授業概要: 2011/工業熱力学
ヘルプを読む
「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)
- 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.
|
|||||
種別 | 必須 | 工学部•夜間主 (授業概要) | |||
---|---|---|---|---|---|
入学年度 | 必須 | 西暦 2011年 (平成 23年) | |||
名称 | 必須 |
(英) Engineering Thermodynamics / (日) 工業熱力学 / (読) こうぎょうねつりきがく
|
|||
形態 | 不用 | ||||
コース | 必須 | ||||
担当教員 | 必須 |
|
|||
単位 | 必須 | 2 | |||
目的 | 必須 |
(日) 熱エネルギーの基本法則と熱エネルギーの基本的な利用法について理解させる.さらに機械技術者として,工業製品や産業界の生産活動への熱エネルギーの有効な利用法についても十分な理解と適切な判断ができることを目的とする. |
|||
概要 | 必須 |
(日) エネルギーに関して最も基本的な学問の一つに熱力学がある.その基礎概念,熱エネルギーの性質,経験法則,各種のサイクルについて講述する.講義では熱力学だけでなく周辺分野についても関連事項の解説を行い,演習の解説は詳しくする. |
|||
キーワード | 推奨 |
|
|||
先行科目 | 推奨 | ||||
関連科目 | 推奨 | ||||
要件 | 任意 |
(日) 「 |
|||
注意 | 任意 |
(日) 毎時間,関数電卓を持参のこと. |
|||
目標 | 必須 |
|
|||
計画 | 必須 |
|
|||
評価 | 必須 |
(日) 中間試験と期末試験の結果を総合的に評価60%以上を合格とする. |
|||
対象学生 | 任意 | 開講コース学生のみ履修可能 | |||
教科書 | 必須 |
|
|||
参考資料 | 推奨 |
|
|||
URL | 任意 | ||||
連絡先 | 推奨 |
|
|||
科目コード | 推奨 | ||||
備考 | 任意 |
|