授業概要: 2011/制御工学
ヘルプを読む
「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)
- 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.
この情報をEDB閲覧画面で開く
- EID
- 216034
- EOID
- 542199
- Map
- [2010/制御工学]
- LastModified
- 2010年11月29日(月) 20:06:51
- Operator
- 水本 匡昭
- Avail
- TRUE
- Censor
- 0
- Owner
- [教務委員会委員]/[徳島大学.工学部.機械工学科]
- Read
- 継承
- Write
- 継承
- Delete
- 継承
|
種別 |
必須 |
工学部•夜間主 (授業概要) |
入学年度 |
必須 |
西暦 2011年 (平成 23年) |
名称 |
必須 |
(英) Control Engineering / (日) 制御工学 / (読) せいぎょこうがく
|
形態 |
不用 |
- 講義
|
コース |
必須 |
- 2011/[徳島大学.工学部.機械工学科]/[夜間主コース]
|
担当教員 |
必須 |
- 三輪 昌史([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.理工学域.機械科学系.知能機械学分野]/[徳島大学.理工学部.理工学科.機械科学コース.知能機械学講座])
|
単位 |
必須 |
2 |
目的 |
必須 |
(日) 機械を知能化するためには,その位置や速度および力などの制御が必要である. 本講義では,これらの制御を取り扱うサーボ機構の基本構成要素であるアクチュエータの駆動原理および制御技術について論じ,また, レポートを課し,中間試験を実施することにより,機械を知能化する上で必要な基礎知識を修得させる.
|
概要 |
必須 |
(日) 位置·速度·力などの制御を取り扱うサーボ機構の構成要素である電気·油圧·空気圧アクチュエータや 制御弁などの 構造·機能およびサーボ系の各種制御法について講義し,その応用事例について論じる.
|
キーワード |
推奨 |
- 制御(control)
- アクチュエータ(actuator)
- サーボ(servo)
|
先行科目 |
推奨 |
- 電子回路([2011/[徳島大学.工学部.電気電子工学科]/[夜間主コース]]/->授業概要[2010/電子回路])
- 機械力学([2011/[徳島大学.工学部.機械工学科]/[夜間主コース]]/->授業概要[2010/機械力学])
- 自動制御理論([2011/[徳島大学.工学部.機械工学科]/[夜間主コース]]/->授業概要[2010/自動制御理論])
- メカトロニクス工学([2011/[徳島大学.工学部.機械工学科]/[夜間主コース]]/->授業概要[2010/メカトロニクス工学])
|
関連科目 |
推奨 |
- ロボット工学([2011/[徳島大学.工学部.機械工学科]/[夜間主コース]]/->授業概要[2010/ロボット工学])
|
要件 |
任意 |
(日) 特になし
|
注意 |
任意 |
(日) 「電子回路」「機械力学」「自動制御理論」「メカトロニクス工学」の履修を前提にして講義を行う.
|
目標 |
必須 |
(日) 1.アクチュエータや制御弁の駆動原理と制御技術を理解する.
(日) 2.サーボ機構の構成と制御法を理解する.
|
計画 |
必須 |
(日) サーボシステムの基本構成
(日) システムの動特性
(日) コントローラとセンサ·レポート
(日) アクチュエータ概論
(日) アクチュエータによる制御·レポート
(日) 微小駆動用電動アクチュエータ
(日) 電動アクチュエータ
(日) 中間試験:解説
(日) 電気サーボシステム·レポート
(日) 油圧アクチュエータ
(日) 油圧制御弁
(日) 油圧サーボシステム·レポート
(日) 空気圧アクチュエータ
(日) 空気圧制御弁
(日) 空気圧サーボシステム·レポート
(日) 定期試験
|
評価 |
必須 |
(日) 試験(70点),授業への取り組み状況,レポートなどの平常点(30点).
|
対象学生 |
任意 |
開講コース学生のみ履修可能 |
教科書 |
必須 |
(日) 武藤高義著「アクチュエータの駆動と制御」コロナ社
|
参考資料 |
推奨 |
(日) 岡田養二·長坂長彦著:「サーボアクチュエータとその制御」コロナ社
(日) 山口惇·田中裕久著:「油空圧工学」コロナ社
(日) 宮入庄太監修:「アクチュエータ実用事典」フジテクノシステム
|
URL |
任意 |
|
連絡先 |
推奨 |
- (日) 橋本(M420,656-7387,hasimoto@me.tokushima-u.ac.jp)
|
科目コード |
推奨 |
|
備考 |
任意 |
(日) 単元が終わるごとにレポートを課し,また中間試験を行うので,予習復習は欠かさず行うこと.
|
この色で表示されている項目はマップによって参照された内容です