評価する.
|
再評価 |
必須 |
|
対象学生 |
任意 |
開講コース学生のみ履修可能 |
教科書 |
必須 |
(英) To be announced in the class.
(日) 授業中に紹介する.
|
参考資料 |
推奨 |
(英) To be announced in the class.
(日) 授業中に紹介する.
|
URL |
任意 |
|
連絡先 |
推奨 |
- 森賀 俊広([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.理工学域.応用化学系.化学プロセス工学分野]/[徳島大学.理工学部.理工学科.応用化学システムコース.化学プロセス工学講座])
- 村井 啓一郎([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.理工学域.応用化学系.化学プロセス工学分野]/[徳島大学.理工学部.理工学科.応用化学システムコース.化学プロセス工学講座])
|
科目コード |
推奨 |
|
備考 |
任意 |
|
この色で表示されている項目はマップによって参照された内容です