徳島大学 教育・研究者情報データベース(EDB)

Education and Research Database (EDB), Tokushima University

徳島大学ウェブサイトへのリンク

授業概要: 2011/電子物性工学

ヘルプを読む

「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)

  • 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.

この情報をEDB閲覧画面で開く

EID
216221
EOID
556277
Map
[2010/電子物性工学]
LastModified
2011年1月24日(月) 12:35:34
Operator
島本 隆
Avail
TRUE
Censor
0
Owner
[教務委員会委員]/[徳島大学.工学部.電気電子工学科]
Read
継承
Write
継承
Delete
継承
種別 必須 工学部•昼間 (授業概要)
入学年度 必須 西暦 2011年 (平成 23年)
名称 必須 (英) Solid State Physics / (日) 電子物性工学 / (読) でんしぶっせいこうがく
コース 必須
  1. 2011/[徳島大学.工学部.電気電子工学科]/[昼間コース]
担当教員 必須
  1. 直井 美貴([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.理工学域.電気電子系.物性デバイス分野]/[徳島大学.ポストLEDフォトニクス研究所]/[徳島大学.創成科学研究科.理工学専攻.電気電子システムコース(創成科学研究科).物性デバイス講座(創成科学研究科)]/[徳島大学.理工学部.理工学科.電気電子システムコース.物性デバイス講座]/[徳島大学.先端技術科学教育部.システム創生工学専攻.電気電子創生工学コース.物性デバイス講座]/[徳島大学.工学部.電気電子工学科.物性デバイス講座])
    肩書 任意
単位 必須 2
目的 必須

(日) 電子物性工学とは,物質の諸性質(電気的·誘電的·磁気的性質)を,物質を構成している原子·分子·電子の振る舞いを基礎として微視的立場から考察するものであり,デバイス材料の製造,電子デバイスの設計,デバイス特性改善の基礎となる学問領域である.本科目では,物質の微視的性質を学修し,また巨視的性質との対応を理解することを目的とする.

概要 必須

(日) トランジスタや集積回路(IC)をはじめとする電子デバイスの動作原理を理解するためには,そのデバイスを構成する物質内の電子等の微視的振る舞いを理解することが不可欠である.この理解があって新デバイスの設計がはじめて可能となる.本講義では,実際のデバイス動作を常に考えながら,物質の誘電的·電気的·磁気的性質についての講義を行う.また,講義内容を理解するための演習を講義中に同時に行う.

キーワード 推奨
  1. (日) 微視的性質
  2. (日) 電気物性
  3. (日) 光物性
  4. (日) 誘電性
  5. (日) 磁性
先行科目 推奨
  1. 半導体工学([2011/[徳島大学.工学部.電気電子工学科]/[昼間コース]]/->授業概要[2010/半導体工学])
    必要度 任意
  2. 量子工学基礎([2011/[徳島大学.工学部.電気電子工学科]/[昼間コース]]/->授業概要[2010/量子工学基礎])
    必要度 任意
  3. 電子物理学([2011/[徳島大学.工学部.電気電子工学科]/[昼間コース]]/->授業概要[2010/電子物理学])
    必要度 任意
関連科目 推奨
  1. 電子デバイス([2011/[徳島大学.工学部.電気電子工学科]/[昼間コース]]/->授業概要[2010/電子デバイス])
    関連度 任意
  2. 集積回路1([2011/[徳島大学.工学部.電気電子工学科]/[昼間コース]]/->授業概要[2010/集積回路1])
    関連度 任意
  3. 電気·電子材料工学([2011/[徳島大学.工学部.電気電子工学科]/[昼間コース]]/->授業概要[2010/電気·電子材料工学])
    関連度 任意
  4. 光デバイス工学([2011/[徳島大学.工学部.電気電子工学科]/[昼間コース]]/->授業概要[2010/光デバイス工学])
    関連度 任意
要件 任意

(日) 本科目開始以前の必修科目を受講し,かつ十分理解していること.

注意 任意

(日) 講義と共に,その内容に関する課題が授業内での小テストあるいはレポートとして与えられる.小テストおよびレポート提出内容は平常点算出の際の資料となる.したがって,講義に欠席した場合,単位取得は困難となる.

目標 必須
  1. (日) 物質の性質を微視的立場から理解できる.(授業計画1∼15および最終試験)

  2. (日) 物質の性質を,巨視的·微視的観点両方から相互に関連づけて理解できる.(授業計画1∼15および最終試験)

  3. (日) 物質量の単位·次元を把握できる.(授業計画1∼15および最終試験)

  4. (日) 物質の示す誘電的·電気的·磁気的·光学的性質などの基礎物理現象が理解できる.(授業計画1∼15および最終試験)

計画 必須
  1. (日) オリエンテーション(授業概要の説明,電子物性工学とは)

  2. (日) 物質の構造・化学結合(教科書・pp1-13)

  3. (日) 原子密度,格子定数(pp.1-13)

  4. (日) 結晶構造解析,結晶成長(pp.1-13)

  5. (日) 格子振動(pp.14-22)

  6. (日) 固体の熱的性質(pp.23-30)

  7. (日) オームの法則(pp.31-37)

  8. (日) 電子伝導モデル(pp.31-37)

  9. (日) 光吸収,発光現象(pp.90-100)

  10. (日) 反射,屈折,透過(pp.90-100)

  11. (日) 誘電率(pp.101-102)

  12. (日) 電気分極(pp.103-108)

  13. (日) 誘電分散,誘電損(pp.110-112)

  14. (日) 磁性の原因,磁性体(pp.113-124)

  15. (日) 超伝導現象(pp.125-137)

  16. (日) 最終試験

評価 必須

(日) 到達目標が達成されているかを試験80%,平常点20%(レポート,小テスト等)として評価し,全体で60%以上で合格とする.

JABEE合格 任意

(日) .

JABEE関連 任意

(日) (D)専門基礎30%,(E)[主目標]専門分野(物性デバイス)70%

対象学生 任意 他学科学生も履修可能
教科書 必須
  1. (日) 松澤·高橋·斉藤著「電子物性」森北出版

参考資料 推奨
  1. (日) 青木昌治著「電子物性工学」コロナ社

  2. (日) 佐藤·越田著「応用電子物性工学」コロナ社

  3. (日) 浜口智尋著「電子物性入門」丸善

URL 任意
連絡先 推奨
  1. 直井 美貴([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.理工学域.電気電子系.物性デバイス分野]/[徳島大学.ポストLEDフォトニクス研究所]/[徳島大学.創成科学研究科.理工学専攻.電気電子システムコース(創成科学研究科).物性デバイス講座(創成科学研究科)]/[徳島大学.理工学部.理工学科.電気電子システムコース.物性デバイス講座]/[徳島大学.先端技術科学教育部.システム創生工学専攻.電気電子創生工学コース.物性デバイス講座]/[徳島大学.工学部.電気電子工学科.物性デバイス講座])
    オフィスアワー 任意

    (日) 木曜日:17:00∼18:00

科目コード 推奨
備考 任意
  1. (日) 授業を受ける際には,2時間の授業時間毎に2時間の予習と2時間の復習をしたうえで授業を受けることが,授業の理解と単位取得のために必要である.

この色で表示されている項目はマップによって参照された内容です