徳島大学 教育・研究者情報データベース(EDB)

Education and Research Database (EDB), Tokushima University

徳島大学ウェブサイトへのリンク

授業概要: 2011/機械数値解析

ヘルプを読む

「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)

  • 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.

この情報をEDB閲覧画面で開く

EID
215758
EOID
550830
Map
[2010/機械数値解析]
LastModified
2011年1月7日(金) 10:54:23
Operator
草野 剛嗣
Avail
TRUE
Censor
0
Owner
[教務委員会委員]/[徳島大学.工学部.機械工学科]
Read
継承
Write
継承
Delete
継承
種別 必須 工学部•昼間 (授業概要)
入学年度 必須 西暦 2011年 (平成 23年)
名称 必須 (英) Numerical Analysis / (日) 機械数値解析 / (読) きかいすうちかいせき
形態 不用
  1. 講義および演習
コース 必須
  1. 2011/[徳島大学.工学部.機械工学科]/[昼間コース]
担当教員 必須
  1. 草野 剛嗣([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.理工学域.機械科学系.エネルギーシステム分野]/[徳島大学.理工学部.理工学科.機械科学コース.エネルギーシステム講座])
    肩書 任意
  2. 園部 元康
    肩書 任意
単位 必須 1
目的 必須

(日) 機械工学の分野において必要とされる数値解析手法について演習を行い,機械工学に生じる問題の定式化,プログラム作成能力を修得し,問題の解決手法をより実践的に理解をすることを目的とする.

概要 必須

(日) 各講義時間では,講義計画に示される内容について説明を行った後,関連する機械工学の問題の定式化,解決法について実践的な演習を実施し,総合的な問題解決能力の養成を図る.

キーワード 推奨
  1. 数値解析(numerical analysis)
  2. モデル化(modelling/->キーワード[モデリング])
  3. アルゴリズム(algorithm)
先行科目 推奨
  1. C言語実習([2011/[徳島大学.工学部.機械工学科]/[昼間コース]]/->授業概要[2010/C言語実習])
    必要度 任意 1.000000
  2. 微分方程式1([2011/[徳島大学.工学部.機械工学科]/[昼間コース]]/->授業概要[2010/微分方程式1])
    必要度 任意 1.000000
関連科目 推奨
  1. 計算力学([2011/[徳島大学.工学部.機械工学科]/[昼間コース]]/->授業概要[2010/計算力学])
    関連度 任意 1.000000
要件 任意

(日) 全学共通教育の情報科学分野「コンピュータ入門」及び機械工学科専門科目「C言語実習」を履修し,コンピュータの操作方法とプログラミング能力を修得していることを前提にして演習を行う.

注意 任意

(日) 講義および演習形式で授業を行うため,無断欠席を3回以上行なった者は,失格とする.

目標 必須
  1. (日) 数値的方法の一般論.(授業計画1∼4)

  2. (日) 線形代数の数値的方法.(授業計画5-10)

  3. (日) 微分方程式の数値的方法.(授業計画11∼16)

計画 必須
  1. (日) 数値シミュレーションと誤差

  2. (日) 非線形方程式の反復解法

  3. (日) 補間とスプライン

  4. (日) 数値積分と数値微分

  5. (日) 連立1方程式:ガウス消去法と逆行列

  6. (日) 連立1次方程式:反復解法

  7. (日) 連立1次方程式:不良条件,ノルム

  8. (日) 最小2乗法

  9. (日) 行列の固有値問題:導入と固有値の範囲

  10. (日) 反復法による固有値(累乗法)

  11. (日) 常微分方程式の解法

  12. (日) 楕円型偏微分方程式の解法

  13. (日) ノイマン問題と不規則境界

  14. (日) 放物型偏微分方程式の解法

  15. (日) 双曲型偏微分方程式の解法

評価 必須

(日) 毎回の講義で課すレポート課題の合計を各100点とし,各試験において60点以上を獲得したものを合格とする.

JABEE合格 任意

(日) 【成績評価】と同一である.

JABEE関連 任意

(日) (A) 30%,(B) 20%,(C) 30%,(D) 20%に対応する.

対象学生 任意 開講コース学生のみ履修可能
教科書 必須
  1. (日) 安田仁彦著「数値解析基礎」コロナ社(Aクラス),峯村吉泰著「CとJavaで学ぶ数値シミュレーション入門」森北出版(Bクラス)

参考資料 推奨
  1. (日) W.H.Press,「「Numerical Recipes in C」,技術評論社

URL 任意
連絡先 推奨
  1. 草野 剛嗣([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.理工学域.機械科学系.エネルギーシステム分野]/[徳島大学.理工学部.理工学科.機械科学コース.エネルギーシステム講座])
    オフィスアワー 任意
  2. 園部 元康
    オフィスアワー 任意
科目コード 推奨
備考 任意
  1. (日) 授業を受ける際には,2時間の授業時間毎に1時間の予習・復習をしたうえで授業を受けることが,授業の理解と単位取得のために必要である.

この色で表示されている項目はマップによって参照された内容です