授業概要: 2011/コンピュータ入門2
ヘルプを読む
「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)
- 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.
|
|||||||||||
種別 | 必須 | 工学部•夜間主 (授業概要) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
入学年度 | 必須 | 西暦 2011年 (平成 23年) | |||||||||
名称 | 必須 |
(英) Introduction to Computer 2 / (日) コンピュータ入門2 / (読) コンピュータにゅうもん
|
|||||||||
形態 | 不用 | ||||||||||
コース | 必須 | ||||||||||
担当教員 | 必須 |
|
|||||||||
単位 | 必須 | 2 | |||||||||
目的 | 必須 |
(日) UNIXオペレーティングシステムを念頭においたC言語の基礎を理解し,プログラムを「書く」習慣を身につける. |
|||||||||
概要 | 必須 |
(日) UNIX自身もその内部はほとんどC言語で記述されていることはよく知られている. C言語の初歩的な事柄について,実習による裏付けを取りながら理解を深めてゆく. 「コンピュータ入門1」で培った技術を活用できるのは勿論,プログラミング環境を効率良く行なえる各種ツールについても講述する. |
|||||||||
キーワード | 推奨 | ||||||||||
先行科目 | 推奨 |
|
|||||||||
関連科目 | 推奨 |
|
|||||||||
要件 | 任意 |
(日) 「コンピュータ入門1」を受講していることが望ましい. |
|||||||||
注意 | 任意 |
(日) 既にC言語によるプログラミング技法を修得している,3年次以降の学生には適さない.毎回,講義に関連した演習課題を出すので,充分な予習・復習を行う必要がある. |
|||||||||
目標 | 必須 |
|
|||||||||
計画 | 必須 |
|
|||||||||
評価 | 必須 |
(日) 授業計画1∼15の内容に関し,講義の最後に行なわれる最終試験により達成度評価を行なう.課題を毎回出題する. 試験と課題の提出状況,受講姿勢を総合して評価する. 平常点と試験の比率は 4:6とする. |
|||||||||
対象学生 | 任意 | 他学科学生も履修可能 | |||||||||
教科書 | 必須 |
|
|||||||||
参考資料 | 推奨 |
|
|||||||||
URL | 任意 | ||||||||||
連絡先 | 推奨 |
|
|||||||||
科目コード | 推奨 | ||||||||||
備考 | 任意 |
|
この色で表示されている項目はマップによって参照された内容です