授業概要: 2011/制御理論1
ヘルプを読む
「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)
- 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.
この情報をEDB閲覧画面で開く
- EID
- 216036
- EOID
- 556314
- Map
- [2010/制御理論1]
- LastModified
- 2011年1月24日(月) 13:46:58
- Operator
- 島本 隆
- Avail
- TRUE
- Censor
- 承認済
- Owner
- [教務委員会委員]/[徳島大学.工学部.電気電子工学科]
- Read
- 継承
- Write
- 継承
- Delete
- 継承
|
種別 |
必須 |
工学部•昼間 (授業概要) |
入学年度 |
必須 |
西暦 2011年 (平成 23年) |
名称 |
必須 |
(英) Control Theory (I) / (日) 制御理論1 / (読) せいぎょりろん
|
コース |
必須 |
- 2011/[徳島大学.工学部.電気電子工学科]/[昼間コース]
|
担当教員 |
必須 |
- 安野 卓([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.理工学域.電気電子系.電気エネルギー分野]/[徳島大学.理工学部.理工学科.電気電子システムコース.電気エネルギー講座]/バイオイノベーション研究所(併任))
|
単位 |
必須 |
2 |
目的 |
必須 |
(日) 伝達関数法に基づき,周波数応答法による表示法と安定判別法および制御系の設計法の基礎を理解修得させる.
|
概要 |
必須 |
(日) 本講では,周波数応答法を基礎とする安定判別法およびフィードバック制御系の設計法について講述する.
|
キーワード |
推奨 |
- (英) Frequency Response / (日) 周波数応答 / (読) しゅうはすうおうとう
- (英) Control System Design / (日) 制御系設計 / (読) せいぎょけいせっけい
|
先行科目 |
推奨 |
- システム基礎([2011/[徳島大学.工学部.電気電子工学科]/[昼間コース]]/->授業概要[2010/システム基礎])
- 電気回路1·演習([2011/[徳島大学.工学部.電気電子工学科]/[昼間コース]]/->授業概要[2010/電気回路1·演習])
- 電気回路2·演習([2011/[徳島大学.工学部.電気電子工学科]/[昼間コース]]/->授業概要[2010/電気回路2·演習])
|
関連科目 |
推奨 |
- 過渡現象([2011/[徳島大学.工学部.電気電子工学科]/[昼間コース]]/->授業概要[2010/過渡現象])
|
要件 |
任意 |
(日) 「システム基礎」をはじめとして「電気回路1,2」,「過渡現象」等の基礎科目を修得していることが望ましい.
|
注意 |
任意 |
(日) 予習,復習を十分行うこと.
|
目標 |
必須 |
(日) 周波数応答特性の表示法およびそれらを用いた安定判別法を習得する.
(日) 制御系の設計仕様および設計法を習得する.
|
計画 |
必須 |
(日) システム基礎の復習
(日) 周波数応答の基礎
(日) ナイキスト線図(一次遅れ要素,近似微分要素)
(日) ナイキスト線図(直列結合系,並列結合系)
(日) ボード線図の基礎
(日) ボード線図(比例要素,積分要素,微分要素,一次遅れ要素,一次進み要素)
(日) ボード線図(二次遅れ要素,高次要素)
(日) 中間試験
(日) ナイキストの安定判別法(物理的意味)
(日) ナイキストの安定判別法(安定余有)
(日) 制御系の構成(開ループ系と閉ループ系)
(日) 制御系の評価指標(定常特性と過渡特性)
(日) 制御系の設計(特性評価とゲイン調整)
(日) 制御系の設計(位相遅れ補償と位相進み補償)
(日) 制御系の設計(PID制御)
(日) 期末試験
|
評価 |
必須 |
(日) 試験80%(中間試験40%,期末試験40%),平常点20%(レポート等)として評価し,総合60%以上で合格とする.
|
JABEE合格 |
任意 |
(日) .
|
JABEE関連 |
任意 |
(日) (D)専門基礎30%,(E)[主目標]専門分野(電気電子システム)70%
|
対象学生 |
任意 |
開講コース学生のみ履修可能 |
教科書 |
必須 |
(日) 西村編「制御工学」森北出版株式会社
|
参考資料 |
推奨 |
(日) 制御理論のテキストは多数出版されており,いずれを参考にしても良い.
|
URL |
任意 |
|
連絡先 |
推奨 |
- 安野 卓([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.理工学域.電気電子系.電気エネルギー分野]/[徳島大学.理工学部.理工学科.電気電子システムコース.電気エネルギー講座]/バイオイノベーション研究所(併任))
|
科目コード |
推奨 |
|
備考 |
任意 |
(日) 教科書の章末問題を各自解いておくこと.
(日) 授業を受ける際には,2時間の授業時間毎に2時間の予習と2時間の復習をしたうえで授業を受けることが,授業の理解と単位取得のために必要である.
|
この色で表示されている項目はマップによって参照された内容です