徳島大学 教育・研究者情報データベース(EDB)

Education and Research Database (EDB), Tokushima University

徳島大学ウェブサイトへのリンク

(EDB発行のIDとパスフレーズ,又は情報センター発行の個人cアカウントとパスワードでログインしてください.)

授業概要: 2002/電子物性工学1

ヘルプを読む

「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)

  • 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.

この情報をEDB閲覧画面で開く

EID
21662
EOID
376999
Map
[2001/電子物性工学1]
LastModified
2007年12月28日(金) 16:50:07
Operator
大家 隆弘
Avail
TRUE
Censor
0
Owner
[教務委員会委員]/[徳島大学.工学部.工学基礎教育センター]
Read
継承
Write
継承
Delete
継承
種別 必須 工学部•昼間 (授業概要)
入学年度 必須 西暦 2002年 (平成 14年)
名称 必須 (英) Solid State Physics (1) / (日) 電子物性工学1 / (読) でんしぶっせいこうがく
コース 必須
  1. 2002/[徳島大学.工学部.電気電子工学科]/[昼間コース]
担当教員 必須
  1. 中村 浩一([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.理工学域.自然科学系.物理科学分野]/[徳島大学.理工学部.理工学科.自然科学コース.物理科学講座])
    肩書 任意
単位 必須 2
目的 必須

(日) 電子機器中の半導体素子をはじめ,あらゆる分野で用いられる機能材料は日新月歩で開発されている.こうした材料に対する微視的な見方を身につけることを目的として,結晶の物性について初歩的解説を行う.

概要 必須

(日) まず,気体分子運動論を固体物性の糸口として学ぶ.ついで固体における原子の幾何学的配列としての結晶格子を説明し,あわせて結晶格子の不完全性が固体の性質に及ぼす変化とその重要性を解説する.次に,結晶を構成する原子間にどのような力が作用し,どのような性質の結晶ができるのかを学び,また,その原子の振動すなわち格子振動が結晶の熱的性質にどのように関わるのかについて説明する.

キーワード 推奨
先行科目 推奨
関連科目 推奨
要件 任意

(日) 微分,積分の基礎的な事柄を履修しておくこと.

注意 任意

(日) 講義内容の理解の手助けとなる演習問題が出題されるので,復習しながら,着実に解いてみることが必要である.

目標 必須
  1. (日) 単位格子,ミラー指数,ブラッグ反射など結晶構造を理解する上での基本的な事柄を理解する.

  2. (日) 結晶中の原子間に作用する基本的な力について理解する.

  3. (日) 格子振動と結晶の基本的な熱的性質について理解する.

計画 必須
  1. (日) 理想気体の性質

  2. (日) マクスウェルの速度分布則

  3. (日) 単位格子,ミラー指数

  4. (日) 代表的な物質の結晶構造

  5. (日) X線の回折と結晶

  6. (日) 格子欠陥と物性の諸性質

  7. (日) 転位

  8. (日) 演習

  9. (日) 原子間の力と結晶の結合エネルギー

  10. (日) 連続媒質中の波動

  11. (日) 一次元格子の振動

  12. (日) 格子比熱の理論

  13. (日) 固体の熱伝導

  14. (日) 演習

  15. (日) 期末試験(到達目標1,2および3の評価)

評価 必須

(日) 試験70%(期末試験) 平常点30%(出席状況,演習問題等)として評価し,全体で60%以上で合格とする.

JABEE合格 任意

(日) 到達目標が各々達成されているかを試験100%で評価し60%以上で合格とする.

JABEE関連 任意

(日) 本学科のJABEE学習·教育目標の(C)工学基礎80%,(D)専門基礎20%に対応する.

対象学生 任意 開講コースと同学科の夜間主コース学生も履修可能
教科書 必須
  1. (日) 青木昌治「電子物性工学」コロナ社

参考資料 推奨
  1. (日) 宇野良清他共訳「固体物理学入門(上,下)」丸善

URL 任意
連絡先 推奨
  1. (日) 中村(A509室,TEL:656-7577,E-mail:koichi@pm.tokushima-u.ac.jp)
    オフィスアワー 任意
科目コード 推奨
備考 任意
  1. (日) 本講義は物性デバイス関連科目の「電子物性工学2」に引き継がれる.

  2. (日) [平常点]と[定期試験の成績]の割合は3:7とする.

この色で表示されている項目はマップによって参照された内容です