徳島大学 教育・研究者情報データベース(EDB)

Education and Research Database (EDB), Tokushima University

徳島大学ウェブサイトへのリンク

授業概要: 2011/生産管理

ヘルプを読む

「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)

  • 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.

この情報をEDB閲覧画面で開く

EID
216043
EOID
560073
Map
[2010/生産管理]
LastModified
2011年2月23日(水) 15:12:01
Operator
白田 智子
Avail
TRUE
Censor
0
Owner
[教務委員会委員]/[徳島大学.工学部.機械工学科]
Read
継承
Write
継承
Delete
継承
種別 必須 工学部•夜間主 (授業概要)
入学年度 必須 西暦 2011年 (平成 23年)
名称 必須 (英) Production Control / (日) 生産管理 / (読) せいさんかんり
コース 必須
  1. 2011/[徳島大学.工学部.機械工学科]/[夜間主コース]
  2. 2011/[徳島大学.工学部.知能情報工学科]/[夜間主コース]
担当教員 必須
  1. 佐野 稔
    肩書 任意 非常勤講師([教職員.教員]/[非常勤])
単位 必須 1
目的 必須

(日) 企業マネジメント(工業経営)の中で,「生産管理」がどう役割を果たしているかを理解する.

概要 必須

(日) 「生産管理」のツール手法の概略紹介とともに,企業マネジメントの効率的な遂行の手段としての位置づけについて講義する.

キーワード 推奨
先行科目 推奨
関連科目 推奨
要件 任意
注意 任意

(日) 毎講義終了後,簡単な事前試問(3問程度)について,解答ペーパーの提出を求める.

目標 必須
  1. (日) 生産管理の各手法を概略理解する.

  2. (日) 企業マネジメントの中での位置づけを概略理解する.

計画 必須
  1. (日) 序

  2. (日) 生産管理体系

  3. (日) 品質管理総論

  4. (日) 工程管理総論

  5. (日) 工程管理各論

  6. (日) 原価管理

  7. (日) 安全管理,トヨタ生産方式

  8. (日) 環境管理

評価 必須

(日) 毎講義時の試問解答ペーパーの提出(出席点60点満点-白紙は不可)及びその試問正解点40点満点で,480点以上を「可」とする.

対象学生 任意 開講コース学生のみ履修可能
教科書 必須
  1. (日) 毎講義時に,プリントその他で提示する.

参考資料 推奨
  1. (日) 「(新版)よくわかる生産管理のしくみ」 日本能率協会

  2. (日) 「生産管理(経営指導者シリーズ)」 企業経営通信学院

  3. (日) 「生産管理便覧」 丸善

URL 任意
連絡先 推奨
科目コード 推奨
備考 任意
  1. (日) 授業を受ける際には,2時間の授業時間毎に2時間の予習と2時間の復習をしたうえで授業を受けることが,授業の理解と単位取得のために必要である.

この色で表示されている項目はマップによって参照された内容です